29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP >  パーツ交換 >  サスペンション交換 >  フロントサスペンションを交換するよ(その6)

フロントサスペンションを交換するよ(その6)

(その5) でエアーを入れるとこまでやったので、

つづいてリモートレバーを取り付けていきますが、
171103-01.jpg


さっそく問題になったのは、ハンドルの右側に付けるか、左側に付けるか、ということ。


以前、リモートレバーをチェックしたとき に、ハンドル右側に取り付けるのが良さそうと思ってましたが、

右側にはシフターがあるので、
171103-02.jpg


付けるとしてもかなり内側に付けることになります。
171103-03.jpg


では左側はどうかというと、
171103-04.jpg

フロントシングル化 をやってたからシフターがないので、だいぶ余裕があるんですよね。

なので、ひょっとしたら普通じゃない付け方になるのかもしれないのですが、

こんな感じで左側に付けてみますね。
171103-05.jpg




さて、そのリモートレバーを出たワイヤーの行きつく先ですが、

クラウン右肩にワイヤーを付けるところがあります。
171103-06.jpg

手前にある大きい穴にワイヤーを通すんですね。


右側面と後方にも、1つづつ穴がありますが、
171103-07.jpg


外から見るだけだとよくわからないので、

外してみます。
171103-08.jpg
2mm のアーレンキーを使用。


パカッと取れて、
171103-09.jpg

さらに、白っぽい樹脂製の部品も取れます。
171103-10.jpg


中はこんな感じ。
171103-11.jpg
中央の突起を押し下げるとロックアウトになるっぽいです。

ここはこれ以上触るのはやめときます(^^;;;


で、外したもの。
171103-12.jpg

真ん中のやつは名前がわからないので、勝手に(^^;;;「カバー」と呼ぶことにして、

カバーを裏返すと、
171103-13.jpg

171103-14.jpg
グリスの付いたバネと銀色の部品。


こいつはすぐ外れたので見てみると、
171103-15.jpg


(バネを通して)前後に貫通してる穴と、その穴に直交するネジ穴があって
171103-16.jpg

イモネジが入ってます。
171103-17.jpg

なるほど、こいつにインナーを通してイモネジで固定するみたいですね。


カバーの穴と中の部品の穴の位置関係。
171103-18.jpg
ピッタリ!!(そりゃずれてたらあかんやろ(^^;;;)

イモネジは(カバーを固定してたボルトと同じで)2mm です。




じゃ、リモートレバーに戻って・・・


左側に付けることにしたから、まずグリップとブレーキレバーを外して、
171103-19.jpg


リモートレバーを最初に通し、さらにブレーキレバーとグリップも付けます。
171103-20.jpg


ワイヤーの長さはこんな感じでいこうかな~
171103-21.jpg

とかやってたんですが、ここでまたまた問題が。

このリモートレバー、外そうと思ったら、ハンドルの端まで持って行って抜くしかないんですよ(ボルトを緩めても、バンド部分の輪っかがほとんど広がらないから)。

なので、

(1)ワイヤーを短めにして、リモートレバーを外すときはワイヤーも外す

か、

(2)ワイヤーを(十分に)長くして、ワイヤーを付けたままリモートレバーを外せるようにする

かで、どちらにするか考えた結果、(2)を選びました。

※作業が全部終わってしばらくしてから、ワイヤーを外さなくても、(ちょっとだけめんどくさいですが)カバーを外せば同じことだと気づきました。まあ、後の祭りってやつですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ orz...


というわけで、

リモートレバーをハンドルの端っこに仮止めして
171103-22.jpg


アウターの長さをチェック。
171103-23.jpg

付属のもの(約40cm)をそのまま使ってちょうど良さそう(これはたまたまですね(^^;;;)なので、


ヤスリで切断面の処理だけやって使いますね。
171103-24.jpg

171103-25.jpg


インナーに薄くグリスを付けて、
171103-26.jpg


エンドキャップを被せたアウターを通します。
171103-27.jpg


そしたら反対側。

念のためインナーをカバーに通してみたらすんなり貫通したので、
171103-28.jpg


そのまま取り付けていきます。
171103-29.jpg

カバーの向きは、ボルトを締める前なら簡単に変えられますね。


適当な向きでカバーを固定し、
171103-30.jpg


たるみを取りつつイモネジを締めてインナーを固定。
171103-31.jpg


グリップとブレーキレバーを取り付け、
171103-32.jpg


リモートレバーも固定します。
171103-33.jpg




では動作チェックしてみますね。


グリップを握った状態から、
171103-34.jpg

親指で
171103-35.jpg

カチッと
171103-36.jpg

ロックアウト。
171103-37.jpg


人差し指で
171103-38.jpg

解除。
171103-39.jpg


おぉ~いいじゃないですか!!(^o^)
171103-40.jpg




最後、インナーの末端処理。

本来であれば、末端をある程度残してエンドキャップを被せるのが一般的だとは思いますが、

エンドキャップの手持ちがないのと、当分ワイヤーを外さないつもりなので、思いきってバッサリやっちゃいます。
171103-41.jpg

171103-42.jpg

良い子はマネしないでね!!


ただ単にカットしただけなので、ばらけやすかったりしそうですけど、なんかあったらそのときはまた考えます。




さあこれで、やっと走れる形になりましたよ!!
171103-43.jpg


最初にポチったとき はどうなることかと思ってドキドキしてましたが、なんとかうまく(?)交換できてホッとしました(*^▽^*)


さっそくいろいろ走り回りたいところなんですが、

いきなりガッツリ走るのは怖い(なんせポタ郎が全部やったんだもんね、自分で言うのもなんだけど全く信用できない(^^;;;)ので、

まずは徐々に近場を走って様子を見ていこうと思います。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する

â–² â–¼