きんみゃく
金脈=金の鉱脈。比喩的に、資金を引き出すあてのある所また人。
あんたがたどこさ
そう 熊本の話題です。
熊本県は17日、熊本市出身の人気漫画家、尾田栄一郎さんの代表作「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクター像8体を熊本地震で被災した同県益城町や南阿蘇村、熊本市など8市町村に設置すると発表した。
費用は尾田さんが復興資金として県に寄付した8億円の一部を充て、今年度と来年度に4体ずつ制作する。
8体は主人公ルフィと共に冒険を続ける主要な登場人物の「麦わらの一味」の面々で「熊本に上陸した一味が被災地の窮状を知り、被災者を救うため各地で復興を手助けして県庁前で再会する」というストーリー設定。昨年11月には8体に先駆けてルフィの像(高さ174センチ)を県庁前に設置した。
尾田さんは地震後、復興資金の寄付にとどまらず、住家の6割が全半壊するなど甚大な被害を受けた益城町のふるさと納税の返礼品や、被災した南阿蘇鉄道が復興を願って走らせるラッピング電車などにイラストを提供してきた。
県は地震で打撃を受けた観光の目玉としてルフィだけでなく麦わらの一味の8体も設置することを決め、市町村から希望を募った。県には31市町村から設置の希望が寄せられ「誘致合戦」は熱を帯びた。
今年度に制作する4体の費用は1体約1000万円で、どのキャラクターにするかは19日に発表する。像のデザインは尾田さんに監修を依頼する。
作者本人がいいならそれでいいのだが・・・
合計で8体作るそうで、8000万。
ゴメンね言わせて。
田舎の政治家はどーしてこうもしょうもない金の使い方しかできねぇんだ?過疎の町に立派な体育館建ててみたり、しょうもないご当地アイドル結成してみたり。
なぜ継続可能な企画をたてられないのか?
◆
原因は義務教育にあるいや、むしろ日本の道徳観とか「褒められるべき行動」などのフィーリングが原因だ。
それは何かというと、金儲けは醜いという感覚。
東国原氏が宮崎県知事だったとき、マンゴーの売り込みとか名物の紹介とか
とにかく商売しまくった。
結果、多くの企業がその勢いに乗って投資を始めた。
知事(政治)の在り方ってこれだよなって正直に感じた。
県を会社だとして、社員の生活水準を高くしたいのなら、扱っている商品なり技術なりを
出来るだけ多く高く売り込まなければならない。
その利益は社員に還元され、次の事業へ投資される。
要するに儲けを出せない県議員たちは悪なのだ。
ところがだ、義務教育のうちにお金のまわり方、儲け方、投資のやり方を教えることなどしない。
あたかも「子供の分際で金の事なんて考えるな。儲けるなんて生意気。汗流して働け」と言った具合。
中学を卒業したら社会に出る子もいる。 高校に通う学費を自分で稼がなければならない子もいる。
稼ぎ方や調達の仕方、使い方増やし方返し方などちゃんと教えていれば費用の問題で大学をあきらめないでもいい子が出てくるかもしれない。それなのになぜかタブー視してだれも教えてあげない。
尾田氏が毛根殺しながら稼いだお金。
それをバカな大人たちは「銅像作っちゃおうぜー」ってぐあいに景気よく使ってしまった。
これは投資でなく消費だ。 動いた金の一部が一部の人に流れてなきゃいいんだけどね。
とにかくこれじゃ自己満足にしかならない。
やっちまったことは仕方ない。
これを一部の漫画好きのメガネデブを喜ばすだけのオブジェにしないために
それこそ政治生命をかけて儲けにつなげていただきたい。
8か所をあえて広範囲に変更して、その町の名物巡礼してもらい
全部のスタンプを集めたら特典があるとか(こんなんじゃ話にならんがw)
人を集めるためにJRや航空会社にも協力してもらうとか
今こそ熊本という会社のために儲けまくっていただきたいのでございます。
◆
どこも同じこれはですね、熊本だけの問題じゃないのですよ。
たとえば千葉県。
房総半島の南側、ほとんどの方がイメージするのは海の幸、サーフィン、ゴルフくらいなもの。
半島の北 東京湾沿いは工業地帯で埋め尽くされている。
つまり企業で言えば資産の切り売り。それでも入居した企業が税金を生み出すので投資とも言える。
アクアラインが開通したはいいが、当初は通行料3000円とかw 普通の高速ならどこまで行けるんだよって話。
今現在はETC限定ではあるけど、800円。 まだマシにはなったが、これも違うんだよなぁ。
通行料金は首都高速、あるいは館山道に準じた価格でいいんだよ。なので300円~600円。
快適に短距離で移動したいという目的ならばこれで妥当。
ところがこの道、海を横断して、しかもその真ん中に人工島があるという観光資源でもある。
そう考えれば多少色を付けた価格設定にもしたくなる。
そこでだ、人工島の海ほたるに入場料あるいは駐車料金を設定すれば済むことなのだ。
週末には大渋滞になる海ほたる。タダだからという理由で用もないのに立ち寄る人もいる。
そう言った人をある程度振り分けることもできるし収益も出る。渋滞も緩和だ。
こうして安く、便利で、渋滞も減ったアクアラインで海沿いのシーフードやゴルフを楽しんでいただく。タップリとねw
さらに房総半島には「秘境」と呼ばれる地域がある。
半島のど真ん中。完全な丘陵地。未踏の地だってあるし伝説だと思われていた滝が見つかったりとか
そういう高尾山ごときでは味わえない本格的アドベンチャーがいくらでもある。
こういうところをATV(全地形対応車)で林道を使い手軽に行けるツアーを企画して
県と相談したことがある。
まず「前例がない」から始まり「国交省で許可を」「農水省に使用許可を」「医療体制を確保して・・」「まず警察に」などなど・・・
たらいまわしはスタート地点に戻り頓挫。
活性化など望んでいない。少しずつ衰退してもいいと思っているのだ。
何事も起きないでほしい。それだけ。
金脈はそこらじゅうにあるのにね。
- 関連記事
-
- 2019/04/22(月) 03:28:59|
- 何様語録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ときどき、市議会や県議会の議員のかたとお会いし、お話させていただくこともございまして
あ~~、違うんだなあ
って思いつつ、わたくし、笑顔でリップサービスを。
こっちは、ビジネスですもの
商社の中堅幹部とはまったく レヴェル が違います。
教養
ビジネスセンス
リスクを負う勇気
交際関係
ご連絡いただくタイミング
など
?????
という方々もいっぱい。要するに、ビジネスに中途半端な方々が、議員という安っぽいお仕事を得て、必死にしがみついている、という感じで
市議会議員のみなさま、うちのOFFICEではお仕事できない!
能力的にムリ!
そういえば、船橋あたりで前総理はずっと朝立ちしていたんですって?
お馬鹿の見本!
つまり、俺を当選させてくれ、頼む!
ということでしょ?
その程度の人物がよく総理に、、、
では、市役所などの公務員は?
つまんない小物ばっかり!
笑顔の次は、真面目なお顔で、そして困ったような感じで
いつもこのパターン
係長のお仕事は、自分のセクションに仕事が来ないように防御する、ということのようで
こういうのが、「今の若者は」「one-pieceで!」「境港や名探偵コナンも」なんて、テキトーに「視察」に行ったりしまして
あ~あ、こういうのって、どうして?
熊本がone-piece? バカバカしい!
阿蘇や天草がone-pieceで?
ところで、one-pieceって何よ?
おっどんば、こげんかもん、知らんばい!
って
キャラで良いなと思ったのは、東京吉原の土手桜鍋から少し行ったところから始まる商店街
あしたのジョー
が、わびしくさびしく、棄てるに棄てられない、といった感じで
浮浪者のおじいちゃまが、堂々と昼間から商店街の隅で寝転び
これなら、いいかな、、、泪橋の雰囲気にも合い、そもそも商店街の企画
このあたりのウドン屋さん、どこも美味しく!
下町の根性、とってもいい!
- 2019/04/22(月) 06:37:20 |
- URL |
- Mrs.PIE #vDT9Vm1A
- [ 編集 ]
議員は選挙 公務員はことなかれ。それしか考えていません。 そうじゃなかった人たちも数年で飼いならされ、同じ思考になっていく。 さらに悪いことに、「テレビと言えばプロ野球と時代劇」みたいな世代が圧倒的権力を持っていること。高齢者の運転じゃないけれど、政治だって引退時期を決めるべき。「若いもんには負けない」としても、最後の花道は自分で決めていただきたいのでございます。
東京名所:いまのところ商売として一番うまくやっているのは東京でしょうね。資源が多いと言うのもありますし、交通のメリットもある。しかも狭い範囲に集中している。
逆に沖縄などはグアムはおろかハワイにだって匹敵する観光資源があるにもかかわらず、中途半端な開発と地元以外の資本へ吸い上げあられ、全国最低の所得です。言わせてもらえば基地問題があるために500億の助成金が国から出ているにも関わらずです。
戦争の被害者意識、時間すら守らない地域性。つまり教育がダメなのです。 学校だけの問題ではなく、親が「戦争はかなしいねー」「お金なんて考えないでのんびり暮らしたいさー」なんてことばかりやっているからダメなのです。そして経済や政治に疎いので、左翼が入り込み勝手にデモなんてことをやらかしても、追い出す手段すらわからない。島のイメージは悪化する。 そんな感じなのでございます。
- 2019/04/22(月) 13:12:29 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]
お説ごもっともなれど、父の仕事の関係で千葉県内を転校して暮らした千葉県住みの私は、房総のとある田舎町にも小学校までおりまして。
でも離れてしまえば特に用がない町でしたので、数十年後、転校以来はじめてその町に帰りまして驚きました。
ほんっとーーに、時間が止まっていたのです!いやその懐かしさったらなく。
確かに、住人はぽつりぽつりと消えていて住家だけが残され、当時あった魚屋も八百屋も店舗だけ残して閉店しており。
つまり寂れている一方なのでした。そして今でも寂れ続けておるのです。
でもそこがいい!誰の手も付けられないからこそのこの風景なんだから!
と、ひとり感激の郷愁に浸っていた私の隣で一緒にいたツレがえらそうに、
「だから千葉県はだめなんだよ、森田みたいな馬鹿を知事にするようじゃダメだわ」
と、ぬかしやがっていましたとさw
- 2019/04/22(月) 14:14:05 |
- URL |
- ROM #RS4k0RpE
- [ 編集 ]
んー これは判断が難しいところですね。街並みそのものにアーリージャパンの価値があるのか? そう言う町もあることは事実ですが、なんと言いますか歴史のクライマックスな部分にどれだけ係わっているかにもよると思うのです。さらに言えばそういう町は佐原水郷とか昭和の街並みであれば浦安あたりにちゃんと残っています。であれば、たとえば館山などはグランブルーのモデルになったダイバー、ジャックマイヨールが愛した海であり、住んだ家が今でもあります。さらに外房に関してはアジア屈指のサーフポイントがあり、海外からもサーファーが波乗りに来るにもかかわらず、その町並みは中途半端な漁村然としていて、それはそれでいいとして、もっとおしゃれさんな町に仕立てるような政策も両立してみるべきではないでしょうか。ようはニーズを偶然に頼らずに模索するのです。
余力がある地うことはこういうことができるわけで、銅像wなんて建てちまったらそれで稼がないとお終いです。
話はそれますがw 昔私の実家があった地。手放すことに大反対だった私は、長年そのごの状態を見ることが出来ずにいましたが、見事に2分割されちっこい家が二つぶつかりそうな距離で建っていました。
松戸というベッドタウンの限界地のようなところで土地を細かくして売ることにバカらしさすら感じます。
歴史と言えば幕府管理の軍馬の放牧場だったことだけで、多少不便でも広めの土地が買えること以外にメリットなどないのにw
ということでタモリさんがよく言う「土地の記憶」が残ること、これが街並みの温存などのカギになるような気がするのでございます。
- 2019/04/22(月) 22:04:38 |
- URL |
- いえねこ #-
- [ 編集 ]