2011年07月31日 (日) | 編集 |
倉敷駅北口(閉園した倉敷チボリ公園跡地)に、今冬、大型ショッピングモール「アリオ倉敷・三井アウトレットパーク倉敷」がオープンする。アリオ倉敷はショッピングモール棟の名称で、イトーヨーカドー、天満屋百貨店、三井不動産のアウトレット施設などと一体開発する。年間800万人の集客を見込んでいる。
オープン予定日は11月11日。敷地の一部には市の公園が入る。
倉敷駅の北側と言ってもあまりにも近いので、ほぼ直結しているようなもの。
テーマパークがあったくらいの広大な土地のショッピングモールが、駅と繋がっているのは珍しい。
① 倉敷駅から出た所。目の前にからくり時計があり、その後ろに建設中のアリオ倉敷が。
この日は台風の影響でからくり時計中止。
おとぎばなしの物語になっていて、かなり豪華で楽しめるからくり時計。
② ペデストリアンデッキの端っこから撮影。割と低層な建物だ。
風が強かった。
② 後ろを振り返って倉敷駅北口。本当に駅と近い。
JR西がホテルの入っていた倉敷駅ビルの上半分を、儲からなくなったのでぶっ壊すらしい。
その後、どうするかって?ただ壊すだけ。
一階にあったコンビニ、回転寿司、ラーメン店、薬局などや、他の階の服飾・アクセサリー店、書店、眼科など全部追いだした。
もったいない。
② 岡山市方面。電車で来る人は便利だと思う。
③ 寿町踏切方面から、建設中のショッピングモール。
駅の裏側(北口)は、ずっと長い間、住宅地や自動車教習所、田んぼだったので、ほとんど高層建築物が無い。
④ この寿町踏切は開かずの踏切だ。電車の多いタイミングにぶつかるとひどい目にあう。連続して電車が4~5本通って20分ほど待たされたことがあった。やっと踏切が上がったと思った途端に音が鳴り出して遮断機が下りることも多い。半日で6000台の車が通る踏切だそうだ。
こうなると、すごい量の人と車と自転車とバイクがどんどんたまり、遮断機が上がると戦場になる。かなり危険。
ショッピングセンターがすぐそばに出来ると、交通量が何倍にも跳ね上がるのは間違いない。
このため、9月から11月中旬まで踏切の歩道拡張工事が行われる。完成すると、2mの歩道が5mに拡張される。
夏の高温状態で工事をすると線路がゆがむため、涼しくなる9月まで工事できないそうで、オープンには間に合わないということらしい。
踏切工事の間は通行止めになる予定。近所の方やここを利用されている方は気をつけて欲しい。
歩行者や自転車は、工事中も歩道橋を使うことが出来る。
「アリオ倉敷」内に出来る倉敷市の公園の名称は、公募により「倉敷みらい公園」に決まった。11月23日開園。
駅周辺に大きな公園は無く、南側の鶴形山公園くらいだったので、駅での待ち時間や買い物疲れの時には、ちょっと休憩出来ていいかも知れない。
話は変わるが、岡山市のヨーカードー隣にあるジョイポリスを潰して増床し、「アリオ岡山」になるという話が、かなり前に経済誌などで紹介されていたんだけど、どうなったんだろうか?過去記事にも書いたし、どこかに資料があったはずだけど、見つからなかった。
今回、倉敷に行ってまとめて写真を撮ってきたので、イオンモール倉敷や駅前再開発についても、近いうちに書く予定。
参考過去記事:
【8/19 建設状況】イオンモール倉敷、売り場増床中。10月28日オープン
・追加写真
2011-08-19
ヨーカドーのロゴ部分が見えてきた。でも、ここが一番完成している様子。
他の場所はほとんんど、このような骨組みだけだった。
オープンに間に合うのだろうか?
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- 【8/19 建設状況】イオンモール倉敷、売り場増床中。10月28日オープン (2011/08/21)
- 安いもの探しの旅。激安スーパーディオ (2011/08/14)
- 【アウトレット】倉敷駅北口「アリオ倉敷」2011-07の建設状況【ヨーカドー】 (2011/07/31)
- 岡山でアナウンサーだった人達の今? 主にOHKとNHK (2011/06/22)
- 岡山市の広報番組 「ミハコロ.com」 (2011/06/04)
2011年07月30日 (土) | 編集 |
Googleカレンダーが突然英語表示になってしまった。
でも何故かGoogleカレンダーだけ。他のGoogleサービスは問題ない。
外国のサービスを使っていると、こういうことが良くある。
Googleカレンダーの使い方は覚えてしまっているし、英語のまま使ってもいいのだが、やはりしっくりこない。
ずっと日本語で使って慣れていたのと、英文字は小さいので、とても読みづらいからだ。カレンダーだけに、忙しい時にもパっと見てすぐに理解できる方がいい。という訳で、日本語表示に戻してみることにした。
今までも何度かあったけど、いきなり英語表示に変更されるのは、Googleツールバーを最新版へアップデートしたり、グーグルがサービス内容を変更した場合など、少し環境が変わった時に起こりやすい。GoogleがFirefox5からのツールバー対応を打ち切ったので、その影響かもしれない。
とりあえず、最初は基本設定の確認。
カレンダーやGmailなど、グーグルのサービスを表示して、画面右上に出てくる歯車のマークが設定ボタンだ。
[Calendar Settings]というのを押して、言語設定が日本語から変更されていないか確認。
これが英語になっていたら変更する。これで解決した人はここで終了。
次にツールバーのボタンやブックマークに保存したリンクが問題か、Googleカレンダー自体の仕様変更かを調べる。私の場合は、いつもツールバーのカレンダーボタンを押して起動していたのだが、いつの間にかこれを押すと英語で表示されるようになった。
そこで、グーグル公式ページのリンクからカレンダーに飛んでみた。
左下の[Google について] - [Google のサービス一覧]を押すと、ずらっとGoogleのサービスが表示される。
ここから[カレンダー]を押して見る。(トップページから「Google カレンダー」で検索して探してもいい)
すると、普通に日本語表示された。ということは、ブックマークやボタンのリンクがおかしいのかも知れない。
ブックマークを押して英語表示されていた人は、この日本語表示されたカレンダーで、ブックマークを作りなおせばいい。ここで解決した人は終了。
次は、Googleツールバーのボタンを日本語で表示されるように作成。
まずは、上の手順で日本語Googleカレンダーを表示する。
Googleカレンダーの検索窓で右クリック。メニューから「カスタム検索を実行」を選択すると、「Googleツールバー カスタム ボタン生成ツール」という窓が出る。表示されたURLの中に「hl=ja」という文字があるのを確認して、「置換」ボタンを押す。
Googleツールバーのボタンが作り直される。
これで今までの環境に戻って日本語で使えるようになった。
Twitterなど他のサイトの検索窓からも、簡単にツールバーのボタンを作れるので、いろいろ作ってみよう。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
でも何故かGoogleカレンダーだけ。他のGoogleサービスは問題ない。
外国のサービスを使っていると、こういうことが良くある。
Googleカレンダーの使い方は覚えてしまっているし、英語のまま使ってもいいのだが、やはりしっくりこない。
ずっと日本語で使って慣れていたのと、英文字は小さいので、とても読みづらいからだ。カレンダーだけに、忙しい時にもパっと見てすぐに理解できる方がいい。という訳で、日本語表示に戻してみることにした。
今までも何度かあったけど、いきなり英語表示に変更されるのは、Googleツールバーを最新版へアップデートしたり、グーグルがサービス内容を変更した場合など、少し環境が変わった時に起こりやすい。GoogleがFirefox5からのツールバー対応を打ち切ったので、その影響かもしれない。
とりあえず、最初は基本設定の確認。
カレンダーやGmailなど、グーグルのサービスを表示して、画面右上に出てくる歯車のマークが設定ボタンだ。
[Calendar Settings]というのを押して、言語設定が日本語から変更されていないか確認。
これが英語になっていたら変更する。これで解決した人はここで終了。
次にツールバーのボタンやブックマークに保存したリンクが問題か、Googleカレンダー自体の仕様変更かを調べる。私の場合は、いつもツールバーのカレンダーボタンを押して起動していたのだが、いつの間にかこれを押すと英語で表示されるようになった。
そこで、グーグル公式ページのリンクからカレンダーに飛んでみた。
左下の[Google について] - [Google のサービス一覧]を押すと、ずらっとGoogleのサービスが表示される。
ここから[カレンダー]を押して見る。(トップページから「Google カレンダー」で検索して探してもいい)
すると、普通に日本語表示された。ということは、ブックマークやボタンのリンクがおかしいのかも知れない。
ブックマークを押して英語表示されていた人は、この日本語表示されたカレンダーで、ブックマークを作りなおせばいい。ここで解決した人は終了。
次は、Googleツールバーのボタンを日本語で表示されるように作成。
まずは、上の手順で日本語Googleカレンダーを表示する。
Googleカレンダーの検索窓で右クリック。メニューから「カスタム検索を実行」を選択すると、「Googleツールバー カスタム ボタン生成ツール」という窓が出る。表示されたURLの中に「hl=ja」という文字があるのを確認して、「置換」ボタンを押す。
Googleツールバーのボタンが作り直される。
これで今までの環境に戻って日本語で使えるようになった。
Twitterなど他のサイトの検索窓からも、簡単にツールバーのボタンを作れるので、いろいろ作ってみよう。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
2011年07月28日 (木) | 編集 |
音楽家のレイハラ・カミさんが急逝された。
享年40歳。脳出血だそうだ。
・レイ・ハラカミ、7月27日19:00ごろ 脳出血のため急逝
彼の曲を初めて知ったのはこの動画で、綺麗な夜景と、あまり前に出過ぎない爽やかな曲が気に入ってよく見ていた。
Rei Harakami - Bioscape
yanokami - Night Train Home
Rei Harakami - にじぞう
友達からプレゼントされたヤノカミCDの曲もまだ聞いていないので、今日はじっくり聞いてみることにしよう。
・@yanokami_(矢野顕子とレイ・ハラカミのユニット、ヤノカミ)
・レイ・ハラカミ - Wikipedia
享年40歳。脳出血だそうだ。
・レイ・ハラカミ、7月27日19:00ごろ 脳出血のため急逝
彼の曲を初めて知ったのはこの動画で、綺麗な夜景と、あまり前に出過ぎない爽やかな曲が気に入ってよく見ていた。
Rei Harakami - Bioscape
yanokami - Night Train Home
Rei Harakami - にじぞう
友達からプレゼントされたヤノカミCDの曲もまだ聞いていないので、今日はじっくり聞いてみることにしよう。
・@yanokami_(矢野顕子とレイ・ハラカミのユニット、ヤノカミ)
・レイ・ハラカミ - Wikipedia
2011年07月28日 (木) | 編集 |
これはすごい。
アマゾンギフト券1000円分が、100円!!
amazon.co.jpで商品を購入するときは、ポンパレから届いたギフト券番号を入力すればいい。
すぐにでも買いたいところだけど、少し残念な条件が…。
=============================
※ 過去に一度もポンパレでお買い物をされたことのない方に限ります。
=============================
(; _ ;) 前にマックカード買ってしまったよ。がっくり。
一度もポンパレを使ったことが無い方は、お早めにどうぞ。
販売期限:8月9日まで。
■ リクルートの割引チケット購入サイト ポンパレ
同時に、QUOカード500円分を100円と、マックカード500円分を100円のキャンペーンもやってるね。
どちらも、新規会員登録の人だけ。
いいなぁ。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- パナソニックのER5209Pという商品を買って、一人散髪で節約に挑戦してみた!! (2011/08/25)
- 無印良品「新・足なり直角靴下」を無料で貰ってきた (2011/08/19)
- ポンパレで、アマゾンギフト券1000円分が、なんと100円で買える!! (2011/07/28)
- [ポンパレ] 送料込み100円で500円分のマック商品券が買えるやつ、まだやってた。 (2011/06/19)
- 自分の個人情報がネットで公開されたら通知してくれる「Me on the Web」を試してみた (2011/06/18)
2011年07月27日 (水) | 編集 |
一時期ハマりまくって朝から晩まで、毎日やり続けたバックギャモン。
最近は囲碁をやることが多くなってきたので、遊ぶのは少し休んでいた。
バックギャモンも囲碁もとても地味で、人が遊んでいるのを見ても遊び方がわからない系のゲームだと思う。
自分もそうだった。
囲碁は、漫画ヒカルの碁の影響で始めた。バックギャモンは「見た目ではちっとも面白そうに見えないけど、これだけ廃れないで、ずっと遊ばれているんだから、何かあるに違いない」という理由で覚えた。
やってみたら、どちらも本当に飽きない。奥が深くて、他のビデオゲームなどは全くやらなくなってしまった。やはり長く遊ばれているボードゲームは面白い。
7月15日~23日までモナコで行われた、「第36回バックギャモン世界選手権」で、日本人の方が個人・チームともに優勝したということで、このニュースを見て、むくむくっとやる気になってきた。日本人の優勝は第34回に続き2人目。
以前、バックギャモン記事を書いた時にも、ルールを紹介しようと思ったけれど、人にゲームのルールを解りやすく解説するのは大変だということで、他のサイトへ丸投げした。
これじゃあプレイ人口増えないなあ、と反省したので、今回は頑張って簡単にルールを解説してみた。無料のGNUバックギャモン(Windows /MacOS /Linux 対応)で解説しているので、これをインストールしてから遊んでみよう。
・GNU Backgammonのダウンロード
(Download の所をクリックして、ダウンロードページへ)
これがGNU Backgammon。
日本語化されていない場合は、[設定]→[Language]で設定する。
[設定]→[Board Appearance]で見た目を変更することが出来る。
[設定]→[Board Appearance]→[一般]
私は立体ボードが好きなので、[立体ボード(3D)]にチェック。
[設定]→[Board Appearance]→[デザイン]
駒やボードのデザイン変更。落ち着いた色なので、[Wood1]や[Crystal]のデザインを使うことが多い。
[設定]→[Options]→[表示]
ゆっくりしたアニメーションがうっとおしいので、[チェッカーを滑らかに移動させる]をチェックして、スピードのスライドバーを[速い]にして使っている。この辺りはお好みで。
[設定]→[Options]→[キューブ]
[ダブリングキューブを使用]を使うと、ゲームが面白くなるのだが、初めてルールを学ぶ人には少し複雑になるので、最初は外して練習した方がいい。慣れたらチェックを入れよう。
[設定]→[Options]→[プレイヤー]
コンピュータの強さ。自分の実力に合わせて自由に設定しよう。
■□■□ バックギャモン 遊び方 □■□■
ここからは、バックギャモンの遊び方。
西洋すごろくというだけあり、正にすごろくなのだが、ゴールするまでに相手の邪魔をしたり、戦略を考えたりなど、普通のすごろくよりは対戦相手の出方を意識することが多い。
図のように、ぐるっと移動して自分と反対側のゴールをめざす。
対戦相手も反対側から自分の方へ向かってやってくる。
相手より先に自分のコマを全てゴールへ入れることが出来れば勝ち。
左上の[NEW]アイコンを押すとゲーム開始。
サイコロは2個同時に振られる。
大きい目から順に移動させる。
この場合は6と2なので、先に6マス進んだあとで、2マス進める。
1つの駒を6マス進めた後で、引き続き2マス進めて合計8マス進めてもいいし、1個つの駒を6マス、別の駒を2マス進めるというやり方でもいい。
駒は何も無い場所か、相手の駒が1個だけの所に置ける。
相手の駒の上に移動すると、相手の駒が取れる。
相手の駒が2個以上ある場所には移動できない。
インナーというゴール前のエリアに全て自分の駒が入ったら、ゴールへ駒を入れることが出来る。
目指すゴール前のインナーが自分のインナーで、スタート地点のインナーは相手のインナー。
自分のインナーに全ての駒が入るまでは、ゴールへ駒を移動することは出来ない。
対戦相手に駒を取られると、中央に取られた駒が表示される。
取られた駒はスタート位置からやりなおし。ふりだしに戻る。この駒をスタートのインナーに置くまで、他の駒は移動できない。
進行方向のゴールへ相手より先に駒が全て入ったら勝ち。
【その他】
・振ったサイコロがゾロ目(同じ数字)だったら4回進める事が出来る。
・どうしても相手の駒が邪魔で動かせない場合を除き、可能な場合は出たサイコロの目を必ず消化しないといけない。
・片方の目しか使えない場合は大きいほうが優先。
【点数】
1点 --- シングル勝ち 相手の駒がゴールに入っている状態で勝つ。
2点 --- ギャモン勝ち 相手の駒がゴールに入っていない状態で勝つ。
3点 --- バックギャモン勝ち 相手の駒が自分のインナーに残っている状態で勝つ。
【ダブリング・キューブ】
賭点を2倍にしようぜ!と相手に提案するサイコロ。勝負がついたときの点数が2倍になる。
提案された側は、ダブルを受け入れるか負けを認めてゲームを降りるか選ぶことになる。提案して断られた側は1点もらえる。そのゲームは終了して次のゲームが開始。交互にダブルをする権利があり、2倍、4倍と点数を増やせる。
なるべく専門用語は使わないように解説してみたので、遊べるようになったら自分でいろいろ調べてみよう。ゲームに慣れたら難易度を上げたり、ダブリングにチェックを入れて遊べば、更に楽しめるはず。
とりあえずすぐに遊んでみたい初心者は「キャッツギャモン」。
ここは最初にバックギャモンの楽しさを教えてくれたサイト。
キャッツギャモンにダブリングキューブは無いので、ルールに慣れたらGNU Backgammonをインストールして遊ぶのがオススメ。
過去記事
・バックギャモンの面白さを知ってしまった
参考リンク
・JBL 日本バックギャモン協会
・JBL 日本バックギャモン協会(遊び方・動画)
・GNU Backgammon の使い方(詳しい解説はこちら)
・バックギャモン世界選手権 舞台はモンテカルロ!優勝賞金は1000万円
・ バックギャモン・ブック (日本バックギャモン協会) amazon.co.jp
・ バックギャモンボード いろいろ 楽天市場
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
最近は囲碁をやることが多くなってきたので、遊ぶのは少し休んでいた。
バックギャモンも囲碁もとても地味で、人が遊んでいるのを見ても遊び方がわからない系のゲームだと思う。
自分もそうだった。
囲碁は、漫画ヒカルの碁の影響で始めた。バックギャモンは「見た目ではちっとも面白そうに見えないけど、これだけ廃れないで、ずっと遊ばれているんだから、何かあるに違いない」という理由で覚えた。
やってみたら、どちらも本当に飽きない。奥が深くて、他のビデオゲームなどは全くやらなくなってしまった。やはり長く遊ばれているボードゲームは面白い。
7月15日~23日までモナコで行われた、「第36回バックギャモン世界選手権」で、日本人の方が個人・チームともに優勝したということで、このニュースを見て、むくむくっとやる気になってきた。日本人の優勝は第34回に続き2人目。
以前、バックギャモン記事を書いた時にも、ルールを紹介しようと思ったけれど、人にゲームのルールを解りやすく解説するのは大変だということで、他のサイトへ丸投げした。
これじゃあプレイ人口増えないなあ、と反省したので、今回は頑張って簡単にルールを解説してみた。無料のGNUバックギャモン(Windows /MacOS /Linux 対応)で解説しているので、これをインストールしてから遊んでみよう。
・GNU Backgammonのダウンロード
(Download の所をクリックして、ダウンロードページへ)
これがGNU Backgammon。
日本語化されていない場合は、[設定]→[Language]で設定する。
[設定]→[Board Appearance]で見た目を変更することが出来る。
[設定]→[Board Appearance]→[一般]
私は立体ボードが好きなので、[立体ボード(3D)]にチェック。
[設定]→[Board Appearance]→[デザイン]
駒やボードのデザイン変更。落ち着いた色なので、[Wood1]や[Crystal]のデザインを使うことが多い。
[設定]→[Options]→[表示]
ゆっくりしたアニメーションがうっとおしいので、[チェッカーを滑らかに移動させる]をチェックして、スピードのスライドバーを[速い]にして使っている。この辺りはお好みで。
[設定]→[Options]→[キューブ]
[ダブリングキューブを使用]を使うと、ゲームが面白くなるのだが、初めてルールを学ぶ人には少し複雑になるので、最初は外して練習した方がいい。慣れたらチェックを入れよう。
[設定]→[Options]→[プレイヤー]
コンピュータの強さ。自分の実力に合わせて自由に設定しよう。
■□■□ バックギャモン 遊び方 □■□■
ここからは、バックギャモンの遊び方。
西洋すごろくというだけあり、正にすごろくなのだが、ゴールするまでに相手の邪魔をしたり、戦略を考えたりなど、普通のすごろくよりは対戦相手の出方を意識することが多い。
図のように、ぐるっと移動して自分と反対側のゴールをめざす。
対戦相手も反対側から自分の方へ向かってやってくる。
相手より先に自分のコマを全てゴールへ入れることが出来れば勝ち。
左上の[NEW]アイコンを押すとゲーム開始。
サイコロは2個同時に振られる。
大きい目から順に移動させる。
この場合は6と2なので、先に6マス進んだあとで、2マス進める。
1つの駒を6マス進めた後で、引き続き2マス進めて合計8マス進めてもいいし、1個つの駒を6マス、別の駒を2マス進めるというやり方でもいい。
駒は何も無い場所か、相手の駒が1個だけの所に置ける。
相手の駒の上に移動すると、相手の駒が取れる。
相手の駒が2個以上ある場所には移動できない。
インナーというゴール前のエリアに全て自分の駒が入ったら、ゴールへ駒を入れることが出来る。
目指すゴール前のインナーが自分のインナーで、スタート地点のインナーは相手のインナー。
自分のインナーに全ての駒が入るまでは、ゴールへ駒を移動することは出来ない。
対戦相手に駒を取られると、中央に取られた駒が表示される。
取られた駒はスタート位置からやりなおし。ふりだしに戻る。この駒をスタートのインナーに置くまで、他の駒は移動できない。
進行方向のゴールへ相手より先に駒が全て入ったら勝ち。
【その他】
・振ったサイコロがゾロ目(同じ数字)だったら4回進める事が出来る。
・どうしても相手の駒が邪魔で動かせない場合を除き、可能な場合は出たサイコロの目を必ず消化しないといけない。
・片方の目しか使えない場合は大きいほうが優先。
【点数】
1点 --- シングル勝ち 相手の駒がゴールに入っている状態で勝つ。
2点 --- ギャモン勝ち 相手の駒がゴールに入っていない状態で勝つ。
3点 --- バックギャモン勝ち 相手の駒が自分のインナーに残っている状態で勝つ。
【ダブリング・キューブ】
賭点を2倍にしようぜ!と相手に提案するサイコロ。勝負がついたときの点数が2倍になる。
提案された側は、ダブルを受け入れるか負けを認めてゲームを降りるか選ぶことになる。提案して断られた側は1点もらえる。そのゲームは終了して次のゲームが開始。交互にダブルをする権利があり、2倍、4倍と点数を増やせる。
なるべく専門用語は使わないように解説してみたので、遊べるようになったら自分でいろいろ調べてみよう。ゲームに慣れたら難易度を上げたり、ダブリングにチェックを入れて遊べば、更に楽しめるはず。
とりあえずすぐに遊んでみたい初心者は「キャッツギャモン」。
ここは最初にバックギャモンの楽しさを教えてくれたサイト。
キャッツギャモンにダブリングキューブは無いので、ルールに慣れたらGNU Backgammonをインストールして遊ぶのがオススメ。
過去記事
・バックギャモンの面白さを知ってしまった
参考リンク
・JBL 日本バックギャモン協会
・JBL 日本バックギャモン協会(遊び方・動画)
・GNU Backgammon の使い方(詳しい解説はこちら)
・バックギャモン世界選手権 舞台はモンテカルロ!優勝賞金は1000万円
・ バックギャモン・ブック (日本バックギャモン協会) amazon.co.jp
・ バックギャモンボード いろいろ 楽天市場
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- 555558 惜しい!! (2011/09/13)
- Seriaでお買い物。iPhoneケーブル、ヘッドホンボリューム、他 (2011/09/07)
- 【バックギャモンの遊び方】 世界選手権 日本人優勝おめでとう記念 (2011/07/27)
- Youtubeサーフィンで音楽三昧。Aiko -> KAN -> Aska …他。 (2011/06/17)
- 誰でも知っている洋楽サビメドレー660曲 Vol.16~Vol.22 (2011/06/11)
2011年07月26日 (火) | 編集 |
町内の夏祭りに行ってきた。
焼きそば券や、焼き鳥券、ビール券、フランクフルト券などを貰っていたので、それをもらって食べたり、ポップコーンとスイカは無料で食べ放題だったので食べまくってきた。
無料券といっても、毎月強制的に徴収する町内会費500円をこんなことに使っているのだろう。
券なんて配らなくていいから町内会費を安くしてほしいものだ。
規模は毎年縮小されてきているのがわかる。
昔は大きなやぐらを立てて盆踊りをしていたものなのに。最近は屋台だけ。
子供が少なくなってきていることもあるけれど、新築高層マンションへ移住してきた新しい住人などは、町内の祭りに参加したくなかったりするのかも知れない。
「花火大会が始まりますよ~」というので、ちょっとした小型の打ち上げ花火でもやるのかな?と思って楽しみに見ていたら、子供達を集めて普通の家庭で遊ぶような花火をやらせただけだった。
しょぼすぎる。花火大会?それはそれで、やっている子供達は楽しそうだったけど。
大人の遊ぶ分も用意して欲しいと思った。
花火を見学しながら、ポップコーンについて考える。
歯につまるし、他のスナック菓子に比べたらそれほど美味しい訳でもない。手も油でベトベトになる。あれだけ容器の容量を取るくせに、全部食べても全くお腹がいっぱいにならない。なんで映画館やお祭りなど、割とメジャーな位置に残っているんだろう。
そんなことを思いながら完食。
次は食べ放題のスイカ。
結構大きめに切り分けてある。
祭りの間、全部で3個くらい食べた。
とても冷えていて甘くて美味しかった。
上の赤い部分を少しだけ食べて捨てる人が多くて、みんな贅沢だなあと思った。
子供がスイカ食べまくっていたので聞いてみたら、他の町内から来たらしい。
去年は20個食べたと言っていた。無料で食べられるから毎年来るらしい。
人の町内会費で食べまくるんじゃない!!2個くらいに遠慮しとけと思った。
そりゃあ町内放送で「「これから夏祭りやりますよ~」と拡声器使って大声で流していれば、他の町内に居ても聞こえるよな。
こうなったら来年はこっちから他の地域の祭りに押しかけて行って、自分も何か食べてやろう。ふふふ。
と一瞬思ったけど、多分やらない。
そうそう。長年探し求めて来た「岡山ちびっこ音頭」に、この祭りで遭遇。
子供の頃に岡山市総合グラウンドで「岡山サマーカーニバルちびっこ夏祭り」というのをやっていた。規模が大きかったので毎年楽しみに参加していて、その時のテーマソングのような曲が大好きだった。自治体が作った歌なんだろうなと、岡山市や県のページ、図書館などで調べたりと何年もずっと探していたのだが、その曲がなんと、町内の祭りでおもいっき流れていたのだ!
驚いた。これは、録音するしかないと言うことで、デジカメの音声録音機能で録音してみた。けれど、帰宅して聞いてみたら音質が悪かったので、Yotubeにアップロードされた同じ曲を紹介してみる。何年探しても全く見つからなかった曲が、突然Youtubeへアップロードされた時もショッキングだったけど。
初めて聞く人はあまり何も感じないと思う。でも、これを聞いて子供の頃が一瞬でよみがえる人も多いはず。
まあそんな感じ。
話は変わって、OHK岡山放送の番組で、2011年07月30日(土曜日)13:55から、「次長課長の歩き方 今スグ行きたくなる東京巡り」というのをやるらしい。岡山出身の次長課長と、元同局アナウンサー魚住咲恵さんが出演。
こっちに戻ってきてロケしてくれるなら楽しみに見るんだけど、東京の街を案内する番組内容だから、行く気もないのでちょっと微妙だ。録画しておいて、楽しそうだったら全部見ることにしよう。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
焼きそば券や、焼き鳥券、ビール券、フランクフルト券などを貰っていたので、それをもらって食べたり、ポップコーンとスイカは無料で食べ放題だったので食べまくってきた。
無料券といっても、毎月強制的に徴収する町内会費500円をこんなことに使っているのだろう。
券なんて配らなくていいから町内会費を安くしてほしいものだ。
規模は毎年縮小されてきているのがわかる。
昔は大きなやぐらを立てて盆踊りをしていたものなのに。最近は屋台だけ。
子供が少なくなってきていることもあるけれど、新築高層マンションへ移住してきた新しい住人などは、町内の祭りに参加したくなかったりするのかも知れない。
「花火大会が始まりますよ~」というので、ちょっとした小型の打ち上げ花火でもやるのかな?と思って楽しみに見ていたら、子供達を集めて普通の家庭で遊ぶような花火をやらせただけだった。
しょぼすぎる。花火大会?それはそれで、やっている子供達は楽しそうだったけど。
大人の遊ぶ分も用意して欲しいと思った。
花火を見学しながら、ポップコーンについて考える。
歯につまるし、他のスナック菓子に比べたらそれほど美味しい訳でもない。手も油でベトベトになる。あれだけ容器の容量を取るくせに、全部食べても全くお腹がいっぱいにならない。なんで映画館やお祭りなど、割とメジャーな位置に残っているんだろう。
そんなことを思いながら完食。
次は食べ放題のスイカ。
結構大きめに切り分けてある。
祭りの間、全部で3個くらい食べた。
とても冷えていて甘くて美味しかった。
上の赤い部分を少しだけ食べて捨てる人が多くて、みんな贅沢だなあと思った。
子供がスイカ食べまくっていたので聞いてみたら、他の町内から来たらしい。
去年は20個食べたと言っていた。無料で食べられるから毎年来るらしい。
人の町内会費で食べまくるんじゃない!!2個くらいに遠慮しとけと思った。
そりゃあ町内放送で「「これから夏祭りやりますよ~」と拡声器使って大声で流していれば、他の町内に居ても聞こえるよな。
こうなったら来年はこっちから他の地域の祭りに押しかけて行って、自分も何か食べてやろう。ふふふ。
と一瞬思ったけど、多分やらない。
そうそう。長年探し求めて来た「岡山ちびっこ音頭」に、この祭りで遭遇。
子供の頃に岡山市総合グラウンドで「岡山サマーカーニバルちびっこ夏祭り」というのをやっていた。規模が大きかったので毎年楽しみに参加していて、その時のテーマソングのような曲が大好きだった。自治体が作った歌なんだろうなと、岡山市や県のページ、図書館などで調べたりと何年もずっと探していたのだが、その曲がなんと、町内の祭りでおもいっき流れていたのだ!
驚いた。これは、録音するしかないと言うことで、デジカメの音声録音機能で録音してみた。けれど、帰宅して聞いてみたら音質が悪かったので、Yotubeにアップロードされた同じ曲を紹介してみる。何年探しても全く見つからなかった曲が、突然Youtubeへアップロードされた時もショッキングだったけど。
初めて聞く人はあまり何も感じないと思う。でも、これを聞いて子供の頃が一瞬でよみがえる人も多いはず。
まあそんな感じ。
話は変わって、OHK岡山放送の番組で、2011年07月30日(土曜日)13:55から、「次長課長の歩き方 今スグ行きたくなる東京巡り」というのをやるらしい。岡山出身の次長課長と、元同局アナウンサー魚住咲恵さんが出演。
こっちに戻ってきてロケしてくれるなら楽しみに見るんだけど、東京の街を案内する番組内容だから、行く気もないのでちょっと微妙だ。録画しておいて、楽しそうだったら全部見ることにしよう。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- 第11回「おかやま桃太郎まつり」に行ってきた(2)リットシティビル編 (2011/08/09)
- 第11回「おかやま桃太郎まつり」に行ってきた(1)うらじゃ編 (2011/08/08)
- 町内の夏祭りに行ってきた。あの「岡山ちびっこ音頭」にも遭遇。 (2011/07/26)
- 2011/6 岡山イベント 「脱原発パレード」「路面電車まつり」「ヨーロッパ映画」 (2011/06/09)
- 2011 ホタルを観に行こう!!(全国 & 岡山・東京銀座) (2011/06/05)
2011年07月24日 (日) | 編集 |
日本なら絶対やると思っていた。
決定した日に必ず移行。
他の国では低所得者層で見られない人達に配慮して、デジタル化の延期や延長とかあったようだけど、日本はこうと決めたら融通が全くきかないので、意地でも移行すると思っていた。それが良いことか悪いことかは、立場によって変わるのでわからないけれど。
現在の地デジテレビの普及率は99.5%らしい。きっと、かなり都合の良いデータを集めたものだろう。
・NEWSポストセブン「総務省発表の地デジ普及率 低所得層の未対応者カウントせず」
国が自分たちに都合のいいデータだけを公表してくるというのは、みんな原発問題でよくわかったはず。
私の家はUHFアンテナを購入して自力で付けた。だから低価格で移行できたけれど、大手家電店で見たUHFアンテナ設置工事料金は最低5万円からという高額だったので、テレビの購入とアンテナ設置のお金が用意出来ず、テレビが見られなくなったお年寄りが大勢居そう。
地デジの案内自体は結構昔からやっていたので、今頃慌てるほうが悪いと言う意見もあるだろう。けれど、地デジ対応テレビが一般層にも手頃な値段で買える価格になったのはつい最近だし、アナログテレビのような1万円程度のテレビが出てくるようでなくては、まだまだだと思う。
政治的な話はさておき、アナログ終了、地デジ化完全移行の瞬間。
どこのテレビ局で迎えるか悩んだ。
結局、一番テレビ放送の歴史が古く、何か素晴らしいコメントがあるかもしれないNHKを見ることにした。
失敗だった。
直前にお姉さんの、「アナログ放送が終了して見られなくなります。今までアナログ放送をご覧いただきありがとうございました」みたいな短いコメントがあっただけで、普通にお昼のニュースに突入した。ニュースで地デジの話題もしないし(後のほうでやったかも知れないけど)。
まあ、あたりまえと言えばあたりまえか。午後12時の地デジ化後、アナログの人はお昼のニュース見られないんだし、普通に見られている人は元々デジタル化完了していた訳だから、地デジ化移行なんてニュースでもなんでもない。
それにしても、Youtubeには数分後からすごい勢いでアナログ放送終了、地デジ化の瞬間動画がアップロードされた。これを見ると、笑っていいともは、オープニングで地デジ化を題材にした替え歌を歌ったり、地デジ大使の草なぎ君がコメントしたりなど、かなりお祭り的な感じで地デジ化を盛り上げたみたいだ。失敗した。フジテレビ見ればよかった。
2011年7月24日 アナログ放送終了、地上デジタル放送完全移行の瞬間動画 Youtube
通常なら科学やデジタル好きな私は、「わーい」と喜んでお祭りを楽しむ所だけど、今回はそういう気分になれない。
何故かと言うと、地デジ移行を衛星ですればこんなにお金がかからなかったという内容の記事を読んでいたり、県によっては視聴可能なテレビ局が減る地域もあるということを聞いていたからだ。
衛星放送でデジタル化移行すれば、1兆円もかけてやらなくても200億円で済んだそうだ。
確かにそうだけど、衛星化すると地方テレビ局が潰れてしまう。地元制作番組も好きだし、いろいろ地域のイベントもやってくれるので潰れたら困る。それに、衛星放送で東京視点の番組ばかり見させられてしまうのは、身近な情報ではないので面白くない。
とはいえ、1兆は税金使い過ぎだし・・・。
こういうこともあって、地デジ化移行はすんなり喜べなくて、ずーっとモヤモヤした感じが続いている。
徳島の人は大丈夫だろうか。かなりのショックだったかも知れない。
今までは、波長の長い大阪や香川のアナログ電波を拾って10局ものテレビ局電波を受信できていたのに、地デジ化で県外の放送が見られなくなり、NHKx2と四国放送x1の計3局しか見られなくなるらしい。いきなりすごい落差。Eテレ(教育)なんてめったに見ることは無いから、実質2局か。
・NEWSポストセブン 地デジ化で視聴可能局減る徳島県民「何のための地デジ化?」
こういうのを見ると、岡山は7局見られてありがたいと思う。同じ日本なのに、ここまで情報の格差があるのは酷いな。こういう他の地域のことを考えたら、地デジを衛生放送でやった方が良かったのかなとも思うし。モヤモヤするなあ。
・地デジ移行、総務省コールセンターに相談7万5000件
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
決定した日に必ず移行。
他の国では低所得者層で見られない人達に配慮して、デジタル化の延期や延長とかあったようだけど、日本はこうと決めたら融通が全くきかないので、意地でも移行すると思っていた。それが良いことか悪いことかは、立場によって変わるのでわからないけれど。
現在の地デジテレビの普及率は99.5%らしい。きっと、かなり都合の良いデータを集めたものだろう。
・NEWSポストセブン「総務省発表の地デジ普及率 低所得層の未対応者カウントせず」
国が自分たちに都合のいいデータだけを公表してくるというのは、みんな原発問題でよくわかったはず。
私の家はUHFアンテナを購入して自力で付けた。だから低価格で移行できたけれど、大手家電店で見たUHFアンテナ設置工事料金は最低5万円からという高額だったので、テレビの購入とアンテナ設置のお金が用意出来ず、テレビが見られなくなったお年寄りが大勢居そう。
地デジの案内自体は結構昔からやっていたので、今頃慌てるほうが悪いと言う意見もあるだろう。けれど、地デジ対応テレビが一般層にも手頃な値段で買える価格になったのはつい最近だし、アナログテレビのような1万円程度のテレビが出てくるようでなくては、まだまだだと思う。
政治的な話はさておき、アナログ終了、地デジ化完全移行の瞬間。
どこのテレビ局で迎えるか悩んだ。
結局、一番テレビ放送の歴史が古く、何か素晴らしいコメントがあるかもしれないNHKを見ることにした。
失敗だった。
直前にお姉さんの、「アナログ放送が終了して見られなくなります。今までアナログ放送をご覧いただきありがとうございました」みたいな短いコメントがあっただけで、普通にお昼のニュースに突入した。ニュースで地デジの話題もしないし(後のほうでやったかも知れないけど)。
まあ、あたりまえと言えばあたりまえか。午後12時の地デジ化後、アナログの人はお昼のニュース見られないんだし、普通に見られている人は元々デジタル化完了していた訳だから、地デジ化移行なんてニュースでもなんでもない。
それにしても、Youtubeには数分後からすごい勢いでアナログ放送終了、地デジ化の瞬間動画がアップロードされた。これを見ると、笑っていいともは、オープニングで地デジ化を題材にした替え歌を歌ったり、地デジ大使の草なぎ君がコメントしたりなど、かなりお祭り的な感じで地デジ化を盛り上げたみたいだ。失敗した。フジテレビ見ればよかった。
2011年7月24日 アナログ放送終了、地上デジタル放送完全移行の瞬間動画 Youtube
通常なら科学やデジタル好きな私は、「わーい」と喜んでお祭りを楽しむ所だけど、今回はそういう気分になれない。
何故かと言うと、地デジ移行を衛星ですればこんなにお金がかからなかったという内容の記事を読んでいたり、県によっては視聴可能なテレビ局が減る地域もあるということを聞いていたからだ。
衛星放送でデジタル化移行すれば、1兆円もかけてやらなくても200億円で済んだそうだ。
確かにそうだけど、衛星化すると地方テレビ局が潰れてしまう。地元制作番組も好きだし、いろいろ地域のイベントもやってくれるので潰れたら困る。それに、衛星放送で東京視点の番組ばかり見させられてしまうのは、身近な情報ではないので面白くない。
とはいえ、1兆は税金使い過ぎだし・・・。
こういうこともあって、地デジ化移行はすんなり喜べなくて、ずーっとモヤモヤした感じが続いている。
徳島の人は大丈夫だろうか。かなりのショックだったかも知れない。
今までは、波長の長い大阪や香川のアナログ電波を拾って10局ものテレビ局電波を受信できていたのに、地デジ化で県外の放送が見られなくなり、NHKx2と四国放送x1の計3局しか見られなくなるらしい。いきなりすごい落差。Eテレ(教育)なんてめったに見ることは無いから、実質2局か。
・NEWSポストセブン 地デジ化で視聴可能局減る徳島県民「何のための地デジ化?」
こういうのを見ると、岡山は7局見られてありがたいと思う。同じ日本なのに、ここまで情報の格差があるのは酷いな。こういう他の地域のことを考えたら、地デジを衛生放送でやった方が良かったのかなとも思うし。モヤモヤするなあ。
・地デジ移行、総務省コールセンターに相談7万5000件
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- 各政党の方針 (TPP・消費税・憲法改正・原発) (2012/11/18)
- 署名活動するなら『署名TV』で 民主党不信任案 に署名した。 (2011/11/04)
- 祝なのか? 7月24日アナログ放送終了、地上デジタル放送完全移行 (2011/07/24)
- 孫正義 講演 「震災復興に向けて」Ustream (2011/04/21)
- テレ東の開票速報番組見てたけど、池上さんやっぱりすごい。 (2010/07/12)
2011年07月23日 (土) | 編集 |
さて、BIOS画面が出た途端に電源が落ちるようになってしまったMyパソコン。
前回:[その1] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[恐怖編]
こんなに電源が落ちるばかりしてたら、OSのファイルが壊れるのは時間の問題。データを逃がそう!!
ここで頼れるUbuntu登場。
本当にWindowsの調子が悪くなると、いつもお世話になっている。
何故か朝一番に電源を入れたばかりの時だけ1時間ほど安定しているので、とにかく最悪のことを考えてデータの救出を始めた。前もってUbuntuのDVD(HDDにインストールしなくてもDVDからLinuxOSを起動できる)を作っておくと、Windowsが壊れて起動しなくなってもデータが取り出せるのだ。NTFSに対応しているため、これを使えばWinodwsHDDの内部を見ることが出来る。高機能なパーティションエディタも付いているし、Firefoxも入っているので調べ物も出来る。USB-HDDも自動認識だ。
UbuntuのDVDを起動して外付USB-HDDを接続。電源がいつ落ちるかもわからないので、とにかく急いで全てのHDDデータを退避させた。
何度も電源が落ちてその度にHDD修復をして起動、というのをやっていたので、健康なHDD内のデータも壊れてきていた。退避させたデータの内、3%ほどが壊れていた。しばらくしてUbuntuを使用中に電源が落ちた。
Ubuntu使用時でも電源が落ちたということで、Windowsのシステムファイルが壊れていたという説も消えた。
データを退避させて、故障の原因がハードだということは確定したが、マザーもCPUも電源も新品に交換した今、考えられるのはメモリくらいしかない。もちろん、その他の余計な拡張スロットのボードや外付機器は外してある。
メモリは過去に使っていて、メモリスロットが足りなくて余って放置していたものがある。
早速、これに交換してみた。
ぷつん。
「だめか。」
ハードは全て交換した。もう完全に新品パソコンと言ってもいいくらいなのに。
悩みまくって、ケーブル類が原因になることもあるということを思い出した。そこで、S-ATAケーブルやIDEケーブルなどを手持ちの新品に交換してみた。でも効果なし。まさか、電源のソケット変換ケーブルかな?と、とりあえず外してみたが、交換用の部品がない。新しく買わないとだめなのかな?と思いながら調べていたら、電源の容量さえ足りていれば、変換ケーブル無しでも20ピンを24ピンに差して使えるという事がわかった。
これは長年、自作パソコンやってきて初めて知ったので収穫だった。
すぐに差してみて再起動。
「おおっ?」
「もしや直ったか?」
全然落ちなくなったぞ。
「わーい。わーい。」
パソコンふっか~つ!!
再びパソコンのケースを閉じて、再びパーツで散らかった部屋を片付けて。
Skypeで友達にパソコン復活の報告。
ああ、こんな1000円程度のケーブルが原因だったのか。マザーボード買って損したなあ。
「今日は疲れた。ゆっくり休もう」
…次の日。
ぷつん!!
「うぎゃああああぁああああ。パソコンの電源落ちたぁああぁぁぁあ!!!」
電源の容量なんて350wで余りまくってるから足りない訳ないし。
もうどうしたらいいかわからない。
もしかして数カ月前に購入したCPUか?CPUなのか?
CPU買うなんてありえない。この古い規格のCPUに合わせてマザー買ったばかりなんだから。
古い規格のCPUを新品で買うくらいなら、最新のCPUとマザー買っておけばよかった。
どうしようかと1日悩んだ。ほとんど新品部品に入れ替わったパソコンなのに電源がいきなり落ちる。このままではとても使い物にならないので、結局、最新CPUを買うことにした。Core i5 2500K コアが4つもあってグラフィック機能もCPUに搭載されているという超最新の製品だ。もちろん、Core2Duo用に買ったマザーボードもDDR2メモリも流用できないので、これに合わせて新しく買うしかない。追加で4万円か・・・。
マザーボード選び。最新のマザーボードはPCIスロットが無いし、IDEのコネクタを差すところも無い。
DVDドライブがIDEなので、これが付いてないとDVDドライブも新しく買うことになってしまう。
H67で最上位の高いモデルがPCIとIDE対応だったのでこれにした。ASUS P8H67-M EVOだ。
PCI Express x16が2本あり、x1が付いていなかったので、これは困るな。と思っていたら、大は小を兼ねるらしく、x16にx1やx4やx8を差して使うことが出来るらしい。また一つ学習した。しばらく最新パソコンから離れていたから、知らないことが多いな。まだCore2Duoで5年くらい粘るつもだりだったし。
他にはUSB3.0やeS-ATAが付いていたのが嬉しかった。同じASUSマザーなのに「Express Gate」は付いていなかった。
BIOSはUEFI。ついに来たかEFI。
起動時の設定がマウスで出来る。グラフィカルな感じ。
Windows7 64bitだからUEFIは対応してるので無問題だ。
早速組み立てて、Windows7をインストールして起動。
「さあ、完全に新パソコンだ。これで落ちたら、もう暴れる!」
ういいーいいいん。
お!起動したな。よし。
プツン。
「もう嫌。寝る」
次の日。何も原因が思いつかない。
しいて言えば電源スイッチくらいか。
前から検証用に電源スイッチ欲しかったので、600円で購入してきた。
ケースに付いているスイッチを、買ってきたスイッチに交換。
電源オン!
「プツン」
はいはい。もうケースもDVDドライブも交換ですか。
そう思いながら、なんとなくリセットスイッチをマザーボートから取り外して見たら…。
「あれ?落ちない?」
「え?」
「落ちないよ。」
どうやらケースのリセットスイッチの接触が悪くなっていたようだ。
断線でもしていて、リセットがかかっていたのかも。
完全に原因特定。リセットスイッチをマザーボードから外してからというもの、一切不具合なし。
こいつが原因。
すぐにパソコンショップで同じ型のリセットボタンを購入。
一個300円(T_T)。
どうするんだよ?この残った壊れてない新品のマザーボードに、今までずっと使っていたマザーボード、DDR2メモリ4GB分、新品の電源に、Core2DuoのCPU。どれも壊れていなかった。もう一台余裕でパソコン作れてしまうわ。
まさか300円のスイッチのために一ヶ月悩みまくって散財することになるとは。ドキュメントスキャナが欲しくて貯めていた資金なのに。
まあ、新パソコンになって良かったといえば良かったけど。
買い時が難しいマザーボードだけど、丁度EFIやUSB3.0のような新技術が搭載されてきてタイミングが良かった。
メモリも値下がり傾向でDDR3 8GBが5千円で買えたし。
動画の圧縮も、今まで2時間番組を4時間かけて圧縮していたのに、最新パソコンだと30分で圧縮完了。
速すぎる。
という訳で、パソコンが完全復活。
原因特定まで1ヶ月もかかってしまった。特にOSを3回くらい再インストールして、全てのアプリケーションを入れなおすことになって、泣きそうだったけど、これでやっと通常運転ができる。
問題といえば、OS終了時にcmd.exeのエラーが出るくらいか。OSインストール後、一度にいろんなソフトをインストールしたので、どれが原因かわからない。何かのソフトが悪さをしているんだろう。これはもう放っておく。
いろいろUEFIの節電機能が付いているようで、使っていないときは電力を抑えて、必要な時は自動でマザーボードがCPUのオーバークロックをしてくれるらしい。
これであと7年はいける。
パソコンはおそらく直ったのだけど、もう一つ治療が必要な問題が出てきた。
あの時の恐怖が完全に脳に刻み込まれたらしく、文章や画像などの創作物を作る時がものすごく怖い。
またいきなり電源が落ちるんじゃないかと、1~2分経ったらすぐ保存するという癖が付いてしまった。
ものすごく作業の効率が悪い。これはしばらく治りそうにない。
パソコンが調子悪くなったら、最初にOSのファイル破損を疑って、HDD→ケースのスイッチ→電源→ケーブル類→メモリ→マザーボード→CPUの順に調べて行けばいいかも。
本当にUbuntuのDVDとUSB-HDDは用意しておくべき。
こいつがあれば、OSが起動しなくなってもほぼ全てのデータが取り出せる。
今回の体験談はパソコンが不調な方のチェックリストとして役立つんじゃないかなと思う。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
前回:[その1] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[恐怖編]
こんなに電源が落ちるばかりしてたら、OSのファイルが壊れるのは時間の問題。データを逃がそう!!
ここで頼れるUbuntu登場。
本当にWindowsの調子が悪くなると、いつもお世話になっている。
何故か朝一番に電源を入れたばかりの時だけ1時間ほど安定しているので、とにかく最悪のことを考えてデータの救出を始めた。前もってUbuntuのDVD(HDDにインストールしなくてもDVDからLinuxOSを起動できる)を作っておくと、Windowsが壊れて起動しなくなってもデータが取り出せるのだ。NTFSに対応しているため、これを使えばWinodwsHDDの内部を見ることが出来る。高機能なパーティションエディタも付いているし、Firefoxも入っているので調べ物も出来る。USB-HDDも自動認識だ。
UbuntuのDVDを起動して外付USB-HDDを接続。電源がいつ落ちるかもわからないので、とにかく急いで全てのHDDデータを退避させた。
何度も電源が落ちてその度にHDD修復をして起動、というのをやっていたので、健康なHDD内のデータも壊れてきていた。退避させたデータの内、3%ほどが壊れていた。しばらくしてUbuntuを使用中に電源が落ちた。
Ubuntu使用時でも電源が落ちたということで、Windowsのシステムファイルが壊れていたという説も消えた。
データを退避させて、故障の原因がハードだということは確定したが、マザーもCPUも電源も新品に交換した今、考えられるのはメモリくらいしかない。もちろん、その他の余計な拡張スロットのボードや外付機器は外してある。
メモリは過去に使っていて、メモリスロットが足りなくて余って放置していたものがある。
早速、これに交換してみた。
ぷつん。
「だめか。」
ハードは全て交換した。もう完全に新品パソコンと言ってもいいくらいなのに。
悩みまくって、ケーブル類が原因になることもあるということを思い出した。そこで、S-ATAケーブルやIDEケーブルなどを手持ちの新品に交換してみた。でも効果なし。まさか、電源のソケット変換ケーブルかな?と、とりあえず外してみたが、交換用の部品がない。新しく買わないとだめなのかな?と思いながら調べていたら、電源の容量さえ足りていれば、変換ケーブル無しでも20ピンを24ピンに差して使えるという事がわかった。
これは長年、自作パソコンやってきて初めて知ったので収穫だった。
すぐに差してみて再起動。
「おおっ?」
「もしや直ったか?」
全然落ちなくなったぞ。
「わーい。わーい。」
パソコンふっか~つ!!
再びパソコンのケースを閉じて、再びパーツで散らかった部屋を片付けて。
Skypeで友達にパソコン復活の報告。
ああ、こんな1000円程度のケーブルが原因だったのか。マザーボード買って損したなあ。
「今日は疲れた。ゆっくり休もう」
…次の日。
ぷつん!!
「うぎゃああああぁああああ。パソコンの電源落ちたぁああぁぁぁあ!!!」
電源の容量なんて350wで余りまくってるから足りない訳ないし。
もうどうしたらいいかわからない。
もしかして数カ月前に購入したCPUか?CPUなのか?
CPU買うなんてありえない。この古い規格のCPUに合わせてマザー買ったばかりなんだから。
古い規格のCPUを新品で買うくらいなら、最新のCPUとマザー買っておけばよかった。
どうしようかと1日悩んだ。ほとんど新品部品に入れ替わったパソコンなのに電源がいきなり落ちる。このままではとても使い物にならないので、結局、最新CPUを買うことにした。Core i5 2500K コアが4つもあってグラフィック機能もCPUに搭載されているという超最新の製品だ。もちろん、Core2Duo用に買ったマザーボードもDDR2メモリも流用できないので、これに合わせて新しく買うしかない。追加で4万円か・・・。
マザーボード選び。最新のマザーボードはPCIスロットが無いし、IDEのコネクタを差すところも無い。
DVDドライブがIDEなので、これが付いてないとDVDドライブも新しく買うことになってしまう。
H67で最上位の高いモデルがPCIとIDE対応だったのでこれにした。ASUS P8H67-M EVOだ。
PCI Express x16が2本あり、x1が付いていなかったので、これは困るな。と思っていたら、大は小を兼ねるらしく、x16にx1やx4やx8を差して使うことが出来るらしい。また一つ学習した。しばらく最新パソコンから離れていたから、知らないことが多いな。まだCore2Duoで5年くらい粘るつもだりだったし。
他にはUSB3.0やeS-ATAが付いていたのが嬉しかった。同じASUSマザーなのに「Express Gate」は付いていなかった。
BIOSはUEFI。ついに来たかEFI。
起動時の設定がマウスで出来る。グラフィカルな感じ。
Windows7 64bitだからUEFIは対応してるので無問題だ。
早速組み立てて、Windows7をインストールして起動。
「さあ、完全に新パソコンだ。これで落ちたら、もう暴れる!」
ういいーいいいん。
お!起動したな。よし。
プツン。
「もう嫌。寝る」
次の日。何も原因が思いつかない。
しいて言えば電源スイッチくらいか。
前から検証用に電源スイッチ欲しかったので、600円で購入してきた。
ケースに付いているスイッチを、買ってきたスイッチに交換。
電源オン!
「プツン」
はいはい。もうケースもDVDドライブも交換ですか。
そう思いながら、なんとなくリセットスイッチをマザーボートから取り外して見たら…。
「あれ?落ちない?」
「え?」
「落ちないよ。」
どうやらケースのリセットスイッチの接触が悪くなっていたようだ。
断線でもしていて、リセットがかかっていたのかも。
完全に原因特定。リセットスイッチをマザーボードから外してからというもの、一切不具合なし。
こいつが原因。
すぐにパソコンショップで同じ型のリセットボタンを購入。
一個300円(T_T)。
どうするんだよ?この残った壊れてない新品のマザーボードに、今までずっと使っていたマザーボード、DDR2メモリ4GB分、新品の電源に、Core2DuoのCPU。どれも壊れていなかった。もう一台余裕でパソコン作れてしまうわ。
まさか300円のスイッチのために一ヶ月悩みまくって散財することになるとは。ドキュメントスキャナが欲しくて貯めていた資金なのに。
まあ、新パソコンになって良かったといえば良かったけど。
買い時が難しいマザーボードだけど、丁度EFIやUSB3.0のような新技術が搭載されてきてタイミングが良かった。
メモリも値下がり傾向でDDR3 8GBが5千円で買えたし。
動画の圧縮も、今まで2時間番組を4時間かけて圧縮していたのに、最新パソコンだと30分で圧縮完了。
速すぎる。
という訳で、パソコンが完全復活。
原因特定まで1ヶ月もかかってしまった。特にOSを3回くらい再インストールして、全てのアプリケーションを入れなおすことになって、泣きそうだったけど、これでやっと通常運転ができる。
問題といえば、OS終了時にcmd.exeのエラーが出るくらいか。OSインストール後、一度にいろんなソフトをインストールしたので、どれが原因かわからない。何かのソフトが悪さをしているんだろう。これはもう放っておく。
いろいろUEFIの節電機能が付いているようで、使っていないときは電力を抑えて、必要な時は自動でマザーボードがCPUのオーバークロックをしてくれるらしい。
これであと7年はいける。
パソコンはおそらく直ったのだけど、もう一つ治療が必要な問題が出てきた。
あの時の恐怖が完全に脳に刻み込まれたらしく、文章や画像などの創作物を作る時がものすごく怖い。
またいきなり電源が落ちるんじゃないかと、1~2分経ったらすぐ保存するという癖が付いてしまった。
ものすごく作業の効率が悪い。これはしばらく治りそうにない。
パソコンが調子悪くなったら、最初にOSのファイル破損を疑って、HDD→ケースのスイッチ→電源→ケーブル類→メモリ→マザーボード→CPUの順に調べて行けばいいかも。
本当にUbuntuのDVDとUSB-HDDは用意しておくべき。
こいつがあれば、OSが起動しなくなってもほぼ全てのデータが取り出せる。
今回の体験談はパソコンが不調な方のチェックリストとして役立つんじゃないかなと思う。
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- Core i5 2500KとASUS P8H67-M EVOのベンチマーク【Core2Duoと比較】 (2011/08/05)
- 【解決】Googleカレンダーが、突然英語表示になった。 (2011/07/30)
- [その2] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[解決編] (2011/07/23)
- [その1] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[恐怖編] (2011/07/22)
- セカンドライフ8周年記念のイベント「SL8B」に行ってみた。7月2日まで。 (2011/06/23)
2011年07月22日 (金) | 編集 |
パソコンがぶっ壊れて、ブログを一ヶ月放置。
まともにメールチェックできない、ネットバンキング使えない、友達に連絡できない、ゲーム内の土地更新できないので追い出されるかもしれない。さあ、どうなる!?
これは、一ヶ月間、パソコンとの厳しい戦いを振り返った物語である。
パソコンを起動してもすぐにリセットがかかる。
時々そんなことがあるなぁと思うこともあったが、本当に時々だったので、アプリケーションのエラーでもあったかな?と、放置していた。
数ヵ月後…、だんだんリセットされる間隔が短くなって来たのだった。
2時間に1回位の間隔で突然のリセット。
書きかけの長文ブログ記事が消えて大ショック。
気分が乗っている時に書かないと、本当にやる気がなくなるので、すぐに再起動を待つ。
再起動後、また頑張って同じ文章を書く。保存しようとしたら、また勝手にリセット。
再起動後…、以下同文。
ここまで来ると完全にやる気喪失。
WindowsのレジストリかHDDのシステムファイルが壊れたかな?
パソコンが落ちる度、レジストリ復元やHDDの修復コマンドを試してみる。
効果なし。
「電源か?」
知っている人は知っている。電源装置はよく壊れる。
HDDに問題が無いのにいきなり電源が落ちたら、電源装置が原因のことが多い。
しかもMicro-ATXの電源はとても高いので、壊れたらとても痛い。
「あ~また電源か」
よく壊れる事はわかっていたので、あらかじめ予備に買っておいた電源に交換してみた。
以前も頻繁に電源が落ちるようになった時、電源交換ですぐに復帰したのだ。
これでもう安心。
スイッチオン!…と思ったら、OS起動終了とともに「プツン」と音がして電源が落ちた。
直ってない。
「電源じゃないのか。まいったなあ。」
2~3ヶ月前にCPUは買ったばかり。メモリの不良でリセットかかることもよくあるので、メモリかと思ったが、長く使って来て問題無かったので今更エラーもないだろう。
するとマザーボードの故障か?
「CPUはi7やi5の時代なのに、Core2DuoのCPUに合わせたマザーボードを今更買うのもなあ。」
「古いとは言っても、普通にWindowsやゲームに使う分にはCore2Duoでもまだまだ十分。スピードにも満足してるし、DDR2メモリも4GBもある。出費抑えるとなると仕方ないか。」
いろいろ考えた結果、マザーボードだけ交換することに。新品で「ASUS P5G41C-M LX」を購入。
持っているDDR2メモリをそのまま流用できて、新しいDDR3にも対応しているので、徐々にお金の余裕があるときに部品を変えていける。なかなか良い選択だ。
このマザーボードには「Express Gate」という機能が付いている。BIOS起動時に選択すると、数秒で使えるWebブラウザ、Skype、沢山のゲーム集などが利用出来る。Windowsが調子が悪くなって起動しなくなった時など、これを起動してネットで調べ物やスカイプで友達にアドバイスをもらうなどが出来る。
「新品のマザーボード。これで直ったかな。」「1時間ほど使ってみたけど、大丈夫そうだ。」
ケースを閉めて部屋中に散らばった部品も片付けて。
さあ、快適パソコン生活に戻ろう!!
ぷつん。
「うわあああああぁぁぁぁぁ。電源落ちた。」
何かの間違いじゃないのか?
もう一度、再起動後に様子見してみることに。
ぷつん。
パソコン落ちた。
マザーボードが原因ではなかったとは。
無駄な出費をしてしまった。
その後、電源が落ちる間隔がどんどん狭まって来た。
Windowsが起動した瞬間に落ちるようになってきた。
こうなると何も出来ない。
WindowsファイルやHDDの修復をしながら、原因を探るため再起動。
ついにはBIOSが出た途端に電源が落ちるように。
これは本当にやばいことになったぞ。
つづく。
[その2] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[解決編]
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
まともにメールチェックできない、ネットバンキング使えない、友達に連絡できない、ゲーム内の土地更新できないので追い出されるかもしれない。さあ、どうなる!?
これは、一ヶ月間、パソコンとの厳しい戦いを振り返った物語である。
パソコンを起動してもすぐにリセットがかかる。
時々そんなことがあるなぁと思うこともあったが、本当に時々だったので、アプリケーションのエラーでもあったかな?と、放置していた。
数ヵ月後…、だんだんリセットされる間隔が短くなって来たのだった。
2時間に1回位の間隔で突然のリセット。
書きかけの長文ブログ記事が消えて大ショック。
気分が乗っている時に書かないと、本当にやる気がなくなるので、すぐに再起動を待つ。
再起動後、また頑張って同じ文章を書く。保存しようとしたら、また勝手にリセット。
再起動後…、以下同文。
ここまで来ると完全にやる気喪失。
WindowsのレジストリかHDDのシステムファイルが壊れたかな?
パソコンが落ちる度、レジストリ復元やHDDの修復コマンドを試してみる。
効果なし。
「電源か?」
知っている人は知っている。電源装置はよく壊れる。
HDDに問題が無いのにいきなり電源が落ちたら、電源装置が原因のことが多い。
しかもMicro-ATXの電源はとても高いので、壊れたらとても痛い。
「あ~また電源か」
よく壊れる事はわかっていたので、あらかじめ予備に買っておいた電源に交換してみた。
以前も頻繁に電源が落ちるようになった時、電源交換ですぐに復帰したのだ。
これでもう安心。
スイッチオン!…と思ったら、OS起動終了とともに「プツン」と音がして電源が落ちた。
直ってない。
「電源じゃないのか。まいったなあ。」
2~3ヶ月前にCPUは買ったばかり。メモリの不良でリセットかかることもよくあるので、メモリかと思ったが、長く使って来て問題無かったので今更エラーもないだろう。
するとマザーボードの故障か?
「CPUはi7やi5の時代なのに、Core2DuoのCPUに合わせたマザーボードを今更買うのもなあ。」
「古いとは言っても、普通にWindowsやゲームに使う分にはCore2Duoでもまだまだ十分。スピードにも満足してるし、DDR2メモリも4GBもある。出費抑えるとなると仕方ないか。」
いろいろ考えた結果、マザーボードだけ交換することに。新品で「ASUS P5G41C-M LX」を購入。
持っているDDR2メモリをそのまま流用できて、新しいDDR3にも対応しているので、徐々にお金の余裕があるときに部品を変えていける。なかなか良い選択だ。
このマザーボードには「Express Gate」という機能が付いている。BIOS起動時に選択すると、数秒で使えるWebブラウザ、Skype、沢山のゲーム集などが利用出来る。Windowsが調子が悪くなって起動しなくなった時など、これを起動してネットで調べ物やスカイプで友達にアドバイスをもらうなどが出来る。
「新品のマザーボード。これで直ったかな。」「1時間ほど使ってみたけど、大丈夫そうだ。」
ケースを閉めて部屋中に散らばった部品も片付けて。
さあ、快適パソコン生活に戻ろう!!
ぷつん。
「うわあああああぁぁぁぁぁ。電源落ちた。」
何かの間違いじゃないのか?
もう一度、再起動後に様子見してみることに。
ぷつん。
パソコン落ちた。
マザーボードが原因ではなかったとは。
無駄な出費をしてしまった。
その後、電源が落ちる間隔がどんどん狭まって来た。
Windowsが起動した瞬間に落ちるようになってきた。
こうなると何も出来ない。
WindowsファイルやHDDの修復をしながら、原因を探るため再起動。
ついにはBIOSが出た途端に電源が落ちるように。
これは本当にやばいことになったぞ。
つづく。
[その2] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[解決編]
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- 【解決】Googleカレンダーが、突然英語表示になった。 (2011/07/30)
- [その2] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[解決編] (2011/07/23)
- [その1] パソコン壊れて1か月間大変だった、というお話。[恐怖編] (2011/07/22)
- セカンドライフ8周年記念のイベント「SL8B」に行ってみた。7月2日まで。 (2011/06/23)
- ツイッター(Twitter) 公式の「フォローボタン作成」機能を使って設置してみた (2011/06/02)
2011年07月21日 (木) | 編集 |
まさか一ヶ月もかかるとは思わなかったパソコンの修理。
なかなか大変な道のりだった。
それにしても不調の理由がアレだなんて・・・。
詳しい内容は、記事で書いていく予定。
しばらくは技術的なパソコンネタ続くかも。
とりあえず、報告ということで。
ただいま~!!
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
なかなか大変な道のりだった。
それにしても不調の理由がアレだなんて・・・。
詳しい内容は、記事で書いていく予定。
しばらくは技術的なパソコンネタ続くかも。
とりあえず、報告ということで。
ただいま~!!
● 楽天トラベル (旅行・宿泊・航空・高速バス・ペットホテル)
● ROWA-JAPAN (格安バッテリー:携帯・PDA・PC・カメラ)
● 上海問屋 (激安 USBメモリ・PCメモリ・接続ケーブル)
● 楽天ブックス (本・DVD・CD・ゲーム)
● ペット用品の Pet館
- 関連記事
-
- 「セブン&アイ」の商品券が当たった & 雑記 (2011/11/29)
- 7月~9月6日までの人気記事ランキング!!【楽しい毎日2】 (2011/09/06)
- パソコン復活!!i5のスーパーマシンに生まれ変わった。 (2011/07/21)
- 2010年7月~12月(19日まで)の当ブログ人気記事 (2010/12/19)
- 今欲しいものいろいろ 2010-12 書いておけば誰か買ってくれるかも? (2010/12/17)
| ホーム |