2014花火を眺める会Ⅱ@文殊山
2014年9月6日(土) 曇りのち雨
今年の夏は山も麓も本当におかしかった。
福井は集中豪雨こそなかったが、秋雨のような停滞前線が居座ったせいか、さっぱりしない天気が続きイベントが順延や中止になったことも多かった。
8月11日(月)に開催予定だった三国花火大会も悪天候のため翌日に順延。翌12日も天気は回復したが、波が高かったために中止。
今年は中止かと思われたが、関係者の努力の結果、9月6日(土)に再順延となった。
前回文殊山に登った際、ご住職が天気が良ければ山頂から観賞されるとのことだったので、私も観賞すべく文殊山へ。
だが天気は下り坂の予報で、向かう途中からポツポツと雨が落ち始めてきた(汗)
17:21 二上登山口駐車場
雨が降ってきたので帰ろうかとも思ったが、大N翁の車があったので予定通り登ることにする。
17:27 二上登山口(標高約26m)
明日は仕事なので、今回は前回のようにテン泊せずに降りる予定。折り畳み傘を持ってハイク開始。
弱い雨が降っているようだが、樹林帯の中なのでほとんど気にならない。
実はもっと会場に近い高須山(438m)山頂から観ようかとも思ったのだが、あそこは遮るモノが何もない特等席の反面、雨宿りもできないので文殊山に変更して良かったのかも。
18:00 七曲合流点(標高約248m)
テン泊装備じゃないので今回はまずまずの足取り。ここまでで2人とすれ違う。
18:13 小文殊(室堂)(標高296m)
前回(8/1)より1時間ほど早いので、日の入り(18:17)が早くなったとはいえ、まだそれほど暗くない。
いよいよクマさんゾーンに突入。
クマ鈴をかき鳴らしながら、よたよた登っていく。
展望台に差し掛かる頃にはすっかり日が暮れる(18:25)
このところ出没情報を聞かないので、もしかすると他の山に移動したのかな?
18:32 大文殊(山頂)(標高365m)
1時間5分でとうちゃこ。
予想通り、ご住職と大N翁が居られた。
ご住職、もうすっかり出来上がっていますね(笑)
本堂前にはおつまみの柿ピーとクリが置いてあった。
柿ピーは人間用で、クリはクマさん用だそうです(ウソ)
今日は下山するので、ノンアルビアで我慢。
山めしもいっぱい持参してきたが、雨が降っているので今回は中止。
雨が大気中の塵を洗い流したのか、前回より夜景がキレイに見える。
花火開始時刻(19:30)までまだ40分ほどあるが、雨足が強くなってきた。
(やっぱり、今回も順延かな。。。)
ここからだと決行か順延(9/7)かわからないので、3人でヤキモキしながら待つしかない。
時計は19時30分を回ったが、まだ上がらない。 やっぱり順延か。。。?
うん!? アレは・・・
大輪の花火が上がりだした!!
実行委員会の皆さん、ナイス判断です!(笑)
文殊山から三国までは20㎞以上離れているが、ちゃんと見えるんだ。
今日は三国から近い北潟湖(あわら市)の湖上花火大会もあるそうだ。
雨のせいか、白系の花火は見え難く、赤系のモノが割とハッキリと観える。
最初は雑音で聞こえにくかったが、打ち上げ音も聞こえてくるようになった。
あれは水中スターマインかな?
市街地の福井フェニックス花火より高く上がっているので、遠くでも迫力がある。
好天だったらもっとキレイに見えるのかも。
花火大会はまだ少し残っているようだが、そろそろ大N翁と降りることにする(20:24)
北潟湖湖上花火も見たかったが、こちらは20時半頃からだそうなので次の機会に。
ご住職は今回も本堂で一夜を過ごされるそうだ。
あまり飲む過ぎないように。。。(笑)
足元が滑りやすい中、ヘッデンの灯りだけを頼りに降りていく。
大N翁のヘッデンもあるのでだいぶ明るかったが、1人だったらかなり怖かったかも。
20:38 小文殊(室堂)(標高296m)
この付近までまだ打ち上げ音が聞こえてきた。
21:11 二上登山口(標高約26m)
下りは47分。何回かコケそうになったが、無事下山。
雨でだいぶ霞んでいたが、今回も山頂から花火を観賞できて満足のハイクだった。
都合が合えば来年もまた観よう!
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース)
標高差339m
登り 1時間5分、下り 47分、TOTAL 3時間50分
今年27回目・通算105回目+1
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
今年の夏は山も麓も本当におかしかった。
福井は集中豪雨こそなかったが、秋雨のような停滞前線が居座ったせいか、さっぱりしない天気が続きイベントが順延や中止になったことも多かった。
8月11日(月)に開催予定だった三国花火大会も悪天候のため翌日に順延。翌12日も天気は回復したが、波が高かったために中止。
今年は中止かと思われたが、関係者の努力の結果、9月6日(土)に再順延となった。
前回文殊山に登った際、ご住職が天気が良ければ山頂から観賞されるとのことだったので、私も観賞すべく文殊山へ。
だが天気は下り坂の予報で、向かう途中からポツポツと雨が落ち始めてきた(汗)
17:21 二上登山口駐車場
雨が降ってきたので帰ろうかとも思ったが、大N翁の車があったので予定通り登ることにする。
17:27 二上登山口(標高約26m)
明日は仕事なので、今回は前回のようにテン泊せずに降りる予定。折り畳み傘を持ってハイク開始。
弱い雨が降っているようだが、樹林帯の中なのでほとんど気にならない。
実はもっと会場に近い高須山(438m)山頂から観ようかとも思ったのだが、あそこは遮るモノが何もない特等席の反面、雨宿りもできないので文殊山に変更して良かったのかも。
18:00 七曲合流点(標高約248m)
テン泊装備じゃないので今回はまずまずの足取り。ここまでで2人とすれ違う。
18:13 小文殊(室堂)(標高296m)
前回(8/1)より1時間ほど早いので、日の入り(18:17)が早くなったとはいえ、まだそれほど暗くない。
いよいよクマさんゾーンに突入。
クマ鈴をかき鳴らしながら、よたよた登っていく。
展望台に差し掛かる頃にはすっかり日が暮れる(18:25)
このところ出没情報を聞かないので、もしかすると他の山に移動したのかな?
18:32 大文殊(山頂)(標高365m)
1時間5分でとうちゃこ。
予想通り、ご住職と大N翁が居られた。
ご住職、もうすっかり出来上がっていますね(笑)
本堂前にはおつまみの柿ピーとクリが置いてあった。
柿ピーは人間用で、クリはクマさん用だそうです(ウソ)
今日は下山するので、ノンアルビアで我慢。
山めしもいっぱい持参してきたが、雨が降っているので今回は中止。
雨が大気中の塵を洗い流したのか、前回より夜景がキレイに見える。
花火開始時刻(19:30)までまだ40分ほどあるが、雨足が強くなってきた。
(やっぱり、今回も順延かな。。。)
ここからだと決行か順延(9/7)かわからないので、3人でヤキモキしながら待つしかない。
時計は19時30分を回ったが、まだ上がらない。 やっぱり順延か。。。?
うん!? アレは・・・
大輪の花火が上がりだした!!
実行委員会の皆さん、ナイス判断です!(笑)
文殊山から三国までは20㎞以上離れているが、ちゃんと見えるんだ。
今日は三国から近い北潟湖(あわら市)の湖上花火大会もあるそうだ。
雨のせいか、白系の花火は見え難く、赤系のモノが割とハッキリと観える。
最初は雑音で聞こえにくかったが、打ち上げ音も聞こえてくるようになった。
あれは水中スターマインかな?
市街地の福井フェニックス花火より高く上がっているので、遠くでも迫力がある。
好天だったらもっとキレイに見えるのかも。
花火大会はまだ少し残っているようだが、そろそろ大N翁と降りることにする(20:24)
北潟湖湖上花火も見たかったが、こちらは20時半頃からだそうなので次の機会に。
ご住職は今回も本堂で一夜を過ごされるそうだ。
あまり飲む過ぎないように。。。(笑)
足元が滑りやすい中、ヘッデンの灯りだけを頼りに降りていく。
大N翁のヘッデンもあるのでだいぶ明るかったが、1人だったらかなり怖かったかも。
20:38 小文殊(室堂)(標高296m)
この付近までまだ打ち上げ音が聞こえてきた。
21:11 二上登山口(標高約26m)
下りは47分。何回かコケそうになったが、無事下山。
雨でだいぶ霞んでいたが、今回も山頂から花火を観賞できて満足のハイクだった。
都合が合えば来年もまた観よう!
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース)
標高差339m
登り 1時間5分、下り 47分、TOTAL 3時間50分
今年27回目・通算105回目+1
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 文殊山で花火を観る会2016のご案内 2016/07/15
- 文殊山で花火を観る会2015(三国花火大会) 2015/08/12
- 文殊山で花火を観る会 2015(福井フェニックス花火) 2015/08/02
- 2014花火を眺める会Ⅱ@文殊山 2014/09/07
- 2014花火を眺める会@文殊山 2014/08/02