干支の山 蛇ヶ岳(418m) 4回目

author photo

Byよっし~

2025年1月1日(元日) 曇り時々晴れ

文殊山を降りて2座目に向かったのは、干支(巳)の山のこの山。

蛇ヶ岳
RIMG0996s_20250101163740346.jpg
鬼ヶ岳(533m)と県道190を挟んだ北側にある山で、前回の干支(巳)の際に初めて登り、これまで4回登っている。
 
10:08 大虫園地入口(標高約114m)
RIMG0997s_2025010116374384e.jpg
鬼ヶ岳では路駐の車も見られるほど盛況ぶりだったが、先行者の車が1台のみと相変わらずの閑散ぶり。

東屋前まで積雪はなく、進入可能。
RIMG0999s_202501011637470f7.jpg

こちらには鬼ヶ岳にはない公衆トイレがある。
RIMG0998s_20250101163744218.jpg
怖くて使いたくありませんが(笑)

10:14 蛇ヶ岳大虫登山口(標高約133m)
RIMG1000s_20250101163747789.jpg
ここも空身・長靴でハイク開始。

大虫滝に続く車道にも積雪はなし。
RIMG1001s_20250101163750e6f.jpg

10:17 大虫滝(獅子ヶ滝)
RIMG1003s_20250101163750cc2.jpg
祠には、大虫神社の祭神、天津日高日子穂穂手見命(あまつひこひこほほでみのみこと=山幸彦)の母方の伯母である、石長比売命(いわながひめのみこと)が祀られている。
ホツマツタヱ(秀真伝)では、この石長比売命、実は八岐大蛇(やまたのおろち)の生まれ変わりと記されている。詳しくは前回登った際のレポを参照。

鬼ヶ岳・蛇ヶ岳周回コース

滝から先は未舗装だが、一段と浸食が進んでいる。
RIMG1004s_20250101163753ce9.jpg

ほとんど沢を歩いているような感じ。
RIMG1005s_20250101163753d9c.jpg

この先トレースがやや不明瞭だが、ピンクテープがあるので問題ない。
RIMG1006s_20250101163754e4f.jpg

10:29 鞍部(標高約227m)
RIMG1007s_20250101163813d65.jpg

階段(大師道)を登った先の標石が倒れていた。
RIMG1008s_2025010116381611d.jpg
標石には、”蛇はほろび池のすがたに変われども 此に百年御慈悲たへづ 昭和廿八年四月十五日”と刻まれている。

序盤の稜線部にも積雪はない。
RIMG1009s_20250101163816021.jpg

つづら折れの急登に差し掛かる(10:37)
RIMG1010s_2025010116381928b.jpg

時折、コーヒー豆(鹿の糞)が落ちているので踏まないように(笑)
RIMG1011s_20250101163819f12.jpg

10:51 小ピーク(標高約340m)
RIMG1012s_20250101163820bf7.jpg

ここからは路面に積雪が出てくる。
RIMG1013s_20250101163822b96.jpg

階段をよたよた登っていく。
RIMG1015s_20250101163823913.jpg

木立からホノケ山(737m)が望めた。
RIMG1016s_20250101163825d05.jpg

11:06 蛇ヶ池(標高約388m)
RIMG1018s_20250101163903ee0.jpg

伝説では、この池に棲んでいた大蛇が祀られているとされる。
RIMG1019s_202501011639064e3.jpg
大蛇伝説の詳細はこちらのレポを参照。

蛇ヶ岳(418m)

それではこの大蛇とはいったい?

先ほど大虫滝に祀られているのは、石長比売命で、実は八岐大蛇(やまたのおろち)の生まれ変わりだとホツマツタヱ(秀真伝)に記されていると述べたが、その八岐大蛇は速須佐之男命(すさのおのみこと)退治されたと記紀にも記されている。

また記紀に登場する宇迦之御魂神(うかのみたま)保食神(うけもちのかみ)と同一神ともされる、食物の女神大宜都比売(おおげつひめ)も、同じく速須佐之男命により殺害されたと古事記に記されている。

さらに宇迦之御魂神が由来とされる宇賀神(うがじん)は、人頭蛇身で、蜷局(とぐろ)を巻く姿で表されることが多い。

もしかすると大蛇は、大蛇≒石長比売命≒大宜都比売≒宇賀神なのかも。

閑話休題

11:09 大師堂(標高約393m)
RIMG1020s_20250101163906e71.jpg
ここまで55分(標準CT55分)

堂内には100体近い石仏が祀られている。
RIMG1021s_202501011639089aa.jpg

山頂はもう少し先(11:10)
RIMG1022s_202501011639114b7.jpg

11:19 蛇ヶ岳山頂(奥の院)(標高約418m)
RIMG1023s_2025010116391096d.jpg
タイムは1時間4分(標準CT1時間5分) 山頂にも誰もおらず、あの車の方は鬼ヶ岳に周回したようだ。

蛇ヶ岳山頂でもヘビくん(笑)
RIMG1024s_20250101163914256.jpg

眺望はあまりなく、僅かに越前五山日野山(795m)が望める程度。
RIMG1025s_20250101163914b99.jpg
ソロの男性が登ってきて、ようやくハイカーと出会う。

先に降りていった男性に続き下山開始(11:26)
RIMG1026s_2025010116391706a.jpg

11:32 大師堂(標高約393m)
RIMG1027s_202501011639160ed.jpg
蛇ヶ池付近で2組とすれ違う。

下りの急登はまだ根雪じゃないので滑りやすく、慎重に下っていく。
RIMG1028s_20250101163934999.jpg

あ~怖かった。
RIMG1029s_202501011639376e1.jpg

12:08 蛇ヶ岳大虫登山口(標高約133m)
RIMG1030s_2025010116393772e.jpg
下りは42分(標準CT55分) 鬼ヶ岳にも登ろうかと思ったが、空身なのでパス。

以前訪れたたこ焼き たこ野郎で小腹を満たす。
RIMG1031s_2025010116394041a.jpg
1皿500円と100円値上がりしていたが、相変わらずの美味しさだった。

県道28からは白山が遥拝することができた。
RIMG1034s_20250101163940f79.jpg



やっぱり、山っていいね!

蛇ヶ岳(418m)
累積標高差317m
登り 55分、下り 42分、TOTAL 1時間54分
今年1回目・通算4回目
出会った人 5人 出会った動物 なし
2025年:2座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 2

しゅがぁ〜  

干支の山!

明けましておめでとうございます!
おそらく山頂でお会いしました者です!

数年前からこのサイトの情報を元に1人山登りを楽しんでいます。
いつかお会いできるかなぁと思っていたら、、、まさか、、、。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

しかし、1日に(厳密には半日?!)二山登られるとは、、、さすがです!

2025/01/02 (Thu) 14:03 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: 干支の山!

しゅがぁ〜さん こんにちは
コメントありがとうございます。

山頂でお会いした方でしたか。
一服してたらソロの軽装な方が登ってこられたので、地元の方かなと思ってました。

1日に2座といっても累計標高差600mほどなので、大したことはありませんね。
またどこかの山でお会いできるといいですね。

2025/01/02 (Thu) 15:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (85)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (20)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (30)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (394)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (147)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (11)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)