練習初め
遅ればせながら、今年初のBASSレッスン行ってきました。
本来なら年末年始の間に猛練習しようと思っていたのですが、
胃痛、偏頭痛で年末年始寝込んでいたので、休み中は全くBASSを
手にしないままでした。。
今も本調子ではないのですが、お陰でいいダイエットになりましたww
さて、練習初めは先ずは先月からのおさらいで、基本的なリズムの復習。
同じリズムでテンポを変えての慣らしからスタート。
レッスンの前に少しだけしかBASSに触らなかったので、かな~~り不安の
レッスンスタートでしたが、なんとか身に付いていたという感じで一安心。
以前だとレッスン開始から30分過ぎ位から指に水脹れも出来ていたのですが、
今回は難なくクリアー。
段々、指先も強化されてきたんでしょうか?
そして、徐々にリズムパターンを難しくしていったのですが、
年末の難題がやっぱり克服できてませんでした。。。
![IMG_8269.jpg](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/d/e/a/deadman55/IMG_8269s.jpg)
↑↑の12、14の裏拍入りのリズムパターンなんですが、
年末も出来たり出来なかったり。。
年末の最後の練習では、比較的形になっていたのですが、今回は
不満足の出来。。。遅めのテンポなら何とかなるのですが、ちょっと
テンポアップすると、モタってしまいます。
やっぱり毎日の積み重ねって大事ですよね~~
今月は忙しく休みがなくて、あと1回しかレッスン行けないので、
しっかり自宅で練習しなければ!!
新年1発目で、つくづく実感しました。
まだまだ素人ですから、地道に練習しなければ!!
本来なら年末年始の間に猛練習しようと思っていたのですが、
胃痛、偏頭痛で年末年始寝込んでいたので、休み中は全くBASSを
手にしないままでした。。
今も本調子ではないのですが、お陰でいいダイエットになりましたww
さて、練習初めは先ずは先月からのおさらいで、基本的なリズムの復習。
同じリズムでテンポを変えての慣らしからスタート。
レッスンの前に少しだけしかBASSに触らなかったので、かな~~り不安の
レッスンスタートでしたが、なんとか身に付いていたという感じで一安心。
以前だとレッスン開始から30分過ぎ位から指に水脹れも出来ていたのですが、
今回は難なくクリアー。
段々、指先も強化されてきたんでしょうか?
そして、徐々にリズムパターンを難しくしていったのですが、
年末の難題がやっぱり克服できてませんでした。。。
![IMG_8269.jpg](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/d/e/a/deadman55/IMG_8269s.jpg)
↑↑の12、14の裏拍入りのリズムパターンなんですが、
年末も出来たり出来なかったり。。
年末の最後の練習では、比較的形になっていたのですが、今回は
不満足の出来。。。遅めのテンポなら何とかなるのですが、ちょっと
テンポアップすると、モタってしまいます。
やっぱり毎日の積み重ねって大事ですよね~~
今月は忙しく休みがなくて、あと1回しかレッスン行けないので、
しっかり自宅で練習しなければ!!
新年1発目で、つくづく実感しました。
まだまだ素人ですから、地道に練習しなければ!!