文部事務次官とは? わかりやすく解説

文部事務次官(文部次官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 07:47 UTC 版)

事務次官等の一覧」の記事における「文部事務次官(文部次官)」の解説

文部省事務次官次官総務長官を含む) 文部次官 氏名就任退任日前備考辻新次 1886(明治19)年0303日 1892(明治25)年11月24日 久保田譲 1892(明治25)年11月24日 1893(明治26)年0311日 牧野伸顕 1893(明治26)年0311日 1897(明治30)年05月25日 内大臣宮内大臣 都筑馨六 1897(明治30)年05月25日 1897(明治30)年11月12日 菊池大麓 1897(明治30)年11月12日 1898(明治31)年05月02第五東京帝大第三京都帝大総長 小山健三 1898(明治31)年05月02日 1898(明治31)年07月05柏田盛文 1898(明治31)年07月05日 1899(明治32)年0407日 奥義人 1899(明治32)年04071900(明治33)年05月19日 拓殖次官中央大学創立者一人 文部総務長官 氏名就任退任日前備考奥田義人 1900(明治33)年05月20日 1900(明治33)年10月24日 梅謙次郎 1900(明治33)年10月27日 1901(明治34)年06月05日 法政大創立者一人 岡田良平 1901(明治34)年06月05日 1903(明治36)年12月05第二京都帝大総長 文部次官 氏名就任退任日前備考木場貞長 1903(明治36)年12月05日 1906(明治39)年0117日 福原鐐二郎心得) 1906(明治39)年0117日 1906(明治39)年07月18日 逓信官僚東北帝大総長 沢柳政太郎 1906(明治39)年07月18日 1908(明治41)年07月21日 第五京都帝大初代東北帝大総長成城学園創立者 岡田良平 1908(明治41)年07月21日 1911(明治44)年09月01福原鐐二郎 1911(明治44)年09月011916(大正05)年10月13日 田所美治 1916(大正05)年10月13日 1918(大正07)年10月01日 南弘 1918(大正07)年10月01日 1922(大正11)年06月14日 内閣書記官長台湾総督逓信大臣国語審議会会長 赤司鷹一郎 1922(大正11)年06月14日 1924(大正13)年0109松浦鎮次郎 1924(大正13)年0109日 1927(昭和02)年0426日 粟屋謙 1927(昭和02)年0426日 1929(昭和04)年10月09日 中川健 1929(昭和04)年10月091931(昭和06)年12月17日 台湾総督 粟屋謙 1931(昭和06)年11月17日 1934(昭和09)年08月11日 三辺長治 1934(昭和09)年08月11日 1936(昭和11)年06月09内務官僚 河原春作 1936(昭和11)年06月09日 1937(昭和12)年06月07日 伊延吉 1937(昭和12)年06月071938(昭和13)年12月23日 石黒英彦 1938(昭和13)年12月23日 1939(昭和14)年09月05日 大清一 1939(昭和14)年09月051940(昭和15)年0120日 京大法赤間信義 1940(昭和15)年0120日 1940(昭和15)年07月29日 菊池豊三郎 1940(昭和15)年07月29日 1944(昭和19)年07月28日 藤野恵 1944(昭和19)年07月28日 1945(昭和20)年06月13日 河原春作 1945(昭和20)年06月13日 1945(昭和20)年08月25日 在任中に終戦 大村清一 1945(昭和20)年08月25日 1946(昭和21)年0115日 山崎匡輔 1946(昭和21)年0115日 1947(昭和22)年02月10日 東大工有光次郎 1947(昭和22)年02月101948(昭和23)年10月29日 井手成三 1948(昭和23)年10月29日 1949(昭和24)年03月10日 伊日出1949(昭和24)年03月101949(昭和24)年06月01京大法東大法卒 文部事務次官 氏名就任退任日前備考伊藤日出1949(昭和24)年06月011950(昭和25)年05月13日 剱木亨弘 1950(昭和25)年05月13日 1951(昭和26)年0322日 文部大臣内閣官房副長官政務担当日高第四郎 1951(昭和26)年0322日 1952(昭和27)年08月15日 剱木亨弘 1952(昭和27)年08月15日 1953(昭和28)年0227日 西崎恵 1953(昭和28)年0227日 1953(昭和28)年08月28日 田中義男 1953(昭和28)年08月28日 1956(昭和31)年11月22日 稲田清助 1956(昭和31)年11月22日 1960(昭和35)年0122日 緒方信一 1960(昭和35)年0122日 1962(昭和37)年0123日 内務出身 内藤誉三郎 1962(昭和37)年0123日 1964(昭和39)年07月01日 文大臣東京文理大小林行雄 1964(昭和39)年07月01日 1965(昭和40)年07月31日 内務出身 福田繁 1965(昭和40)年07月31日 1967(昭和42)年10月03斎藤1967(昭和42)年10月031969(昭和44)年0124日 東大文天城勲 1969(昭和44)年0124日 1971(昭和46)年06月22日 朝鮮総督府官僚出身 村山雄 1971(昭和46)年06月22日 1974(昭和49)年06月18日 岩間英太郎 1974(昭和49)年06月18日 1976(昭和51)年06月01木田宏 1976(昭和51)年06月011978(昭和53)年06月20日 京大法井内慶次郎 1978(昭和53)年06月20日 1980(昭和55)年06月06諸沢正道 1980(昭和55)年06月061982(昭和57)年07月09三角哲生 1982(昭和57)年07月091983(昭和58)年07月05佐野文一1983(昭和58)年07月051985(昭和60)年07月09日 宮地貫1985(昭和60)年07月091986(昭和61)年06月17日 高石邦男 1986(昭和61)年06月17日 1988(昭和63)年06月10日 リクルート事件収賄罪問われ有罪確定九大法卒 阿部充夫 1988(昭和63)年06月10日 1990(平成02)年07月01日 國分正明 1990(平成02)年07月011992(平成04)年07月01日 坂元弘1992(平成04)年07月011995(平成07)年01月10日 野崎弘 1995(平成07)年01月101996(平成08)年0109井上孝美 1996(平成08)年01091997(平成09)年07月01佐藤禎一 1997(平成09)年07月012000(平成12)年06月15日ユネスコ大使京大法小野元之 2000(平成12)年06月15日 2001(平成13)年0106初代文部科学事務次官日本学術振興会理事長教育再生会議委員京大法

※この「文部事務次官(文部次官)」の解説は、「事務次官等の一覧」の解説の一部です。
「文部事務次官(文部次官)」を含む「事務次官等の一覧」の記事については、「事務次官等の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文部事務次官」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「文部事務次官」の関連用語





5
30% |||||

6
18% |||||


8
18% |||||


10
16% |||||

文部事務次官のお隣キーワード

文通の仲介と『ひきコミ』WEB版の運営

文通をする

文通企画

文通欄

文通費流用

文選

文部事務次官

文部大臣

文部大臣・前田多門

文部大臣時代

文部大臣罷免

文部大臣賞受賞記念碑

文部次官

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文部事務次官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの事務次官等の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS