海食柱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 海食柱の意味・解説 

かいしょく‐ちゅう【海食柱】

読み方:かいしょくちゅう

海食によって岩盤一部柱状残ったもの沿岸部にあり、その奇観から景勝地として知られるものが多い。米国ヘイスタックロック太平洋上のボールズピラミッド石川県見附島など。


海食柱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/06 08:36 UTC 版)

海食柱(かいしょくちゅう、Sea stack)とは、によって岩盤が侵食されて形成された、急峻な斜面を持つ(時には垂直に立ち上がっている)のような形状の、または、そのような地形である。ほとんどの海食柱は海岸の近くに存在する。海食柱は、ゆくゆくは侵食されて消滅してしまうので、海による侵食の過程の途中と見ることもできる。なお、海食柱を「海蝕柱」などと表記する場合もあるが、本項では「海食柱」という表記に統一する。

概説

海食柱は、条件が揃えば、沿岸部に自然に(天然に)形成され得る。海食柱の形成過程は、まずのような海に突き出た突端部に存在する、岩の小さな割れ目や隙間に、海の波がぶつかることで始まるのが普通である。この割れ目は、徐々に広がり、そして小さな洞窟となる。さらに侵食されると、この洞窟が海に突き出た突端部を貫通して、天然のアーチが形成される。もっと侵食が進むと、アーチが崩落して、硬い岩でできているアーチの支柱の部分が残り、これが海岸から立ち上がっている状態となる。この状態こそが海食柱である。ただ、この海食柱もそのうち侵食されて、結局は基部を残すのみとなってしまう。この基部は、通常小さな岩礁であり、満潮になれば海に没してしまうようになる。

構成する岩石

一般的な海食柱は、堆積岩(特に石灰岩)や火成岩からできている。これらの岩は、中間的な硬度を持っており、また侵食に対しても中間的な耐性を持っている。なお、侵食に対してもっと耐性を持った層があった場合は、海食柱の上に冠石を形成することがある。これに対して、より柔らかい粘土のような岩は、Slumpを形成する傾向にある。(ただし、通常の場合よりも短期間で海食柱を形成してしまう場合もある。)逆に、より硬い花崗岩のような岩は、海食柱とは全く違った侵食のされかたをする。

フラワーポット・アイランド

利用

小さな島のような(陸とは離れた)海食柱には、陸上動物が近付きにくいので、しばしば海鳥にとって重要な営巣場所となる。また、海食柱は急峻なので、ロッククライミングが行われる場所としてもよく知られている。また、奇岩として有名な海食柱も存在し、そのような海食柱は観光名所の1つとして利用される場合もある。

その他

海食柱と似た地形は、大きなで形成される場合もある。例えば、五大湖のうちヒューロン湖に面した、カナダオンタリオ州ジョージア湾に存在する、フラワーポット・アイランド(Flowerpot Island)がそれである。なお、フラワーポットとは植木鉢のことで、見た目が植木鉢に見えることから、この名称が付けられた。

さらに、海食柱と似た地形は、水が供給されないような場所でも、風食が起こったりすることで形成される場合がある。

海食柱の例

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「海食柱」の関連用語











海食柱のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海食柱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海食柱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS