あるSEとゲーマーの四方山話 [RSS]

<昔のページ

高収益会社Googleと極貧層の子供たち

分裂勘違い君劇場グループ - 劇場管理人のコメント - ワーキングプア以下のどん底からはい上がる人たち

インドの働く子供たちのNHK特集を見終わった。

親もなく、家もなく、働いても働いてもごくわずかなお金しかもらえず
路上で極貧生活をする子供たちの話だ。
中には、昔の雇い主にナイフで切り刻まれ、
虐待を受けて逃げ出してきた異国の子供もいる。

気になったのが、子供たちが、仕事があるので小学校にすらいけず、
読み書きを習うことができないということだ。
これは、本当に絶望的だ。

この状況から抜け出そうにも、読み書きすらできないのでは、
対策を立てるために情報収集をしようにも、
情報の入手自体がかなり限定されてしまう。
だから、ろくな作戦が立てられない。

そして、読み書きを必要とする多くの職業につける可能性を奪われてしまっている。
自分の力ではい上がろうにも、はい上がる手段までが奪われているのだ。
これほど絶望的な状況に置かれたら、もはや手の打ちようがない。

これで貧困の中に転落していったとしても、とても本人の責任だとは言えないだろう。
明らかに、誰かが彼らに手をさしのべてやらなければならない。
政府は予算を割り当て、対策を打たなければならない。


<てるやん>
  これはさすがに僕もそう思います。


。。。と思うのが普通だろう。

しかし、この番組の中で、子供たちは、驚くべき強靱さを見せる。

まず、ほんの10才とか11才の子供たちが、お互いに集まって仲間になり、結束する。
何ヶ月分もの給料を踏み倒そうとする店主の店に、
みんなで押しかけて、未払いの給料を払わせるように交渉する。*1

「いつまでも使われる側だから搾取されるのだ」と考え、
子供たちだけでチャイの店を出そうと計画する。
驚いたことに、人に使われるのではなく、
自分の店で自分のために働くことの方がずっとすばらしい
という意識を明確に持っている。

幼いながらも、自分自身の人生の主人公になろうという、
自立意識、独立精神がかいま見える。

そして、その計画を練るために、情報収集をして回る。
近所のチャイの店の主人に、店を出すためにいくらぐらいかかるかヒアリングに行く。主人は、ヤカンやコップなどの備品類にそれぞれいくらぐらいかかるかなど説明する。

また、店を出す資金を借りるための交渉をNGOの人のところにしにいく。
この辺は地代が高いから云々など、現実的な話をいろいろ諭される。
だんだん旗色が悪くなり、仲間たちの間に、不安と絶望の感情が広がっていく。
そもそも、店を出すなんて、無理なんじゃないかって。

「それでも、まだあきらめたくはない」って、リーダーがみんなの動揺を抑え、
もう少し踏みとどまろうと呼びかける。

そして、みんな苦労して働いたわずかな賃金の中から、
毎日少しずつお金を集め、NGOの簡易銀行に貯金し、店の開店資金を作っていく。

そして、そのうちの一人は、仕事が終わった夜遅くに、勉強する。
勉強して、小学校卒業の資格を取りたいのだという。
子供たちは、誰かがなんとかしてくれることなんて、期待しちゃいない様子だった。

守ってくれるものもなく、ろくなものを食べず、ろくなものを着れず、
ろくな場所で眠れず、ろくな情報を得られない、
八方ふさがりで自殺するしかなさそうなどん底にありながら、
それでも、泣き言を言わず、言い訳をせず、現状を打開するために、
シビアに情報収集し、分析し、組織を作り、ビジョンを構築し、
具体的な行動計画を立て、試行錯誤を繰り返しながら、自分の未来を切り開いていく。


  えーーーー( ̄□ ̄|||)!
  なんだ、その子供たち!!
  小学校にもいけない、字も読めないワーキングプア以下から自立だって???
  ありえねえ!!!


  、、とはいえ、これはもちろん超レアケースなはずだ。
  インドの貧民層がこんな子供たちばっかりだったら、
  むしろ憐れなのは日本のワーキングプアの人たちだ。

  では何がこの子供たちと、他の子供たちを分けたのか?
  リーダーが子供ながらにとんでもないカリスマをもってるのか??


  しかし、僕はこの状況を他にもどこかで見たことある。
  前に記事に書いたように思う。
  他の子供と、自立した子供たちを分けたもの、、、、
  それは


まず、ほんの10才とか11才の子供たちが、お互いに集まって仲間になり、結束する。


  ここだ。

  サンライズのアニメじゃないが、
  「大人のいないチーム」だからこその知恵と行動力なんじゃないだろうか?

  というのは

どんな企業でも Web2.0化して利益を倍増させるコロンブスの卵が発見された!! - あるSEとゲーマーの四方山話

▽中間管理者を置かないGoogleが、なぜあれだけ都合よく自己発展していくのか?

ここからはくだんのグーグルの場合を考えて見ましょう。

彼らのとんでもない効率の良さと利益率、その先見性は、
優秀なドクターをたくさん採用してるのが出発点でしょうか?
僕はこの社内ブログを見てどうもそれは本質ではないような気がします。

(略)

「みんなをつなげて全体最適化をはかる」
グーグル社内のさまざまなルールも全てはこれに基づいており、
ここで働けば全従業員が最大効率のプロジェクトを自動的に選び、
最大限の力を自動的に発揮できるようになります。
ほとんど管理は必要ありません。


  Googleの組織はほぼフラットで、役職の上下があまりなく
  (むしろ上の人ほどコード書いてるらしい)
  社長から平社員まで何も通さずすぐに話ができます。

  検索技術を中心としてますが、
  そこから派生するサービスは全てボトムアップの企画。
  数々の買収もボトムアップから決めたものも多いとか。
  トップダウンで決めることはほとんどないそうです。

  なにがいいたいのかというと

「うちの社長(上司)はわかってない」
と居酒屋で愚痴ってるのをあなたは何万回聞きましたか?

でもこれは社長(上司)が悪いんじゃなくて
上の管理職はいちいちそういった細かい案件を纏め上げたり、
本当に有効でも手をつけれないほど今が忙しいので、上には通らないのです。
だって判断してそれをまとめ上げる脳みそが数名分しかないのに、
市場や現場からたくさんの要望があってもおのずと限界があるのです。

だから重役だけで作戦を考えて、
その数名の脳みそで考えたトップダウンじゃないと会社は回りません。
重役以下の○○○○名の頭脳はゴミ箱に捨てるしかないのです。
彼らは上の言うとおり働く以外、選択肢はありません。


  インドの子供たちを考えてみましょう。

  貧困層の子供たちは、一応「家族」があったり
  又は安い労働力をこきつかう「大人」の下で働いてると思います。
  (仕事あるだけましですが)


  「家族」での頭脳は父親でしょう。副社長として母親もいるかもしれません。
  家族の行き先はトップダウンで決められ
  どれだけ子供がいても、子供の頭脳なんて使いません。
  親と対等に話ができる子供はいませんから。


  「大人」の下で働いてる子供たちも、その大人に依存してます。
  トップダウンで大人の言うとうりに動けばわずかな給金がもらえる。
  もちろんそこからは抜け出せないのですが。。。


  そして、
  「ほんの10才とか11才の子供たちが、お互いに集まって仲間になり、結束する」
  場合です。
  ここには、トップダウンはありません。
  もちろんリーダー的存在はいるでしょうが、年も近くほぼフラットな関係です。

  そう。
  この、トップダウンのきかないフラットな関係でこそはじめて
  子供たちは自分の意見をいい、変なアイディアをお互いで磨きあって
  実行に移せるわけです。


つまり最適な検索技術開発を選んだ時点で
Webの思想を発見してしまうのは彼らの運命であり、
彼らはそこへみんなを導いたのではなく、むしろそこに導かれた。

数千人のドクターがみなIQが200もあるのかというとそうではなく、
せいぜい凡人よりちょっと高いか同じ程度。
彼らは脳の細胞やインターネットがそうであるように、
フラットに社内の頭脳を全部結び付けてしまうことで
IQ600程度の判断を「グーグルという脳みそ」で行ってるのではないでしょうか?



  なんとなく重なるんですよ。
  本質的なところで、Googleと、その子供たちが。


  もちろんそんなうまくいくことこそまれでしょう。
  実行してみたら、状況が突然変化するのは日常茶飯事です。
  そんな子供たちの最後の決め手となったのは





「それでも、まだあきらめたくはない」





  極貧層の子供たちに教えられるとは(>_<)

> >コメント読む(6)

  1. コメントを書く(6)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/28
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

人生とはテトリスのようなものだ!!

<てるやん>
  ということを、しばらく前にこちらで回答してみましたw


どうやって生きて行けばいいかわかりません。 - 人力検索はてな

いや、男だからって必ず目標必達の人生じゃなくてもいいと思ってさ。
自然体で人に尽くすタイプの人だっているわけだし。
それをギッチリ詰め込まなくて
恋も遊びも仕事も余計な8割はバッサリ捨てて余裕もつぐらいで。
夢や目標って、案外前向きに諦めたときにかなったりするしね。


散らかってる部屋も片付けるとかさ。
そういうのもわりと見えない心理ストレスとして積み重なっていくから
片付けて部屋に大きなスペースを取るほどなぜか心にも余裕がもてるよ。
たぶん、テトリスとかで「スペースがあったら埋めたい」っていうエネルギーが沸くけど
ぎっちり詰まってたら、「もうブロック振ってくるなよ!」っていう心理なんだと思う。

仕事も恋も、お部屋はその象徴で。
常にスペースは空けとかないと、前にすすめない。


  実は話の元ネタはこちらの本なんですよね。
  テトリスはでてこないですけどw

仕事で輝く 人生が変わる 「そうじ力」で自分磨き!! 仕事で輝く 人生が変わる 「そうじ力」で自分磨き!!
舛田 光洋 (2006/10/27)
日本実業出版社
この商品の詳細を見る


  近くの本屋いくと、著者の本を中心に「そうじ力」にまつわるダイエット、幸運、モテ
  などの怪しそうな本がいっぱいありますw
  そうじしただけでモテるならお部屋ピッカピカにしちゃうよ?w


  でもこの話とも似てると思うのです。

「ある農夫が、朝早く起きて畑を耕そうとした。
 ところが、トラクターの燃料が切れていたので近くまで買いに行った。
 途中で、豚に餌をやっていないことを思い出して、納屋に餌を取りに
 行った。
 すると、ジャガイモが発芽しているのを発見した。
 これはいけないと思い、ジャガイモの芽を取っているうちに、暖炉の
 薪がなくなっていることを思い出して薪小屋へ足を運んだ。
 薪を持って母屋へ向かっていると、ニワトリの様子が変である。
 とりあえず応急処置をほどこして、薪を持って母屋にたどりついた頃
 には、日が暮れていた。
 農夫は、なんとせわしい一日であったと思いながら、
 『一番大切な畑を耕すことができなかった』ことに気づいたのは、寝
 床に入ってからであった。」



  最近話題のGTDも似てる気がします。
  ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)


  本質的にはすべて
  「一番大事なことに極力集中する環境を整えよう」
  ということだと思うのです。

  部屋が散らかってて快適な作業やリラックスできないのもだめだし
  何かやるたびに物を探し回るロスもいただけない
  大量の雑務を目の前にしてモチベーションが下がるとかもってのほか。


  80:20の、さらに80:20の結果は? - あるSEとゲーマーの四方山話
  こちらに、週4時間しか働かない人について考えましたが
  80:20のさらに80:20だと、わずか4%。

  人生はとかく雑多なものにつぶされがちで、
  しかもその雑多なものは決してゴミではなく
  「価値ある雑多」なのでもったいなくて捨てきれません。

  しかしそれでは価値ある雑多なことに人生振り回されてしまいます。
  自分の人生を生きるというのはその4%を自分で選ぶことなのかもしれません。



  ちょっとソースは覚えてないのですが、こう考える人もいました。

「地球上にある全ての物は自分の所有物だ
 だが、全てのお店には勘違いした従業員がいて
 私のものを私がもっていこうとすると、警察を呼ぼうとする。
 しょうがないので、従業員にお金を渡して納得させることにする。
 するとまたも勘違いして丁重に扱ってくれるのだが、私はそれで満足だ。
 全て私のものなので特に何が欲しいということはないのだから」



  頭のおかしい人の話ですが、いいところついてると思います。
  アレが足りないコレが足りないで、
  自分を満足させるために雑多な価値をたくさん抱え込むのですが
  元々全て自分の物だという「足りるを知る心」をもってすれば
  自分が所有してる必要はなく、捨ててもいいのかもしれません。

  自分が全ての仕事を抱え込むことなく、人に任せたり、
  価値ある雑多な仕事自体を切り捨てたりで、
  たった4%の重要な事を自分で選ぶほうが
  自分の人生を生きるということなんでしょう。


検索したらいっぱいでてきたw
それぞれ具体的な環境の整え方が載ってるかもしれません。

僕も買いましたがとてもためになりましたし、
学生にこの本をプレゼントしたときも好評でした。
興味あったら一度手にとってみてはどうでしょう?
(しかしタイトルが怪しいw)

「そうじ力」であなたの王子様があらわれる! 「そうじ力」であなたの王子様があらわれる!
舛田 光洋 (2007/05)
幸福の科学出版
この商品の詳細を見る


そうじ力でどんどん幸せになる魔法のダイアリー そうじ力でどんどん幸せになる魔法のダイアリー
舛田 光洋 (2007/01)
宝島社
この商品の詳細を見る


図解幸せを呼ぶ「そうじ力」 “天使が舞い降りる空間”づくり 図解幸せを呼ぶ「そうじ力」 “天使が舞い降りる空間”づくり
舛田光洋&そうじ力研究会、舛田 光洋 他 (2006/12)
ソフトバンククリエイティブ
この商品の詳細を見る


内臓脂肪「そうじ」力―医師が実証!メタボリックシンドローム克服法 内臓脂肪「そうじ」力―医師が実証!メタボリックシンドローム克服法
旭丘 光志 (2007/04)
経済界
この商品の詳細を見る

これもそうじ力?

お掃除社内革命―すべてはここから始まる 軽く見るな!この不思議な力 お掃除社内革命―すべてはここから始まる 軽く見るな!この不思議な力
橋本 奎一郎 (1996/12)
中経出版
この商品の詳細を見る

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/27
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

詰め替えカップヌードルへの要望

20070626234747.jpg

<たっく>
カップヌードル リフィル スターターパックを手に入れた。
専用カップと、リフィル(詰め替え用)が2食分入ってるセットだ。
現在は関東圏限定販売のため、こちら福岡ではまだ発売されていないが、とあるルートにてゲット。
リフィルが店頭で買えないのでしばらくはこの2食で打ち止めですがw

20070627000056.jpg

こちらがスターターパックの中身。
専用カップは2重構造になっていて、間に挟まれているデザイン紙を変えることが出来る。
公式サイトでタイアップしている「FREEDOM」などのデザイン紙が配布されてるのだが、
オリジナルのデザイン紙が作れるWebアプリ「マイ・ヌードルカップ・デザイナー」まで用意してある。
まだ試験販売の段階なのにずいぶんな力の入れ様^^
ここまでやってて関東圏での試験販売で終了ってことはないよね??

20070627002140.jpg

残業のお供としておいらもたまにお世話になってるカップヌードルだけにリフィルによる省スペースは歓迎!
でもこの形状はもうちょっとどうにかならないものか。
ゴツゴツしてて見栄えも悪いし、重ねてもバランス悪い。 蓋の部分の出っ張りも何気に邪魔。
せっかくの省スペース化なんだから収納しやすい形状にして欲しい。

全国展開へ向けて、おいらからの要望でした。

-楽しく食べて、エコスタイル- 日清リフィルシリーズ新発売のご案内 - (日清食品)

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/27
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

真面目だけど要領が悪い人にどう対処すべきか?

Say::So? - 明日塾講を辞めます
公倍数がわからない高3生、比の計算ができない高2生、
アルファベットがまともに書けない中学二年生、
等式の意味を理解していない高2生、年齢があがるほど教えるのは難しくなる。

これと

福耳コラム - 絶望しないふりはたやすいが
僕の経験では、教壇に立っていて、一番緊張するのが、
「真面目だけど成果が上がらない学生」に対する時でした。
「真面目な優等生(滅多にいなかったけれど)」に対しては
それなりの知識伝達が出来ていたと思うし、
「不真面目で成果が上がらない学生」に対しては、
まずその「不真面目さ」をたしなめて、
まずそこでちゃんとしなければとても知識なんか身につかないよ、
ペンとノートちゃんと持って来い、という説得をし、
それと並行してシャツ染めとか「ちょっとは面白そうな体験」を釣り餌にして
「その気にさせる」、それはある程度やれたと思います。

でも、「真面目であるにもかかわらず劣等生」という学生には、
到底それだけではすまないのです。
こういう言い方はしたくないけれど、もしかしたら資質かもしれないし、
そうでなくても自分の講義に臨むまでの数年間で必要な積み重ねが出来ていなかったら、
とてもこちらの手に余る重荷です。
でも、相手は真面目に取り組んでいて、
自分の講義を聞いていればなにか成果が上がるはず、
と期待されている...。でもそれはどう対応すればいいの?



「腹を割って話す」の思い出

指導マニュアル通りにテキストを進めるわけだが、前述の通り、まず問題文が読めない。
だから問題文の音読から、授業は始まる。
「といいち、つぎのぼうせんぶのよみがなをかっこにかきなさい。
はい、繰り返して声に出してみよう」
「といいち、つぎの……なんだっけ」
「ぼうせんぶ」
「あの、せんせい、いいかな」
「いいよ、いってごらん」
「でも、おこらないでね」
「わかった、絶対に怒らない。約束する」
「ばかにしないでね」
「ばかになんてするものか。ぼくは決して君をばかにしたりはしない」
「ほんとに?」
「お願いします、信じてください」頭を下げた。
「ごめん、そんなつもりじゃなかったんだ」
「うん」
「じゃあ、あのね……ぼうせんぶって、なに?」

ここらへんと

「そもそも大学に来るべきじゃなかった学生が来る時代なんだから」、
この一年、いろんな先生に何度も言われましたが、
そしてそれはこちらを慮っての言葉と思いますが、
でもそれで問題は解決しないじゃないですか。
「あまりにも講義について来れていないので退学を勧告する」としたら、
大学の経営的判断が必要になるし、それは講師が言える台詞じゃない。
じゃあ、淡々と受け流して、単位は出して卒業はさせるとしたら、
大学教育というのは「勧進帳」と一緒になってしまう。
なにかを変えなければいけないはずなのに。

これ。

<てるやん>
  というわけで何か考えてみようw


  例えば「講師個人つきっきりで、初歩から面白おかしく一緒に勉強する」
  っていうのでは、コストがかかりすぎて割に合わない。
  魚を与えてやるのではなくて、魚の釣り方を教えないとダメだ。


  知的障害者でもないこういう人たちは、
  そもそも特別何か劣ってるというわけじゃなくてただ要領が悪いだけ。
  
  なぜ要領が悪いかというと性格の問題ではなく、自分に「自信」がないから。
  こちら

「ぼうせんぶというのは、漢字では傍線部と書く。
傍は「かたわら」とも読む漢字で、そばにいる、ちかくにいる、みたいな意味なんだ。
線は……(鉛筆で線を引く)……こういう線のこと。
部は部分ね。だから傍線部とは、
近くに線が引かれている部分という意味なんだろう、と予想できる」
「つまりここだね」
「仰る通りです」
「ほんとはさいしょからこれのことじゃないかとおもっていたんだ。
でもなんでこれがぼうせんぶなのか、わからなかったんだよ」
ビギナーズラックか、私の説明の仕方に興味を持ってくれたようだった。


  ここ、ここ
  「ほんとはさいしょからこれのことじゃないかとおもっていたんだ。
  でもなんでこれがぼうせんぶなのか、わからなかったんだよ」

  僕たち日本人は、日本語をしゃべるとき
  前後の文脈で間にある単語をなんとなくでも判断できる。
  漢字の形から連想することもあれば、声のトーン、
  ボディランゲージ、表情からも読み取る。

  だから途中わからないところがあっても、仮定を当てはめてどんどん先へ進む。
  たくさんそういうことをしていって、周りのピースが埋まれば
  わからなかったことの形がはっきり見えたりする。

  赤ん坊が短期間に言葉を覚えるのもこれで、豪快なミスを雨あられのごとく量をこなし
  数うちゃ当たるで回りを埋めていって短期間で学習していく。
  基本的に要領のいい人は結果をすぐに求めて、
  過程を丁寧にひとつひとつ順に追っていくことなどはしない。

  
▽そして自分に「自信」のない人はそれができない。

  「ほんとはさいしょからこれのことじゃないかとおもっていたんだ。
  でもなんでこれがぼうせんぶなのか、わからなかったんだよ」

  自分に「自信」がないからそこに「仮定」を当てはめる「自信」もなく
  ずっと同じ事で悩み続け、ずっと立ち止まっている。
  どんどん前に進めば「ぼうせんぶ」はどこにでも何度でも出てくるから
  自然と形がはっきりしてくるにもかかわらず、毎回問題ではなく、
  「これはなんだろう?」と問題以外のところで悩む。


▽生徒一人一人に最適なスピードに教師が合わすことができればそれが一番だろうが

  もちろん何に疑問を抱いて、何を学ぶのかは本来子供の自由であるべきなのだが
  学校は決められた学科を進めることを目的としてるので
  算数の授業中にカブトムシの生態の研究とかやるわかにはいかない。
  そこでカブトムシに夢中になると、もう次の授業からわからなくなる。
  些細なことは気にせず学校と世間が求める「結果」に集中すべきなのだ。
  現状の学校システムのうえでは。

  僕たちはCPUの構造も知らなければ、Windowsをプログラムで組み上げたわけでもないけど
  インターネットを使いこなせたりする。
  しかし要領の悪い人というのは、PCに触る前にまずリファレンスマニュアル全部に目を通そうとする。
  そんなもの全部読んでる暇があったら、
  少しでもPCに触れる時間を多くしたほうが上達は全然早い。
  マニュアルなんて、基本の5ページ読めば充分だ。


  要領の悪い人は一時が万事この調子で、
  つまらないところで「これは正解だろうか?」「本当にこれで大丈夫だろうか?」
  と、同じことばかり自問自答している。
  「自分が望む結果」に目を向けてないばかりか
  「問題の解釈」すら断定しないのでいっこうに学習が進まない。

  普通の人にも言えることだけど
  「自信」がないというのは「判断力」を極端に奪ってしまう。
  だから、極端に自分に自信がない人は問題の解釈すら自分で判断できないのだ。


▽では自分に自信がないというのは、どこから発生してるのか?

  「親の愛情不足」
  「実績のなさ」
  「過保護(弱い人間として育てられること)」

  たぶんここらへん。
  これで育つと犯罪少年とか、いじめられっこにもつながる。

  「実績」ってのは最初はだれも持ってないのだけど
  運良く学校とか、町内とか、グループとかで一番になったりすると
  愛情不足や、過保護からでも自信となって抜け出せるかもしれないという意味で。

  まあ、親御さんはぜひ気をつけてくださいなw


▽じゃあどうやって自信をつけたらいいか?

  そうだなあ、、、まず極端にレベルを落とす。
  あまり厳しくないバイトとかで、お金を稼ぐのも自立の手段。
  一人暮らしもそう。
  無難なサークルとか、自治会活動とかに精を出して仲間と楽しむのもいいでしょう。
  勉強や習い事もわかるLVに落として、地道にやりなおし。
  本をたくさん読むのも効果的。

  「お父さん、お母さん、もう子ども扱いしないでください」とか
  「今に見てろ!俺をなめんなよ!!」
  とまで高校生には言えるようになってないと後が厳しいです。
  大学生以上でもこれがいえないとしたら、
  もっと実績とプライドを溜めてまずこれが言えるようになりましょう。

  それがきたら、自分で判断もできない要領の悪さというのはなくなってます。


  後はもう、完璧な判断なんてできないんだから
  とにかく頭でごちゃごちゃ考えず、望む結果をイメージして体を動かすしかないんです。
  それがミスと分かったら素直に認めてすぐ修正するだけで。

チーズはどこへ消えた? チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン (2000/11)
扶桑社
この商品の詳細を見る

  この寓話がピッタリ。


▽メンター(師匠)をみつける

  自分だけでどうにもならない場合、
  自分に自信をもつには、自分を認めてくれる相手が必要です。
  励ましてくれて、自分のことをよくわかってくれている人。
  そして自分の行く道をサポートしてくれるメンターをどこかで捕まえれたらいいのですが。

  まあ、そうはいってもそんな出会いとかはないと思います。
  しかし、職場関連や、学校関連で、一番尊敬できる人というのはいるでしょう。
  であれば、まずはその人に教えを請うつもりで、仮のメンターとしてはどうでしょう?

  ただで押しかけても迷惑なだけですから、何かその人の好きな物をプレゼントするとか
  お手伝いするとか、その上自分が成長したら何か恩返しするぐらいの気持ちで
  教わる以上にメンターに何か与えるつもりで接すれば、
  迷惑じゃないだろうかという消極的な気持ちも消えますし
  大事な道しるべを指導してくれると思います。

  それで歩き始めたらまた、もっと上のメンターを探したらいいんです。
  それまでのメンターにも感謝は忘れずに。


▽ライバルを見つける

  自分と同じぐらいの力を持つ人と協力しながら、競争しましょう。
  楽しさが何よりの学習意欲になります。

  ただこれも、周りがレベル高くて自分が一番下だとライバルは見つかりません。
  では、レベルを落としましょう。
  学年の下の人とでもいいし、職場の新人でもいいし。
  それもまた、周りの目やプライドが許さないかもしれません。
  ならば、、

  今はインターネットがあります。
  ここでは、役職も学年も性別、年齢も関係ありません。
  mixiでもブログでもいいから、フォーラムを立ち上げて、またはすでにあるフォーラムに入って
  自分と同レベルのライバルと協力しながら学習していきましょう。
  あれこれ、的確なアドバイスがあったり、できたりするはずです。


▽斎藤一人の本を読む

  自分が斎藤信者だから、お勧めしますが、
  特に自己啓発、自分を認める自信になる本だったらなんでもいいです。
  とりあえず最近のお勧めを紹介。

斎藤一人 人生が全部うまくいく話 斎藤一人 人生が全部うまくいく話
斎藤 一人 (2003/12)
三笠書房
この商品の詳細を見る


「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~ 「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~< br>石井 裕之 (2006/11/21)
フォレスト出版
この商品の詳細を見る

3日坊主で終わらないセルフコントロール - あるSEとゲーマーの四方山話
これについてはこちらで詳しく紹介。

イメージングリッチ 聴くだけでお金持ちになれるCDブック イメージングリッチ 聴くだけでお金持ちになれるCDブック
ジョイ石井 (2005/06/16)
マガジンハウス
この商品の詳細を見る

怪しい暗示系の本w
でも、体で自分自信のことを認めていく過程はわりと理にかなってると思います。


▽ネットには質問する場所もありますし。

  教えて!goo - 質問&回答 (Q&A) コミュニティ

  人力検索はてな


  何か困ったことや疑問があったらこういうところで検索、質問するのもあり。


▽魚の釣り方になったでしょうか?

  結局自信さえつけば、必然とその自信と同じレベルに移ろうという心理が働きますから
  自分の実績でもハッタリでもいいから、とにかく結果をイメージして最短距離を進めばいいんですよ。

  先生方としても、そういう生徒個別に莫大なコストをかけるのは無茶な話でしょうから
  愛情不足による、自信のなさをどうやって自分の手で取り戻していけるか。
  というところに誘導したらいいと思います。


追記:

Snail Blog (beta) » 的外れすぎる「どうして勉強しなきゃいけないの?」
例えば親が知らないような知識を子供が得る。それだけで子供は知識を得る喜びと充足感を感じる。

誰にでも経験があると思うが、学校で新しく習ったことや本で得た知識などを、親にクイズ形式で質問したりするのもそうだ。親が答えられなかったら「してやったり」である。そうやって幼心ながらに知識を持つ喜びを感じているのである。

そうやってグイグイと知識欲をリードしてあげれば、自ずと学ぶことの快楽を身に着ける。

  これはいいと思った。
  親が子供を教育するとき、毎日の習慣で「今日の授業の内容をママに教えて」
  って感じで、子供にいろいろ教えてもらう。

  子供が得意げになって話すならしめたもので、
  教える意識があるほど、勉強の中身も濃くなるし
  ついでに、大人が忘れてしまった小中高の勉強をもう一度できる。
  みんなこれをやってみては?

  忙しいとかで無理というなら
  子供自身がブログとかで「今日習ったこと」として発表してもいいと思う。
  どんな反応があるかわらかないが、誰かに教えるつもりで予習復習ができるのなら
  より身につくと思う。
  ブログを通じて一緒に勉強する仲間ができたらいうことないね。


関連:
続ける仕組み - あるSEとゲーマーの四方山話


いじめもなく、みんなでテスト高得点とれる学級運営方法の提案 - あるSEとゲーマーの四方山話
こうもうまくやってる先生がいるのに、なぜみんな真似をしないのだろうか?

> >コメント読む(5)

  1. コメントを書く(5)
  2. | トラックバック(1)
  3. |2007/06/26
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

はてなブックマークランキングをブログに表示しよう

<てるやん>
  こないだからサイドメニューにはてなブックマークによる
  「過去のブックマークTop10」なるものを表示するようにしました。


▽狙いは何か?
 
  ずばり、定期購読者獲得ですw
  ブログの読者って、割りあいはわかりませんが
  検索とか、リンクとかで来て「その記事を読んで閉じる」読者が結構いると思うんですよね。

  で、1日に新しく100人ぐらいきてもらったら、4人ぐらいリピートかかって
  これまでの購読者も1日に4人ぐらいは飽きてくるんじゃないかと。
  飽きるのはここではしょうがないとして、リピート率を増やそう。


▽どうやってリピート率を増やすか

  例えば検索した記事が面白かったら、「他の記事も見てみよう」となるかもしれません。
  他の記事を見て面白かったら「定期的に見てみようかな」となるかもしれません。
         ここです↑

  過去の大量のブログ記事から、あまり面白くない記事を見た場合やっぱり帰っちゃうわけです。
  だから、読者判断で反応の多い「ブックマーク」を基準にTop10ランキングをつくり
  できるだけ面白い記事で判断してもらうことによって、
  「定期的にみてみようかな」と誘導するわけです。


▽ザイオン効果

  広告や営業などで「ザイオン効果」というものがあります。
  接触回数が多いものほど、親近感がわくというやつ。
  1つの記事を読んでもらってすぐ帰られても、親近感なんぞあったもんじゃないですが
  人気記事をいくつか読んでもらうと、なぜかその人のことをわかったような
  身近な存在として親近感がわきやすくなるわけです(そういう傾向があるというぐらいで)

  だから、過去の人気記事がまとめられてると、それを連続で読んでもらうことによって
  定期購読者を捕まえやすいと思うのですよ。


▽やり方

  まず、はてなブックマーク - ソーシャルブックマークのURL検索で自分のブログのアドレスを検索します。
  
  すると自分のブログの注目エントリーが表示されるので、
  上にある「新着」「注目」「人気」のうちの人気のリンクをクリックすると
  ブックマーク数の多い順に記事が並びます。


▽RSS取得するやり方はわかりませんw

  で、後はそこのRSSフィードを取得してブログパーツのRSSテッカーで出力すれば、、、
  と思ったのですが、これのうまい表示方法がわかりませんw
  RSSテッカーにはてなブックマーク数を表示させて、
  タイトル名_ブログ名のリンクから「ブログ名」を非表示にして、
  いらないトップページブックマークも、非表示にして、、、
  という方法がわかりませんでした。


▽そんなときは手動リンクでOK!

  でもそんな難しいことしなくていいんですよね。
  ただ、手動リンクでその1~10までの記事を貼ればいいわけです。
  そうすれば、ブックマーク数も表示させて
  ブログ名の余計な表示も、トップページへのリンクもなくなるわけで。
  しかも、ジャバスクリプトを使わない分軽いですw


  それだと、順位変動があるたびに毎回自分でリンクを貼りなおさないといけないのかというと
  「過去記事全体のTop10」ですから、めったな順位変動はないと思うんですよ。
  また、Top10に表示されるものほど読まれて新しいブックマークを付けられますからね。
  仮に順位がおかしくても、月に1回ぐらい貼りなおせばいいかと。


▽例えブックマークが集まってなくても

  「順位付けるほどブックマークが集まってない」というのは1ヶ月前のこのブログがそうだったんですが
  それでもランキングを表示してたほうが、ブックマークは集まります。
  過去の一番いい記事が目に触れやすくなりますから。
  ホットエントリーに載れば相乗効果も望めます。
  
  例え今は0だとしても、「ベストエントリーTop10」とか
  自己評価でのランキングがあれば同じ効果を期待できるでしょう。


▽本当の狙い

  「ブログは特に定期購読者やPVカウントを集めるためにやってるわけじゃないよ」
  というかたはそのとおりなんですが、
  元々うちでもブクマTop10表示をしたのは
  「このほうが読者として価値の高い記事を探しやすい」からなんですね。


  誰にも読んで欲しいと思わず、読者なんて関係ないよというなら
  非公開ブログにすればいいわけですが、
  公開してるなら、「役に立つかどうかわからんけど、必要と思う人がいるなら自分の意見や感想や情報を共有しよう」
  という考えがあるのでしょうから、
  読者に取っては「他の読者が興味をもった記事のランキング」があるほうが
  より高い確率での価値の高い情報共有になるかと。


▽ブックマーク数を表示

  404 Blog Not Found:javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個

  はてなブックマーク - ヘルプ


  いろんな技がありますが、ランキング作るだけだったらリンクの前か後ろに


<img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://記事のアドレス">

  で赤い数字の画像がでてきます。

  メガドライブが好きな妹について
  こんなかんじで。


▽表示してないブログでも強制的に引き出す

  fladdict.net blog: 今見ているサイト内で「はてなブックマーク」されてるエントリ一覧を表示するブックマークレット
  
  こちらにある、ブックマークレット。
  赤文字の「このリンク」をブックマークレットにドラッグすれば
するとステキ情報がバリバリ出てきていい感じ。
アルファなブロガーが引用するブログって、いいエントリーが多いのですが、
その引用元ブログのアーカイブをわざわざ掘って探検したりすることってまずないんですよね。
そういう使い方をしてみるといいんじゃないかと。


  ブクマランキングを表示してないブログでも、
  読者側がワンクリックで「注目エントリー」を掘り起こせたりしちゃいますw
  ほんとステキ♪

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/25
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

テキストボックスは広いほうが断然使いやすい

ITmedia Biz.ID:Safariの長所をFirefoxの拡張機能で再現する

<てるやん>
こちらで素敵なFirefox拡張が紹介されてましたww
Safariにある機能らしいんですが、
ブラウザのテキストボックスを拡大するアドオンです。

Resizeable Form Fields :: Firefox Add-ons

20070625012606.jpg

例えば、うちのブログはコメント欄を広くとってますが
他の4行表示しかないブログでも、普通にはしっこをマウスで引っ張るだけで

20070625012617.jpg

ほらこのとおり。
構成が見やすくなるから
嫌がらせ長文コメントをし放題なわけです♪


20070625012633.jpg

僕はFC2ブログのテキストエディタも領域が全然狭くて、
校正もまともにできなくて(やってないけど)
わざわざGoogleDocsなどを使って書いてました。

それもほら
20070625012643.jpg

このとおりww

来日したビリーもびっくりデス(≧▼≦;)

みんなもこのテキストボックスのように大きな心をもてやコラ(o ̄∇ ̄)o


FireFoxはまだまだ速くなる!! - あるSEとゲーマーの四方山話
今回のも自分まとめに入れとく。
PC買い換えたときの設定保存みたいなもんかな。

> >コメント読む(4)

  1. コメントを書く(4)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/25
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

便利な合言葉それはサイバー - ダイ・ハード4.0

ダイ・ハード 4.0 - (公式サイト)

<たっく>
先行ロードショーで観てきた。
ちなみにタイトルの読み方は「だいはーどふぉー」でいいらしい。

不運そして無敵のおっちゃん、マクレーンがまたしても巻き込まれた今回の事件はサイバーテロ。
現代社会の根底でありウィークポイントでもあるIT。
わずか数十人でアメリカ国内のインフラから軍から何からを握れちゃうというのは映画としてもおいしい設定か。
序盤こそかなりのマシン、それなりの手順でシステムにクラッキングしていくのだけど、
途中からは移動中の車内のラップトップPCからキータッチ数回であらゆるトコに入り込む。
いつの間に世の中のシステムがすべて統合されたのか?とも思えるぐらいに何でもありw
でもま、そこらへんは軽く受け流すのが吉。

肝心のアクションシーンは、銃撃戦、格闘、爆発とこれまでのシリーズ同様楽しめる。
相変わらずなマクレーンのここぞの強運、HP、回復力で痛快に進んでいくぞ。

このシリーズが好き、もしくは純粋にアクション映画が見たい人ならぜひ観に行くべし。
ストーリーはかなり王道だけどね^^


[おまけ]
前作までの三作が1本になったゲームもあるよ。 おいらもハマったおもしろいゲーム♪

ダイハードトリロジー ダイハードトリロジー
PlayStation (1996/12/13)
エレクトロニック・アーツ・ビクター

この商品の詳細を見る

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/25
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

バイオをクリアしたらいつもこの曲が

<たっく>
ここしばらく、これをプレイ中。

バイオハザード4 Wiiエディション バイオハザード4 Wiiエディション
Nintendo Wii (2007/05/31)
カプコン

この商品の詳細を見る

バイオハザード4のWii版である。
おいらはGC版をちょっとしかプレイしてなかったのでストーリーも含めて純粋に楽しめた。
Wiiリモコンとヌンチャクを使った操作は多少の慣れが必要だけどしばらくプレイすれば問題無し。
とりあえず平日の夜などに連日プレイして本編とエイダ編はクリアしたとこ。

そしてバイオハザードシリーズをクリアした時には、いつもこの曲が頭に流れてくる。

夢で終わらせない・・・ 夢で終わらせない・・・
渕上史貴 (1996/04/10)
東芝EMI

この商品の詳細を見る
Amazonの中古価格は\29,800だって! 元は税込\1,000だぞ^^ (2007/06/24現在)

これは知る人ぞ知る、プレステで発売された初代バイオハザードのエンディング曲。
しかしながらリメイク作品では差し替えられているため、初代でしか流れないという貴重な曲。
噂では、外国映画風なのにエンディングだけなぜ日本語曲?という意見が多数あったため差し替えられたとか。
でも初代バイオを発売日に買って何度もプレイしていたおいらとしてはすごく思い入れがあり、いい曲なのでCDも持ってる♪
だから「バイオクリア=夢で終わらせない・・・」はおいらの中で方程式になってるのだった。

でもこうして思い起こしてみると夢では終わってなかったね。
アンブレラの悪夢はまだまだ続いてるしw

バイオハザード5(仮称) バイオハザード5(仮称)
PLAYSTATION 3 ()
カプコン

この商品の詳細を見る
バイオハザード5(仮称) バイオハザード5(仮称)
Xbox 360 ()
カプコン

この商品の詳細を見る

> >コメント読む(2)

  1. コメントを書く(2)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/24
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

デジカメのランニングコストも結構バカにならない

<てるやん>
親がデジカメに目覚めて(目覚めるなよ)
写真をバシバシ撮り始めるようになると
ランニングコストがかかるようになるわけで、、、

対策です。
さっそく注文しました!!

SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S

エネループ。これ鉄板。

ELECOM キヤノン用詰め替えインク BCI-7e(7)C/M/Y対応 THC-7CSET4

ELECOM キヤノン用詰め替えインク BCI-7e(7)BK対応 THC-7BK4

ELECOM 詰め替えインク THC-9BK6

で、インクは詰め替えのこれ注文してみました!
こんなのあったんですね。

カートリッジリサイクルで他のインクメーカーが乗り込んできて
裁判やったという話は聞きましたが
まさか、インクそのまま詰め替えようとするところがでてくるとはw
元の値段がこっちですから、、
Canon インクタンク BCI-7e 4色マルチパック
Canon インクタンク BCI-9BK ブラック

上の詰め替えはそれぞれ4回と6回使えるのに純正品は1回の交換で5000円近い出費。
僕のプリンターはこちらなんですけど
Canon PIXUS MP500

2万円で買いました。
インク5個かったら本体よりインクが高くなってしまう。
いや、そういう商売だから本体の値段下げれるんでしょうがw


これ、また裁判になるんでしょうか?
アマゾンのコメント見ると
「補充のさい、インク漏らした」とか
「保障が心配」とか
「こういうめんどくさいことするより純正品買ったほうが得」などが
ありました。
(まさか、キャノン社員じゃないよな?w)


しかし、純正品のインク値段で写真撮り続けると結構シャレにならんのです。
地球上でもっとも高価な液体と揶揄されるだけありますよ。
ヤクルト1本分も入ってなさそうだのに1000円ですからね。


これを使うには「ICチップ検知の無効化」という処理が必要だとか。
コメント見る限りうまくやってる人もいるみたいですね。
僕自身はプリンタなんて年に1回使うかどうかなので
とりあえず試してみたいと思います。


関連
エプソンの広告は間違ってない! - あるSEとゲーマーの四方山話
カートリッジリサイクルは全然エコじゃないって話

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/24
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

「自ら御中」から考えるマナー

<たっく>
数日前の讀賣新聞にこんな記事が載っていた。

自らに「御中」 分かれる賛否 - (讀賣新聞)

返信用封筒や提出書類で、送り先の住所・団体名の後に、「御中」とあらかじめ印刷した事例を見かけるようになった。この"自ら御中"現象に、「いちいち直す手間が省ける」という好意的な見方がある一方で、「本来は『行』や『宛』と書くもの。自らを敬うのはおかしい」と違和感を覚える人も多いようだ。

東京都内に住む会社役員の男性(61)は4年ほど前、会員になっている埼玉県内のゴルフ場から届いた郵便物に、首をかしげたことがある。総会に欠席する会員用に同封される委任状はがきのあて名に、あらかじめ「御中」と印刷されていたからだ。
「『行』や『宛』とあって、こちらが線を引き、横に『御中』と直して出すのがふつう。妙だなと思いました」
このゴルフ場の総務担当者は「2000年ごろ、理事の1人に『いちいち書き直すよりは、このほうがいい』と言われ、あらかじめ『御中』と印刷して出すようになった」と説明する。だが、04年末、事務局独自の判断で「行」に戻したという。

(以下省略)

一般的なマナーで当てはめると、「自ら御中」はマナー違反となる。
が、「自ら御中」を提案した理事と「行」に戻した事務局、相手を気遣っているのはどちらだろうか。
「行」や「宛」と書けば、相手にそれを訂正させる事になり手間を掛けさせている。
それが本当のマナーなのだろうか。
マナーの本質は「相手を気遣う」ということ。 形式をなぞることではないと思う。

マナーの問題点 - (Wikipedia)

マナーとはその集団の成員が快適に生活していくための一手段に過ぎない。しかし、時にマナーは絶対視され、その行為が好ましくないから不快に感じるのではなく、マナーを守らないからという理由でその行為が不快に感じられることがある。また時に、文化などによるマナーの違いを理解せず、自身のマナーを他者に押しつける行為や、マナーを守らないからといってその人間の全人格を否定するような言動が見られるが、これらは「他者を気遣う」というマナーの本質から外れた行為である。

マナーに限らず目的と手段を履き違えてはダメ。
「なぜそうするのか?」「そうすることがいいことなのか?」を考えた上で実行するようにしたい。

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/23
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

レイプから立ち直る方法

妻が数日間拉致され、レイプされました。
犯人は未成年で事件から半年程で逮捕。
過去にも何度も同様の事件を起こしており、妻はその被害者の一人となりました。
ワンボックスカーにて強引に連れ込む手口で事件は新聞にも載りました。
事件の直後はあまりの事にとにかく妻を守らなくてはと必死になりました。自分は何も気にしていないと妻を安心させ、そして何事もなかったように振舞いました。その後、カウンセリングも受け、妻は事件のことを忘れようとしており、少しずつ前に進みつつあります。

しかし落ち着いてきたら今度は私のほうが悩むようになってきてしまいました。
時間が経てば忘れるかとも思ったが、忘れられません。卑怯だと思いながらも数人から強姦された事に対する拘りや事故の時のフラッシュバック。
普通の被害ではないだけにここは正直に彼女に私も悩んでいるという自分の本心を話すか、ずっと黙っているべきか悩んでいます。 - 人力検索はてな


<てるやん>
これにはさすがに安易なコメントできないのだが、
うちの近くでもこないだ連続でおきて、知り合いの知り合いがやられたらしいんだよねえ。


質問者の事件後の対応もちょっと泥沼いきそうだなあと思って
ちょっと普通じゃない回答をしてみる。


犯人は捕まって妻も戻ってきて事件は収まったけど
道徳的に同情したり同情されたりってのが、何度も心を傷つけると思う。

このまま何事もなかったように忘れていければいいんだけど
実際旦那さんはそれで苦しんでるわけだからね。


とはいえ、犬にかまれたぐらいの楽観性でいくしかないんだよね。
強姦、交通事故、地震、戦争、アルマゲドンまで
当人にはどうしようもない話なわけで、
これに遭遇したら一生人生をのろって生きなければいけないのかというと
違うと思うのよ。

事件は片付いてるのだから。
本人が気にしなければいい話で。
周りになんと思われようと、ひろゆきなみの鈍感力を身につけるしかない。
ひろゆきだったら、ホモ5人にレイプされても何事もなかったように生きていける。


そしてむしろ道徳的なカウンセリングは逆効果だと思う。
というのも、セックスは本能的なものであって
どうしたって背徳的な行為に人間は興奮を覚えるようになってるから。

だから事件に対して興奮を覚えるのはむしろ人間の本能としては正常な話で
でも人間の理性のところでは、それに反抗しようとするから凄い苦しむわけ。
倫理観と本能のところで矛盾がある。
背徳的な行為に興奮するなというのが人間として無茶なんだよ。


仮に今回の被害者がAV女優とかだったら
「もう!最悪!あいつら絶対檻から出さないから!!」
とか、ほんとに犬にかまれたぐらいに思うかもしれないし
「でもああいうプレイも良かったけどね」
とまで思えたらまったく傷なんて残らないわけで。
(あれ、、読者がサーーッと引いて俺一人??)
つづけるけど


いやもちろん普通の人にそんな強く生きていけるわけないじゃないかというのはわかる。
でも、交通事故で歩けなくなったひととかも、
ずっとそれを引っ張ってたら何もできないわけで
人生に対して前を向くことができない。


だから、どうしても交通事故自体を前向きに捉える必要があるわけで
強姦されたのも、無理やり前向きに捉えるほうが解決は早いと思う。
本能に逆らうほど、苦しむだけだから。


とはいえ、倫理観がある以上無理やり前向きには捉えられないんだよね。
で、具体的にどうするかっていうとセックスを肯定してもっとエロくなればいい。


奥さんのほうが
「私ちょっと目覚めちゃったみたい♪」でもいいし
旦那さんが
「あれを忘れちゃうぐらい凄いことしてあげるね♪」でもいいわけで
(はいはい、どうせてるやんの97%はエロ漫画でできてますよ)


ちまたに、セックステクニックの本やらグッズやらは溢れてるわけで
そういうのを2人で追求していくのが、実は一番の解決策なんじゃないかと。
倫理観と本能を対立させないで昇華するわけです。


たぶん意見としては
倫理観に溢れる人は「人の心を考えない外道だな」と思うでしょうし
見る人から見たら「その程度のことで何悩んでるんだろうね」だと思いますが。


倫理観の正しい人が具体的に効果あるカウンセリングとサポートできたらそれでいいと思います。
僕はモラルの正しい人から見ると悪い奴なのでw
悪いほうの案としてはそんなところかなと。


ところでワンボックスカーで連れ去るそれについては
8000万人の裁判官とうまく付き合うには? - あるSEとゲーマーの四方山話
みたいに、周りの人がすかさず携帯ムービーに納めて
「この子大丈夫?」みたいに上げてくれたら、そういう輩もいなくならないかなあ。

夜道の一人歩きや、人の少ないとおりを歩くのはやめましょう。

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/21
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

いつのまにかまたWindowsが重くなってるw

<てるやん>

Vistaの前にRAMディスクを試す! - あるSEとゲーマーの四方山話
昔この設定したら相当軽くなったんですよ。

OS:WinXP
CPU:AthlonXP+2500
メモリ:1G
ディスプレイ:1280x786
のPCです。

余裕過ぎてLunaスキン(Windowsに丸みを持たせたりマウスやリストに影をつけたり)
を復活させたりしてw

しかしまた最近重くなったような気がしました。
原因はこれのようで

デュアルモニターにしましたo(> w <)〇゛ - あるSEとゲーマーの四方山話
アスロン2500程度じゃあ1680x1050と、1280x786のデュアル表示はきついのかな?とw
極端にというわけでもないのですが、、やはり体感的にはちょっと。。。

で、、”Lunaスキン”を解除。
「マイコンピューターのアイコンを右クリック」
「プロパティ」
「詳細設定タブ」
「パフォーマスンス(視覚効果どうたら)>設定」
「デザインを優先する>パフォーマンスを優先する」
Windows95みたいな味気ないデザインになりますw


さらに「壁紙」も解除しました。
「壁紙のどこでもいいから右クリック」
「プロパティ」
「デスクトップタブ」
「背景>なし」


これだけで全然違います。
アスロン2500程度じゃあ、大画面は厳しいw
元のさくさくPCに戻りました。


ついでにFireFoxのアドオンも入れすぎのようです。
これも削除しましょう。


300clp - Firefoxを遅くさせる最大原因はアドオン
負担をほとんどかけない奴と、負担をかける奴がありますが
とりあえず使用頻度の少ない奴は「削除」OR「無効」です。

最終的に残ったのは以下のアドオン


Copy URL + :: Firefox Add-ons
右クリックから「ページタイトル+URL」を改行で同時にクリップボードコピーできます。
ブログに貼るリンク先をもってくるのに超便利w

リンクを選択範囲でかこめば
「選択範囲タイトル+URL」
「ページタイトル+選択範囲タイトル+URL」も選べます。


テキストリンク :: Firefox Add-ons
リンクされてない生アドレス
ttp://finalf12.blog82.fc2.com/blog-entry-291.html
とかをダブルクリックするだけで移動できるようになります。
コピペでアドレスバーに持っていく必要がないのがいいw


Tab Mix Plus :: Firefox Add-ons
FireFoxにも標準のタブ機能はあるのですが、これは
「履歴復活ボタン」
「選択範囲のリンクをまとめて開く」
「リンク先をタブの右となりに開く」
という機能が重宝しますね。



Mouse Gestures :: Firefox Add-ons

マウスジェスチャー機能。定番で。


DownThemAll! :: Firefox Add-ons
リンク先の画像をまとめて落とすのに便利な機能
VIPPERのすごい画像まとめスレッドとかで力を発揮w
(誰だ!エロ画像落としてるやつは!!)
でも、使用頻度は極端に少ないので普段は「無効」です。


Screengrab! :: Firefox Add-ons
画面外にある、縦長のサイトをまるごとキャプチャーする機能。
一度だけ使いましたが、これも使用頻度が少ないので「無効」
使いようによっては?


Greasemonkey :: Firefox Add-ons
拡張スクリプト。
これのスクリプトが一番重いらしいんですが、便利すぎて入れないわけにはいきませんw


Google検索にはてブ数をつけて目的の情報を探しやすく! - あるSEとゲーマーの四方山話
例えばGoogle検索結果にはてブ数をつけたり。

そのページに居ながら、はてブコメントがまとめて見れる!! - あるSEとゲーマーの四方山話
そのページのはてな(+4SBMサービス)ブックマークのコメントをオーバービューで見れたり。

ニュースサイトの数ページに渡る記事を1ページで見れたり。
こういうのがあるから、他のブラウザには移れないんですよw


IETabとか、Googleツールバーも削除です。
必要なときはIE開けばいいしw


Googleツールバーを削除したので以下の2つを追加してみました。
(余計重くなったりしてw)


SearchWP :: Firefox Add-ons

検索バーにある単語をページ内でハイライト表示します。
(Googleツールバーにあった機能)


OpenSearchFox :: Firefox Add-ons
そのサイトの検索エンジンを追加できます。
(これもGoogleツールバーにあった機能)


ここまでやれば、そう重くなることもないだろうと思う。
とりあえず今はそんなところ。


僕が過去にやってきたカスタマイズはこちら。
FireFoxはまだまだ速くなる!! - あるSEとゲーマーの四方山話

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/21
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

8000万人の裁判官とうまく付き合うには?

話題のニュース

ハイビーム、横並び、煽り、当て逃げ
どんな気に障ることしたんでしょうか?

J-CAST ニュース : 「当て逃げ」動画で大騒動 本人解雇、勤務先も謝罪

「車両はその当時、あるミーティングで知り合いとなった方の車両メンテナンスのため、
不特定者に貸し出しており、当事者が運転をしていたのではないと(警察に)説明したそうです」
難解な説明で、「車所有者」がだれかに車を貸した可能性があるため、
「当て逃げ犯」と「車所有者」が同一かは判明していないということらしい。


しかし、その一方で
「当事者につきましては、現在の段階では本件加害者として断定はできておりません。
しかし、本件の車両所有者である事は事実であり、現段階ではむやみに他人に車両を貸し出した事実、
そしてその車両で本件を招いたことについては重大な責任があると判断いたしました。
そこで、当事者には被害者の方を始め、
多くの関係者の方々へ御迷惑をおかけした事態を真摯に受け止めて頂き、
弊社として当事者に対して、平成19年6月14日(木曜日)をもって懲戒免職処分と致しました」と、
この所有者に対する正式な処分まで発表している。



勤務先のコメント



「当て逃げ」動画で大騒動 本人解雇、勤務先も謝罪 : コメント

以前、被疑者のmixi日記を見たが、改造車のチェックは高速道を時速300キロで走らせて、
山道を120キロで走らせて行うとか平気で書いてたし、
前回(事故を起こしたときも)しらばっくれて、
突っ込まれたら逆ギレパワー280%で突っ張ったら解決したから今回もやれるだけがんばる、
とも書いてた。


この日記通り、今回も「不特定者に貸し出したから、
誰が運転してたか知らない」としらを切り通してるわけだ。
たぶん警察はこれらすでに削除された日記のログも入手してるんだろうが、
自動車の改造を請け負ってる会社側が知らんぷりをしてるのはどういうものか。
高速道を300キロで走ってチェックするようなことを日常的に社員にさせておいて、
事故が起きたら解雇しておしまいですか。って感じだ。
2007/6/18 19:30 匿名

mixi日記ではカラスを捕まえ殺したことや、
瞬間接着剤をドアノブに塗り触れた人間を怪我させたりしていることが自慢げに書かれてありました。
また最悪なのは以前の職場では同僚を血まみれにさせる乱闘騒ぎを起こし
救急車で搬送されるということも犯しているとのことです。

他にも事故を故意に起こしており相手を恐喝するなどの行為も証言しています。
ぜひJ-CAST様には続報を期待したいと思います。

またこういった「逃げ得」を許さないためにも警察の怠慢捜査もからめてお願いします!
2007/6/18 20:37 おねえ


<てるやん>
  まだいるんだね、mixiをプライベート日記と思って身元名乗ってる人が^^;


  コメント欄でもつっこまれてるけど、持ち主じゃない不特定者がやったのであれば
  「解雇」なんかできないわけで。
  「解雇」してるのがなによりの証拠、もしくは「不特定者」がよほどのお客様なのか。。


  しかしまあ、ソニーのやらせ記事とかでネットでは悪いことできないなあと思ってましたが

  ソニーまたヤラセ:PSP絶賛の偽「ファンサイト」で炎上 - Engadget Japanese

  ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」:阿部重夫編集長ブログ:FACTA online

  リアルな社会でもそうですか、、、
  前にも、ソニー社員がフェレットを虐待したとかで逮捕されてましたね。
  (俺はソニーしかしらんのかw)

  痛いニュース(ノ∀`):フェレット虐殺→2ちゃんねるに虐待動画 ソニー社員を逮捕


▽8000万人の目をごまかせるか?

  現在インターネット使用者は日本だけで8000万人と言われてます。
  ネットで何かやらせやら、違法をやろうとしても8000万人の目をごまかせるかというとこれはたぶん無理。
  8000万人中5千人ぐらいの名探偵コナンがいるでしょうから
  「真実はいつもひとつ!」なわけです。


  んで、昨今はリアルな世界の証拠をYouTubeにアップするという手法がでてきました。
  これはビデオカメラですかね?
  こんなものもってなくても、みんなムービーが取れる「携帯カメラ」とかめちゃくちゃ普及してるわけですから
  以後、リアルな社会で悪いことしたら証拠取られてアップされたら終わりなわけです。
  顔を2chにアップされたら高確率で身元割れますよ。

前回しらばっくれて、突っ込まれたら逆ギレパワー280%で突っ張ったら解決したから

  こんなかんじで、「泣き寝入り」「冤罪」がわりかし通ってたのも
  個人が事件を調査して証拠集めて、訴えるというコストをとてもかけられなかったからですが
  アップしたら、8000万人のきまぐれ調査員が「面白がって」追求していきます。

  この手法が確立すると、もうリアルでもなかなか悪いことはできません。
  正直に生きたほうが無難ですね。

  会社側としても今回の事件は相当な損害になると思います。
  今日ほどコンプライアンスとかが重視されてる時代もないと思いますが
  雇う従業員が「陰湿」とか「ブチ切れ」の傾向がある場合にも、共倒れしかねませんので
  もはや「能力」よりも「性格」が採用に最重要視されるのでしょうか。。
  (それは昔からw)


▽普段から胸を張って生きれる人生を送ってますか?

  とはいえこの手法は諸刃の剣です。
  8000万人の調査員には「善悪」とかまったく関係なく、被害者、加害者、両方調べます。
  例えば、今回の被害者は自分のブログを閉鎖したとのことですが
  解雇された加害者の復習を恐れてなのか、
  ブログに自ら突っ込まれそうな悪事を書いてたとか?

  まあ、何か復習されてもそれすらアップされると思うと加害者は何もできないわけですが。
  (わが身省みず殺人とかにならなければ)


  たぶん、この手法を使って「他人を偽っておとしいれる」ということもできないでしょう。
  おとしれられた側が、自分の潔癖をいろんな証拠で晒したら、コナン達はアップした人を疑うはずです。
  匿名でアップしてたとしても、おとしいれられた側にコナン達が「君に恨みを持ってる人は?」
  なんて聞いてくると、捜査線上にあれこれ浮かんでくるわけで。。。
  まあ、気まぐれ調査員ばかりですがw

前回しらばっくれて、突っ込まれたら逆ギレパワー280%で突っ張ったら解決したから

  しかしほんとにこれが通用しなっていく社会ってのも面白いですね。
  イギリスで路上に隙間なくカメラを設置して犯罪が減ったというのがありましたが
  日本にある無数の携帯カメラと、8000万人の調査員。
  どんな裁判制度よりも、正確な判決ができるかもしれません。


▽ひろゆきの鈍感力にみならう

  ただ、やっぱり巻き込まれるのはごめんです。
  潔癖を証明するためには、いろいろ晒さないといけないわけですが
  ひろゆきじゃあるまいし、誰に突っ込まれても平然としていられる人はそう多くはないでしょう。
  普通は知られたくないことというのもいろいろあるでしょうし。

  
  もしそういう時代になっていくのなら、守るべきことは2つ。

  「何を知られても恥じない誇り高い生き方をすること」
  「敵を作らない生き方をすること」

  ですかね。
  それに鈍感力があれば完璧?

  敵を作らないってのは、
  「Lose-Win」となって相手にへりくだれというわけじゃなく
  「Win-Lose」で相手を踏みにじれというのでもなく、
  「Win-Win」でお互い気持ちのいいコミュニケーションを成り立たす知恵をだすか
  「Nodeal」で、無理に取引をせずきっぱり断るか。
  ただそういう気持ちのいい生き方をするだけです。
  (それが難しいんだろw)
  
  異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話
  最終的に相手を思いやれれば、妙な事件にならないですみますかね??


  精神的に弱い人、モラルが低い人、他人のことを考えれない人は
  どんどん自滅していくような世の中になってるような気がします。


  これで、警察や司法にかかるコストが減って減税とかにはならんのかな?w

> >コメント読む(0)

  1. コメントを書く(0)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/20
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

幸せに働いてる人というのは一体何を考えてるのか?

会社に人生を捧げている人は幸せか?

100人を50人づつの2グループに分ける。

仮にA、Bグループとする。

この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。

仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。

Aグループには高収入を支払い、Bグループには低賃金を支払う。

報酬は前もって金額を告げられている。

そして最後にアンケートを取る。

「この仕事に対する感想は?」

結果として高収入を貰ったAグループはほとんどの人間が「つまらない」「二度とやりたくない」などの否定的な内容だった。

しかし低賃金で働かされたBグループは「やりがいを感じた」「みなでやり遂げた達成感が大きかった」などの肯定的な内容がほとんどだった。

<てるやん>
  なんだこれ?
  「社長さんぜひ給料安くしてください」ってことか?w

  これを極端に言えば1円にもならないボランティアは精神的満足が高くて
  ホストやホステスは、仕事に対する精神的満足度が低いと?

  じゃあ、ホストに高給でボランティアの作業させて
  ボランティアの人に1円にもならないホストをさせると、、
  やっぱり高給は満足しないで、
  1円にもならないほうが満足しそうだなww


▽会社に人生ささげて幸せそうな人たち

  そういえば、任天堂の山内社長は
  「給料は上げれない、その代わり最高の開発環境を用意しよう」というタイプだったし
  未来工業の山田社長も
  「給料はどこまで上げても満足しない。その代わり休みを増やそう。遊びに行こう」
  Googleの給与システムはしらないけど
  「食事は無料、ジム、娯楽施設、医療も完備、仕事は君たちが決めていい(語弊アリ)」

  社員の満足度が高く、そのうえ高収益な会社というのは
  給与以外で重要感を満たせる会社なのか?


▽給与がそのままだと文句いうし、上げても文句いうしw

  つまり、凄い成果を出した人に対して会社から全然たいした見返りもないとすると
  腐って仕事をしなくなるわけで。
  
  じゃあ、ちゃんと成果主義で給与をアップさせたとすると
  自分が貢献してるという満足感が相対的に減り
  仕事で失敗したり、給与に対して能力が応えられないときは、
  むしろ威張りちらしてごまかすようになるわけで。

  どうしたらいいんだ?w
  ちなみに、未来工業とGoogleの社員が言った共通の言葉は
  「会社にこれだけしてもらったら、会社に対してなにかせずにはいられない」でした。
  彼らが行ってる、重要感を満たしたうえで、モチベーションを維持させる秘訣は、、、
  
「グーグルというのはどんな会社かね?」「はい、わが社と違って賢いプロジェクトが選ばれる会社でございます。」 - あるSEとゲーマーの四方山話

未来工業研究結果 - あるSEとゲーマーの四方山話


  もうちょっと視点を変えてみようか。

【携帯版】思考は現実化する
【携帯版】思考は現実化するナポレオン・ヒル 田中 孝顕

おすすめ平均
stars最高の成功哲学書。
starsモチベーションをMaxにしてくれる本
stars古典成功哲学のバイブル
stars永遠の教科書
stars成功本の源泉

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  たしかここで昔読んだ
  「プラスアルファの魔法」という論理がある。

  報酬以上に仕事をすれば、2重の喜びを得られる。
  報酬に対して普通の仕事しかしない人より給料が高くなることと。
  精神的満足感だ。


  つまり、給料以上に仕事すれば当然上司にかわいがられるし
  それだけ出世も早くなる。
  他人に認められるのは人間の本能的な自己重要感を満たしてくれるし
  自分が自分のことを認めることにもなる。

  このナポレオンヒルの本で出てくる偉人達は、ほぼそのパターンが多い。
  必要以上に何かをやっていたら、常に目に留められどんどんチャンスが転がってきます。
  (秀吉タイプ?)

  もちろん中にはどれだけ成果を上げても給料アップしない会社もあるでしょう。
  本では、そこで腐らずにどこまでもやり続けてたら
  「ヘッドハンティング」されるか「昇進」するしかないという話でした。



▽そんな成功哲学はともかく、
  (”それはアメリカだからだろ”ってツッコミが聞こえるw)

  つまり、給料の高い低いじゃなくて結果として
  「他人から何かを与えられた(給料高すぎ)」という現象は
  与えられる弱い立場の発想であって
  「他人に何かを与えた(給料以上に働いた)」という現象は
  与えることができる強い側の発想なんだと思う。
  
  だから与えられる卑しい感覚に襲われるのは
  「給料以下の仕事しかしない人」であって、もうそれは必至に自己弁護(と自己否定)する。
  そして、与える尊い立場に立ってる感覚に満足するのは
  「給料以上の仕事をする人」


▽募金とかします?

  そういえば、いろんな成功哲学書に
  「成功する人は、自分が貧乏なときから富の数%を寄付する不思議な風習がある」
  みたいに書かれてますが、
  (もちろん実測値不明w)
  無意識のうちに、与える側、、
  精神的プライドを高いところに置く暗示効果があるのかもしれませんね。


  2chやニコニコ動画、YouTubeに
  1円にもならない神作品をアップする職人たちも
  たくさんの反響を得られることで満足感になるということかな。


▽ボランティアは偽善だ!

  ボランティアは上に上がる努力はしないで、下へ、給与0という絶対値まで敷居を下げて
  強制的に「与える側」に回ることで自己満足に浸ってるだけだと揶揄されることがありますが、

  もし物事に善悪がないなら、偽善者になることこそが最高の幸せ者かもしれませんね。
  (別に嫌味じゃなくて、素直にそう思う)


  それじゃ結論は、自分の最大限の能力を発揮して
  期待以上のものを与える人こそが最大の幸せ者である。

  という、最高に偽善的なセリフで締めたいと思います(〃 ̄▽ ̄〃)

> >コメント読む(7)

  1. コメントを書く(7)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/19
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

「異性をほぼ確実に落とす方法」を自分で解釈してみる

<てるやん>

  このブログ立ち上げて5ヶ月、、
  今回410のブックマークが来ましたw

  1ヶ月前まで全記事で50しかなかったのにww
  異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話

  んで、最初に「ヤクザ」「ミツグ君」「テクニック」「コントロール」とかの単語を使ったので  ブクマコメントみたら、あまり良くないイメージを持つ人もいるようで。
  いや、どんな風に受け取るかはその人の自由なんでそれはもちろんかまいません。
  でも一応、僕自身の別の言い方で再解釈してみます。

▽黙ってないで主張しよう!

  言いたかったのは、テクニックもコントロールも関係なく
  人間はそういうものなのだから、最後の行の

自分のわがままはちゃんと言って、その後で相手を思いやるだけでいいんです。


  とこれだけです。

  まあ僕もそうですが
  「わがまま言ってはいけません」
  「きちんと周りに合わせなさい」
  という風に教育されて、またそれが日本の村社会っぽいところであって
  本当の意味で相手を思いやるとかできなかったですからね。

  鬱とか、ストレスで自滅していくパターンでもありますが、
  自分に余裕のない人が相手を思いやるとか絶対無理ですからw


▽普通に商売でも使われてる

  もうひとつ、このテクニックは(またテクニックとか言ってるけどw)
  訪問販売や、自己啓発セミナー、とか商売的なものにも使われてます。
  「このままですとあなたの髪はやばいですよ~~~」
  「このままだと、あなたの老後はあぶないですよ~~~」
  (ホントかもしれないけどw)

  とまあ強烈に脅しておいて、
  「この奇跡のワカメを食べたら、もしかしてなんとかなるかもしれません!」
  「私たちの投資信託に入れば、絶対将来大丈夫です!」
  と、言葉で殴っておいて、救いの手を差し伸べるわけです。
  宗教勧誘とかもそんなかんじ。

  最初から心が弱ってると、これに抵抗できなくなる。
  で、そういう人間の心理をきちんと知っておいて、普段の日常から自分の素直さを通してれば

  「僕は、ブルースウィリスのようにかっこいいハゲを目指してますから^^」
  「まあ、生活保護だけでもつつましく生きていきますよ。
  老後のことを心配してビクビク生きていくより、
  病気という寿命で死ぬまで悔いのないよう伸び伸び生きていたいですから」

  とまあ、相手に気を使わないでいったん断って、後で冷静に友人に相談したらいいんです。
  ハゲのことを。

▽みんな素直になればいいじゃない


  みんなが知ってしまえば、もうこれは隠れテクニックとかじゃなくて
  みんな素直に腹を割って、相手のことを思いやってくれるんだったら
  それはもうコミュニケーションとしての礼儀ですよ。

  とはいっても人はそんな簡単に変われないので
  みんながツンデレ状態とかそんな非常に疲れそうな世界にはならないでしょうがw


▽好きという気持ちはどこから生まれるか?

アガペー - Wikipedia

ここでイエズスが述べている「愛する」という言葉は、ギリシア語原文では agapein という動詞である。

  とするなら、
  「ひとめ惚れ」とか
  「アイドルやスターに対する憧れ」じゃなければ、

  愛情というのは「行動する(される)から好きになる」わけであって
  ほとんどの場合「好きになったから行動する」わけじゃないんですよ。
  仕事も一緒ですね。


  であるなら、あの記事で指摘した

使わないほうがいいという別の理由もあります。
自分がテクニックで落としてるという自覚があると本当に好きになれない。
自分が操ってると思うともうそれは恋愛じゃない。
その人が本当の意味で自分を好きになってるのかどうかとか余計なことまで考えてしまう。


  ここは間違ってるわけです。

  テクニックとして知ってて使った側でも「愛情」は発生するんですよ。
  行動が先なのですから。

  本人に悪用の気持ちがない限り。
  こんな他人をコントロールする術なんて俺は使わない!
  なんていいわけをする必要はないと思います。

自虐の詩 (上) 自虐の詩 (上)
業田 良家 (1996/06)
竹書房
この商品の詳細を見る


自虐の詩 (下) 自虐の詩 (下)
業田 良家 (1996/06)
竹書房
この商品の詳細を見る


どうしようもないDV夫の4コマ漫画。
上巻はギャグだが、下巻にその生い立ちと歴史がこくこくと刻まれてきて
全俺が泣いた(T^T)

> >コメント読む(2)

  1. コメントを書く(2)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/18
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

ポムの樹を ポムのむら と読んだ理由

<たっく>
先日、たまたまデパート内の飲食店街を歩いていた時の出来事。
小学校低学年頃の子供がケータイで何やら話していた。

「今、"ポムのむら"の前にいるよ」

その子の近くを通り過ぎた時、そう聞こえた。
おいらはその時目の前にあったお店を見て思わず心の中でつっこんだ。

「それを言うなら、"ポムの樹"だよ」

20070618021019.gif
※ポムの樹はオムライスの専門店。

さすがに"樹"という難しい漢字はまだ習ってないからしょうがないね。
すぐに母親がポムの"き"だよって言い直させてた事だし、これで行き違いの心配も無いか。
と、何気ないこの状況はそのまま過ぎ去るはずだった。
しかしその瞬間、気になることが頭をよぎった。

なぜ、この子は "樹" を "き" ではなく "むら" と読んだのだろうか?

おそらく "樹" という漢字は習ってないだろうから "き" と読めないのは分かる。
だからと言ってなぜ咄嗟に "むら" と読んだのだろうか。

その答えはそれぞれの漢字を思い出すことで解決した。

樹 : 村

なるほど、"樹" という漢字の真ん中を取り除けば "村" になるな。
"村" という漢字は習ったであろうから "樹" という知らない字に対して、似ている "村" が思わず出てきたんだろう。
思わず一人で納得してしまった。

子供の素直な感性は、なかなかおもしろいものだ。
当の本人達は特に気にした素振りでは無かったが、おいらはその後しばらくこの事を考えながら歩いていった。


[おまけ]

"村"は小学1年生で習う漢字で、"樹"は小学6年生で習う漢字。
どちらも形声文字。
"樹"の中に"村"が含まれているから関係がありそうだが、そうではないようだ。

樹
右側の字は、太鼓(タイコ)または豆(たかつき)を直立させたさまに寸(手)を加えて、⊥型にたてる動作を示す。
樹はそれを音符とし、木をそえた字で、たった木のこと。
※漢字質問箱より

村
「木」+音符「寸」。「邨」に同音の文字を当て、「むら」の意を仮借。
※Wiktionaryより

漢字はやっぱり奥が深い。

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/18
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

キュウリコーラを飲んでみた

<たっく>
ペプシからこの度発売された"キュウリコーラ"こと「アイスキューカンバー(ICE CUCUMBER)」を買ってみた。

アイスキューカンバー
見た目はキュウリ色。

匂ってみての第一印象は「キュウリってこんな匂いだったっけ?」。
キュウリと思えばそうかもしれないけど、そうでもないかもしれない。 そんな感じ。

飲んでみた感じは、思ってたほど悪くない。
ハマるか?と言われると「うーん・・・」となるけど、マズくはない。
でも言われないとキュウリとはわからない味かもしれんね。
ま、原材料にキュウリは入ってないんだけどさw


P.S.
"キュウリ"って平仮名と片仮名のどちらで書くのがいいのかよくわからん。
この際なのでGoogle先生とYahoo先生に聞いてみた。

キュウリ・・・約3,440,000件(Google)、約5,680,000件(Yahoo)
きゅうり・・・約3,860,000件(Google)、約5,700,000件(Yahoo)
※2007/06/17現在

平仮名がちょっと多いけどほぼ互角。
ちなみにWikipediaには「キュウリ」の方で載っていた。

さすが、迷うだけのことはある^^

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/17
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

集合知と集合愚の違いがわかたw

集合知と集合愚の違いがわかたw


個人の視点の問題で

賢い人が膨大な情報を見たら、必要な情報を抜き出せるので「集合知」
愚かな人が膨大な情報を見たら、意味のない情報しか集められないので「集合愚」



▽大きな空や海を見て何を感じるか?

感性の豊かな人は、空とか海を見ても視覚的にそれを「良い情報」として捉えるわけで
さらには何かを学んだり、何かを生み出したりするかもしれない。
そうじゃない人は、空や海の視覚情報なんてジャンク情報の何物でもないわけで。


武道の達人が、人を見ただけで実力を判断するとか
できるビジネスマンが1を聞いて10を知るとか「ピンチをチャンスと見る」とか
そういうことかも。


だから、日本の国民や政治家を集合愚だと思う人は、自分も当然その一部であったり。
2chを見て、集合愚だといって見もしない人もいれば
2chから情報をうまく引き出したりマッシュアップする人もいるわけで。




▽膨大な情報にどうフィルターをかけるかは個人の自由

で、それを拡大すると「ネットは集合愚だから俺はネットを使わない」となり
もうちょっと拡大して「日本は集合愚だから、俺は海外へ飛ぶ」とかもあり。


そうなると、2chの情報を見るために「ニュー速」を見てる人と
ネットは見ないけど「権威」「実績」というフィルターにかけた本とかTVの情報は見るという人は
集合知も集合愚も関係なく、
検索フィルターのかけかたの違いでしかないと思う。



▽人類がそもそも集合愚なら、なぜいまだに全滅してないのだろう?

そして、集合愚というのが存在して、集合愚がそのネットワークとか市場を崩壊させるのであれば
人間が60億超えて月までいく前に、全滅していただろうという話。
でも、人類はここまできたし、規制が強い国や業界ほどつぶれるのは早かったけどね。



関連:

大規模ネットワークで逆淘汰はおこらない - あるSEとゲーマーの四方山話
集合愚による逆淘汰は起こらないで、善悪なくネットワークそのものがただ時代と共に変化していくという話。


斎藤教に入信しました - あるSEとゲーマーの四方山話
とすると、感謝の視点こそが良い情報を見つけやすく、批判の視点では良い情報は見つけにくくなるという話。

> >コメント読む(0)

  1. コメントを書く(0)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/16
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

大規模ネットワークで逆淘汰はおこらない

池田信夫 blog はてなの逆淘汰


<てるやん>
ネットイナゴ問題の話です。
コメントに書こうと思ったら20行超えたのでトラックバックで。


こういう現象は、ネットワークでは珍しくない。
1970年代には、市民バンドが「誰でも参加できる無線コミュニケーション」として大流行したが、
2ちゃんねるのような状態になって自壊した。

TVゲーム業界で有名なのは、1980年代の「アタリ・ショック」と呼ばれる現象だ。
質の悪いゲームが大量に出回ったため、消費者が不良品をつかまされるリスクを恐れて、
ゲーム市場が崩壊してしまった。

同様にインターネットでも、初期に主要なアプリケーションだったネットニュースは、
今ではS/N比が悪すぎるため、ほとんど使う人がいない。


まず「アタリ・ショック」ですが
アタリのときより、もっと大きな市場のファミコンや、プレイステーションのほうが
大量のクソゲー出てたと思うんですよ。
(どの市場でも面白いゲームのほうが絶対少ない)

それでもファミコンやプレイステーションはつぶれなかった。
アタリは、そのインターフェースの悪さ(ボタン一つにジョイスティックのみ)
それと、ハード性能の限界から、
エースプログラマーが飽きちゃってPCへ移ったんだと思うんですね。

というのも、欧米のPCゲームは昔から評価されてますが
欧米のファミコン、スーファミでの家庭用ゲームソフトのクソゲー率はほんとにひどかった。
プレイステーションから徐々に家庭用へ帰ってきましたが、
別にアタリは悪貨が良貨を駆逐したわけじゃなく、
良貨がPCにいったから、アタリがつぶれたんだと思います。
だからここで逆淘汰は起こっていない。



「市民バンド」というのは一種の無線だと思いますが
これはネットワーク規模があまりに小さかったから
バランスを取りにくかったのではないでしょうか?

市民が使える周波数の無線を、同時に10人程度がコミュニケーションの限界だとします。
そして、当然明日参加しても無線のログはありません。


で、例えばサイコロを1万個振った場合、
出てくる目のバランスがとりやすいですが
サイコロを10個振る場合は数がどこかに偏りがちです。
こうなると質の良し悪しが、運任せになってしまう。
ここでは逆淘汰が起こるかもしれません。


しかしはてなの場合、ユーザー規模が10人じゃないうえ
ネットのログも読めますので、膨大な参加者がバランスを保ちます。
(インターネット初期のニュースはググッても何をさしてるのかわかりませんでした。一応今のネットのニュースは結構チェックしますけどね?)

これは経済学で「逆淘汰」とよばれる、おなじみの問題だ。
たとえば中古車の質に「情報の非対称性」があり、
どれが不良品かわからないとき、
消費者は不良品をつかまされるリスクを一定の確率で評価するから、
不良品の確率が高いと中古車の価格は下がる。

そうすると価値の高い(不良ではない)中古車は市場に出てこなくなって不良品だけが出回り、
消費者も買わなくなって市場が崩壊してしまうのである。


中古車の問題も、ネットワーク規模が小さい場合、
つまりある中古車会社の製品が全部1の目しかでなくてダメダメな場合。
これは、当然お客さんも離れて中古会社はつぶれるしかないです。

しかし、中古車業界全体で見るとその会社のみつぶれて
他で正直に商売してる中古車会社はお客様に選ばれて売れるわけで。。
規模が大きければ逆淘汰は働かず、実際中古車業界はつぶれてません。


わりと決定的なのは、2chがいまだに潰れず
むしろ個人の掲示板として大きな利益を出してることです。
大きなネットワークでは逆淘汰が起きないという証拠じゃないでしょうか?
(ニュー速とか、2chからノイズをはじいた情報を取り出すサイトもたくさんありますし)

同様にネットワークでも、イナゴが群がってS/N比が下がると、ブログの社会的評価が下がる。
そうすると、価値の高い記事を書く人にとっては、
ブログで得られる評価よりイナゴに食われるコストのほうが大きくなるので、
質の高い記事は出てこなくなる。

そうすると価値の低い記事ばかりが出回ってS/N比がさらに下がる・・・
という悪循環によって誰もブログを読まなくなり、悪貨が良貨を駆逐するわけだ。
私も、最近はヤフーの「ブログを含めない」という検索オプションを使っている。


忙しい人にとって「ブログを含めない」というオプションはありだと思います。
しかし、本当に自分が必要なブログ記事は誰かがコメントで教えてくれたり
RSSを購読していたり、
はたまたはてなホットエントリーをチェックしてるならそこにひっかかるかもしれません。
(たまにニュースサイトが話題のブログについて言及もしますしね)


社会的価値の高い記事を書く人ですが、実名でなく匿名のハンドルネームであれば
いくらネットイナゴにたかられても実名を傷つけられることはありません。

それでは、実名へのリターンもないからブログに書くこともないわけですが
それはそのとおりで、ある程度地位のある方ならどこかの一般紙のコラムへ
実名で書いたほうがいいわけです。
一方通行のメディアとして。
(ブログもコメント、トラバ禁止にしてSBMチェックしなければ一方通行ですけど)


というのも、ネットが一方通行じゃないメディアとしての特性は
こういったトラックバックとか、コメントやはてブコメントも含めた
1次情報のマッシュアップにあるわけで、
そうやって化学反応してつくられる情報をネットに求めてるわけです。
マッシュアップしないなら、一方通行のメディアがいいわけで。


でもブログで実名不可能な職とかはいろいろあります。
弁護士とか、大企業の社長だと
ブログに裁判の飛び火が判決後もずっと尾を引いたり、
大企業はうかつなブログ記事が株価にも影響するわけです。


弁護士の争いに絶対の正義はありませんし、
市場や時代が急速に変化していくのに、社長が完璧に正しい判断を下せるわけもありません。
しかし、そういった絶対の象徴にツッコまれるミスをさらけだすにはいかない。

それができる社長がいるとしたら、よほどおおらかな企業文化か
それが許されるキャラクターや人格でないといけないわけです。
(長島茂雄とか?)


とすると、こういった人たちは自分に必要なマッシュアップ情報を受け取れないのかというと
意外とそうでもなく、匿名でブログを立ち上げればいいわけです。
素性がばれるようなことを隠して、記事を上げれば
そういった人たちの質の高い記事を誰でも読めますし
そこからのマッシュアップも生きてきます。


さらにその上、マッシュアップ情報だけでなく、
実名へのリターンも欲しいとすると、やはり実名公開である程度の鈍感力を発揮するしかないかと。
多少傷つけられるリスクを犯さずにはそのリターンは得られないと今は考えます。

こういう問題を避ける制度設計は、たくさん提案されているが、
はてなの場合に適しているのは、eBayなどでも使われている「評判メカニズム」だろう。

これは不良品を売りつけた業者をユーザーがeBayに報告し、そういう評判をeBayのサイトで公開し、
トラブルが一定の限度を上回ると取引を禁止するものだ。

はてなの場合には、ブックマークや日記で名誉を傷つけられた人からの苦情を受け付ける窓口を設け(*)、
それを本人に通告するとともにサイトで公開し、トラブルが一定の限度を超える場合には除名すればよい。


「評判メカニズム」は、身元がわからない匿名IDの「はてな」では無理です。

これがうまく機能してるヤフオクとかは、
ヤフーの有料サービスに身元確認が必要なので
身元が確認できてるIDからのみ相手を評価できますが、

はてなのIDは手軽にとり放題なので、
いくらでも不正評価が可能になります。
(アマゾンやスラッシュドットの評判システムがうまく機能してないのも同じ)
こうなると、ちょっとしたサークルや団体がネットイナゴ化した場合
一致団結した不正評価が蔓延し、むしろネットイナゴの力が増大するわけで、
さらにまたそれの評価システムとか作らなければいかず、イタチごっこは意味がありません。


昔はてなが、身元確認のため強制住所登録を議論してましたが
ユーザーの大反発にあい実行にはいたりませんでした。
今もう一度身元の強制確認を行おうとしたら、
みんな他のサービスへ移るだけでしょう。

コムスンやNOVAの例をみてもわかるように、ベンチャーから成長した企業は、
顧客を増やすことを最優先して、品質管理を後回しにする傾向が強い。

そういう行動は今度のような事件を引き起こし、結果的には行政の介入をまねいてしまう。
このままイナゴの増長を許していると、彼らとともにWeb2.0バブルが崩壊するおそれが強い。
その前に、はてなが賢明な措置をとることを期待したい。


MMORPGとかで「プレイヤーキラー・PK」ができるサーバーと
PKできないサーバーにわけたりしますが
圧倒的にPKできるサーバーが人気なんですよね。

これはみんなPKがしたいというわけじゃなく
「PKができる自由の中で俺はPKをしない」という選択をしたいわけで
それと、そういうCPUキャラ以外の予測もつかない敵がいるほうが
刺激的なわけでもあります。
そういう人たちがいたほうが、「正義の自分が引き立つ」というのか。
むろん、偽善ぶった悪を倒すための「正義のPKだ」という人もいるわけで。


はてなブックマークは、圧倒的な日本一のシェアを誇ってますが
これに検閲をかけることこそ、むしろユーザーの大多数が離れシェアの崩壊をおこし、
はてなブックマークに関連する、はてなRSSやはてなホットエントリーとかにも及んで
へたしたらほんとにはてな本体まで崩壊しかねません。


はてなブックマークなんて、その気になればすぐにでも乗り換えれます。
そうしないためには、はてなブックマークを今より使いやすく
より面白く進化させなければいけないわけですが、
検閲や規制は逆効果かと。


ということで実名ブログは
梅田望夫氏のように批判すら楽観的に受け止める鈍感力というかおおらかさが最適だと思います。

> >コメント読む(6)

  1. コメントを書く(6)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/16
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

斎藤教に入信しました

普通はつらいよ―おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ
普通はつらいよ―おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ斎藤 一人

おすすめ平均
stars読むとホッとする
starsCDがとっても良いです。
stars一人さん良いですねえ
stars今回はまとまりが悪かった。
stars爽やかな気持ちになりました。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

日本一のお金持ちがすべてを書いた!「この本には、私の伝えた
いことがすべて書いてあります。そして、本書ですべてを出し尽くしたように思
います」(著者)

<てるやん>
この本読みました。
死を覚悟したほどの大病から奇跡の生還をしてあとの1冊となります。
本に書いてありますが
「神様に救ってもらったからこれからは神様の話をしよう」
とのこと。
スピリチュアルっぽい感じがいっぱいで、これまでの斎藤本とは違いますww


むしろ最初の著作で
「商売人が波動とか神様の話をしちゃいけない。
それがどんなに正しくても怪しく思われちゃうから」
ともっともなことをいってたのにこれですw

いや、これまでも
「ツイてると千回言おう」
「天国言葉を使おう」
なんて、それっぽいことはいってたのですが、
それは添え物で、子供にもわかる具体的な商売のアドバイスがメインでした。


今回は逆で、神様っぽい抽象的な話がメインで、具体的なアドバイスが添え物のような、、
まあ読み手によって全然違ってくると思いますが、
僕はそんな印象でした。


でもまあ、、
死を覚悟したからこそ、
自分の語れることを全て語っておこうというつもりかもしれません。
商売人のタブーを自ら破ってでも。。。



その中から印象に残った2つの言葉を引用します。


「身内が一番手ごわい」
「国褒め」


例えばビジネスマンはライバル企業と激しいバトルを繰り広げてシェア争いしてます。
スポーツ選手や学生達もそう。

でも、一番てごわいのはライバルではなくて、「仲間」なんですよね。
ライバルの何十倍も仕事の邪魔をしてくれますww
遊びにも、飲みにも誘います。
チャレンジをしようとすると、親切にも止めようとします。
カイゼンするにもあれこれ言ってきます。
これは相当てごわいw

で、もっと手ごわいのが「夫」「妻」
身内じゃない「恋人」のときはあんなにサポートしてくれたのに
「夫」とか「妻」にクラスチェンジしたらサポートした分、ひたすら足を引っ張ろうとしますw

さらに手ごわいのが「親、兄弟」
これがとんでもなく、手ごわいww
勉強ができないと叱る親も手ごわければ、
甘やかしすぎてしまう親も手ごわい、
さらに結婚しろだの、公務員になれだの、お金を振り込めだの
上司以上の要求をどんどん押し付けてきます。
兄弟も言うに及ばずめちゃくちゃ近い敵ですからw
ほんとに身内になるほど手ごわくなっていく。

で、どうすればいいかというと

「身内に感謝しなさい」と。


それで状況が変わるわけではないそうですww
でも、「感謝の達人」になれる。
一番手ごわい人に「感謝」できたら、他の人に感謝するのはわけない。
とすると、、、、いろんな障害が消えるのでしょうか??
ああ、、、なんか消えそうですねw


そういや前のセミナーの人の話も、
「殺したいほど憎い人にありがとう」
「自分のガンにありがとう」
で、なんか奇跡起こしてましたしww

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール野口 嘉則

おすすめ平均
stars自分と向き合う必要性を説いている
starsルールに当てはまる人もいるでしょう
stars正直…
stars大切なことが書いてありますが・・・
stars簡単に読める自己啓発書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そういえばこれも、許せなかった父親に感謝の言葉を述べた話でしたね。


鏡の法則 人生の問題を解決する魔法の知恵 野口嘉則
こちらで読めます。


とはいえ、こんなとんでもない話を信じれというわけではないそうです。
「ちょっと頭おかしいんじゃないか?」って思うのが普通なんで
そう思えた人は、「ああ、俺は普通でよかった」と安心していいとか。

だから普通に上司の悪口いったり、普通に同僚に仕返ししたり、
普通に親とケンカしたり、普通に兄弟と争ったり、
普通に配偶者と離婚していいんだとか。
普通の人はね、、、w



国褒めってのは、神事の話で、なんか役人就任とか
大事業前とかにやる、国の素晴らしい所をつらつらと述べることだとか。

縁起かつぎといえばまあそうなんですが、
例えば日本の事を悪く言ってる人は、日本に好かれない。
沖縄のことを悪く言ってる人は、沖縄に好かれない。
業界のことを悪く言ってる人は、業界に好かれない。
会社のことを悪く言ってる人は、会社に好かれない。
奥さんのことを悪く言ってる人は、奥さんに好かれない。
子供のことを悪く言ってる人は、子供に好かれない。
親のことを、、、、

まあそういうことw


で「普通」は、
「そんなこといっても、悪いのは事実なんだから仕方ないじゃないか!」
なんですよね。
もちろんそれでいいと思います。


別に無理に
「日本はなんて素晴らしい国なんだ!」
「沖縄はなんて素晴らしい所なんだ!」
「なんて素晴らしい業界なんだ!」
「なんて素晴らしい会社なんだ!」
「なんて素晴らしい家族なんだ!」
なんて、、無理に偽善っぽいことをしたら気持ち悪いでしょうww

(今、元々”沖縄”は素晴らしい所だろ!って突っ込んだ人。これが実は地元で生まれた人でほんとに感謝してる人なんてほとんどいないんですよ。仕事ないわ、娯楽ないわ、渋滞は東京、大阪に続いてワースト3だわ、景気悪いわ、軍はあるわ、親戚づきあいがめんどいわ、、、たぶん日本が素晴らしいと思ってないのに、海外からみたら日本は素晴らしい国だ!ってたくさん褒められてるのと同じことです)


ただねえ、、、、
そうやって、グチを言ってる人の苦労度と、
偽善っぽく感謝をしてる人の成功度、、、
僕が見てきた人(と自分)だけで思い出すと
この比例率はドンピシャですよw


親戚で人の悪口や不景気をグチるオジサンオバサンがたくさんいますが、
話聞いてるだけで苦労が絶えませんw
あらゆる不幸をしょって歩いてるみたいな感じで^^;


前に働いてたところで全国グループ1位の成果を出した人と仕事をしましたが、
その人は、部下のここが凄い、あれが凄いと、感謝しては喜び、
自分の会社もまた凄いと言ってました。
ちなみに他の人は「あいつが悪い、こいつが悪い、会社がダメだ」
といってて、仕事はその人の3分の1もできません。
ついでに、その人を
「あいつは話が大きすぎる」「あんなやり方では、部下の教育に悪い」
とか平気で陰口言ってて、その人より全然仕事できないんですからビックリですよ。
ちなみにその人はそういう同僚や上司さえも陰で褒めてました。
まあ、普通じゃなかったですけどね。


単純に、そういう自分のクセが
「悪いところばかり目に付いて、苦労するのもしょうがないと諦める人」
と
「仲間や自分や、会社の長所ばかり目に付いて、それをどう伸ばせばいいかすぐひらめく人」
に分かれるかもしれませんね。
でも普通は、後者が偽善っぽく、照れるし、恥ずかしいし、かっこ悪いですから、
やっぱり普通の人には無理かもしれませんねえ。

だから、「ツイてる」とか「天国言葉」とかで
言葉から無意識のうちに視点を変えていこうってことなのかも。



このエントリーがあなたの新しい生活の一助となれば幸いです♪


、、、うわ、恥ずかしww
こういうのは、言いなれてないとまったくダメだw
偽善にもほどがあるだろw


どうもねえ、
「偽善振りまくのはかっこ悪い」
多くのリアリストにめちゃくちゃツッコまれて居心地が悪い。


「斜に構えて、スパッと的を得た”批判”をするのがかっこいい」
悪いところをズバっと指摘すると、賛同者が多くてヒーローになれる。
多くのリアリストはこちら側だし、
偽善を振りまく人はこっちの批判をしないので居心地がいい。

となりますね。
ああああ、これじゃ仕事できないのに陰口叩いてる不通の人と同じじゃないか(>_<)


少数の変な人にならないとだめだ。
言葉だけでも言ってればそのうち心理的抵抗もなくなるかな?
居心地のいい多数派ではなく、
むしろ陰口叩かれて妬まれるぐらいの、わずかな少数派へ、、、

そんな気持ち悪い文章ばかり書いてたら、読者も総入れ替えとなりそうだがw
たぶんこの心理障壁を突破しないと、普通の人からは抜け出せない。

なんか凄い抵抗があるのだが、、
とりあえず、このブログ読んだ全ての人に、明日なんかいいことがありますように♪



せつ子のつれづれ奮闘記:心に栄養を!」 - livedoor Blog(ブログ)

こちらでもう少し本の中身が紹介されてます。


斎藤一人さん - 精神世界の鉄人 - 楽天ブログ(Blog)
今回の講演を生で聞いた人のブログです。
本にはCDがついてるので、斎藤一人の生の声で講演が聴けます。
10回ぐらい聴いたら本当の気づきを得られるそうですよ。


しかしまあ、「斎藤教」とかあったら平気で100万円ぐらいつぎ込んでそうな
自分の素直さが怖いw

> >コメント読む(6)

  1. コメントを書く(6)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/16
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

マウスの設定どうしてます?

Forgot the Milk. - テキスト選択からあらゆることができちゃう Firefox 用拡張機能 | Hyperwords

<てるやん>
翻訳、拡張コピペ、検索、その他いろいろできる拡張機能です。
便利かなと思って入れたら、むしろ手間が増えましたw
なぜ手間が増えたかというと僕はマウス中心でブラウジングしてるのですが、
(キーボードショートカットを駆使してる人もいるでしょうという意味で)
その設定がこんな感じ。


20070614233842.jpg


左クリック、右クリックはデフォルトとして、
マウスに[Ctrl]と[Shift]があれば、ファイルのまとめ選択や任意複数選択とかが便利なんですよね。
左手をキーボードにもっていかないですむし。


もっと便利なのが「Ctrl+C(コピー)」と「Ctrl+V(ペースト)」ボタン。
右クリックでサブメニュー開いたりせずワンクリック!
やはりキーボードいらずです。
ペーストのちょっとした調整は「Delete」ボタンで削ります。


んで、WebサイトやRSSのlivedoorreaderとかは基本的に縦長なので
下まで読みきったあと上のメニューやタイトルに戻るのに「Home」ボタンがあれば完璧なわけですよ。
(なにが完璧かしらないけど)


ブラウザの「戻る」「進む」「更新」「文字画像、拡大・縮小」などは
マウスジェスチャーで対応してます。


最初は「マウスなんて左右のクリックとホイールあれば充分だろう」と思ってたのですが
思ったより全てのボタンの使用頻度がめちゃくちゃ高いですw

みんなのマウス設定はどうなってますか?

LOGICOOL MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
LOGICOOL MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
おすすめ平均
stars耐久性がいいですね
stars今から買うのはお勧めしません
stars慣れるまでが・・・
starsお気に入りのマウス
stars重い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

僕の使ってるマウスはこれ。
重いとか言われてますねw

パワーサポート 究極セットIII マウスパッド、ソールセット ダークグラファイト 大サイズ AK-87
パワーサポート 究極セットIII マウスパッド、ソールセット ダークグラファイト 大サイズ AK-87
おすすめ平均
starsなかなかスグレ物です!
stars今までの環境は何だったんだと叫びたくなります
starsいい感じです。
starsおすすめできる良い物です
starsソールに関しては説明不足

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

マウスパッドはこちらを使ってます。
他のシリコン製パッドよりも全然滑りが良くて素晴らしいw
僕が重さを気にしてないのはたぶんこれのせい。


Logicool MX レボリューション MX-R
Logicool MX レボリューション MX-R
おすすめ平均
stars手首に優しいのかも
stars高いけど普通のマウス
starsホイールクリックに設定可能!
stars簡潔に書くと
stars非常に使いやすく満足

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ロジクール最新のマウスはこちら。
スクロールホイールが一つ増えてる??

チルトホイール(左や右に傾けて左右スクロールも可能)となってます。
チルトホイールもドライバで設定できるのであれば、同じく8ボタンとして使えますね。
親指のホイールも押せるのかな?
(押せたら9ボタン?)



関連:
FireFoxのホイールスクロールをスムーズに - あるSEとゲーマーの四方山話
15行スクロールじゃ物足りなくなってきて、さっき25行に直しましたw


キーボードとマウスを少しだけ高速化 - あるSEとゲーマーの四方山話

慣れてきたのでさらにメモリを1つ上げたり、、、

> >コメント読む(4)

  1. コメントを書く(4)
  2. | トラックバック(1)
  3. |2007/06/15
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

デジタルTVの起動待ちを和らげる

<たっく>
デジタル放送についてまだ賛否両論がある。
転換期というのはいつの世もそんなもので、10年20年経てば誰もとやかく言わなくなる。
ここまで来たら引き返すことなんてあり得ない。
アナログ停波(2011年7月24日)がずれ込む可能性はまだ残ってるけど^^

デジタル放送対応TVに買い換えると高画質・高音質などの利点が付いてくる。
でも起動時やチャンネル切り替え時のレスポンスの悪化も付いてくるんだよねw
起動時間は5秒~10秒ほど、チャンネル切り替えは1~2秒ぐらい。
新製品になるほど短縮される傾向にあるとはいえ、アナログTVからするとまだ遅い。
これは技術的要因から来てるので致し方なく、今後の改善を期待するしかない。
では、その改善までどうするか。

 TVの電源を切る際には次に付けた時見るであろうチャンネルに合わせてから切る。

今のところこれが有効。
TVの視聴パターンってのは大きく変わらないはずだからね。 特に単身世帯なら。
家族で住んでいる場合はちょっと難しい場合があるかもしれないけど、少なくても朝見る番組は変わらないでしょ?
寝る前最後にTVを消す人が翌日の朝見るチャンネルに合わせてから電源を切ればいい。
これで翌朝電源をポチッとすればいつもの番組が流れてくる。
わずか数秒の手間の違いではあるのだが、朝は何かと忙しいものだからね。

既に実践している人からすると当たり前なんだけど、生活の知恵としてどうでしょうか。
※アナログTVでも効果はあるよ。

> >コメント読む(2)

  1. コメントを書く(2)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/13
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

考えてばっかりで動けない人、行動ばっかりで奇跡を呼び込む人

<てるやん>
心理テストです。

1、祈るように手を組んでください。

2、考え事をするときのように腕を組んでください。

3、あなたの好きな邦楽(なければ洋楽でも)を思い浮かべてください。

4、階段を登ってください。

5、お風呂に入ってください。



ある自己啓発系のセミナーにいってきました。
(書き出しが怪しいw どこの団体とも関係ありません)
そこでの質問です。

セミナー自体は講演者の厳しい半生をどう乗り越えたか、、
自身の体験からわかった熱い情熱をたっぷり語っていて
とてもためになりました。

無一文どころか常にマイナスを背負っての逆境(いじめ、両親の死、数千万の借金)から、
プラス思考と強い情熱で事をなしとげていくストーリー。

ナポレオン・ヒル著書でのたくさんの成功ストーリーみたいに、
強い想いが周りを動かし、知恵を生み、自分の力は弱くても
たくさんの人がつながって一つの事が成し遂げられたという話でした。


しかしどれだけ成功を収めたように見えても、誰かを憎んだままだと
家族が傷つき(激務で子供をかまってやれず、不登校、リストカット)
そして自分が傷つき(大きなガンを2つ抱え、治療のためこれまで稼いだお金と職を失う)
またしてもマイナス人生へ。


そこで大きな気づき。
全ての敵へ「ありがとう」と「感謝」をするようになった。
無一文でもいいから、お金でなく家族の幸せを追うようになった。
「子供のために」じゃなく「子供と共に」生きるようになった。


すると1つのガンの大手術を克服。
もう1つは、手術もしないのにガンが縮小。
病院関係者は驚いてたそうですが、
感謝の人生が体内のナチュラルキラー細胞を活性化させたのだろうと、言ってました。
この方はガンにも「ありがとう」という感謝をしてたそうです。

そして、愛情をもらって一緒に生きるようになった子供は
自ら学校にいくようになり、このほど無事卒業したとか。


そのメインの話のなかでちょっとでてきたのが、上の質問。
あなたは「左脳型人間か?右脳型人間か?」です。


1、手を組んだとき右親指が上にきたら左脳人間

2、腕を組んだとき右腕が上にきたら左脳人間

3、音楽を思い浮かべるとき「詩」が先に思い浮かぶようだったら左脳、
曲が先に浮かんだら右脳

4、階段の最初の一歩が右足だったら左脳

5、服を着るとき上着とズボンで、ズボンから履くのは左脳


だそうです。

結論としては右脳型人間になりなさいと。

左脳は、言語や計算などの細かな正確さをつかさどりいろいろ考えるのですが、
考えすぎてなにも行動を起こせない。

右脳は、もっといい加減な人間の感性をつかさどります。
情熱的なエネルギーは全てこの右脳が思い浮かべるイメージから。
あたまでっかちで考えてばっかりいるよりも、
感覚的にイメージするほうが、行動につながるそうです。


左脳はどう生きたって普通に使うでしょうが、
頭でばっかり考えてイメージから行動を起こさない人は多い。
しょせん左脳だけで論理的考えたところで、
「自分にはとても無理だな、我慢して妥協して生きなければ」
という結論しかでないわけです。
左脳の計算能力なんてそんなもの。
右脳の「行動力」を活用するのが「無理をかなえる」秘訣なんだとか。


イメージで動けば
「自分にとって一番ワクワクできるポイントに向かっていける」
小さすぎてワクワクしない夢でもなくて、
あまりに大きすぎて実感できない夢でもなくて、
今の自分に合った、一番ワクワクできるポイントにです。


これを左脳で考えると、「やっぱり食っていけないから無理」なんですけど
講演者は、無一文から1円もお金を使わず熱い情熱だけで
家を建て、アパートを経営するようになりました。
詳しくは時間がなかったのですが、
奇跡かとしか思えないような過去の縁がいくつもつながったそうです。
周りの人も本人の熱い情熱に負けて動いたと。。

絶え間ない行動力が、奇跡のような縁を生んだのでしょうか、、、


上記のテストも特に詳しく語ってなくて、特別こうしなさいというわけじゃないですが。
僕は完全に左脳人間の判定でしたww


考えすぎない、いや考えもしない行動力で一番ワクワクするところへ進めそうですね。
それが何もあきらめず、何のストレスもなく、全ての逆境を「楽しい♪」
と思えるような絶好調の自分な気がします。


【携帯版】思考は現実化する
【携帯版】思考は現実化するナポレンオン・ヒル 田中 孝顕

おすすめ平均
stars最高の成功哲学書。
starsモチベーションをMaxにしてくれる本
stars古典成功哲学のバイブル
stars永遠の教科書
stars成功本の源泉

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



シンクロ

ビジネス芸術化を提唱する無料機関紙。平成・進化論。[まぐまぐ!]

【 人間には二通り 】


──────────────────────────────

「私は、人間には二通りあると思っている。
不利な状況を喜べる人間と、喜べない人間だ」

不利な状況を楽しめる人間が勝ち組になれる。

羽生善治(棋士)

──────────────────────────────


■先日、

 シックスアパートのマーケティング担当執行役員、
 河野武さんと会食したときのこと。

 「まんがシーク」(という漫画のポータルサイトとでもいうべきサイト)
 など、思いついたらすぐに行動して形にしていかれ、

 それが次々と新しいチャンスへとつながっていったお話を
 非常に興味深く拝聴いたしました。



■よく、

 「思い通りの結果が出ません。どうしたら結果が
 出るのでしょうか」

 という質問をされる方がおられるのですが、

 よくよく話を聞いてみると、
 とにかく行動していないケースが圧倒的に多かったりします。

 「私は、このような結果を求めています。それで、
  これをやりました」

 「他には何をされましたか?」

 「いえ、それだけです」

 というような。



■まず行動することです。
 そして形にしなければ次の展開に動いていきません。

 物理的に、これでもか、これでもか、と圧倒的な行動量を
 叩き込んで、

 
 【 これだけやったら成功しないほうがおかしい、
          と自分でも思い込めるくらいまで 】


 やりつくして、そのうえで考えるべき悩みではないでしょうか。

(中略)

■もともと


  「勉強量 < 行動量」


 という行動過剰な人が、いまだ大きな成果に結びついて
 いないとしたなら、
 ひょっとすると、勉強する、考えるという部分も多少
 増やしてもいいかもしれませんが、

 基本的に、成功していない、うまくいかない多くの場合は、
 極めて単純な話だけれども

 「行動の絶対量が伴っていない場合」

 がほとんど。

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/12
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

80:20の、さらに80:20の結果は?

"電子マネー元年"企業の本音


<てるやん>
クローズアップ現代から。
電子マネー争奪戦がヒートアップらしい。

Edy
Suica(JR)
PASMO(関東私鉄)
icoca(関西私鉄)
nanaco(セブンイレブン)
WAON(イオン)
これにローソンや、マクドナルドも独自カードを発行。
他にもありそう、、、
今年は電子マネー元年らしい。


電子マネーがおいしいのはこの経済圏を近くのさまざまなお店に導入してもらったら
数%の手数料が取れること。
しかし、通常のスーパーマーケットやコンビニなどは売り上げから数%の利益で経営してるため
取られる側になるとたまらない。

しかし、顧客の囲い込みや利便性、クレジットカードに比べて入手の容易さや
知らないうちに使いすぎたという心配も少ないため、
いっきに普及している。


それでも他社の電子マネーを導入するのは、小さな商店でもメリットがあり
レジにあまりお金をおかなくていい、
銀行に両替しにいかなくていい、
支払いミスをなくす、
支払いがスムーズなので、ピーク時の回転率が上がる。
顧客の細かなデータ管理ができる。
(顧客ID別で商品管理ができる、品切れとかおこしにくく、より顧客に合わせたサービスを展開できる)
電子マネーを持ったお客を呼び込める。
ゆえの、電子マネー。


しかし、これだけ発行されたらむしろ迷惑じゃね?w
それぞれポイントが溜まるとか、月に一度5%OFFとかやって拡大してるもようですが、
これ、ひとつに統一できないもんかなあ?
もしくは、どれが天下を取るのか、、、、
やはり6年先行してたEdyが優勢?


それはともかくここからが本題。
軽くしか触れられてませんでしたが、僕が番組で一番注目したところ。
Edy導入で面白い顧客調査が取れた企業がありました。
ゲームセンターのセガです。

全てEdy支払いのゲームセンターを作って調査したところ、
売り上げの4分の1をたった2%のお客様がもたらしてたこと。
100人中たった2人、、、、
セガ側もある程度予想してたらしいですが、
ちょっとこの結果は予想をはるかに上回る結果だったとか。


こうなると、これまで全てのお客へ一律にサービスしてたのは
リソース配分の失敗と言わざるをえない。
「全てのお客様は神様である」わけがなくて、
プレミアムなお客に対するサービス。
クロークやドリンク、特定の情報やプレミアグッズなど、顧客に合わせたサービスを展開していけばいい。

来店者全員に告知展開したり、パンフレットを配布したり、
人件費をかけた案内、説明をしなくてもいいわけです。
これまでは、優良顧客かほとんどお金を落とさないお客かは見ただけで判別できなかったので
全部のお客に対して同じ手間をかけなければいけなかったのですが、
むしろこういうのがうっとうしいと感じる人も多いでしょう。


きちっとサービスを分けてくれたほうが、プレミアムカスタマーにも
その他大勢のカスタマーにとっても都合がいい。
といっても新規顧客を排除するというわけではなく、来るものは拒まずで、
サービスをずっとシンプルにしていく。
そのうちプレミアムになられた顧客だけ、、、ってことですね。
(そういやamazonも、amazonプライムで顧客囲い込みはじめましたね)

ITmedia Biz.ID:アマゾン、「お急ぎ便」が無料になるAmazonプライム

ロングテールの尻尾をかき集めた上、恐竜の頭を確実に抑えようとはw
顧客情報のパーソナライズ化はサービス側のリソース配分として企業側にもお客側にもいい感じですね。


またその逆、裏の恐竜とでもいうのか
料金以上のサービスでも、消費者側の当然の権利だと教育されてきた背景もあるようです。

asahi.com:「感情労働」時代の過酷 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

● お客様は神様?

 「異動までの15年ほどを苦情処理に費やしましたが、苦情の質は徐々に変わってきました。来店ではなく、携帯電話やメールなどによる間接的な形が増えたためか言葉が暴走し、陰湿化しています」



●「いちゃもん化」社会

 「生産が消費に追いつかなかった時代はモノを作った側が強かったけれど、モノがあふれて消費不況が慢性化した今ではサービス合戦しかない。その構図から『お客様』の側にものすごい甘えが許される環境ができて、月並みなサービスでは満足できない消費者たちがたくさん育っちゃった」



 「学校と生徒、企業と消費者という関係性は、かつては立場がまったく逆だった。例えばヒ素ミルク事件で会社はつぶれなかった。そういう不適切な過去の力関係から、振り子が逆サイドに振れて、大きく振れ過ぎた。そろそろ振り子を適当な場所に戻して、『そこを超えるとただのクレーマーだぜ』ってラインを確立しないと、どんどんおかしなことになる」


 「時間内にやるべきことをしっかりやったら定時できっぱり仕事から離れ、後は趣味などで自分を満たすように言います。24時間、仕事に引きずられないための切り替えの訓練になりますし、他人の気持ちや不幸を受け止めるには、充実していないと続きません」



 とはいえ、個人ではどうにも対処できないケースはやはりある。女性向けコミュニティーサイトの運営などを手がける「イー・ウーマン」の佐々木かをり社長は、自社と取引先の双方が勝者になれる「win・win」のコミュニケーション方法を心がけている。しかしそれでも「残念なケース」はある、と語る。

 「相手によかれと思って施すことが、まったく伝わらないリスクは常にあります。自分がしたことが直接の相手と違う人から返ってくるなど、うれしいことがあるからこそ、施し続けることができる。でも、どうしても立ちゆかない相手とは、交渉の場からきっぱり立ち去る潔さも、覚悟しておかなくてはなりません」



ビジネス書、7つの習慣では相手との関係で4つ、
Win-Win(両方得する)
Win-Lose(自分だけ得する)
Lose-Win(自分は仕方なく妥協して相手が得する)
No deal(取引しない)

を上げてます。
「Win-Win」の関係を構築する大事さをたくさん説いてる企業は多いですが、
むしろこの中で意識しなくてはいけないぐらい大事なことは
「No deal」
無茶なことを言うお客、相手を断ることです。

Win-Loseは自社だけ儲けても業界が発展せず、他業界の発展力に置いていかれ長期展望に不利。
Lose-Winでは、下請けいじめから抜け出せません。
Noと言えない日本人のつらいところでしょうか?

7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則
7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則スティーブン・R. コヴィー レベッカ・R. メリル A.ロジャー メリル

おすすめ平均
stars日々時間に追われてせかせかしている人、心機一転したい人にお勧め。
stars充実感
stars真に「重要事項を優先すること」とは何かを説いた良書
stars【人それぞれのミッション】
stars自分が本当に重要だと思っていることをやっていますか?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


お客様のクレームにへこむことはない - あるSEとゲーマーの四方山話
こういうのを見るまでクレーマーって、本気で怒ってるのかなとか真剣に悩む人もいると思うが
このように、心のどこかでは「威張って怒鳴り散らすのが楽しい」
という心理も働いている。
人のミスを責めるのはとても気持ちいいのだ。




未来工業研究結果 - あるSEとゲーマーの四方山話
コメント欄から。

>企業にとっての大事な順

山田氏は、「お客様は神様というのは30年も前の話」といってた。
従業員の満足度を最優先に考えていて、
ゴールデンウィークや、11月の最盛期にお客様の都合を考えず
勝手に長期休暇(ラスベガスとか)いくから最初はクレームもあったという。

しかし後々クレームを誤りにいくと
「おたくは悪くない、休まない俺たちが悪い」といってもらえるようになったとか。




himazu blog - 1週間に4時間しか働かない人の仕事術

私は2000年に起業し、週に6日か7日、朝7時から夜9時まで働いた。会社の机で寝ることもしばしばあり、そういう働き方を誇りに思っていた。
しかし2004年から2年半、それまでとは違う働き方を試してみた。


時間管理は多くの場合、与えられたことをいかに効率良くかたづけるかであるが、実はあまり効果がない。もっとずっと重要なことがある。やるべきことを減らすことである。

80対20の法則というものがある。パレートの法則とも言う。20%の労力が、80%の結果を生んでいるというものである。あるいは、20%の人が、80%の成果を生んでいると言い換えることもできる。


2004年に私の会社は15ヶ国120の会社に製品を卸していた。その中の5社が利益の95%を生み出していた。しかし、私は残りの115社のために自分の時間の大部分を使っていた。

そこでまず、115社にこちらから働きかけることをやめた。注文は受るが、営業活動はしない。そして、注文はFAXでだけ受け付けるように変え、電子メールや電話では受けないことにした。そして、5社については業務の共通点を洗い出し、業務効率を向上させた。

その結果、私が使う時間は週60時間から週2時間に減った。このように変えてから2週間で利益は20%増えた。


次に、自分の活動のどの20%が、望まない結果の80%を生み出しているかを考えて欲しい。

私にとっては5社のうち、2社が困り者だった。2社とも大きな利益をもたらしていたが、私を怒らせまた困らせていた。そこで私は2社の担当者に以下の電子メールを送った。

(中略)

2社のうちの1社とは連絡が途絶え、もう1社は以前の2倍の注文をくれるようになった。


最重要な極少数のことに集中し、どうでもいい多数のことを無視することをお勧めする。雇われの身でもそれは可能である。



自分が、自分というお客様に配分している24時間のリソースはどうなんだろうか?
あるていど予想できても、数値化できてないからセガのようにほとんど気づいてないとしたら?


80:20の法則で、20の重要項目が80の結果を出すとしたら
その20%の中の、さらに20%、、、
つまり全体のたった4%の最重要項目から、64の結果が出てくるわけです。
その最重要項目へたった8%のリソースをつぎこんだらどういう結果になるでしょうか?



ところであなたは週何時間働いてますか?



関連記事:
The 4-Hour Workweek: 週4時間しか働かない仕事術 (1) | Lifehacking.jp

The 4-Hour Workweek: 週4時間しか働かない仕事術 (2) | Lifehacking.jp

The 4-Hour Workweek: 週4時間しか働かない仕事術 (3) | Lifehacking.jp


The 4-Hour Workweek: 週4時間しか働かない仕事術 (4) | Lifehacking.jp

The 4-Hour Workweek: 週4時間しか働かない仕事術 (5) | Lifehacking.jp


7つの習慣、GTD に次ぐ第三の潮流、4HWW | Lifehacking.jp


なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?ティモシー・フェリス 田中 じゅん

青志社 2007-09
売り上げランキング : 63


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

> >コメント読む(4)

  1. コメントを書く(4)
  2. | トラックバック(1)
  3. |2007/06/11
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

パーソナライズの弊害

<たっく>
Googleデスクトップ ニュースガジェットこれはGoogleデスクトップのニュースガジェット。
概要にはこう書いてある。

閲覧した記事に基づいてカスタマイズされたニュースを表示。

たとえば、これまでにスポーツに関するニュースを多く閲覧し、テクノロジーに関する記事はあまり閲覧しなかった場合は、スポーツに関する記事が主に表示されます。

閲覧傾向からパーソナライズされていくわけなんだけど見てのとおり、
いつのまにかコムスンニュースだらけにw
そんなにニュースガジェットからコムスンニュースを見たわけじゃないんだけどなぁ・・・。

で、ここからが問題。
これどうやったらパーソナライズを解除(リセット)出来るのだ??
興味の無いタイプの記事を非表示にすることは出来るんだが、戻す方法が見当たらない。
オプション画面も地域(国)しか選べない。

Googleと言えどもユーザの趣向を完璧に近い形で読み取るには現在の所至っていない。
閲覧傾向を参照したところで、それが今後も続くとは限らない。
そんな状態で勝手にパーソナライズするのは余計なおせっかいで使いにくいだけでは?
パーソナライズ機能のON/OFF、パーソナライズの初期化ぐらいは付けて欲しいもんだ。

※最近はGoogle賞賛のエントリが多かったから、たまには悪い部分の指摘もしてみた^^
※パーソナライズを初期化したりOFFに出来る方法をご存知でしたら教えて下さい。

> >コメント読む(2)

  1. コメントを書く(2)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/11
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

GoogleのAdsens広告にOvertureが入ってる件について

<てるやん>
まあ、何をいまさらな話なんでしょうが、
先日初めてそれを見かけてビックリしましたw

Overtureといえば、検索広告大手でYahoo傘下となり
Googleとガチでライバルなはずなんですよ。

なんでそのGoogle広告にOvertureが出てくるのかとw
(試しにGoogle検索で「オーバーチャー」と入れても出てきます)


逆にヤフーでGoogleと検索してもGoogleサービスの広告はでてこないんですよね。
これはGoogleが広告依頼を出してないということなのかな??


なんかTBSでフジテレビの月9ドラマを宣伝してるような懐の大きさを表してる気がしますがw
これも「do not evil」の精神ですかね。
オープンな競争で自分たちが負けるつもりはない。
公平なサービスこそが、ユーザーを獲得できる。。


今回はオチなし。
これに関して誰かもうちょっとひねった意見を求むw

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/10
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

PS3が実力を発揮し始めたらしい!

PS3の潜在能力が発揮された「1.80」バージョンアップ デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS


電脳御殿 | PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件

PS3アップコンバート インプレッションブルーレイは酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑


<てるやん>
今回のファームウェアアップデートで、PS2ソフトをPS3でプレイしたときの画質や
DVDを、PS3で再生したときの画質が飛躍的にアップしたとのこと。


PS2ソフトも、DVDも基本的にSD画質で情報量が足りないのですが
擬似的にHD画面に絵を作り直す性能が「PS3メチャスゴ」ということらしいです。

PS2ソフトもグレードアップ、
DVD実写ソフトも、ブルーレイディスク版に迫るクオリティ、
ことアニメDVDに関しては、ブルーレイディスク版より綺麗ってそれどういうこったい?www


PCのブルーレイROMドライブとか普通に5万しますし、
ブルーレイプレイヤーはもっと高いですし、
たぶんHDディスプレイに同等のアップスキャンができるDVDプレイヤーというのは
めちゃくちゃ高いと思われます。
それがPS3でできるってww?


普通、家電のネットワークアップデートってないですからね。
機能上げたら、「新しいモデル買ってください」ってのが普通ですから。
携帯のPSPとかかなり多機能にアップデートされてますけど
PS3はどこまでいくんでしょうか?w
そりゃ、PS3赤字になるよw
というか、こいつが大半のディスクプレイヤー駆逐しかねないのでは?w


いやあ、、PS3まだ全然買う気なかったのですが、
これはちょっと興味出てきました。
というのも、PS2でまだプレイしてない面白いゲームいっぱいあるんですよね。
どうせならそういうのをPS3でやるのもありかなと。
(PS2壊れてるし)


欧州のPS3の仕様変更による影響

ヨーロッパ出荷分のPS3はPS2互換チップを外してソフトウェアエミュレーションするということで、
PS2ソフトの互換性がきちんと取れるかどうか心配されてます。
日本でも在庫が切れ次第これに変わるかもしれませんから、
PS2ソフトをアップスキャンで楽しむとしたらまさに今しかないとか??
(でも金と時間がw)


PS3、俄然興味でてきました。
次はどんな機能追加してくれるんでしょうか?

So-net blog:超・パンダ日記:[PS3]ファーム1.8 遂にアップスケーリングキ..

 - ★注意書きとしてDVDのアップスケーリングは(※1)TVとHDMI接続しないと駄目だって書かれてる。。。orz



HDMI端子のディスプレイないと、PS2ソフトはアップスキャンできても、
DVDのアップスキャンはできんのかい!
おれのディスプレイD端子、、、、
まあ、俺はゲーム目的だからいいんだけどw


PS2でやってみたいソフトを並べてみる。。

ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム(シークレットDVD同梱)
ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム(シークレットDVD同梱)
おすすめ平均
starsやっぱり出すんだね
starsFF12好きな人には是非、期待すべき!!
stars人によりますが・・・私は評価的にイマイチです・・・
stars最高のFF
stars何故もっと早い時期に突き詰められなかったのか

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ゾディアックシステム??


ヴァルキリープロファイル2 シルメリア アルティメットヒッツ
ヴァルキリープロファイル2 シルメリア アルティメットヒッツ
スクウェア・エニックス 2007-06-28
売り上げランキング : 783

おすすめ平均 star
starおもしろいのだけれど
star残念です。
star期待していたほどではないが良作!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


もうアルティメットヒッツ版がでてたw


大神 PlayStation 2 the Best
大神 PlayStation 2 the Best
おすすめ平均
stars綺麗なゲーム。
stars素晴らしい!
starsやりこめる!
starsレビューどおり
starsおもしろいけど・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


神ゲーといわれてるのに、いまだプレイできてない、、、


ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best
ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best
おすすめ平均
stars酔ってしまう方は控えたほうがいいです。
stars俺は
starsゲームを超え。
stars今60歳の母が夢中になってます。
stars孤独が付きまとう

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


つーかマジ動いて俺のPS2(T^T)


PLAYSTATION 3(60GB)
PLAYSTATION 3(60GB)
おすすめ平均
stars大変満足しています!!
starsようやく…
stars賛否両論だと考える
stars今はソフトも少なく苦戦しているが…
starsかっこいい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


このニュースでちょっと盛り返した感じあるね(o ̄∇ ̄)o


オーディンスフィア
オーディンスフィア
おすすめ平均
stars微妙
starsアクションが売りなのに・・・
starsストーリーが(・∀・)イイ!!
stars良い点より悪い点が目立つ
starsとりあえず使っているTVにも注意?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


シャイニング・フォース イクサ
シャイニング・フォース イクサ
おすすめ平均
starsプレイヤーのタイプ次第か…
stars惜しいっ!!
starsバトルは楽しめるのですが…
starsストーリーが少し単純かも
stars不完全燃焼品につき

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この2つもまだやってなかったw
あれ、、アマゾン評価いまひとつだな、、、

> >コメント読む(5)

  1. コメントを書く(5)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/09
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

SCEは成功体験におぼれたのか?

ソニーと任天堂を隔てるもの_経営者倶楽部
 ところが、成長期の成功体験というのは、やっかいなものだ。人間は、的中している戦略が、いつまでも的中し続けると思い込んでしまう。前述した三段論法の二段目である「(売り上げを伸ばすためには)性能を格段に上げゲーム機を進化させなければならない」という論理が、普遍的なものであるかのように思えてしまうのだ。



<てるやん>
、、、、これを教訓として、勝って兜の緒を締めよ!
驕らずに、自身の成功体験を打ち崩すライバルこそ、自分たちで作り上げるべきだ!!!

って、、あほかwwww


結果的にそういう見方はできるけど、そもそも前提が違ってて
久多良木ビジョンの中でプレイステーションは
PS1当初から「ゲーム機」として開発されてないのだよ。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ここのバックナンバー全部読めとはいわないが、

当初からワークステーション以上のコンピューターネットワークを目指してたわけであって
それが奇跡的に「ゲーム機」の中で収まったのはPS1だけ。

クタタンは、毎回「これはゲーム機ではない!」といってるけど
ゲームで稼ぐのだからその発言はSCE的によろしくなくて
毎回広報から「これはゲーム機です!」って言い直されてるw


その、時代を先取りしすぎた久多良木ビジョンが、3Dゲームへの飛躍的なジャンプアップを達成させ、
枯れた技術ばかりで能力をもてあそばせすぎてたゲームクリエーターにとっても渡りに船だった。
それがPS1。


PS2になると自社Fabまで持ち、「エモーションエンジン」なるものを載せてきたけど
ここまでくると時代的にも「ゲーム機」としてオーバースペック。
「おもちゃ」の範囲を軽々超えて「家電領域」に入りこみ、
ついてこれないゲームメーカーが続出。
それでも大手や技術のあるメーカーはなんとか、、
しかしゲームを作るコストがリスキーになり、冒険しにくい状態に。
元々PCゲーム開発に長けた海外市場がこれについてくることで
PS2も成功に収まった。


んでPS3のCELL構想はもう家電すら超えてるわけでw
開発難度はオーバースペックってレベルじゃねえぞという声を聞く。

ここまで全て迷うことなき久多良木ビジョン通りなわけで、
PS1は、能力をもてあましてたゲーム開発者たちが、
PS2は、DVDのクッションを一度置いて、海外PC開発者達が引っ張ってきた。
(いや、日本も負けてないけどw)

基本的にクタタンが全て先を行き過ぎてるものの、クタタンに時代がまだ追いついてたわけで
PS3で一気に時代を追い越しちゃったわけですよ。
「ゲーム機」にそこまでの性能が必要なのかと。


とはいえ、登場したからには
有能な開発者達が使いこなすのも時間の問題でしょう。
ただPS3の能力を最大限に引き出すゲームにかかる開発コスト、、
これがツールの発達で年を追って下がっていくにしても、
比例してPS3が普及しつつ採算があうようになるか、、、
今回はブルーレイディスクがなんの起爆剤にもなってないのでほんとに先をいきすぎなわけです。
売るほどにとんでもない赤字なPS3設計にしても。


成功体験に驕ったというのはあながち間違いじゃないですが、
久多良木ビジョンを達成させるために

PS1を使いこなせるゲーム開発者を取り込んで
PS2を使いこなせるPC最先端プログラマーを取り込んだけど
PS3には使いこなせる人たちがまだあまり育ってないわけで、、、


今、最先端といわれる人たちはどこにいるのでしょうか?
結構話題になるのはWebですよね?
とすると、PS3をオープンソース化して、
CELLとか自由にいじれるようにしたらいいんじゃないでしょうか?

普通にCELLいじりたいWebプログラマーとかいないですかね?
扱いやすい高級言語で、手軽にアプリが作れたら楽しいと思うのですがw
そういうオープン開発者をまるごと取り込んで、
PS3の開発者の裾野を量的に広げるとかだめですかね?

取り込むとしたらそこがおいしい気がしますが、、、
CELLって元々ネットワークプログラミング前提のプロセッサだといううわさも聞きましたよ。
これはもうPS3のオープンソース化しかないですってSCEさんw


まだ全然能力を発揮してないPS3がここから可能性を見せてくれるか。
どうするソニー?

PLAYSTATION 3(60GB)
PLAYSTATION 3(60GB)
おすすめ平均
stars大変満足しています!!
starsようやく…
stars賛否両論だと考える
stars今はソフトも少なく苦戦しているが…
starsかっこいい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/09
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

ネットが政治を変える?

Yahoo!みんなの政治、国会議員への評価やコメントが可能に

 みんなの議員評価では、Yahoo!みんなの政治に登録されている国会議員(719名)に対して、「政策・公約」「活動内容」「活動実績・実行力」「情報公開・PR」「政治姿勢」の5項目に関して、「よい」から「わるい」までの5段階で評価できる。また、各議員への評価コメントをタイトル20文字以内、本文2,000文字以内で書き込むことが可能だ。さらに、他のユーザーの投稿に対して、支持/不支持という評価を投稿する機能も備える。各議員の全体の評価平均は、チャートと時系列の推移で表示される。

 Yahoo!みんなの政治は、国会議員自身が書き込んだ日記形式の活動レポートを掲載している。そのためユーザーは、各国会議員から発信される情報をもとに議員を評価できるとしている。なお、各国会議員に関して投稿できる評価は、評価期間内に1つのYahoo! JAPAN IDにつき1回のみ。



これは面白いw
今まで政治がわからないというのは、情報判断がしにくく責任が明確でないところが大きかったわけで。
ネットであれこれ情報取れるところから、国会議員を5段階評価できるってのがすごい。

荒れないようにか、有料ヤフーIDが必要みたいだけどw


国会中継とか普通にみんな働いたり学校いったりしてるわけで
でも、国会聞いても裏が取りにくい眠たい話ばっかするわけで
じゃあ、ホームページとか選挙公約みたところで、
それがほんとに守られてるかとか、どうやって実現に向けて動いてるとか
まったくわからないのだけど、、

こういうネット通じての評価の場があるというのはいいかもしんない。
身元割れるの嫌で誰も参加しないとかあるかな?w

> >コメント読む(1)

  1. コメントを書く(1)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/09
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク

ニコニコ動画は何が凄いのか?

>ぼちぼち、ニコニコ動画のここが凄い、というエントリを希望。。

<てるやん>
せっかくネタ振ってくれたので考えてみようw
書きながらなんか出てくるかな??


ニコニコ動画を「お笑い」として考えてみる。

お笑いには
「ボケ」
「ツッコミ」
「それを笑うお客さん」
の最低3人が必要。

仮に松本人志が、たった一人でネタをやったとして(過去にそういうのもあったが)
それに誰もツッコミを入れないとしたらかなり寒い。

ダウンタウンで漫才してても、観客が一人もいなければやはり寒い。
どうしても、「ツッコミ」と「笑うお客さん」は必要になってくる。

一人でやる落語家の場合、お客さんはいるとして、話のボケとツッコミを一人でやってる。
そこにいない別の人の話だからね。


で、ニコニコ動画は「ワロスwwww」「それ違うww」とか、
ネタに対して「ツッコミ」と「笑い」のオンパレード。
さらにコメントで「ボケ」を上乗せしてくるので、連鎖が止まらない。

本来、リアルタイムでの笑いはボケの上乗せが難しい。
アンジャッシュのようにコントをがっちり煮詰めてくるならわかるが、
リアルタイムでそれをやろうとすると、素早い連想能力が必要となる。
お笑いは頭が良くないとできないといわれるゆえん。
1秒でもタイミングが遅れるともうボケとして成立しない。


しかしニコニコ動画の場合、時間を巻き戻してボケを入れることができる。
素早い連想能力がなくても、絶妙なタイミングでボケることが可能!
時間さえかければ誰でもアンジャッシュのように煮詰めたコント編集ができることになる。

ニコ動の面白さを、後付の理屈で考えるならそんなところ。
そしてみんな「TVそのものにコメント機能がつけばいいのに」とは思ってるw

確か実況板を表示するアプリとかどこかにあったような。。。



もう一つは2chの文化。

IDをはっきりさせず、匿名コメントOKなところ。
匿名がOKということは、サービス自体が清濁併せ呑む覚悟をしなければいけない。
中傷とか強烈なDisコメントとか、サービス管理者側として好ましくないものも受け入れないといけない。

2chがそうであるように、日々裁判訴訟にさらされる恐れがあるわけで、
ひろゆきのように、のれんに腕押しな人格でないとやっていけない。
この意味で、普通の企業にこのサービスは無理。
技術ではなく経営者の器の問題。


もちろん、IDとか住所とかがっちり管理して、
「健全な」コメント動画サービスはできると思う。
でもそれではニコニコ動画を超えることはできない。

前にhamastaさんがコメントしてくれたように

マイナス的な広告でも購買に繋がるというのは一見不思議な気もしますが、
要は上手く気を引ければいいらしいのですよ。
よくも悪くもない広告が一番効果無いみたいです。


とすると強烈なDisコメントもあったほうがもっと盛り上がるわけで。
こちらでも、

異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話
ずっと「いい人」は差分が0点。
「いい人」が「すごくいい人」になっても差分30点。
「悪い人」と「すごくいい人」を『繰り返す』人は何百点でも稼げてしまう。


強烈な否定コメントと強烈な肯定コメントがあるほうが断然面白い!
感情の対立こそエネルギーの源なわけです。


同じ意味で
RMT,ギャンブル、アダルト、著作権がかなりグレーなSecondLifeと
それがどれもできないどころかユーザークリエイションすら認めない
PS3の「Home」の比較も同じことが言えて。


PS3の「Home」とセカンドライフはなぜ違うか・GDC07報告 デジタル家電&エンタメ-新清士のゲームスクランブル:IT-PLUS

 パネルの中でコスター氏は、「Homeはセカンドライフではない」と言い切った。その理由を3点挙げた。

 1つ目は、現時点での発表によるとHome内で使う家具などのアイテムはSCE側から提供され、そのなかから選択するしかないということ。一種のアイテム課金方式であり、ユーザー自身が自分自身でアイテムを作成する「ユーザー・クリエイト・コンテンツ」が認められていない。

 2つ目は、ユーザーが「RMT(リアル・マネー・トレード)」を通じてゲーム内で経済活動を行うことが認められていないという点。



こうなるとユーザーを楽しませるためにはSCE自身がコンテンツを揃えないといけないわけで
コンテンツ制作にコストを割くか、裁判訴訟にコストを割くかの違い。

コンテンツ制作にはどれだけ莫大なコストをかけても、ユーザークリエイトには勝てない。
しかし、企業として裁判訴訟に持ち込まれるわけにはいかないので「Home」はこの選択しかない。
PS3やPSPソフトという強力(?)なコンテンツがあるので、「うまく」活用すれば、
コミュニティを形成してアバターパーツを買ってもらうことも可能だとは思う。

蛇足でユーザークリエイトを織り込んでいくと宣言してる
「splume」と「meet-me」が企業としてどう折り合いをつけるか今後注目。

SecondLifeゾンビの面々 - うさだBlog




あ、それと「宣伝力」

ニコニコ動画が盛り上げて、動画にある本物を買うという奴。
「Foreza2」にしても「アイマス」にしても、ニコ動で初めて知った人は多いはず。
これがYouTubeだと、盛り上がりがここまでないので購買につなげにくい。

ホスト、ホステスのいるクラブに限らず、
旅の開放感、
ストレスによるやけ食い、などなど
『感情の高ぶってるときほど衝動買いの傾向が強い』わけで、
感情を高ぶらせるニコニコ動画はもってこい。

TVのCMもそうだけど、購入者はニコニコ動画の盛り上がりを買ってるわけで、
それを買えば同じ盛り上がりができることを期待して購入するわけですよ。
実際それで盛り上がれるかどうかではなく、それの「期待感」といったものを。

過去にドラクエ3とかFFに感動した人達が、
同じ感動を求めてシリーズを買い続けるのもそうだし、
(1発目で感動しなかった人はシリーズを買わないw)

アニメやドラマの主題歌を買うのも、アニメやドラマの楽しさを
追体験したいがために買うわけであって、
曲本来の良さとかは買った後に認識するもんです。

その意味でアマゾン規約さえなんとかなれば、
このアイディアはいけると思うんですがね。
YouTubeとかに著作元アマゾンリンク貼ったら違法UPOKにしては? - あるSEとゲーマーの四方山話


最近、ゲームミュージックの生演奏をアップしたニコ動もありますけど、
アレ見て、音楽キーボード購入したり、ゲームミュージックCD買った人もいるのでは?w



ということで、ニコニコ動画の凄さは
「時間差で笑いを作り上げることができるマッシュアップシステム」と
「匿名IDがOKで、『炎上』すら前提の清濁併せ呑むことができる経営陣の器の大きさ」
「それによる、宣伝能力の高さ」
にあると思う。

だから誰も後追いはできない。
日本は村社会気質が強く「出すぎたクギは妬み殺される」傾向がある。
今後、ひろゆきが逮捕された場合
「ああ、やっぱりな。あいつは黒だと思ってたよ」と言われるでしょう。
ホリエモンに代表するまでもなく、そういうことは多かったから。
無意識のところで「ざまあみろ」なわけです。
真実がどこぞの何の圧力であったとしても。



ひろゆきが凄いのは、すでに300回ぐらい殺されてもおかしくないぐらい
頭の悪い奴からも、頭の良い奴からも妬まれてるというのに、
全部かわして今なお自然体で生きてるということw
これを日本でできる経営者が10人もいるだろうか?


んじゃオチは、ニコ動が凄いのは、ひろゆきが凄いということで(o ̄∇ ̄)o


ニコニコブックマーク
さらに新サービス!!やばwww

まだ【β】みたいだけど、これがブラウザツールにセッティングできて
ワンクリックで書き込みや表示ができるようになったら
サイト汚されまくりで面白そうw

> >コメント読む(8)

  1. コメントを書く(8)
  2. | トラックバック(0)
  3. |2007/06/08
  4. | このエントリーを含むはてなブックマーク
<昔のページ

プロフィール

 更新停止。

 <てるやん>(ゲーマー)
 teruyastarはかく語りき
(てるやんの移転先)


 <たっく>(SE)

過去ログ