文殊山(365m) 110回目

author photo

Byよっし~

2014年10月8日(水) 晴れ

今日もいいお天気なのでハイクに勤しもう。
昨夜少々飲み過ぎたので、昨日に引き続き文殊山へ。
DSCN2857.jpg
今宵は皆既月食なので、先日購入したヘッデンの性能チェックがてら夕方から登ろうかとも思ったが、今日も所用があるので日中になる。
今回も趣向を変えて、二上裏コースBで登ってみよう。
 
11:41 二上登山口駐車場
DSCN2858.jpg
平日だというのに約20台と相変わらずの盛況ぶり。ちょうどN田翁が下山されてきたところだった。

11:49 二上登山口(標高約26m)
DSCN2859.jpg
まずは二上コースへ。

ミズヒキ(水引)
DSCN2860.jpg
タデ科イヌタデ属の多年草。

11:54 尾根出合(Sポスト)(標高約52m)
DSCN2861.jpg
裏コースBは一度下りで利用したことはあるが、登りでは今回が初めて。

ここから竹藪の下に見える林道へ。
DSCN2862.jpg

この林道は麓の帆谷集落近くの土木会社から続いていている私有地
DSCN2863.jpg
路面には砂利代わりの砕いた瓦片が撒かれている。

文殊池
DSCN2865.jpg
勝手に呼んでいます(笑) 

12:01 林道終点(標高約75m)
DSCN2866.jpg

ここから先はやや下草の茂った道を進んでいく。
DSCN2868.jpg

反対側に下る道があったが、これが帆谷古道なのかな?
DSCN2867.jpg
いずれ調査してみよう。

左手には小さな滝のある沢。
DSCN2869.jpg

一旦渡渉して右岸へ。
DSCN2871.jpg

下草が茂っているが、最近誰かが歩いた跡があった。
DSCN2872.jpg
おそらく大N翁かな?

かつての帆谷コース(古道)で、ベンチなど往時の設備がまだ残っている。
DSCN2873.jpg
その後二上コースや大村コースが整備された為、現在の帆谷コース同様、ここを歩くハイカーはほとんどいなくなってしまった。

再び渡渉して左岸に戻る。
DSCN2874.jpg

次第に急登になってきた。
DSCN2875.jpg

このルート、ハイカーと出逢うより(クマ・カモシカ)と出逢う確率の方が高いかも。
DSCN2876.jpg
大N翁の話では、先日ここでカモシカの親子と遭遇したそうだ。

ミゾソバ(溝蕎麦)
DSCN2877.jpg
タデ科イヌタデ属の一年草。

急登の後半で道が90度右折する。
DSCN2879.jpg
草が茂っているとルートロストしやすく、特に下りの場合は要注意。

明らかに鎌で刈り取られた跡。。。
DSCN2881.jpg
間違いなく大N翁の仕事だろう。

12:18 二上コース合流点(標高約175m)
DSCN2882.jpg
旧道や半田コースの分岐でもあるHポスト付近で、二上コースに合流。

合流点付近で二上コースから下山されてきたハイカーがこちらを見て立ち止まっている。
「よっし~さんですよね?!」
一般のハイカーはまず歩かないルートから出てきたので、私だと思われたのかな?

今日も二上コースには行かず、旧道へ。
DSCN2883.jpg

旧道も谷をトラバースしてから尾根に取り付くが、今日はショートカット路へ。
DSCN2884.jpg
急斜面を斜めに直登していくので、距離は短くなるがキツい。

最近は静かな旧道の方が好き。
DSCN2885.jpg

12:40 小文殊(室堂)(標高約296m)
DSCN2886.jpg
今日は9月上旬並みの陽気で暑い。

12:57 大文殊(山頂)(標高365m)
DSCN2888.jpg
1時間8分でとうちゃこ。 予想通り、本堂は閉まっていた。

山頂の気温は20℃
DSCN2889.jpg

風が強かった昨日と比べ、今日の山頂は穏やか。
DSCN2890.jpg

今日は白山は遥拝できなかった。残念。
DSCN2891.jpg

今日の山めしは、新製品の頂 とろみ中華 四川風酸辣湯麺
DSCN2893.jpg
2袋ですがなにか。

卵も2個入れてバージョンアップ。
DSCN2894.jpg
文殊山の頂きで、頂をいただく(笑)

お腹も膨れたことだし、そろそろ降りることにする(13:44)
DSCN2896.jpg

13:56 小文殊(室堂)(標高約296m)
DSCN2897.jpg

下りは久しぶりに二上コースへ。
DSCN2898.jpg

14:04 七曲合流点(標高約248m)
DSCN2899.jpg

ミゾソバ(溝蕎麦)
DSCN2900.jpg

14:10 石清水(標高約190m)
DSCN2902.jpg
水量はほとんどなかった。

追分も二上コースを直進。
DSCN2903.jpg
4つのルートが交わるので、勝手ながらこう名付けました。

第2ベンチ付近で大N翁とお会いする。
DSCN2904_201410092340154eb.jpg
翁は雨水の排水路を修理されていた。いつもありがとうございます。
伺ったところ、最近裏コースBの下草を刈ったのは、やはり翁だそうだ。

14:24 尾根出合(Sポスト)(標高約52m)
DSCN2905.jpg

14:28 二上登山口(標高約26m)
DSCN2907.jpg
下りは44分

二上コースは登山口から追分(Hポスト)まで、本コース裏コースA(半田コース経由)裏コースB(林道経由)の3ルートがあり、追分から小文殊の間も旧道①(尾根直登)に加え、旧道②(七曲)の3ルートがあるので、組み合わせで9つのバリエーションが楽しめます。

今回歩いたコース (クリックすると大きくなります)
Mt_Monju_kyudou02.jpg

やっぱり、山っていいね!

文殊山(365m)(登り:二上裏コースB・旧道、下り:二上コース)  コースMAP
標高差339m
登り 68分、下り 44分、TOTAL 3時間39分
今年32回目・通算110回目+1

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 2

としパパ  

よっし~さん、こんばんは。

文殊山(96回目)で初コメさせていただきました
としパパです。

やっと、お声掛け出来たー!
二上コース合流点で待ち伏せしていたのは私です。

ビックリしました。下山中、ガサガサと音がする方向を見ると『んっ?人?そこ道あるの???』って
好奇心いっぱいで立ち止まって見てしまいました。
登って来られるお姿は、文殊山スペシャリストの
オーラ全快で『よっし~さんだ』と確信しました!

登山中に話しかけるのは躊躇したのですが、お引き止めし大変申し訳ございませんでした。

またお会いしたらきっとお声掛けすると思いますので
その時はヨロシクお願いします。


2014/10/10 (Fri) 21:26 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

としパパさん こんばんは

あの時合流点にいらしたのはとしパパさんだったんですね!
登っていると前方の二上コースで、じ~っとこちらをガン見されていたので、
多分私だと気づかれたのだとは思っていました(笑)

ちょうど急登部分から上がってきたところだったので、息が上がっていて無愛想だったかもしれず、失礼しました。
また失礼ながら、お顔をはっきり覚えられなかったので、見かけたらお声をおかけください。

2014/10/11 (Sat) 20:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)