
2008-03-31 Mon 18:50
|

2008-03-30 Sun 18:16
|

2008-03-30 Sun 16:59
![]() true tears 最終話より。 よーく、フロアをみてください、、、 ほらね、幸せになれたでしょヽ(´ー`)ノ これがHD制作で出来ることだったんですね(えー ていうか吹いたwおでこちゃんの「見えるよ~」がなかったら気づかなかったよ。 描きこみの幅が単純に倍になるって、以前京アニKanonのDVD1巻だったか、0巻だったかで池田晶子さんがいってたような。 普通はやっぱり町並みやら風景、背景に特に力をいれるんでしょうが、まさかこんなところに力をいれて描き込むとは、、wP.A.WORKS、おそるべしっ!! ■気になったNews&ネタ ◇5pbが計画したXboxLiveアーケードでの移植祭り企画をMSが総ボツに(記事元:X'sNetwork様) こりゃMSダメすぎだろ、、、ていうか5bpの反骨精神が気に入った!普通なら見限りそうなところなんだけど、、これで価格が5800円以下だったら神!(フルプライスの範囲がわかんないけど) ◇絵師よ頼む。これを萌え絵にしてくれ。(情報元:まさか勝てるとでも?(私が)様) 最初の画像で死んだwww ◇「こどものじかん」 アニメーションシリーズ第2期制作決定!(情報元:かーずSP様) えー、きれいにまとめたのに~w はっ!!そうか!!2期は黒ちゃんと白ちゃんの百合関係を描くために1クール使うんだな。なら仕方ないな(えー はっ、新刊が月末固まっているからちょっとづつ買いにいこうと思ってたのに、、今度の休日での買出しはえらい冊数になりそうだな、、まだ積んでる新刊、レビューあるのに、、。 |

2008-03-30 Sun 15:47
|

2008-03-29 Sat 18:17
◇Call of Duty 4 テクテク従軍記 part1
神ゲー「CALL OF DUTY4」のプレイ動画なんですが、最初から最後まで、章ごとに区切って編集されたものなので、最後まで見ると一つの映画のようになります。(ひとつ見終わるごとに、続きをみていけばよいです) 中盤からの盛り上がりは素晴らしいの一言! ※オススメPart15、18~20あたりですかな。 熱い人間ドラマあり、戦争の負の遺産を写したリアルな映像の数々、お遊びもたまにあったり、コメントがおもしろかったりするので、時間がたつのを忘れて自分が今、プレイしているところまで見ました。 自分のほうはいよいよ物語も佳境にはいって残り2割といったとこ。はやくNORMAL難易度をクリアして、超絶難度のベテランに挑戦したいですわーw ベテランの最後のエピソード「マイルハイクラブ」の難しさに絶望した!! 主人公のその後の活躍を描くものだからネタバレにはならないと知って見ましたが、、こりゃ出来る気がしないわ(´・ω・`) 最後の実績になるみたいですね、これ。実績1000点厳しいなぁ。 ハイジャック犯を時間内に処理、パラシュートで脱出みたいな感じ。 ◇ベテラン「マイルハイクラブ」攻略動画 NORMALの「炎熱」のところで40分くらいリトライしてた自分にはまだ先の話になりそうです( ´Д⊂ 仕事いってきま ノシ |


2008-03-28 Fri 16:26
|

2008-03-28 Fri 06:42
![]() 「斑鳩」配信日が4月9日に決定キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆ でもXBOX公式内の紹介ページがなくなっているみたいだけどどういうこった!!? トレジャーの公式ページではお詫びも出てたりするけど、今度こそは確定っぽい!? このためにアーケードスティックを確保したといっても過言ではない期待の一品。シルバーガンはスコア申請するほどがんばったけど、斑鳩はスコアラー引退となった作品なんでやりこめなかったんですよなー。ぜひともNORAMLでクリアを目指したものです。 実績関係もクリアを目指せばとりあえず200点は取れそうですからね。 あ、あと「ギターヒーローⅢ」も箱○日本版でるの決定したっぽい。ギターコントローラーの置き場所に困るけど、収録曲が熱すぎる(IN FLAMESのTakeThisLifeだけで購入決定)かつDL追加曲もアヴェンジドセブンスフォールドとか最近のイキのいいメタルバンドも配信されたりとかなり注目されてますしね。でも友人MAXIむがPS3版買ったみたいだけど難しそうだ、、w今度やらせてもらおう。 (情報元:XNEWS様) ■弐寺ちょい雑記 1週間ぶりに弐寺やった。解禁してるようですね。隠し曲はほぼ出してない&やってないのでとりあえず友人GOKURIマソがHYPERでHARD抜けを何十回と失敗してた「Doit!Doit!」をHARDで1曲目に^^ HARDオチするの笑っててすいませんでした/(^O^)\ あれ?あんなに交互連打譜面なのになんであんなBADハマリするんだ!!?wwまったく同じところでいつも死ぬw2回やって2回とも。おかしいなぁ、、、人がやってるの見たときは普通にAAAとれそうな譜面だと思ってたのに、、(´・ω・`) あ、麺ですはゴミもええとこな曲ですな。譜面優先でつくったかのようなコピペ曲。後半とかメロディを延々繰り返してるだけ。しかもそのメロディがチンコもええところなやっつけ仕事。ピアノの音もMIDI音源よりひどいコンプかけすぎたような割れ音質。聴いてて恥ずかしくなるわ。 最初カス曲と思ってた「Doit!Doit!」のほうは聴いてたら洗脳されてしまった。あの最後の一音ずつあがっていく展開とか小学生レベルwwとか言ってたけど、癖になるわーww 今回の隠しはソフラン多すぎでやる気でねーですよ^^ニコニコ |


2008-03-27 Thu 14:15
|

2008-03-26 Wed 18:24
これまでずっとリンク切れだったなのはStSの公式の「WORLD」の部分がついに開通!!
DVD最終巻の発売を待ってから世界観をまとめておきたかったんでしょうか。 各シリーズの簡単な説明だけですが、、これはまだ続編を作る気があるんでしょうかねぇ? ていうか次元世界=平行世界という概念だったなら新作はありえる!? にしてもいつの間にかジャンル(?)がハイパー魔法少女アクションストーリーに変わっててワロタw なんか弐寺のハイパートランスユーロビートみたいなごっちゃりしたジャンルだなぁww あ、比較修正作業はあらかた終了。かなり少なめ&細かいもので逆に苦労したわw明朝仕上げます。 ノシ |

2008-03-26 Wed 17:44
|

2008-03-26 Wed 14:41
![]() Q1:アニメ化の際、池田先生からアニメ制作スタッフに出された提案・要望はありますか? A:「萌香のパンチラは少なめでお願いします!、、と。」 Q2:アニメの第1話を初めて見たときの感想を教えてください。」 A:萌香のパンチラはワカメちゃん並でした、、、。 アニメが原作者の要望、ガン無視ワロタww 第1話を見たときの池田晃久先生のショックっといったらなかっただろうな、、( ´Д⊂ ![]() 「瀬戸の花嫁」の2期はOVAですか。 TVシリーズ面白かったし、原作で中だるみし始めるといわれている中盤以降もアニメはがんばってた感じだったからなぁ。DVDの売り上げは平均4000枚くらいだったようだけど。まぁマリみても1期と2期は5000枚弱で3期をOVA化して13000枚くらいは売ってたから、原作好き向けにOVAでさらに丁寧に作るのもありなのかも? ![]() 「夜桜四重奏」秋にアニメ化とか。 以前から読んで見ようと思っていたのでこれを機に買ってみようかな。イラストレーター的なデザインセンスと構図がキラリと光る方ですよね。 作者さんのブログでも情報解禁のようなのでそちらも。 ◇解禁です(記事元:GS4blog) |

2008-03-26 Wed 06:27
|

2008-03-26 Wed 05:37
昨日のお休み明けに買ってきたもののメモなど。
■アニメDVD関連 ![]() 「天元突破グレンラガン」最終巻 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」最終巻 ■CD新譜関連 ![]() Korpiklaani(コルピクラーニ) 「森界の王」 IN FLAMES 「A Sense Of Purpose」 ■漫画新刊関連 ![]() 「怪刀乱神クワン」(志水アキ)7巻(完) 「ネムルバカ」(石黒正数) 「それでも町は廻っている」(石黒正数)4巻 ![]() 「木造迷宮」(アサミ・マート) 「夜は短し歩けよ乙女」(森見登美彦×琴音らんまる)1巻 「鋼の錬金術師」(荒川弘)19巻 ![]() 「EPITAPH」(硝音あや)1巻 「ぼく、オタリーマン。」3巻 といったあたりを。 「天元突破グレンラガン」はアノ第25話を含む最終巻!!ここから最後まで一気に見るなんて涙が止まるところないのでえらいこっちゃでしたわ!(´;ω;`)ブワァッ!! 第24話も見返すと悪くはないけど、やっぱり薄っぺらいキャラを次々に、、、してしまうのはねぇ。 でも第25話からのアイツの遺志を受け取るところからはもうたぎりっぱなし、泣きっぱなし!!( ´Д⊂ 最終話の冒頭の3分で悶絶死しそうになったわ、、。大グレン団全員がガイナ立ちでアンチスパイラルと対峙するシーンとかいつ見てもたぎる!!( ゚∀゚)o彡゚ 作画修正も若干されていたみたいで、特に目についたのはアイツの最期を見たあとのヨーコの泣き顔がかなりくしゃくしゃになってたこと。 4話収録だから画質の心配もあったけど、最終話もブロックノイズは気にならなかったからよかったよかった^^ これにて完結。天と地ほどの落差のあるドラマツルギーにしびれっぱなしの傑作でした!!\(^O^)/ GAINAX恐るべし!! 「魔法少女リリカルなのはStS」も最終巻!とりあえずさらっと見ましたが、やっぱり最後の全力全開はやりすぎですなww消し炭になるなんてレベルじゃなくて、原子レベルで分解されそうな威力がありそうですよ:(;゙゚'ω゚'): 作画修正比較記事は作成中。あんまり多くないので需要もなさそうですが、せっかくなので。 新譜CDはフィンランドの森の妖精ことKorpiklaaniの「森界の王」。 絶望した!!!演奏が上手くなってて絶望した!!!(゚д゚)(えー なんかアルバム全編を通してシリアスな曲調が多いし、珍妙なメロディが減退、哀愁と寂寞のフォークメタルが炸裂しててなんかクオリティ高いよ!?(悪いことなのか?w) お楽しみの曲名もなんだかキレが全然ない。 1.殺戮の鋼 2.森人類 3.KeepOnGalloping 4.NorthernFall 5.汝、我と踊らん 6.流浪の丸太乗り 7.氷海の下に 8.GodsOnFire 9.眠らない街 10.わが祖先 11.苦痛の臼 12.狼のヨイク 13.ルナモイネ 14.伝承の歌 15.森界の王 となんかレコード会社の担当が考えてつけたようなつまらなさ。こんなのコルピじゃないっ!(笑) まぁ音楽的なクオリティはアップ、お笑い度が低まって、総合評価は78点かな。 >>関連◇みんな!コルピ劇場が始まるよ! IN FLAMESの新譜は現在視聴中。現代のモダンなヘヴィロックを彼らならではの叙情性とメランコリックで昇華させた神盤「COME CLALITY」の路線を継承した感じですな。レビュー予定。 漫画もいっぱい出たなぁ。 「EPITAPH(エピタフ)」、日本語で墓碑銘。シゴフミ+百合?みたいな内容かな。さらっとしか読んでないので感想は別記事にて書くかも。 「怪刀乱神クワン」は最終巻ですか。三国志の世界観にファンタジーを加えた新しい感覚のものでした。黄巾の乱以前くらいからの話だから見知った武将がいっぱい出てくるわけでもないけど、なかなか面白い。最終巻、クワンは神に戻れるのか!? 「ネムルバカ」、「それ町」はここのところ独特の世界観にやられっぱなしな石黒先生の新刊。日常のダメダメな空気をよどみなく再現しているそれ町とかはいつ読んでも面白い作品ですな。「ネムルバカ」は内容全然しらないから楽しみですよ^^ 「木造迷宮」は女中さんという日本人の心を思い起こさせる漫画(えー 日常から着物を着ている女性にあってみたいわ、、。あ、これは割烹着ですかwメイドよりも割烹着が好きなら迷わず買いなさい!(゚д゚) 「夜は短し歩けよ乙女」はなんとなく購入。表紙が素敵んぐ。 >>関連◇夜は短し歩けよ乙女 第1集 「キュートでポップな片想いラブストーリー」(記事元:アキバBlog様) 「鋼の錬金術師」は大安定で楽しめてる作品です。月刊誌もので18巻までで3000万部突破とか凄すぎる、、。漫画版の終わりは見えそうで見えないですね^^; 「ぼく、オタリーマン」、、2巻で65万部突破ならそろそろサラリーマンやめて漫画1本でいってみるとか?(危険!w)でもまぁ働いてこそのネタありでしょうから今後も仕事に支障が出ない範囲でがんばってもらいたいですなw9割以上が書き下ろしとかもうWeb漫画の方は意味ねーな!w すやり~ぬ、、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ |


2008-03-25 Tue 10:36
■雑記
年度末ということで仕事がえらいこっちゃな量で、なおかつ23日はプロボウラーチャレンジマッチのイベントを入れていたのでそれに神経をすり減らしてました。 で、無事にそのプロチャレンジも終了。久々に女子プロを呼んだのでお客さんの集まりもいつにもまして多かったなw 川口プロは美人さんだけど天然入ってて癒されたわヽ(´ー`)ノ Newボールを持ってこられたので自分がドリル(穴をあける)して、チャレンジマッチではそれ1個で投げて279・251・235・235の4G1000ピンというものすごいスコアを残して全勝されましたw連れてきてくれた日置プロも1・2G目振るわなかったけど、3・4G目は26球中24回ストライクという追い込み(280・269)で4G合計969ピンとこっちもえらいこっちゃなスコアで全勝!お店的には勝利者賞を出さなくて助かりましたw で、昨日はお休みでそんな疲れを抜こうと家でずっとごろごろしてました。布団さいこー! 箱○の「CALL OF DUTY 4」もぼちぼち進めたり。 やっぱ、神ゲーだわ。MGS4にこれ以上の戦場での緊張感とかを作り出せているのか、笑いものにならないか心配になってくるくらい。まぁMGSシリーズはストーリーやキャラが好きだからなぁ、、リアリティを求めてはいけないのかも。MGS4は厨二病炸裂な新キャラいっぱいいるし、もはやどうでもいいから買わないけど。 ストーリーの進め方は自分がいろんな人物になってその戦場を体験していくある意味マルチな視点で進むから、ゲームに対するプレイヤーとして世界への没入感、なりきり度が非常に高いですな。 さらには過去のストーリーも自分で体験したりするところとかしびれっぱなし。上官と二人で敵基地へ暗殺任務で乗り込み、人目を避け、目標をスナイプ。まさに本当のステルススニーキングアクションってな感じで常に心臓なりまくりでした。 お話的には7割くらい終わったのかな?こりゃ難易度上げて何回もプレイするのもわかるわ。実績1000点狙いたいなー。 しかしそんな箱○に影を指す(まぁもとから陽もあたってないけど?w)事件が。 ↓ ◇“動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら(記事元:痛いニュース様) これでNINJA GAIDEN 2の表現がぬるくなったら泣くわ( ´Д⊂ 箱○的にはこれ系なゲーム多いから槍玉に挙げられそうでユーザーとしては残念ですね。 それにしても最近は表現の規制がさまざまなところで取り上げられてますが、見当違いなものが多いですよな。ならこんなの(残酷描写、ロリetc)がなかった昔に事件がなかったわけでもあるまい?と思いますわ。 ■最近買ったものメモ 先週の土曜日に買っていたもの。 ![]() 「青い花」(志村貴子)3巻 「BLUE DROP~天使の僕ら~」(吉冨昭仁)2巻(完) ![]() 「月光のカルネヴァーレ」(ニトロプラス×隅田かずあさ)2巻(完) 「ミスミソウ」(押切蓮助)1巻 「ノノノノ」(岡本倫)1巻 今回はレビューしたくなるような面白い漫画ばかりで時間がなく困ってます!w レビューしていきたい順番 「青い花」3巻→「ミスミソウ」1巻→「BLUE DROP」3巻 といった感じで順次記事にしていきます。ちょうど冬のアニメが終わって時間がとれそうなところで。 「青い花」はふみちゃんが可愛すぎるし、「ミスミソウ」の人間の狂気には絶句するほどの恐怖感があるし、「BLUE DROP」はやっぱりおつかれちんちんだったし、、(えー 「月光のカルネヴァーレ」は、、うーむ、エロいローゼンメイデン?(違います ![]() なんかエロい女の子人形が入れたり出したりしてよくわかんなかったよ(えー さらっとしか見てないんで、も一回みてよくわからなかったら売ろうっと。 「ノノノノ」は文句なしに面白い!男性しか出来ないというスキーのジャンプというスポーツを題材に、女の子の主人公が男性に成りすまして高校生活(部活はもちろんスキージャンプ部)をしていくというもの。「エルフェンリート」のような首が飛んだり、美少女おもらしは今のところないようです(えー ![]() いきなりフィギュア世界選手権金メダルの女の子にばれて「変態」として奴隷になることになったりw なんともいえないシュールな笑いが岡本先生の特徴のひとつだと思いますが今作も健在ですなw ジャンプ競技中の描写もかなり迫力があり、結構取材されたのかなーとも思ったり。基本はスポコンものなんでしょうか? ![]() もう一人の野々宮悠太!?こういった後に続く謎も残したりしてストーリーも単純に金メダルを目指すわけではなさそうですね。楽しみ! ![]() 少女漫画の造詣が深いりせっとさんに借りた、「NANA」で今をときめく漫画家となった矢沢あい先生の昔の作品から「マリンブルーの風に抱かれて」を読了。 たった4巻の中で次々と展開するストーリー、先が読めてしまうんだけど切ない恋愛模様、昭和テイスト溢れる不良&いい男像、一気に読めました^^ 特にストーリーの展開は中だるみもなく、一平の手術シーンのところとかよかったなぁ。 山田理加のロングスカートを見た時点で族が出てくる予感はしたけど、まさに予想通りの展開で吹いたw 過去と今を上手くつなげてあってそこらへんもよかったな。ともよカワイソス。 で、一番感動したのは一平お母さんのエピソード。本編終了後だったからか余計に泣けた(´;ω;`)ブワッ ドラマ化してもおかしくないほどコンパクトにまとまって良作でした!85点!! 他にも「天使なんかじゃない!」とか借りてるので楽しみですよ^^ 少女漫画というジャンルはあまり強くないのでとりあえずはオヌヌメされるのを読んでいきたいと思いますよ^^ さて、今日はなのはStSとグレンラガン最終巻などをフラゲしてきます。 true tearsは最終回次第で良作になるか駄作になるかを見極めたいのでDVD購入は見送ってます^^; ※メッセージをいただいた方へ うちの弐寺の鍵盤、マイクロスイッチはコンマイ純正ですよ^^ |

2008-03-25 Tue 07:58
|

2008-03-24 Mon 14:02
|

2008-03-23 Sun 16:03
|

2008-03-22 Sat 18:20
◇キミキス pure rouge 最終回キャストコメント
●光一へ ・時として中途半端な優しさは人を傷つけます。大事なものをしっかり守れるように、優しくて強い男になってね? ・もっとしっかりーっっ!女の子を泣かせないでねっ! ・何も言葉がありません。 ・女の子に優しくしましょう。 ・最後にちょっとひどくないですか…? いい人だと思っていたのに…。涙 声優インタビューより どうやら光一はとんでもない選択をしたようですw 最初はあまりの原作改変&ネタっぷりに笑いながらみてましたが、中盤での恋愛模様で普通に面白くなったり、作画の多彩さも楽しめ、結局最後まで見てきました。最終話どうなるのか楽しみでなりませんw! |

2008-03-22 Sat 18:14
![]() ![]() うっうーこと高槻やよいと閣下こと天海春香が3月27日からDL開始とか。 うーむ、すっかり痛戦闘機も世間に受け入れられ(おぃ)、毎月のように配信されてますが、もはや1回買ってしまっては何回買っても同じということで(いやいや)今回ももちろんDL予定ですよ? 春香機体の裏側が「腹黒」でワロタww >>情報元記事 ◇エースコンバット6特集 シーズンII 【エース6のわかりづらいハナシ】 第十回 ◇アイマスL4U!カタログ第2号の内容が判明! パンキッシュゴシックやグッドスリープパジャマの1000ゲイツを筆頭にすべて買うには7400ゲイツ、日本円にて11100円が必要とかっ!!!ww さすがに引くわ、、。限定版に付属していた新曲のDLもいよいよ開始とのこと。それは問題なくDLしますが、こんだけ高くても別に関係ないんでしょうね。ゲーム自体が3980円で投売りされているのはひょっとしたらナムコの罠なんでしょうか?wそして興味本位でDLした人をこの世界に堕ちさせるみたいな? どうせならDLコンテンツ人気ランキングとか見てみたいんですがねー。もしくはDL数。 ◇地獄少女第3シリーズ「地獄少女 三鼎(みつがなえ)」に決定!! むしろ2期のアノラストで、また能登さん主人公(?)ってどうなのよ?w ◇マリア様がみてる 新刊「マーガレットにリボン」 4/1発売! ![]() 百合以外の花があまり似合わない気がするのは自分だけでしょうか?w 今回は短編のようで。なかなか祥子さまたち粘るなぁ(ぇ 卒業するのに何年かかってんだw ていうか「キラキラまわる」の感想書き忘れてた!Σ(゚д゚lll) ◇Perfumeが地上波レギュラー決定&新作ジャケ写公開 ほほぅ!これはチェックしてみよう。 それにしてもかしゆかのパッツンっぷりには悶えるわ(;´Д`)ハァハァ 仕事いってきま ノシ |

2008-03-21 Fri 18:20
|

2008-03-21 Fri 07:29
■雑記その1
最近雑記を書こうにも早番だったし、箱○のCALLOF DUTY4ばっかりやってたので書くことなくてお買い物メモが滞ってた^^; 休みだった水曜日に書くつもりが謎の腹痛に見舞われて一日寝てたし、休み明けの昨日も買い物から帰ってから謎の頭痛に見舞われて仕事前までずっと寝てた。うーむ、年度末は毎年のことだけど目が回るほどの経理関係と書類関係の事務処理が多くて疲れる。だから家でまでPCでこういう雑記を書くにもおっくうになったりするんだろうなw アニメ感想も1日遅れになったり、最近妙に管理画面でのTB送信の際固まってしまう(他のタブは正常)のでTB返信も遅くなったりで送ってくださった方々ごめんなさいです(^^)ヾ ■お買い物メモ 3月16日購入分 ![]() 『ロッテのおもちゃ』(葉賀ユイ) 1巻 『のだめカンタービレ』(二ノ宮知子) 20巻 『眼鏡なカノジョ』(TOBI) 3月20日購入分 ![]() ![]() 『きのう何食べた?』(よしながふみ) 1巻 『薬屋りかちゃん』(新井葉月) 1・2巻(完結) 『はじめの一歩』(森川ジョージ) 83巻 『夏のあらし!』(小林尽) 3巻 『みなみけ』(桜場コハル) 5巻 ![]() ![]() 『よにんぐらし』(宇仁田ゆみ) 1・2巻 『まーぶるインスパイア』(むねきち) 1巻 『岡本倫短編集-FlipFlap-』(岡本倫) ヤングジャンプ 16号 くらい。普段買わない漫画雑誌のヤングジャンプがあるのはもちろんPEACH-PIT先生の電撃移籍&復活を匂わせる読みきり『少女の作り方』を見たいがためにw ![]() ![]() テラ真紅w テラローザミスティカww しかしこの静かな高揚感を持たせる文章といい、絵といいコミックBIRZに第0話が掲載されたときのドキドキ感がありますな! ていうか単行本は買取高かったから全巻そろってからすぐに売ってしまった記憶があったんですが、本棚を探してみたら発見wたしか売ったときはローゼンメイデン以外のPEACH-PIT先生の作品(「ゾンビローン」etc)だったか。よかった、、幻冬舎版はもう重版かからないからそこそこコレクターズアイテムとしても価値はありそう。装丁もきれいですしね。これで連載再開されても気持ちを切らさずに楽しめそうなので来週は注目ですな。 「ロッテのおもちゃ」はレビューサイトを見て回って購入してみた1冊。 ![]() ![]() パンツはいてない漫画、ちい、おぼえた。 だいたいがヒロインが10歳のサキュバス(夢魔)で次期女王候補「アスタロッテ」、男の精を吸収して力を維持するために後宮をつくるという設定がこのご時世えらいこっちゃですなwそこそこ面白かった。 「のだめカンタービレ」はもう20巻ですか。のだめがピアノ協奏曲に挑戦できる日はいつ?でも実はそういったコンチェルトをさせないオクレール先生が、ゆっくりのだめを育ててると思いきや、異常なスピードでさまざまな課題を与えていたことが判明!こりゃ気になる展開!そしてタイミングの悪いときに千秋と孫=Ruiとのピアノ協奏曲による共演がのだめにどういった影響を及ぼすのか?!上手い展開だなぁ~。 「眼鏡なカノジョ」は眼鏡っ子としてははずせない作品。しかし帯に時東ぁみを見たときはちょっとどうかとオモタw ![]() ![]() ![]() まぁ内容は眼鏡っ子な女の子たちのさまざまな表情や目線にもんどりうつ漫画です(えー いや、それくらい眼鏡好きにはオヌヌメ。むしろ眼鏡してないひと、興味ない人も眼鏡の魅力に気づくはず!(言いすぎ)恥ずかしくなって上気して眼鏡がくもる女の子とかいたらのたうち回るわ!w 「きのう何食べた?」は「西洋骨董洋菓子店」や「大奥」で有名な よしながふみ先生の最新作。だいぶん前に出てたんだけど買い忘れていたので。もとはBL作家でもあるよしなが先生ですが、この作品の主人公はゲイです。40過ぎてなお美貌を保ち、料理がものすごく上手い、ハンサムな男、職業は弁護士。でもゲイです。付き合っている彼氏は美容師でヒゲのほっそりクマさんといった感じ。設定だけみれば拒否反応を起こしそうなんですが、これがまた日常を淡々と、生活感溢れる展開ばかりで全く違和感がなく読めます。その理由のひとつにはやはり料理をするシーンがあるからかと。とにかく料理の手順が細かい。分量、時間などことこまかに主人公が説明しながら作っていき、それを彼氏とおいしそうに食べて終わるといった展開が多い。うーむ、これはなんともいえないほんわかした感情を持たせる妙作(?)だと思います!カミングアウトしているほうとしていないほうで付き合っているっていうのも展開に起伏を持たせるためのいいスパイスになってるとも思いました。 「薬屋りかちゃん」は現役薬剤師さんが書かれている漫画ということで2巻で完結したのでちょっと興味わいて購入。未読。 「はじめの一歩」、マガジン本誌を読まなくなったので(雑誌自体、たまに立ち読みする程度。ほぼ単行本派なんで)休載など関係なく一気読みできるようになったので数段面白い!ゲドーのHPは0よ!wにしてもどんだけ続くんだ、、この漫画。本棚がこれだけで1棚埋まってるんですよね^^; 「夏のあらし!」は2巻で大きく動いた物語がここで一旦収束。60回繰り返した夏の終わりをひとまず迎えて後半はコメディ風味に。和風にメイドでマスター以外の女の子全員幽霊な喫茶店とか嫌な店だなwツンデレなんてレベルじゃねーし、加奈子w 「みなみけ」、、えっ?アニメ付限定版?何それ? いや、おかわり第1話をそこそこの出来だったので買ってもよかったんですが、DVD集めるつもりもないので通常版で^^ なんか4巻までのシュールさやギャグの切れ味がにぶったような感じだったんですが、めったにパンチラしない(ブラちら多数)春香姉さまがいきなりやってくれたのでつかみはOK!(えー 中盤中だるみするも、終盤に夏奈×千秋展開にもんどりうった!( ゚∀゚)o彡゚ ![]() ![]() ![]() なんだよ!おかわりは原作のこの部分をやってくれるだけで神になれるだろ!いや、むしろおかわりの夏奈×千秋設定が原作にまで波及したのか!!!?(違います まぁ、いつものごとく過度な期待をする作品ではありませんので(゚д゚) 「よにんぐらし」は「うさぎドロップ」で一気にファンになった宇仁田先生の作品。出版社を調べないで探してたのでなかなか見つからなかったけど、まさかバンブーコミックスのコーナーだったとは、、^^; 未読。 「岡本倫短編集-FlipFlap-」は首チョンパ、天才美少女がおもらしなどで有名な「エルフェンリート」の岡本先生のデビュー当時から短編集だとか。「エルフェンリート」売っちゃったからなぁ~、、あんまり覚えてないけど、とりあえず買ってみた。独特の世界観を持つ人だとは思います。未読。 むしろ現在連載中の「ノノノノ」の1巻が同時発売なのに置いてなかったのはどういうことだっ!(゚д゚) 「まーぶるインスパイア」はちょっと前に話題になってて買おう買おうと思って忘れ去ってしまっていたんですが、たまたま目にしたので買いました。 ![]() ![]() このコマだけをみて何かやましいことを想像したらあなたはこの漫画を楽しめるはずです(えー そんな女の子たちの日常会話にエロスを妄想させるのに特化した漫画が「まーぶるインスパイア」なのです!(なんぞそれー!) どうやら無事に志村先生の「青い花」が発売されたようなので明日にでも買いにいこう! ■雑記その2 弐寺など。早番のときのほうがプレイ回数は増えるな。一日3~6回くらいできる。 ☆11でちょこっとAAAがでたり。特に苦手だった青龍(A)で出たのは嬉しかった!! 死んだけど!!(゚д゚) 正規譜面でやってたんですが、中盤までかなりのハイペースで進み、終盤の壁前まではAAA+60点くらいのペースだったんですが、緊張ともともと苦手な壁譜面で途中でBADハマリを起こして最後の2小節はほとんど点数入ってなかったようなwBAD+POORが29個と28個の計57個とかどんだけ押せてないのかとw TimeToAir(A)も8割くらいまで伸びたのでももっと練習すればいけるか!?青龍(A)とかDitorteDの時はAAの4割くらいしか出なかったのに。(序盤の壁が全然押せなかった)あまりしない割には伸びるのはやはり神様プレイをみて無意識にイメトレできているからなのかな?ま、今後も一日1回くらいの割合で。 あ、、そういえばこんな高速曲が光るようになってきたんだから液晶モニタにも慣れてきてるんだろうなぁ、、悔しいっ! なんか今日は長くなった。ていうか長すぎ。 すやり~ぬ、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ ![]() ランキングに参加してます~。ローゼンだけのために普段買わないYJ買った奴!、、、ポちっと押してくださいwヽ(´ー`)ノナカーマ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2008-03-20 Thu 11:07
|

2008-03-19 Wed 19:05
|

2008-03-18 Tue 23:36
![]() CLANNADのDVD第4巻(初回限定版)、買ってきたー\(^O^)/ 今回は久しぶりに本体の厚みが薄かったw 1巻・・1.5cm 2巻・・4cm 3巻・・9cm 4巻・・2.5cm といったところですな。 ![]() さて、今回のジャケットを飾るのは早苗さん!近所にパンの注文を受けにいってるんでしょうか? Key作品において母キャラの存在は神に等しいですが、歴代で無二の天然さを誇る早苗さんはそういったギャップでまた神懸かっていますよね^^ 特典その1のお楽しみカードは早苗さんを中心にした古河一家。この早苗さんのしなり具合の腰のラインがたまらんわい! DVDのピクチャーディスクも早苗さんで、早苗さんづくしですな! ![]() お楽しみカードを裏返すとヒトデパンの作り方とかw メロンヒトデパンは普通においしそうなんですが、タピオカ入りヒトデパンとか早苗さんならでは?w ![]() 特典その2は石原立也監督のコメント入り原画集① ![]() ![]() ![]() ![]() 内容は細かい指定がはいった原画の下絵に、石原監督がどうしてこういう表現、演出、色にしたのかをこと細やかに説明したなかなか見所の多いもの。風子編(第9話)まで収録されているようで、①とあるように次回の②はことみ編が終了したあとの6巻にでもついてくるのかな? 原画集裏にある風子のメイドさん姿、「どっかでフィギュアを作ってくれないかなぁ、、。」という石原監督の願いはどこか叶えてくれるのでしょうか?w ![]() 特典その3、特製卓上カレンダー ![]() ![]() いろんな組み合わせのヒロインたちがそれぞれ6枚に。書き下ろしですかね? なんといっても注目は、第21話で実は巨乳だった!?ということで話題になった椋がのっている8,9月!! これはマジで巨乳確定ですな( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ! むちむち太もも、ふっくらお尻、巨乳とか素晴らしい女の子体型ですよ!!やっぱり少々お肉がついてないとねー(←変態っ) やっぱり個人的には好みなキャラの順位は藤林姉妹は不動のツートップだな。巨乳発覚で1位に椋がわずかに躍り出たかも(えー 特典関係はこんな感じでした^^ さて、本編はことみ編が本格的にスタート! まわりのことはお構いなしのマイペースをはるかに越える「ことみ時空」を発生させる第10話は、いつでも寝オチしてしまいそうで、なんとか耐え抜いたと思ったらラストに阿鼻叫喚、天地鳴動、地獄絵図なことみの殺人バイオリンが炸裂w 第11話の最大の見所は魔法少女 杏!(えー というのは冗談で、多数の死者を出したことみリサイタル!(あんまかわんねーw) ことみ本編にかかわる聞き逃せないセリフもちょっと出てきたり。 第12話は序盤はことみ時空「ここ取れる~」「ここ曲がる~」にプークスクス、中盤の女の子たちがキャッキャッウフフ、風子の再登場にニヤニヤ、そんな4巻に一貫した明るい雰囲気から一転、鬱展開な終盤!!この引きで次巻へ続くとか、ここらへんも計算に入って構成されているんですかね?上手すぎ。 結末を知っている上でみるとわかる細かい伏線は今回も満載でしたね。 クマのきぐるみ(ぬいぐるみ)、友達に囲まれて涙を浮かべることみ、飛行機雲、朋也の見た夢、椋&杏のフラグがにょきにょき、本放送を見て知ってしまっている幻想世界の真実、、幻想世界での「影」の意味etc ホント、細かいんだけどちょっとした表情や仕草にそれらの伏線が現れているんだから繰り返してみたときも余裕で泣けますね( ´Д⊂ 映像特典の中の人インタビューは早苗さん役の井上喜久子さん! てかしょっぱなから「井上喜久子、17歳です~!っておいおい!」吹いたww どうやら早苗さんという役はKey側から井上さんを想定して書いた「アテ書き」(演じる役者の個性に合わせて登場人物を書く脚本の手法)で作られたキャラらしいですね。確かにこのインタビューを聞いていても早苗さんのイメージがそのままですもんねw 早苗さんが考案した「おせんべえパン」を実際に食べたときのエピソードとか面白かったw 気になるキャラクターっていう質問での井上さんの受け答えが印象に残った。 井上さん「どの子も気になるから10年くらいやって、みんなのお話を知りたいです^^」 ってのは原作プレイ済みな人にとっては同意したりするんでしょうね~。それほどのことを井上さんに言わせるとは、、CLANNAD恐るべしっ! なんかこうしてみるとこの4巻は早苗さん(井上さん?w)づくしのように見えるけど、本編はことみ一色、いっぱいの女の子がキャッキャッウフフで楽しめました^^ そんなことみ編の話が一気に飛躍し、めぐらされた伏線、壮大な広がりをみせる次巻は涙なしでは見れませんな!次巻は4/16発売です\(^O^)/ ![]() ランキングに参加してます~。井上喜久子(17)さんの存在感、、おそるべしっ!ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2008-03-18 Tue 08:27
|

2008-03-17 Mon 21:30
|

2008-03-16 Sun 23:21
|