fc2ブログ
飯山一郎のHPへ    大気拡散予測と気流予測  皇后陛下ご発言  超 少 食  玄米で乳酸菌  状況認識!  連帯拒絶!
飯山一郎の白蛇様
『文殊菩薩』  What?  Photo 末世の争乱近し.英雄出ず.ひたすら健康延命図るべし.

※ 一日一食は聖者の食事。一日二食は人間の食事。一日三食は動物の食事。 記 事    

近代中国のロマン派詩人(1):林徽因(りんきいん)

林徽因
中国のロマン派女流詩人:林徽因


林徽因は近代中国のロマン派の女流詩人また建築家としても有名で、天安門広場前に立つ人民英雄記念碑の設計などで知られる。梁啓超の息子で建築史学者の梁思成と結婚し、夫婦ともに精華大学などで建築学や建築史の教授を務めた。

林徽因は若い頃に海外で働く父親と共にイギリスやアメリカで暮らし、16歳の頃にはケンブリッジに留学していた詩人の徐志摩と恋愛関係となった。またロンドン大学留学中に林徽因に片思いした精華大学哲学教授の金岳霖は、林徽因への愛情から一生独身を貫いた。

こうした林徽因を巡るイギリスを舞台にした三角関係は、中国の近代ロマン派の詩のエピソードとして有名でテレビ・ドラマにもなっている。林徽因と徐志摩は西洋の影響を受けたロマンチックな詩の先駆けとして、中国文学史ではかなり重要な地位を占めているが残念ながら日本ではほとんど知られていない。

いつか中国近代ロマン派の詩人たちの恋愛エピソードと詩を出版したいと思って数年前に購入した詩集が出てきたので、林徽因の詩「你来了」を以下に一つ私訳してみた。

「あなたが来たら」

あなたが来たら
絵の中の山辺に立つ小屋に
風に乗せて交響曲が流れてくるわ
草々が空まで伸びていくの
日光がどこに向かって照るかなんて、誰も気にしない
あなたも私も
絵の中の人物みたいね
振り返るともういないの

あなたが来たら
花が深紅に咲き誇り
池を覆う浮草が朝の夢を織りなすの
鳥たちが歌い
木々の枝が絡みあうわ
でも白い雲が、私たちを
ゆっくり空を何重にも巡らせるの

野崎晃市(42)

柿本人麻呂と石見地方

柿本人麻呂
益田市にある高津柿本人麻呂神社


最近『放知技』で柿本人麻呂が話題になっていたのだが、実は私の実家は島根県益田市という柿本人麻呂の伝説が色濃く残る地方である。そこには立命館大学教授で哲学者の梅原猛氏が『水底の歌』で柿本人麻呂の終焉の地と推定している場所もある。

益田市には二つの柿本人麻呂神社がある。一つは柿本人麻呂が生誕し育った場所と伝えられる神社だ。この神社には幾つかの伝説や古文書が伝えられており、それによれば柿本人麻呂は父親の柿本氏と共に大和から石見に赴任した綾部氏の娘の間に生まれたとされる。その後に父親が早くなくなり、現地で7~8歳の頃に孤児として引き取られたという。

成長した柿本人麻呂は若くして和歌に秀で宮廷歌人として活躍したが、晩年には宮廷から遠ざけられて故郷の石見の地に帰還して亡くなったそうだ。神社には柿本人麻呂の遺髪が埋められているという遺髪塚があり、母親と同族の綾部家が神社を先祖代々に守っており現在の当主は50代目だ。

もう一つの神社は、もともとは島の上に立てられた柿本神社が津波で流され、対岸に柿本人麻呂像が流されてきたとされる場所にある。その周辺は高津という地名で、柿本人麻呂の歌の「石見のや高角山の木の際よりわが振る袖を妹みつらむか」の高角山だとされている。

柿本人麻呂が宮廷を追われるように左遷されて、故郷の石見に帰還した理由としては幾つかの説が唱えられている。一つは藤原不比等との権力争いに敗れて宮廷を追われ、故郷の石見に帰ったという説だ。他には天皇のお気に入りの宮女との不倫をとがめられて故郷近くの島に幽閉され、その後に島で処刑されたという新説を唱えている作家もいる。

いずれにしても柿本人麻呂が歌に詠んだ地名が今なお石見地方に多く残っていることからすると、人麻呂が幼少期または晩年の不遇な時期をこの地で過ごした可能性は高いだろう。

野崎晃市(42)

「檻の中にいるわけでもないのに、どうしてそんなに不自由なの?」 zeraniumのブログ H.25/05/14

zeraniumのブログ


「檻の中にいるわけでもないのに、どうしてそんなに不自由なの?」 堀江貴文


 脳のなかは自由だ。
 思考にまで手錠をかけられているわけではない。何かの自由が制限されていれば、それをパスするやり方を考えればいいし、経済力とか便利なツールを持っていれば、それを最大限活用すればいい。自称「自由」が、自由ということなのだから。ルールや不安に縛られずに、好きなビジネスに挑んだらいいんだよ!

「良くなった!」ってみんなが言い出せば、日本は実際に良くなっていく。
 だからまず、個人がポジティブに生きることなんだ。



zeraniumのブログ 投稿者 zeranium 日付 2013年5月14日 (火)

 私が収監されてからも一向に減ることなく、たくさんの悩みが送られてきている。
 メルマガのQ&Aで、たくさんの悩み相談に答えてきた。相談者たちの全体的な傾向としては、イイ子ちゃんが世の中に多すぎて、必ず物事には正解があるとマジに思っている印象がある。実はそんなことはない。私の回答だって、正解の「確率」は高いけど、他の選択肢も正解になり得るのだ。

 おそらく多くの人は、学生のころまでは親や教師が正解を教えてくれたのだろう。
 そして「井の中」の学校から出て、社会に放り込まれると、実は親や教師は絶対の存在ではなくて、社会では大したことないってことに気づいてしまう。例外はあるだろうけど。

 そこでパニックになって私だとか、外部の絶対的な誰かの意見を求めるわけだ。
 だからといって、その意見の通りに動こうというわけでもないらしい。送られてきた悩みには、すでに自分のなかで「こうしたい」というのが決まっていて、後押しをして欲しいだけというケースも少なくなかった。こういうのは、「やればいいじゃん」と言ってあげれば良いので楽なのだが。

続きを読む

「すべては宇宙の采配」 奇跡のりんご農家 木村秋則 東邦出版 [良書紹介]

[良書紹介]


 言霊


 言葉はだれにでも、たとえ相手が動物や植物でも、伝わるものだと思います。
 これは絶対にそういい切れます。


「すべては宇宙の采配」 奇跡のりんご農家 木村秋則 東邦出版

「すべては宇宙の采配」 奇跡のりんご農家 木村秋則 東邦出版 (amazon.co.jp)


東邦出版HP 


 言霊

「すべては宇宙の采配」 奇跡のりんご農家 木村秋則 東邦出版 缶ジュースを供えて謝罪した途端、幽霊が許してくれたように、言葉はだれにでも、たとえ相手が動物や植物でも、伝わるものだと思います。

 これは絶対にそういい切れます。

 無農薬・無肥料栽培を始めてから、畑の状態はどんどん悪くなっていました。いろいろ試してきた病害虫対策として散布する食品も尽き、失敗続きで34歳を迎えたわたしは万策尽き果て完全に行き詰まっていましたが、「言葉にはものすごい力がある」ということに気づきました。

 それはりんごの木が教えてくれました。
 りんごの木は長年花を咲かせず、ちょっと幹を押すとグラグラするところまで弱っていました。このままでは木が朽ちてしまう……そう思って祈るような気持ちで話しかけたのです。

「こんなにしてしまってごめんなさい」
「花を咲かせなくても、実をつけなくてもいいから、どうか枯れないで耐えてください」

続きを読む

カウンター
検索フォーム
飯山一郎のお薦め
ガイアドクターのメタ診断 生命知の殿堂 現代医学と日本政治の病理を抉る! 独りファシズム つまり生命は資本に翻弄され続けるのか? 金融ワンワールド 地球経済の管理者たち
最新記事
miniPortal
リンク
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
 ▲TOP