29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP >  パーツ交換 >  シートポスト交換(ドロッパーシートポスト化) >  ドロッパーシートポストを取り付けるよ(その4)

ドロッパーシートポストを取り付けるよ(その4)

(その3) で取り付け完了かと思ってたら

ケーブルが暴れてずれてしまい(´・ω・`)
190115-18.jpg

対策を考えることに。




まずはケーブルが暴れた原因なんですけど、

主たるものとしてすぐ思いつくのは

ダウンチューブでは2ヶ所しか ケーブルガイド を使わなかったこと

ですかね、おそらく。


じゃ、そもそもなんで2ヶ所しか使わなかったのか、というと、

別にケーブルガイドをケチったわけでもなんでもなくて、

いっぱい貼り付けると見た目的にあまりよろしくないかも

という見た目重視の理由だったのでした orz...


結束バンドでケーブルを仮止めしてたときには、

ケーブルが暴れるとは思ってなかったですし(どうにも隠せない初心者感(^^;;;)




そんなわけで、ケーブルガイド4組中3組だけ使って、1組残ってる状態。


ならばもう1ヶ所貼ればいいじゃん!ってなるわけですが、

今度は

(1)今ダウンチューブに貼ってあるのはそのまま使って、間にもう1ヶ所貼る

というのと、

(2)ダウンチューブに2ヶ所貼ってあるうちの下のほうのやつをはがしてもっと下に貼り直し、そのうえで、間にもう1ヶ所貼る

というのとで悩みまして、


(2)のほうが見た目はきれいかも(また見た目の話してる(-_-;))と思って、

(そう簡単にははがせないハズのケーブルガイドのベース部品を)どうやったらきれいにはがせるか、とか、

貼り直す際に両面テープは何を使おうか、とか、

いろいろ考えてたんですが・・・


めんどくさくなってきて 見た目を気にしすぎるのもどうかと思ったのと、

ケーブルガイドの間隔が狭い方が暴れにくいだろうし、

BB付近でケーブルがカーブしてる辺りは、単に垂れ下がってるんじゃなくて

そこそこテンションがかかってるからあまり暴れないハズ

と考え、結局(1)でやることに決定(`・ω・´)(ここまで前段長スギィ)




で、作業開始しますが、

いきなり端折ってこの状態から。
190121-01.jpg

190121-02.jpg

すでに貼り付けてる2つのケーブルガイドのちょうど真ん中に3つめを貼り付けるため、

位置決めがし易くなるように結束バンドを取り付けてみました。


3つの結束バンドで "コ" の字形になってるところに
190121-03.jpg

ケーブルガイドのベース部品がピッタリ入るような位置関係にしてます。
190121-04.jpg


ちなみに、これまでに貼ったやつはフリーハンドな位置決めで貼り付けてまして、

かな~りアバウトだったので、そこからはだいぶ進歩したかも(;´∀`)


なお、貼り付ける辺りは、あらかじめ汚れをふいてディグリーザーで脱脂してありますよ。




貼り付けたところ。
190121-05.jpg

結束バンドで位置決めできるから失敗知らず(失敗しないとは言っていない)


結束バンドを外し、
190121-06.jpg

190121-07.jpg

ケーブルをCクリップバックル部品で
190121-08.jpg

パチンと固定して
190121-09.jpg

190121-10.jpg


出来上がりです。
190121-11.jpg

190121-12.jpg


ぱっと見、思ってたほどは見た目には違和感がない気がしますね、

意外にうまくいった!?




ケーブルの暴れはどうなったか、というと、

まだそんなには走ってないですが、

今のところ、暴れないし(ほぼほぼ)ずれない感じになりました(*´▽`*)


とりあえず、これで様子を見てみることにしますね。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
* by タクマ
ケーブルが暴れなくなったようで何よりです。

個人的にはシリコンチューブやスパイラルチューブで肉厚を増やしてホールドするものかと思ってたので予想外でした。

前回のコメントのリンクが文字化けしてたみたいですので自分の使用してるカシメ専用ラジペンをお伝えします。

フジ矢 320S-150 万能ラジオペンチです。(カシメの為だけに購入したチョイお高め工具です。)

Re: タイトルなし * by ポタ郎
タクマ さん


> 個人的にはシリコンチューブやスパイラルチューブで肉厚を増やしてホールドするものかと思ってたので予想外でした。

ケーブルガイドのCクリップバックル部品がスッッッカスカなのをどうにかする(ケーブルのほうを太くしてしっかり固定できるようにする)という手についてはちょこっとだけ考えたんですが、

具体的にスパイラルチューブとかは出てこなくて、

なんか被せたり巻いたりしてすきまをうまく埋めれるもの持ってないかな・・・ないな、

で終わってました orz...

もっとも、スパイラルチューブを思いついたとしても、持ってないので結果は同じだったかもしれませんが。


> フジ矢 320S-150 万能ラジオペンチです。(カシメの為だけに購入したチョイお高め工具です。)

これ良さそうですね。

今使ってるラジオペンチがそうとう古くて、そろそろ新しいのが欲しくなってるので、買うならこれにするかも。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

ケーブルが暴れなくなったようで何よりです。

個人的にはシリコンチューブやスパイラルチューブで肉厚を増やしてホールドするものかと思ってたので予想外でした。

前回のコメントのリンクが文字化けしてたみたいですので自分の使用してるカシメ専用ラジペンをお伝えします。

フジ矢 320S-150 万能ラジオペンチです。(カシメの為だけに購入したチョイお高め工具です。)
2019-01-21 * タクマ [ 編集 ]

Re: タイトルなし

タクマ さん


> 個人的にはシリコンチューブやスパイラルチューブで肉厚を増やしてホールドするものかと思ってたので予想外でした。

ケーブルガイドのCクリップバックル部品がスッッッカスカなのをどうにかする(ケーブルのほうを太くしてしっかり固定できるようにする)という手についてはちょこっとだけ考えたんですが、

具体的にスパイラルチューブとかは出てこなくて、

なんか被せたり巻いたりしてすきまをうまく埋めれるもの持ってないかな・・・ないな、

で終わってました orz...

もっとも、スパイラルチューブを思いついたとしても、持ってないので結果は同じだったかもしれませんが。


> フジ矢 320S-150 万能ラジオペンチです。(カシメの為だけに購入したチョイお高め工具です。)

これ良さそうですね。

今使ってるラジオペンチがそうとう古くて、そろそろ新しいのが欲しくなってるので、買うならこれにするかも。
2019-01-22 * ポタ郎 [ 編集 ]
â–² â–¼