雑草の言葉

噛みつかれても舐めるな!

2023/08/19
一寸日常生活 4
※本日の記事の写真は、見る人によってグロテスクなものもあると思われますので、一応「閲覧注意」とします。

 多くの動物(哺乳類)は、傷を舐めて癒します。人間もちょっとした切り傷などは舐めます。舐めることは、傷を癒す効果があるのでしょう。
 しかし、蛇や毒虫に噛まれた傷を舐めるのは、口から毒が入って危険だから舐めてはいけない
・・・・という記事ではありません。そうでは無くて、
 5月末の記事【今年も噛みつかれた】  の続報です。

アリの幼虫を避難させている。23年
 破壊してしまったアリの巣から幼虫?を避難させる働きアリ


 昨年までは、一度に数匹の小さな蟻に噛みつかれても、噛まれるたびにチクリチクリと痛いだけで、直ぐに傷は消えていました。昨年までは、噛まれた瞬間痛いだけで、後は噛まれたことも忘れるくらい気にしたことはありませんでした。そう、「舐めていた」のです。

氷砂糖の袋に侵入した蟻
  アリが「舐める」と言えば砂糖。今年作った梅酒の残りの氷砂糖の袋に侵入したアリたち。

 しかし今回は違いました。噛まれた傷が痒くて無意識に掻いたら、血が流れて、そこがまた膿んだのです。
 小さな蟻を舐め過ぎたのかも知れません。今年も何度か噛まれましたが、最後に噛まれてから3ヶ月くらいは経ったのですが、まだ完治してません。

数匹の蟻に噛まれて膿んだ足の傷
  2ヶ月を経ても、まだ完治しない蟻に噛まれた足の甲・・汚くて「グロ」で失礼!

 『一寸の虫にも五分の魂』という諺は当てはまりませんが、蟻に噛まれたくらいで膿んでしまうこともあるんですね。これからは注意しましょう。・・・と、言いたいところですが、雑な私は、きっと、土を慎重に掘るのは面倒で、また来年も舐めてかかって、蟻の巣を破壊してしまって、たくさん蟻に噛まれるのだと思います。




+ ++ +++ ++++ +++ ++ +


 ブログの記事は、長くない方がいいと思うので、今回はこれで終わりにしてもいいのですが、これだけではつまらない記事なので、次いでに今年、舐めて面倒なことになった話をもう一つ。

 それは、アラシの対応です。それまでは、ここのブログの方針として、酷いアラシのようなコメントを頂いても、無視したり削除せずに、対応する方針でした。

 ここ暫く、アラシは来なかったのですが、今年の記事【ウクライナの二の舞】2023/03/29
に、久々にアラシのコメントをいただきました。HN「ドラえもん」を名乗る方で「反論」だけではなく、匿名性をいいことに、罵詈雑言書き殴りのコメントでした。今までに来たアラシの中でも、かなり酷い方でした。撃退するのは簡単だと思ったのですが、この手のコメントを寄越す人は、「反論」が目的ではなく「嫌がらせ」が目的のようで、1つを論破するとまた別の「言いがかり」をつけて来ました。
 しょうもない、面倒臭い・・と思いつつ、以前のように撃退を多少は楽しんでいましたが、なかなか終わりません。彼は都合が悪くなると自分のコメントを削除して、また別の言いがかりをつけて来ました。
(削除されたコメントが多いので、残念ながら、コメント欄を見ても呼応関係が成り立っていません。途中から、彼のコメントは保存してあるので、やり取りを再現しても面白いとも思うのですが、今のところそんな暇はありません。彼がまたやってきたら、見せしめに彼とのコメントのやり取りを再現するのも面白いかも知れません。面倒臭いですけど。。)
 アラシ「ドラえもん」のIPアドレスを確認すると、複数の県から10以上のIPアドレスで寄越していて、こりゃまずいと思いました。さすがに多人数でチームを組んだ「チームドラえもん」を相手にしていたらすり減ります。
 私にとって、今年は仕事や他の諸々の事で、いくつかのチャンスが訪れて来て、転機でした。だからこんなことに関わっていられないと、降参宣言をしてみました。
 そしたら、それを読んだHN東京珈琲さんから、「楽しそうで何より」と言うコメントを頂きました。丁度いいタイミングの有難いコメントでした。これで、自分のスタンスを取り戻せました。そう、「ドラえもん」のような輩に対しては、一歩引いて片手間で楽しんで相手をすればいいのです。 
 そして、IPアドレスに詳しい他の方からの情報もあり、「ドラえもん」を名乗る方が、面識はありませんが、普段は別のHNを名乗る、知っている方であることも特定できました。その旨をコメント欄に本人にわかるように書いてやったら、分かりやすい幼子のように慌てて否定して、その後「ドラえもん」のコメントはピタリと止みました。
 この手のアラシの方々は、匿名性をいいことに、「反論」に留まらず罵詈雑言、誹謗中傷をかきまくりますが(だから「アラシ」なんですが)自分が特定されそうになると急に退散するチキンのようです。(既に遅しで、しっかり特定しましたが・・・)
 他のサイトで、いつも使っているHNでは、決して私に文句を書いてくる方では無かったのですが、匿名性に担保されれば、かなり卑劣なことをするものです。世の中にこう言う方は溢れているのでしょう。丁度うまく分かりやすくバレた彼は軽薄でしたが、私にとっては好都合でした。自分の中の「好戦的」な部分も再認識できました。
 今回は、うまい具合に誰か特定できて、しっかり撃退できましたが、こんなことに時間を費やすのは愚か者のすることだと思いました。アラシに対して舐めてかかる気持ちは失せてはいませんが、彼を撃破して論破したところで、得るものはその場限りの自己満足のみです。「あの時間は浪費だった」と後悔しないようにしたいものです。丁度気持ちよく終わりに出来たことですので、以後、アラシをまともにお相手するのは控えようと思った出来事でした。アラシコメントに対するスタンスを変えることにしました。

 ・・・と言うことで、今回挙げた2つのエピソードは、自戒も込めて「噛みつかれても舐めるな!」というタイトルにしました。世の中にはもっとずっと遥かに大きな心配事、憂慮すべき事が山ほどあるのです。「アラシに噛みつかれて」も「蟻に噛まれたくらい」大した事では無い事は確かです。こんな小さなことを舐める気持ちは無くならないと思いますが、議論に勝とうが論破しようが、些細な事です。他の大きな問題や自分のチャンスを天秤にかけるような重大な事では全く無いのです。
ウクライナ戦争

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村  人気ブログランキング  
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

青っチャン

理解に苦しむアラシ

どなたからもコメントが無いのでちょっと失礼します.
【ウクライナの二の舞】記事においてのアラシにたいする雑草Zさんの対応を覚えています.
コメント欄に表示されていないアラシからのコメントがあるとは存じませんでした.何となく話が繋がらない違和感は感じていました.
正当な反論なら人それぞれ考え方が違って当たり前だから,意見の交換は双方にとって有益な事と思いますが,アラシはまともに対応できない人たちなのですね.
しっかりした論拠もないただの嫌がらせを真面目なブログやX(ツイッター)に絡んでくる精神構造が私には理解出来ません.
何処かの組織の下部使いぱしりか,そうでなければ本人の中で大きなストレスを抱えており,そのはけ口に匿名でただただ嫌がらせをしてストレス解消しているお気の毒な輩としか思えません.
悪態をつく相手が違うのじゃないの「アラシ」さんに言いたいです.

2023/09/10 (Sun) 12:01
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 理解に苦しむアラシ

>どなたからもコメントが無いのでちょっと失礼します

 ありがとうございます。実は、誰からもコメントを頂いていない記事は長い間無くて、少なくとも2020年の3月に四年ぶりにこのブログを再開してからは1つの記事もありませんでしたので、この記事でその記録も途切れたと思っていたところでした。繋いで頂き、感謝です。

>コメント欄に表示されていないアラシからのコメントがあるとは存じませんでした.

ドラえもん氏は自らのコメントをいくつもまとめて削除したのです。何故か、コメントを削除できる場合とそうでない場合があるのです。
 例えば青っチャン さんの今回のコメント欄の右下の日付と時刻が表示されているすぐ下に左から↪︎、↑、↓のマークが入っている3つの○で囲まれたアイコンがありますよね? この場合、コメントの投稿者がコメントを削除する機能はありません。ところが、この私のコメント欄の右下の日付と時刻が表示されているすぐ下にある○で囲まれた部分には、もう一つ、左端に✏️マークが入っているアイコンがあります。この場合、ここをクリックして書き換えたり削除したりする事が可能です。この4つ目のマークは、ブログの管理者以外に時々他の方のコメントにも付きます。どう言う選別がなされているかは不明ですが、同じブログのプロバイダーの場合は、この✏️マークが出て書き換え可能になるのかも知れません。嵐のドラえもん氏は、ご自分の仙台市のお宅のPCから投稿したコメントなどは、✏️マークが出て、削除できたのです。彼はコメントが論破されたり、愚か過ぎる事が指摘されたりして、逃げようとしてコメントを削除したのでしょう。でも、一番上のコメントは削除できなかったわけです。だから私は、その後からは彼のコメントを保存しておきました。
 彼が削除したコメントを再現しても面白いのですが、彼がまた来たら、再現してやろうかと書いてから来なくなりました。卑怯なチキンなのでしょう。私も面倒なので、再現してません。時間の無駄です。

>正当な反論なら人それぞれ考え方が違って当たり前だから,意見の交換は双方にとって有益な事と思いますが,アラシはまともに対応できない人たちなのですね

全くその通りで、匿名性をいい事に罵詈雑言を書き殴ります。今回はこのアラシが誰かを上手く特定出来たので、その旨書いたら、誤魔化そうとして来なくなりました。彼は、自分のブログのコメントには対処しきれなくなって、かなり以前にコメント欄を閉鎖したようです。(稚拙な記事なので、殆ど見に行ったことはありませんが)本当に身勝手な人物です。

>しっかりした論拠もないただの嫌がらせを真面目なブログやX(ツイッター)に絡んでくる精神構造が私には理解出来ません.

 彼らは自分ではまともだと思っているようです。だからそこを突かれると発狂するのでしょう。今回の彼は、「ネトウヨ」気質でアベ応援団です。文才も無く・・というか稚拙で、単細胞的な人物です。こう言う人物がヘイトスピーチをしたりアメリカなどに煽られるがままに韓国や中国を敵視するのでしょう。操りやすい人物とも言えましょう。こんな連中によって日本が戦争への道を歩みそうなのはとんでもないことです。
 彼は記事【ウクライナの二の舞】にネトウヨみたいな輩の文を引用されたことにカチンと来たのです。
プロファイリングなんてできるわけもないと思ったし、する気もなかったのですが、彼はお馬鹿過ぎたので・・と言うかはじめから候補者の一人だったので、かなり完璧にプロファイリングできて、人物特定もできました。

長くなりました。兎も角、こんな酷い(写真も汚い)記事にコメントいただき感謝です。

2023/09/10 (Sun) 17:23

青っチャン

理解に苦しむアラシ

丁寧な経緯を有り難うございました.
コメント下のアイコンの事を初めて知りました.確かに私のコメント下には鉛筆アイコンはありませんが雑草Zさんのお返事には鉛筆アイコンがありますね.

ブログのようなミニコミ(雑草Zさんに失礼ですが大手マスコミに対してと言う意味です)でご自分の考えを発表していくには,それなりのご苦労があると言うことですよね.
政権批判や社会問題を取り上げれば,ネトウヨや訳解らずの唾棄したくなるようなコメントが来て,それにも目を通さない訳にはいきませんものね.
アラシコメントは鬱陶しいことだと思いますが,逆に考えれば核心を突いているかこそアラシにくるだと考えて,面白くない勲章を貰ったと流せるものなら流してしまいたくなりますね.
「こっちは真面に日本の将来を憂慮している」のだと声を大きくして発信し続けましょう!

2023/09/10 (Sun) 19:33
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 理解に苦しむアラシ

>ブログのようなミニコミ

ブログでいろいろ主張を書いても、影響力はごくわずかで小さいし、行動が伴わなければ「自己満足」に留まってしまうと思っております。
だからブログの次のステージに行くべきだと思いつつ今に至っております。

>アラシコメントは鬱陶しいことだと思いますが,逆に考えれば核心を突いているからこそアラシにくる

おっしゃる通りです。そう言われて思い出しました。お時間があれば見てみて下さい。
https://zassou322006.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
のコメント欄に、緑資源の回し者(担当者)と思われる火消しのコメントが来ました。
ネットで検索して組織的に火消しをやっていたのでしょう。複数で選手交代してやっていたようです。緑資源は悪質な組織でした。

>面白くない勲章を貰ったと流せるものなら流してしまいたくなりますね

以前は、こう言う連中は撃退しなければならないと、相手が逃げ出すまで(来なくなるまで)反撃していました。
しかし、本文に書きましたように、時間の無駄ですので、あまり相手にしない方向にしようと思います。
だたし、緑資源の連中のような場合は、しっかり卑怯者を撃退しなければなりません。(彼らはまずいと思ったらしく、直ぐに撤退しましたが・・)
アラシの連中は、自分の書いたアラシコメントを残されるのが嫌のようで、ドラえもんのように敗走する時に消し去りたいようです。だから今回のように、鉛筆マークがある場合、別に保存しようと思います。「アラシのコメント集」と言うのも面白いかもです。

2023/09/11 (Mon) 07:39
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
一寸日常生活