DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

米大統領選:アンチ・エスタブリッシュメント

2016-01-31 22:01:18 | 太平洋情勢乱雑怪奇
大事件は起きてないけどなんとなく世界中がものすごくざわついている感じがする今日この頃。アメリカの大統領選の行方はどうなるのか、というのがNHKの7時のニュースの2番目だったかのニュースだった。一緒にご飯を食べていた知人が、どうでもいいよそんなことと言っていた。それはそれっきり話が繋がらなかったんだけど、なんとなく非常に多くの人々は、もうアメリカがどう考えてるのかとかどうなるのかに興味を失った気もす . . . 本文を読む
コメント (2)

甘利さんの涙声では終わらない

2016-01-28 19:30:08 | アジア情勢複雑怪奇
夕方珍しくテレビを見たら、甘利さんが涙声になっていた。泣いてた。 TPPがらみの話で誰かが甘利氏を刺したって話なんだろうと思う。が、しかしこいう刺され方をした場合には降りるしかないからね、とかあっさり思いもした。 でもって、日本の政治の過去何十年間を振り返るに、こういう変化球というよりボークというより、デッドボールみたいなやり方でしか政権を揺るがしたり政策変更を促したりできなくなっていることに . . . 本文を読む
コメント (2)

ドイツDW紙、日本とロシアの北方領土問題を取り上げる

2016-01-24 00:49:03 | 太平洋情勢乱雑怪奇
3週間ぐらい前の話だけど、ドイツのDW紙が、日本とロシアのいわゆる北方領土問題について詳しい記事を載せいていた。 Will Japan and Russia finally resolve their territorial dispute?http://www.dw.com/en/will-japan-and-russia-finally-resolve-their-territorial-d . . . 本文を読む
コメント (2)

ルーブル下げ&中国のパレスチナ問題言及

2016-01-22 23:59:39 | アジア情勢複雑怪奇
今日の株価は900円超の上げだそうで、もうね、これって経済ですらないって気さえする。少なくとも教科書的に習ったことは何の関係もない。上げる分刷ればいつまででもあげられるって、それで一体そのshareは何なの?って感じ。株価に頼って国なんか経営しちゃいかんですよ、ほんと。しかし刷たって、欧州は、ポルトガル、ギリシャ、イタリアと具合の悪いところが治癒されたりはしないわけで、刷ってはあげで、わ~い、と言 . . . 本文を読む
コメント (4)

中欧・東欧とドイツとthe West

2016-01-20 23:16:14 | 欧州情勢複雑怪奇
面白いニュースなのでクリップ。 ドイツ、申請却下のウクライナ難民を国外退去へhttp://jp.sputniknews.com/europe/20160120/1461828.html#ixzz3xnF7a5RN報道によれば、ウクライナ東部の紛争に関連してドイツへの政治難民申請を行なったウクライナ人の数は7千人を超えている。ところがこのうち政治難民として認められたのは5.3%たらず。ドイツ連邦移 . . . 本文を読む
コメント (2)

戦後構造と台湾

2016-01-19 16:49:42 | 太平洋情勢乱雑怪奇
台湾の総統選挙を報じるテレビがなんだかうれしそうだったので、へぇ日本は民進党を応援していたのか、など思った。中国べったりの国民党がけしからんって話なんだろうけど、こういうのってストレートに考えると間違うってないの、など思いながら見ていた。Aを主張する人がAを過激に推進するとは限らないってのがあらゆるものごとの味噌だと思うんだけどね。 それはともかく、スプートニクのアンドレ・イワノフおじさんがその . . . 本文を読む
コメント (2)

日本 ロシアに対しドルに代り円での決済を提案

2016-01-16 20:55:31 | アジア情勢複雑怪奇
日本 ロシアに対しドルに代り円での決済を提案http://jp.sputniknews.com/business/20150904/849628.html#ixzz3xPKJsh1I金曜日、国際協力銀行の前田 匡史(マエダ・タダシ)代表取締役は、東方経済フォーラムで発言し「日本は、ビジネス上のリスクを最低限に抑えるために、米ドルに代り日本円を決済の際に使うことを、ロシア側に提案している」と述べた。 . . . 本文を読む
コメント (1)

ドイツBuild紙によるプーチンのインタビュー

2016-01-15 19:41:40 | 欧州情勢複雑怪奇
1週間ほど前のことだけど、プーチン大統領が1月5日ソチで、ドイツのBuild誌のインタビューに答えた。 プーチン大統領:もし我々の立場が気に入らなかったとしても、我々を敵呼ばわりする必要はないhttp://jp.sputniknews.com/politics/20160111/1419634.html#ixzz3xIVQ2GkRプーチン大統領:私はあなた方の友人ではなく、ロシア連邦の大統領だh . . . 本文を読む
コメント (2)

日露問題・朝鮮問題

2016-01-13 21:52:17 | 太平洋情勢乱雑怪奇
年が明けたら北朝鮮がまた飛び道具を持ちだし、号外まで出ていたらしいんだけどその話はなんとなく尻切れトンボとなり、そうこうしているうちになんだか身体の具合が悪いようにしか思えない高村氏がロシアに行くという話がきて、実際訪露が実現した。 高村氏とロシア外相 対話活発化を確認http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160113/k10010369341000.htmlこの中 . . . 本文を読む
コメント (2)

なにかがおかしいドイツ

2016-01-10 00:58:48 | 欧州情勢複雑怪奇
なんとなくあんまり大きく取り上げられていないような気がするけど、大みそかに起こったドイツでの騒乱はその後も大問題になっている。 大みそかに強盗や性犯罪が多発、難民巡る論議に ドイツhttp://www.cnn.co.jp/world/35075804.html   ドイツで女性複数に乱暴 容疑者の中に難民18人http://www3.nhk.or.jp/news/html/2016 . . . 本文を読む
コメント (2)

非国民モードと抵抗権 - 2

2016-01-07 02:55:35 | 太平洋情勢乱雑怪奇
さっき、 10年経てば人は豚になるという確証があるんだろうか? アメリカの現状を見ていると、確かに愛国法のおかげで市民生活はゆがめられて、ますますシープル (羊みたいな人)になっているが、その一方で、あの人たちはもしこの状況がシビルなやり方で、つまり法手続きによって解決できないのなら銃を取るってな選 択肢を残している人でもある。 非国民モードと抵抗権   なんてことを書いたら、マ . . . 本文を読む
コメント (1)

非国民モードと抵抗権

2016-01-06 20:16:55 | 太平洋情勢乱雑怪奇
サウジとイランが断交したことの帰結がどうなるのかが気がかりだし、北朝鮮というか朝鮮問題も気がかりだが、しかし、なんてか、日本のこの懐メロ内閣も十分に心配。 まぁその日本会議だの神道連だのの所属議員が統計値的に通常あり得る範囲を超えて多いのが現在の内閣なので、事の最初から心配しないとならんわけだけど気付いている人が非常に少ない。 で、新年だというので、 首相 伊勢神宮に参拝 サミットで成果出し . . . 本文を読む
コメント (2)

米元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも」

2016-01-04 15:59:27 | 太平洋情勢乱雑怪奇
スプートニクに出ていた、アメリカ人の元外交官の小さな記事の翻訳。 米元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも」http://jp.sputniknews.com/us/20160102/1399152.html#ixzz3wFoqND87 ダン・シンプソンさんという元外交官の人であるらしい。元記事を探した。ここ。 Dan Simpson: Peace on Earth? Not un . . . 本文を読む
コメント (1)

戦後レジームに対する「アリの一穴」となるか・日米合同委員会議事録の情報公開訴訟の持つ意味

2016-01-03 14:03:48 | 太平洋情勢乱雑怪奇
陰鬱な話だけど、それを超えてとても興味深い話だった。 日米地位協定の下に設置されている日米合同委員会という、在日米軍の幹部と日本政府の中枢を担う官僚たちの間で定期的に行われている会議の議事録の公開請求はこれまでも何­度となく行われてきた。しかし、日本政府は日米双方の合意がない限り議事録等を公表し­ないと決められていると主張し、ことごとくこれを拒んできた。 この合同委員会が結局あ . . . 本文を読む
コメント (5)

「太郎の国の物語」の更新

2016-01-02 16:07:36 | 太平洋情勢乱雑怪奇
  年末から安倍ちゃんと慰安婦問題について書こうと思いつついるけど、なんだか気が重い。 2015年の年頭に、 司馬遼太郎が会津を通して見ていたもの 太郎の国の物語/司馬遼太郎 といった記事を書いて、その中で司馬遼太郎という人は最初は日本には日本の良さがあって、みたいなところから出発したんだろうけど、その後だんだんと詰めていくに従って氏がお考えになったこと、あるいはその当時に知っ . . . 本文を読む
コメント (2)