【マイナンバーカード】マイナンバーカード推進派 自民党小野田紀美議員が国会にて。
短い動画なのでぜひ見てほしいのです。
一応解説いたしますと、マイナンバーカードの導入で医療機関や公的サービスを利用する場合
事務手続きの簡素化や情報の共有化の恩恵としてインセンティブ(報酬的な割引)が生まれる予定だった。
しかしながら現状、医療機関の例でいえばマイナンバーカードを使用した場合
医療費3割負担の場合、初診時に21円 最新時に12円増えるという間抜けな事態になっている。
お薬手帳の時もそうだったね。
まさに茹で蛙。10円20円と気にならない額でいつの間にか負担が増えている。
推進派ながら「ダメなものはダメ」と公言できる小野田議員は立派である。(今のところねw)
【まだいうか温暖化】地球温暖化が騒がれ始めて久しいですがw
あれはどーなったんでしょう?オゾンホール?
あれだけ大騒ぎしたのにねぇ、紫外線が降り注いでみんな皮膚がんになっちゃうとか言ってたよね?
でもね、よくよく調べてみると、「オゾンホール あります!」 「でもフロンが穴をあけたとは言っていません!」 なんですよw
そこまで議論が進んじゃうとバレちゃうので、騒ぐのやめたんだよね?
で、温暖化ですよ。
温暖化はしているんでしょうさ。〇〇年と比較したら平均気温が〇度高いとか。

なんかヤバそうだよねw
じゃあ原因は? CO2? メタン? 窒素化合物? 石油が悪い? 中国人が悪い?
そんなもん太陽の活動と距離ですよ。

ここ3000年の気温変動です。 平均気温は23度。地球全体で言えばまだ小寒冷期。
平安末期からすれば涼しいくらいなのだ。
こういうのを意識高い系の人に言うと「キィー!」ってなるから自分のブログでしか言わないけどねw
いま温暖化だなんだって騒いでいるひとは「昨日は涼しかったのに今日は蒸し暑い! これは地球の危機だ!」って感じ。
「それにしたって温暖化の速度が異常だ!」っていう人もいました。
二つ目のグラフを見ればわかるけど、近年の気温上昇は騒ぐほど急じゃないでしょ?
環境汚染についても同じことが言えるんだろうけど、まあこれについては「汚さないに越したことはない」です。
未来の人たちが「数千年前から取り組んでたんだって。すげー」ってなるほうがいいよね。
【汚染】那須川天心の試合後の東京ドームが“ゴミ溜め”化、マナー違反に「胸糞悪い、2度と使うな」の声
各座席のドリンクホルダーに放置されたペットボトルやカップはまだいい方で、床下には弁当や菓子類の空き箱や空き袋、それらの食べ残し、コンビニのビニール袋、大会パンフレットなどが散乱。お世辞にもマナーが良いとは言えない状況だ。
つまりゴミ問題です。
日本すごい系のサイトや動画で、サッカーの国際試合で日本サポーターがゴミ掃除して賞賛されるみたいなのあるよね。
まあ確かに誇らしい部分ではあるし、気持ちいいと日本人は思ってしまう。
じゃあこれを観客に強制すべきなのか?といえばいかがでしょうかねぇ。
強制するのならば、入り口で横須賀ファミリーの宿敵「ビニール袋」を配って
お持ち帰りください、あるいは所定の場所に捨ててくださいとキツ目にいえばいいのだ。
そもそもだが、ドリンクとかポップコーンを販売して利益を出しているわけで、売ったら売りっぱなしという
そういう姿勢こそがSDGs?に反しているんじゃね?とおもうのでございます。
じゃあさ、ゴミを出すなというのなら「会場では何も買いません」ってみんなが言ってごらんよ。
売り側は土下座して「私たちが掃除します」っていうから。
そうなのです。ペットボトルもビニール袋も発泡スチロールも
売り手に責任を問わないから後々問題になるのだ。
マイナンバーカードだってね、活用することでサービスが向上するから負担してねとか
発行した側の都合ばかりです。
結局は誰かの利益のために民衆は踊らされているだけ。
温暖化です。人間が原因です。電気自動車にしましょう。太陽光発電しましょう。
はい、新しい利権の発生でございます。
ちなみに私、SDGsとかビーガンとか「よくも!」とか言ってる人は信用しませんw
- 関連記事
-


- 2022/06/21(火) 23:28:40|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
綺麗だし、まともな事を言うんで応援してます

(笑)
しかし秀才ぞろいの官僚の考える机上の理論も抜け落ちて笑い話。
国会議員も疑わないでスルーしちゃうから恥をかくね

- 2022/06/23(木) 08:55:22 |
- URL |
- 直感馬券師 #-
- [ 編集 ]
綺麗なのもまともなのも、今だけかもしれませんよw とはいえ正論を身内側にも突き付ける姿勢はなかなかなものです。そのおかげで公明党ははらわた煮えくりかえってるらしいので、潰されないことを願うばかりです。
官僚や周囲の議員はどうなんでしょうね? 私には「わかっててやってる」にしか見えません。どうせ国民なんて気づきはしねーよ。みたいなノリです。
やられちゃってもうどうしようもないところになって、そこから騒ぎだし無関心な我々側にも大いに問題があるでしょうね。なので各省庁のトップも選挙制にしたらいいんじゃないかなと思うのです。裁判官がそうですしね。
- 2022/06/23(木) 09:28:53 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]
東京ドームのゴミなんてどうにでもなるし些細なものですね。
本当に環境を考えるのであれば、ドーム客なんかを叩くよりも、排水の基準が低くて劇薬や汚物を海に垂れ流しているどこかの国々を非難した方が効果的だと思います。
あとあまり関係ありませんが、ヨーロッパの市街は路上がゴミや汚物だらけだったそうです。
それを避けるために皆つま先立ちで歩いていて、そこで誕生したのがハイヒール。
つま先立ちでも疲れないよう踵にピンを立てたのが起源だそうです。
なるほど、これならゴミや糞尿で足が汚れないし合理的だなと思いました。
私も自分の部屋ではハイヒールを履こうと思います。
- 2022/06/27(月) 01:41:56 |
- URL |
- カブトゴリ #-
- [ 編集 ]
かの国とか華の国の場合ド遠視のようでございまして、自分の足元はぼやけて見えないわりに海の向こうのことはよく見えすぎちゃって黙っていられないようですね。見えすぎちゃって困るのぉなんてCMもありましたw
垂れ流し文化のおフランスでも排泄シーンを見られるのは恥ずかしいようでして、あの傘を腰に巻いたようなスカートはそれらの行為を隠すためのデザインだったそうですね。僕も次の舞踏会にはスカートで行こうと思います。
もうひとつ、人間はトイレで用を足すようになったおフランスですが、愛犬の排便については持ち帰るような文化はなく、通りには犬用トイレが設置されているという先進ぶりです。推し楽それを人間が利用した場合逮捕されます。なんかずるい。
さらに言うと、埼玉県は戸田市。なんだか歩道が赤茶色のまだら模様です。ドッグフードの肉っぽい着色料がそのまま排出され、民度の低い埼玉県南部という土地柄、その赤い便は踏みつけられ乾燥し風に飛ばされた跡に色素だけ残っているという、息をするのも嫌になる欧州ぶりでございますw
- 2022/06/27(月) 02:43:04 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]