fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2014 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 04

自動車の価格はなぜ下がらないのでしょうか?

1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2014/03/09(日) 15:18:48.74 ID:???
商品には価格が頻繁に値引きされているもの、あまり変動が見られないものがあります。こういった商品の価格はどのように決められているのでしょうか?教えて!gooには、商品価格についてこんな質問がありました。

「自動車の価格はなぜ下がらないのでしょうか?」

質問者のkazkaz1978さんは電化製品をはじめ、パソコンまでもが昔に比べて価格が大きく下がっていますが、自動車に関しては、価格は相対的に下がっていないように感じているそうです。なぜ自動車の価格は下がらないで、家電の価格は下がるのでしょうかと質問しています。

■あえて価格競争を行なわないようにしている

「適正価格維持をし、下等な値段競争を行わないようにしているからだと思います」(PU2さん)

PU2さんによると、あえて価格競争を起こさないように業界で結託していると回答しています。また、自動車は安全面に対しても研究・開発を行なっているためにそのコストが乗じて中々値下げが行われないのではとの意見です。

■原価の幅が異なるという意見

「家電製品と、自動車の価格を決める上でのバランスがかなり異なっているからでしょう。自動車の場合は、その性質上価格の5割以上が材料費と人件費になります。家電製品の材料費は、実質3割程度くらいです」(yui_oさん)

電化製品を引き合いに出している質問者に対して、電化製品と自動車とでは値引きできる金額の幅が異なっているのではないかと回答しています。

■車は購入自体がステータスだからという意見も

「買い替え需要が主流の自動車の場合、前に買った価格より、低い価格のクルマを買うことに抵抗がある人が多いんじゃないんでしょうか」(1961augさん)

確かに、買い替え時にはよりよいものをと考えてしまうのが人間の性質かもしれませんね。

「自動車と家電製品では、『安全性』という点で大きな違いがあるように感じました。家電製品は、ちょっと故障しても(例えばテレビの映りが悪くなっても)人体にすぐに悪影響はしませんが、自動車はちょっとした故障が、死傷者を生むような大事故に発展する場合があります。なので、コストを下げるということが安全性を下げることにもつながり、価格引下げということには至らないのではないでしょうか」(lucky111さん)

車は高い買い物です。そして人の命を預かる乗り物でもあります。安全面の配慮や車を組み立てるために必要な人間の数が、家電と比べ必要なのでコストが高いものなのかもしれません。

いずれにせよ消費者としては、各種メーカーに商品価格の適正化を努力し続けてほしいものですね。

1000本 ノッカーズ (1000 knockers)

ソース:教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/f23a10447870e1f78559e650da72a4c7
[ 2014/03/09 21:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(7)

光回線の「契約トラブル」、4万件--国民生活センター、法改正を要望

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/09(日) 08:29:12.92 ID:???
光回線やインターネットなど、電気通信サービスの契約を巡るトラブルの相談が全国の消費生活センターで増えていると、国民生活センターが注意を呼びかけている。相談は2012年度は4万8668件に上った。今年度も2月15日現在で3万9973件を数え、前年度を上回るペースだという。

業界を規制する電気通信事業法には迷惑勧誘の禁止やクーリングオフなどの消費者保護の規定がない。国民生活センターは6日、総務省に法改正を要望した。

相談事例によると、70代女性は「今の固定電話は使えなくなる」といううその説明を電話で受け、光回線を申しこんでしまった。60代女性は家を訪れた事業者から「光回線に乗り換えると利用料が千円以上安くなる」と言われ、契約すると知らない間に別のサービスも契約させられていた。

http://www.asahi.com/articles/ASG364PQKG36UTFL00B.html?iref=comtop_6_04
[ 2014/03/09 14:00 ] IT | TrackBack(0) | Comment(2)

A級順位戦 屋敷九段が敗れて降級 久保九段は残留 名人への挑戦権は、すでに羽生王位が獲得

1 :二代目 とりあたまφ ★:2014/03/08(土) 09:44:22.85 ID:???0
第72期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の最終局5局は7日、静岡市葵区の浮月楼で一斉に行われた。この日の対局で屋敷伸之九段(42)が敗れ、谷川浩司九段(51)に続いてB級1組への降級が決まった。屋敷はA級に3期在籍。過去2期は5勝4敗と勝ち越したが、今期は3勝にとどまった。久保利明九段(38)が降級すると来期、史上初めて日本将棋連盟関西本部所属棋士がA級から一人もいなくなるところだったが、これで残留が決まった。

森内俊之名人(43)への挑戦権は、すでに羽生善治王位(43)が獲得している。両者の4期連続の対決となる七番勝負第1局は4月8、9日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で行われる。来期は、広瀬章人八段(27)と阿久津主税八段(31)がA級に加わる。

今期の最終局は、初めて地方での一斉対局となった。将棋名人制創設に深く関わった徳川家康の、顕彰400年記念事業。浮月楼は、徳川慶喜が約20年住んだ徳川家ゆかりの場所で、現在は結婚式場として使われている。【山村英樹】

7日の結果(左が勝ち)

行方八段(6勝3敗)73手 屋敷九段(3勝6敗)

羽生王位(8勝1敗) 118手 郷田九段(3勝6敗)

佐藤九段(5勝4敗) 105手 渡辺王将(5勝4敗)

谷川九段(2勝7敗) 132手 深浦九段(5勝4敗)

毎日新聞:http://mainichi.jp/feature/news/20140308k0000m040091000c.html
第42期名人戦・順位戦 A級
http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2013/72a/

消費増税で「デビットカード」が人気--小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いを

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/08(土) 20:17:42.83 ID:???
4月からの消費税UPが目前に迫ってきた。5%から8%になることで家計に与える影響は小さくないが、一方でこんな懸念もある。財布のなかの「小銭増」と、現金払いに時間がかかる「レジストレス増」だ。

例えば100円の買い物なら105円から108円の支払いになり、財布のなかに一円玉が増えることは必至。なるべくなら、小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いをしたい…という人も多いだろう。

そんな人にオススメしたいカードがある。それが「VISAデビット」だ。

デビットカードは、「銀行口座と連動」「購入代金は即時引き落とし」などが特徴のカード。現金を使わずショッピングができるうえ、「口座残高」以上の買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。

日本国内のデビットカード事業者は現在、「Jデビット」と「VISAデビット」の2陣営がある。「Jデビット」は、年会費無料でキャッシュカードにデビット機能を追加して使用できるが、使用場所は国内45万カ所に限られる。一方、「VISAデビット」は、年会費がかかる場合はあるが、国内約300万カ所を含む世界約3600万カ所で使える加盟店数の多さが魅力。いずれも銀行口座を持っていれば、簡単に申し込める手軽さが受け、加入者を増やしているという。

Suicaなどの電子マネーの普及で、現金を使わない「カード決済」への抵抗感が薄れたことも普及の追い風になっているようだ。

※長文記事のため以下割愛。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/r25-20140308-00035041/1.htm
[ 2014/03/09 08:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(5)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。
宣伝