文殊山(365m) 107回目

author photo

Byよっし~

2014年9月27日(土)  快晴

会津駒ヶ岳・燧ヶ岳ハイクから4日、筋肉痛はさほどヒドくなく、翌日こそ多少太腿が突っ張る感じだったが、すぐに回復し平常に戻る。

好天なので白山に行こうかとも思ったが、
土曜で混んでいそうなのでいつもの文殊山へ。
DSCN2699.jpg
下山後▲6㎏減った体重も、1日1㎏ずつ回復?し、平常に戻りつつある(笑)
 
9:06 二上登山口駐車場
DSCN2700.jpg
駐車場に着くと誘導員がいて、駐車位置を指示される。

登山口に近いエリアにはカラーコーンが置かれて駐車禁止になっていた。
DSCN2701.jpg
前回登った際に本堂に告知の貼り紙があった、地元小学校の文殊山登山があるためのようだ。登山自体は夕方4時からだが、場所確保のために規制しているそうだ。

9:12 二上登山口(標高約26m)
DSCN2702.jpg
いつものザックに山めしグッズや食材を満載してハイク開始(笑)

登山道には栗のイガが目立ち、秋本番。
DSCN2703.jpg

9:30 二上旧道分岐(Hポスト)
DSCN2704.jpg
今日は前回下りで通った旧道から登ってみよう。

後ろから足音が聞こえてきたので振り返ると、ソロの男性が近づいてくる。
あの男性、確か分岐の手前で追い抜かれていった方だったと思うが・・・
岩清水の方(本コース)に行かれたはずなのにどうして? もしかして私だと気付いたのか?

道を譲ろうと脇に逸れると、「よっし~さん、ですよね?」と声を掛けられる。
DSCN2705.jpg
やっぱり!(笑) 追い抜く際に私かと思われたそうで、引き返して旧道に行った私の後を追ってこられたそうだ。

男性は健脚であっという間に視界から消えてしまった。
DSCN2707.jpg

緩やかに登っていく本コースと違い、旧道は尾根を直登していくので一段とキツい。
mt_monju_hutagamikyudo02.jpg

小文殊のトイレ横で本コースに合流する(9:51)
DSCN2708.jpg

9:51 小文殊(室堂)(標高約296m)
DSCN2709.jpg
旧道は本コースよりキツいが、距離が短いので5~10分ほど短縮できる。

10:07 大文殊(山頂)(標高365m)
DSCN2710.jpg
55分でとうちゃこ。ご住職に挨拶して参拝。

天気はイイが遠くの山々は霞んでいて、白山は遥拝できなかった。
DSCN2711.jpg

ご住職の話ではM川翁が先日2000回登拝を達成されたとのこと。
DSCN2717.jpg
おめでとうございます。本当に凄い記録です。

山頂には常連さんを始め、10人ぐらいが休憩されていた。
先ほどの男性や8月のクマ騒動の時に一緒にクマさんに遭遇した鯖江のご夫婦とも再会。
「あっ、よたよたさんだ!」
こちらがお名前を存じ上げない常連さんにも、すっかり顔を覚えられてしまったようだ。あの~ ”よたよた”じゃなく、よっ・・ いいです、よたよたでも(笑)

「尾瀬はどうだった?」
みなさんよくこのブログをご覧いただいているようで、やたら私の行動に詳しい。恐縮です(笑)

常連さんからいただいたコーヒーやお菓子をいただきながら山談義に華が咲く。
DSCN2712.jpg

常連さんたちが下山していかれたので、ようやく店開き(11:58)
DSCN2714.jpg
既に2時間近く山頂にいます(笑)

焼きそばも食べましたがなにか。
DSCN2715.jpg

その後もN田翁やご住職と談笑。
「明日も登って来んか?」とご住職からお誘いを受ける。
明日夜8時から麓にあるハーモニー福井(福井県音楽堂)で花火が上げられるとのこと。特等席の山頂から、一杯やりながら花火鑑賞しようという訳だそうだ。
メンバーはお決まりのご住職と大N翁と私らしい(笑)

明日ですかー 明日は仕事なんですよね。。。
仕事を終えてから急いで登ってきても21時近くになってしまい、チョッと厳しいかも。もし運良く?脱走できたらやって来ます(笑)

今日も3時間も居てしまった。なんか居心地がいいんだよな~(13:09)
DSCN2718.jpg

13:21 小文殊(室堂)(標高約296m)
DSCN2719.jpg

下りも旧道へ。
DSCN2720.jpg

13:45 二上登山口(標高約26m)
DSCN2723.jpg
下りは36分

駐車場に戻ると、テントが立っていた。
DSCN2724.jpg
貼り紙では文殊なべの振る舞いもあるようなので、夕方もう1度来ようかな?(笑)
今回も楽しい出会いがいっぱいのハイクでした。

帰宅してから御嶽山が噴火したニュースを聞いてビックリ!
私も2年前に登った山なので、他人事ではなくテレビやネットのニュースにかじりつく。
私が登った時も八丁ダルミ付近では硫化水素の臭いがしていて、火山であることは充分承知していたが、まさか本当に噴火するとは。。。

実は4日前に登った燧ヶ岳(2356m)や地元の白山(2702m)も、3~500年前に噴火した活火山
今回の不幸な事故を教訓にして、火山に限らず事前の情報収集や登(下)山届の提出の徹底などできる限りの対策を行なって山登りをしようと思う。

謹んで犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。


文殊山(365m)(二上コース旧道)
標高差339m
登り 55分、下り 36分、TOTAL 4時間33分
今年29回目・通算107回目+1

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 6

はなきち二人  

おはようございます。
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳ハイクは天候に恵まれたようで良かったですね。お疲れ様でした。
ブログ、楽しく読ませていただきました。

よたよたさんに改名ですか? どうせなら「ドM」さんの方が良かったりして。(笑)

山では何が起るか解かりませんね、お互い長い間山行を続けられるように・・慎重にね。

2014/10/04 (Sat) 11:09 | EDIT | REPLY |   

てしお  

ヨッシーさん、始めまして。
引き返しして、声をかけたのは私です(笑)
このブログを知って、
いつしか会えたらいいなと思ってました。
また、お会いしましたら、
声をかけますね。

2014/10/04 (Sat) 20:06 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

はなきち二人さん こんばんは

尾瀬、とても良かったです。
会津駒は花の百名山なので、7~8月には百花繚乱咲き乱れるそうです。
福井からは少々遠いですが、機会があれば是非おススメします。

改名したわけじゃありません。
よたよたでも可ということです(笑)

本当に不運な事故でしたね。
白山も江戸時代には噴火していたそうなので、私たちも注意したいですね。

2014/10/04 (Sat) 20:44 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

てしおさん こんばんは

コメントありがとうございます。

私を追い越される際に私の顔をマジマジご覧になられていたので多少気になったんですが、本コースに行かれたはずのてしおさんが旧道で追いついてこられたので、(もしかしてストーカー??)と思っちゃいました(笑)

またお会いできるとイイですね。
でも次回お声をかけられる際は、事務所を通して下さい。(ウソです)

2014/10/04 (Sat) 20:49 | EDIT | REPLY |   

てしお  

よっしーさん。
今日も文殊山に行ってきましたよ。
毎週土日のどちらかに、登ってます。
今日のブログを見ると、
私が下山中に、よっしーさんは、
Hコースを登られてた。
お会い出来なくて残念です。
また、いつかお会いしましょう!

2014/10/04 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

てしおさん こんにちは

今回も同じ文殊山に登られていたんですね。
いつも二上コースばかりだと変わり映えしないので、今回も旧道をチョイスしました。
そろそろ高山はシーズン終了なので、これからは里山によく出没すると思いますので、どこかでお会いできるといいですね。

2014/10/05 (Sun) 11:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (395)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (11)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)