ドングリが採れるのはいつ頃からいつ頃までなのかドングリの種類別の採集時期を掲載しているサイトや、くわしいドングリ図鑑サイトをご紹介します。
当サイト関連記事:
・栗の焼き方、皮の簡単なむき方、栗レシピ調べ。
・【動画あり】すべりながら途中で合流する長いすべり台。秩父ミューズパーク
・秩父ミューズパークで紅葉狩りしてきましたレポート。
■どんぐり拾い
ドングリが落ちている場所、いつたくさん落ちているのか、などの解説です。ドングリがなるのが多い年と少ない年があるんですね。
■ドングリを採集しよう
ドングリが成熟して落下が始まってから終わるまでの期間を種類別に採集時期表にまとめられてます。ブナ、クヌギ、アベマキのドングリは8月後半から落ち始めるようですが、平均して9月末~11月がピークのようです。それにしても、毎朝4時半に家を出てドングリ採集するのがライフワークとはすごいですね~。
■どんぐり図鑑
ドングリはブナ科の木の実、ということで、ドングリが生るブナ科の樹木を分類して解説されてます。ブナ属・クリ属・コナラ属・アカガシ属・シイノキ属・マテバシイ属に分類された表の樹木名をクリックすると、ページ内の種類別ドングリの解説箇所に飛びます。樹皮、葉、ドングリの画像があり分かりやすい図鑑です。
■どんぐりの名前をさがそう
こちらもドングリに詳しいサイトです。葉の形でドングリを分類されていて分かりやすいです。ドングリの画像をクリックすると解説ページが見られます。人の手と比較した葉やドングリの画像や拡大画像があるので、拾ったドングリの種類の特定に便利ですね。
■樹木図鑑 ドングリ実
こちらもドングリや樹皮の拡大画像があるのでドングリの種類特定に役立ちそうです。
■樹木探検(ドングリ)
おまけです。「ドングリの仲間を見つけよう」という学習の教材です。先生用の指導用解説と生徒用の学習シートのPDFファイルがあります。
こないだ拾ったドングリの画像をご紹介します。
10月上旬の青いドングリです。公園の低い木に生っていたので手が届きました。これはコナラのドングリで合ってるかな?
こちらも同じ日のドングリ画像です。同じ木ですが、このように茶色く成熟しているドングリもありました。こういうドングリは丁寧にやれば帽子ごとポロッと取れますね。
何個かドングリを拾いました。帽子付きもゲット。
こちらは11月上旬に地面に落ちていた同じ木のドングリです。ほとんどは帽子なしで、茶色が濃くなってます。
おまけ画像です。近くで甘食みたいなキノコ発見。
・甘食の画像
■shomaru
ページの下の方に甘食みたいなキノコの画像があります。こちらの方が甘食っぽくてウケた(笑)。
関連:どんぐりノート (楽天)