遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  


 最近の記事
  • インフルエンザA型にかかったときの食事の画像と、つらかった症状の報告。
  • 語尾が消え入りそうで色気グイグイな萌声女性管制官の航空無線をお聴きください。
  • 鷲宮神社で絵馬を奉納しました。フラウボウ絵馬パート2「ジェットパックで飛びたいです」
  • 鷲宮神社初詣参拝2025。参拝列の長さと待ち時間はこんな感じでした。
  • 年が明けたので景気づけに肉フェス「ハム太郎とっとこうた」でも見ようかな。
  • コミックエッセイ「えむふじんがあらわれた」の親戚が集まる忘年会企画がとても良い件。
  • ご利益ありそうな富士山ライブ配信ふもとっぱらキャンプサイトのライブカメラがあります。
  • お正月にやってはいけない6つのタブーを守れる気がしない件。
  • 2024年遊んで学ぶお父さんの記事を振り返る。怪力フラウボウ、なかよし自販機コーナーほか。
  • 2024年にYouTubeで話題になった美人を振り返る。
  •  ・遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

     ・amazon.co.jp

        --全記事タイトル表示--

    おいしいドングリの見分け方。

     ドングリには渋みが多い種類と渋みがほとんどない種類があるそうです。というわけで、おいしいドングリの見分け方を調べてみました。

    当サイト関連記事:
    ドングリトトロの作り方ほか、ドングリ工作のすごいやつ集。
    ドングリが採れる時期はいつ?
    栗の焼き方、皮の簡単なむき方、栗レシピ調べ。

    木になっているドングリが気になる。



    ■ドングリ - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA
    ドングリを渋さ別に分類されてます。渋みが多くてもアク抜きすればどのドングリも食べられるようです。渋がほとんどないドングリは、スダジイ、ツブラジイ、ニホングリとのこと。栗も団栗(どんぐり)も仲間なのでこういう分類になるんですね。なるほど。


    ■花いっぱい.com:食べられる植物
    http://www.hanaippai.com/taberu/index-d.php
    ドングリを食べることに関して年季の入った筆者による、おいしいドングリについての解説です。渋抜き無しでもおいしく食べられるドングリとして6種、次においしいドングリ2種、一粒二粒程度なら生食可能なドングリ3種、食べられるけどアク抜きをしてから食べてもガッカリする(つまり美味しくない)ドングリ11種が紹介されてます。ドングリの名称をクリックすると、ドングリのイラスト付き解説ページに飛びます。食べてガッカリするドングリというと、こんな感じでしょうか。⇒味はともかく長靴いっぱい食べたいよ


    ■葉で調べる樹木の見分け方 ~秋編1「どんぐり」 - 自然体験.com
    http://www.shizen-taiken.com/mhayashi/20030901.html
    スダジイ、ツブラジイ、そしてマテバシイも生食できるとのことで、このなかのスダジイとマテバシイのドングリと葉を写真付きで解説されてます。これらのドングリを探せばいいわけですね。よーし。


     先にご紹介した「花いっぱい.com」のおいしいドングリベスト6の中から、シバグリ以外の5つのドングリの見分け方がわかるページを集めました。

    ■続・どんぐりの森のスダジイもそこそこ大きかった報告 黒いうさぎのれおんくん 【shop kurousa leon】
    http://kurousaleon.blog39.fc2.com/blog-entry-1087.html
    スダジイの味について書かれてます。生のまま食べても甘くておいしいそうです。炒ると甘栗みたいな味になるそう。いいなぁ、いつか見つけてやる~。p.s. 植える所がないけど欲しい。⇒生垣に最適どんぐりがなる木♪スダジイ樹高1.5m前後!ポット苗 常緑樹【あす楽対応_九州】(楽天)


    ■樹木図鑑(ツブラジイ)
    http://www.geocities.jp/eastwoodism/tree/buna/tsuburajii.htm
    こちらはスダジイを小さくしたような「ツブラジイ」の解説です。ドングリと葉の形状、樹皮や花の画像があるので判断するときに役立ちそうです。


    ■イチイガシ
    http://dongurikorokoro.fc2web.com/ichiigashi.html
    イチイガシのドングリ、葉、木、樹皮、雄花、雌花の画像あり。ギザギザの葉が特徴的ですね。


    ■シリブカガシ
    http://www.ki-net.jp/tree/siribkagas/
    シリブカガシの解説ページです。こちらも同じようにドングリや葉の画像があります。


    ■マテバシイのドングリ
    http://www.ukima.info/guidmap/konomi/matebac1.htm
    こちらはマテバシイ。マテバシイって名前、なんだか好きな響きです。カッコいいですよね?(僕だけかな)


    ■WikiCookRecipe日記: マテバシイで、おいしい、おいしい栗ご飯♪
    http://wcrblog.seesaa.net/article/67800667.html
    マテバシイのドングリを食べたことがある方のお話です。マテバシイは甘味がよく出ているものと、そうでないものがあるそうです。でもイマイチなマテバシイでも、どんぐりご飯にしたら甘くて美味しくなったとのことです。食べてみたいな~。


    ■ドングリの見分け方: つれづれ日誌
    http://gomasan.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_4b68.html
    これは良いアイデア。100円ショップで買った透明ケースにドングリの実物標本を作った方のページです。夏休みの宿題にも良さそうだけど、時期がちがうからダメかな。収集したドングリを夏休みまで取っておいても乾燥すると殻が割れてしまうだろうし。でもこんな標本作りは勉強になるし、楽しそうでいいですね。



    ▼おまけ その1
    ■【京都】ドングリ食べよう、自然の味わい 幼稚園児に食べ方紹介
    http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/femnewsplus/1197384488
    どうやって見分けるのかなあ
    スダジイとツブラジイとビバルディ
    これにはウケた(笑)。


    ▼おまけ その2
    ■☆食べれるどんぐり☆|辻希美オフィシャルブログ「のんピース」powered by Ameba
    http://ameblo.jp/tsuji-nozomi/entry-10467525059.html
    しめじとソーセージでドングリ。これはお弁当にいいかも。



    関連:どんぐりノート (楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    どんぐりといえば、

    昔、シイの実というちっちゃいどんぐりみたいなのは食べれる。と母が教えてくれました。
    食べてみたのですが、粉っぽかったです。
    あれ、もしかして普通の栗みたいに加熱しないといけなかったんですかね。
    ところでどんぐりと言えばうちの80半ばになるおばあちゃん(姑)が子供の頃、
    戦時中、学校で遠足があると一斉にどんぐり拾いをし、集まったどんぐりから油を搾取し、
    戦車や戦闘機などの燃料にするという話を2,3度聴きました。
    本当にそんなことがあったのか?
    そもそもどんぐりから油がでてくるのか?
    そして油が出てきたとしても燃料になるぐらい搾取できるのか?
    いろいろ気になります。

    どんぐり油 抽出

    シイの実は、ウィキペディアなどで調べたところスダジイやツブラジイのどんぐりのことみたいに書かれてますね。
    義弟がこないだ「小学生のとき校庭になっていたシイの実を友達といっしょに食べていたら先生にめちゃくちゃ怒られた」という話をしてました。「それスダジイのことですね」と言ったら「そうじゃなくてシイの実、シイの実、」と自信満々に言うのでネットで調べた情報に自信をなくして「ハァ」とマスオさんみたいな返事を返してしまいました。
    先日「どんぐりノート」という本を購入しまして、そこには「シイ類やブナはどんぐりとはいいませんが、この本の中では、どんぐりのなかまとして登場します。」と説明されてます。厳密に言うとスダジイやツブラジイはどんぐりではなくシイ類で、一般的にはどんぐりと呼ばれている、という認識で良いのだと思います。
    余談ですがシイの実を食べたらめちゃくちゃ怒ったという先生に納得いきません(笑)。

    戦時中のどんぐり油については、関連した内容のページが見つかりました。デイリーポータルZでも記事を書かれているサイトです。
    ■搾りたての油は驚くほどうまい!: 親父弁当
    http://oyaji-bentou.cocolog-nifty.com/oyajibento/2009/09/post-f6fe.html
    ゴマやヒマワリの種を機械にかけて油を抽出する装置があるんですね。これはすごい。この機械でどんぐりも同じように油が取れそうに思います。でもこれで戦闘機などの燃料を作るとしたら気が遠くなりますね~。

    • 2010/11/16(火) 17:40:26 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    どんぐり油

    そうそう。吉成さんところにも去年同じことを書いたんです。
    で、吉成さんからのコメントをいただいたあと、その後この記事を読んでいませんでした。
    なので研ぎ屋さんの話を書かれているコメント読んでなかったんですよ。
    研ぎ油ならできそうですね!
    昔、居合道をやっていて手入れするときの丁字油なら手元にあるんですが。
    あとどんぐりと関係ないのですが、私が嫁いでくるもっと前から椿の木があるんですが、毎年まんまるい実をたくさんつけるんです。
    でもこれといって使い道もなく放置しております。
    「もしかして油が採れるんじゃないか?」
    と思うとなんとなくもったいないような気がします。

    小型手動搾油装置

    小型手動搾油装置で少しだけ利用するぐらいの油なら、どんぐりなどから採って使ってみたいですね。
    椿の実については、利用法のQ&Aを見つけました。

    ■簡単な椿の実の利用法ってありますか? - Yahoo!知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012433150
    笛やブローチ作りのアイデアが挙げられてますね。油も採れるようです。
    でも抽出機が4万円ぐらいと高いんだよな~。

    • 2010/11/18(木) 21:07:58 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    投資信託

    どんぐりだけで色々こんなにあるのですね(*^_^*)

    とても面白く参考になります☆

    • 2011/02/19(土) 09:41:28 |
    • URL |
    • 名無しの権兵衛 #aIcUnOeo
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1306-c83772e9

     

      ブログパーツ