fc2ブログ
謎のメタラー「メタリスト」の華麗なるメタルライフを 彩るアルバム達と彼によるレビュー
 
はじめに
このブログは、主に80~90年代のHR/HMのアルバムのレビューや 一曲単位でのレビュー、
そしてたまにHR/HMに関するコラムもどき等を書いています。

アルバムレビューは私の稚拙な文と100点満点形式の・・・ まあ、ぶっちゃけBURRN!誌のパクリです。
とは言え、まんまパクるのもつまらんので
「METALIST'S FAVORITE TUNE」というのを設けまして、 アルバム中の好きな曲なども挙げています。

私のレビューを参考にして アルバムを購入されることがあれば、 それはとても光栄なことですが
その際は全て自己責任でお願いします。
「つまらない、金返せ」とか言われると、結構 傷つきますのでご勘弁を・・・。

私は良いと思ったアルバムも つまらないと思ったアルバムも載せていきますので、
もし貴方が気に入ってるアルバムの点数が低かったりして、評価に納得のいかない方!
・・・その時は 私と好みが違うのだと思って諦めて下さいね。

SEO対応ブログ(blog)テンプレート無料会員募集中!

Diary of a MadmanDiary of a Madman
(2002/04/03)
Ozzy Osbourne

商品詳細を見る



’81年にリリースされた2nd。

ジャケットが非常に濃いですね・・・。
まあ、表のジャケットだけじゃなくて歌詞カード部分も
なかなか悪趣味でB級ホラー映画を彷彿とさせるものが
あるのだけど。

しかし楽曲的にはジャケットには反して、濃い曲もあるものの
割と爽やかでキャッチーなメロディの⑥のような曲もあったりして
意外に思われるかもしれない。

①などはテンポは遅くないが
ドゥームメタルっぽいおどろおどろしい曲調だ。
そしてギターソロ部分になると
ランディのアヴァンギャルドなプレイがその怪奇性に
磨きをかけているように思えた。

と思えば、②では明るい曲を作った時のBLACK SABBATHみたいな
曲で、ランディはベタなタッピングフレーズを聴かせてくれる。
勿論、「ベタ」とは書いたが悪口ではなく、「王道」と言い換えてもいい。
なぜならこういうフレーズは今でこそ陳腐に聴こえるかもしれないが
今の時代のメタルギタリストにとっては基本となるもので
あるからだ。

ギターのことばかり書いたが、ベースに関しても④などは
正にベース主体のへヴィなリフが聴けて
個人的にも「コピー欲」が出たりする。

他にも⑦はUFOとかMSGみたい・・・という感じで
どれも素晴らしい出来だが
一番気に入ってるのはタイトルトラックの⑧かな。
ライブではやれない気がするが。

・・・本当にオジーのアルバムって
有名曲が少ないものでもハズレが無いね。



~METALIST’S FAVORITE TUNE~
①Over the mountain
②Flying high again
③You can't kill rock and roll
⑥Tonight
⑦S.A.T.O.

⑧Diary of a madman



総評・・・89点
Scream Aim FireScream Aim Fire
(2008/02/08)
Bullet for My Valentine

商品詳細を見る



'08年年にリリースされた2nd。

このバンドの音楽性を一言で語るのは難しいね。
作品ごとに微妙に変わってくるし。

で、この2ndは
まんまメタルコア・・・って感じでは無いが、グロウルやスクリームっぽい
歌い方とクリーントーンをVoが相変わらず使ってはいる。
それでいてリフワークやギターソロは割と正統派HMっぽかったりするし、
Drは割とメタルと言うより一昔前のメロコアっぽい・・・と
いろんな要素が入ってる。
しかしながら、基本はへヴィメタルという範疇から逸脱しない
そんな音楽だ。(まあ、そんな説明じゃ分かりにくいとは思うが・・・)

①はエモコアっぽいけど、ギターソロの部分だけ聴くと
紛れもなくメタルでなかなか気持ちのいい疾走ナンバー。
③は①②とは雰囲気がガラッと変わって、
明るくキャッチーなメロディが印象的。
ちょっと浮いてる感じもしなくも無いが、個人的には
'80年代HR/HMテイストを感じて気に入った。
この明るい曲から一気に落差を感じさせるような
へヴィなリフを持つ④が来る構成はインパクトがあるね。

で、この④はコーラスワークが素晴らしい。
IRON MAIDENのようなギターのハモリもあって、
この曲は昔からのメタルファンには
受けがいいかも。私も一番好きです。

ただ、全体的にアンサンブルが軽く感じる。
一般層には聴き易く感じるし、この手のへヴィな音楽にしては
敷居が低いのだが
メタルコアだとか、メロデスのコアなバンドを聴いている方々には
そこが少々物足りなく感じるかも。


~METALIST'S FAVORITE TUNE~
③Hearts burst into fire
④Waking the demon
⑧Say goodnight
⑨End of days
⑪Forever and always




総評・・・83点

CornerstoneCornerstone
(1990/10/25)
Styx

商品詳細を見る



'79年にリリースされた9th。

元々プログレハードをやっているバンドというイメージが
強かった彼らだが、本作品ではそのイメージとは少し離れた
とっっても甘いバラードソングを作り
それは全米売上NO.1シングルにまでなった。

ファンの方ならばご存じだろうが、それは勿論③のことだ。
この一曲がこのアルバムの作風を物語っているようで、
後年の彼らほどでは無いけれども、割とポップな作風になっていて
keyの音色こそ、プログレッシブロックの匂いを残しているのだが
曲調はストレートにして、キャッチー。万人受けする
割とポップなハードロックが
そこにある。

まあ、その出来はと言うと前作と次作が彼らの最高傑作クラスなので
それと比べると、楽曲の質も少々落ちはする。
だが、これくらいのクオリティの高さであれば
私ならばメロディ重視派のHR/HMファンに安心して勧められる。
欲を言うなら、彼ららしいしっとりとした質のメロディの曲が
もう少し欲しかった。
大体の曲のメロディの質がアメリカ的というかAOR的というか
私がSTYXに求めているものとは違ったからね。
⑨だけは例外的に"Crystal ball"みたいな
哀愁が漂っていてとても好きだけど。

それからアルバム収録曲すべてが③のような
ベタなラブソングだけじゃなくて、まるでヨーロッパの民謡のような⑤が
アルバムの構成を飽きさせないような効果を出していて
そこはなかなかいい。
そしてこの⑤、発想はちょっとQUEENっぽいかな。



~METALIST’S FAVORITE TUNE~
①Lights
③Babe
⑤boat on the river
⑦First time
⑨Love in the midnight




総評・・・87点

騒乱のナリタ騒乱のナリタ
(1996/02/21)
ナリタ

商品詳細を見る



'92年にリリースされた1st。

NARITAと言うバンド名で、「ん?」と思った方もいるであろう。
そう、RIOTのアルバムのタイトルでお馴染みの日本の地名ですね。
多分、メンバーは意味はよく分かってないと思うし、日本の地名だと言うことすら
知っているか怪しいけどね(笑)。

まあ、それはともかく
このバンドはちょっとイングヴェイ風の
ネオクラシカル風フレーズを好むGuのマック・ガウナという人が中心となっている
正統派HMバンド。
Voにはスウェーデンの正統派HMバンド、JACKALのフロントマンだった
ブライアン・リッチを迎えている。
知っている人は知っているだろうけど、この人の歌い方と声質は
ブルース・ディッキンソンそっくり。

①のインストを聴いた時、胸が高まるネオクラファンも多いかもしれないが
歌を入れた曲は、割と普通の正統派HMって感じ。
ブライアン・リッチがいたJACKALよりも
Guや演奏陣がテクニカルになってはいるが、楽曲的にはどうかなぁ?
私はJACKALの方が中途半端にネオクラ要素が入っていない分
潔くて聴きやすいと思った。
個人的にはネオクラ系のHMをやるのであれば、聴いてる
こちらが恥ずかしくなるくらいクサいメロディを欲する方なので。

まあ、②なんかはサビの雄々しい歌メロが正統派HMファンの胸を
熱くするとは思うが、楽曲としてはあまりまとまりがないように
感じるし、あと一歩なんだよね。

⑧はVoの声質のこともあって、IRON MAIDENっぽいが
メロディが今一つで盛り上がりに欠けるし・・・
まあ、そうそう積極的にお勧めできるようなアルバムではない。


~METALIST'S FAVORITE TUNE~
①Ivory gates
③Stonehenge



総評・・・67点