性格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 心理学 > 性格の意味・解説 

性格

性格(せいかく)とは、個々人間が持つ心理的な特性や行パターンを指す言葉である。これは、遺伝的要素環境教育などによって形成され一貫性を持つ傾向がある。性格は、人間関係形成職業選択生活習慣などに大きな影響を及ぼす。 性格には、外向性調和性、誠実性神経症傾向開放性などの特性含まれる。これらは、性格心理学一般的に用いられるビッグファイブ」と呼ばれる性格特性である。また、性格は、行動予測人間理解一助となる

せい‐かく【性格】

読み方:せいかく

行動のしかたに現れるその人固有の感情意志傾向。「ほがらかな—」「夫婦の—が合わない

特定の事物きわだってみられる傾向。「二つ問題は—が異なる」「趣味的—の濃い団体

性質[用法]


性格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 00:11 UTC 版)

性格(せいかく、: Personality)は、生物学的・環境的要因から進化する行動認知、そして情動パターンの特徴的な集合として定義される[1]。一般的に合意されている性格の定義はないが、ほとんどの理論は、動機づけと環境との心理的相互作用に焦点を当ている[2]レイモンド・キャッテルによって定義されたもののような伝統に基づく性格理論は、性格を人の行動を予測する特質として定義する。一方、より行動に基づくアプローチにおいては、学習習慣を通じて性格を定義する。それにもかかわらず、ほとんどの理論は性格を比較的安定したものとみなしている[1]


  1. ^ a b Corr, Philip J.; Matthews, Gerald (2009). The Cambridge handbook of personality psychology (1. publ. ed.). Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-86218-9 
  2. ^ Sadock, Benjamin; Sadock, Virginia; Ruiz, Pedro (2017). Kaplan and Sadock's Comprehensive Textbook of Psychiatry. Wolters Kluwer. ISBN 978-1-4511-0047-1 
  3. ^ “KON-2006 Neurotic Personality Questionnaire”. Archives of Psychiatry and Psychotherapy 1: 21–22. (2009). http://www.archivespp.pl/uploads/images/2009_11_1/21_p_Archives_1_09.pdf. 
  4. ^ Hogan, Joyce; Ones, Deniz S. (1997), “Conscientiousness and Integrity at Work”, Handbook of Personality Psychology (Elsevier): 849–870, doi:10.1016/b978-012134645-4/50033-0, ISBN 978-0-12-134645-4 
  5. ^ Denis, McKim (2017-11-30). Boundless dominion : providence, politics, and the early Canadian presbyterian worldview. Montreal. ISBN 978-0-7735-5240-1. OCLC 1015239877 
  6. ^ Eysenck (1967). The biological basis of personality. Springfield, IL: Charles C Thomas 
  7. ^ Lucas & Baird 2004, pp. 473-485.
  8. ^ Briley, D.A., Tucker-Drob, E.M. (2014). “Genetic and environmental continuity in personality development: A meta-analysis”. Psychological Bulletin 140 (5): 1303–1331. doi:10.1037/a0037091. PMC 4152379. PMID 24956122. https://www.researchgate.net/publication/263324524. 
  9. ^ Holder, Mark D.; Klassen, Andrea (13 June 2009). “Temperament and Happiness in Children”. Journal of Happiness Studies 11 (4): 419–439. doi:10.1007/s10902-009-9149-2. 
  10. ^ a b c Zelenski, John M.; Santoro, Maya S.; Whelan, Deanna C. (2012). “Would introverts be better off if they acted more like extraverts? Exploring emotional and cognitive consequences of counterdispositional behavior”. Emotion 12 (2): 290–303. doi:10.1037/a0025169. PMID 21859197. 
  11. ^ a b Lucas, Richard E.; Baird, Brendan M. (2004). “Extraversion and Emotional Reactivity.”. Journal of Personality and Social Psychology 86 (3): 473–485. doi:10.1037/0022-3514.86.3.473. PMID 15008650. 
  12. ^ a b c Strobel, Maria; Tumasjan, Andranik; Spörrle, Matthias (February 2011). “Be yourself, believe in yourself, and be happy: Self-efficacy as a mediator between personality factors and subjective well-being”. Scandinavian Journal of Psychology 52 (1): 43–48. doi:10.1111/j.1467-9450.2010.00826.x. PMID 20497398. 
  13. ^ Joshanloo, Mohsen; Afshari, Samaneh (26 November 2009). “Big Five Personality Traits and Self-Esteem as Predictors of Life Satisfaction in Iranian Muslim University Students”. Journal of Happiness Studies 12 (1): 105–113. doi:10.1007/s10902-009-9177-y. 
  14. ^ a b Lischetzke, Tanja; Eid, Michael (August 2006). “Why Extraverts Are Happier Than Introverts: The Role of Mood Regulation”. Journal of Personality 74 (4): 1127–1162. doi:10.1111/j.1467-6494.2006.00405.x. PMID 16787431. 
  15. ^ Trnka, Radek; Balcar, Karel; Kuška, Martin; Hnilica, Karel (1 June 2012). “Neuroticism and Valence of Negative Emotional Concepts”. Social Behavior and Personality: An International Journal 40 (5): 843–844. doi:10.2224/sbp.2012.40.5.843. 
  16. ^ B, Sadock; V, Sadock; P, Ruiz (June 2017). “Personality Disorders”. In Cloninger, R; Svrakic, D. Kaplan and Sadock's Comprehensive Textbook of Psychiatry. Wolter Kluwer. ISBN 978-1-4511-0047-1 [要ページ番号]
  17. ^ Briley, Daniel A.; Tucker-Drob, Elliot M. (2014). “Genetic and environmental continuity in personality development: A meta-analysis”. Psychological Bulletin 140 (5): 1303–1331. doi:10.1037/a0037091. PMC 4152379. PMID 24956122. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4152379/. 
  18. ^ Jeronimus, Bertus F.; Riese, Harriëtte; Sanderman, Robbert; Ormel, Johan (2014). “Mutual reinforcement between neuroticism and life experiences: A five-wave, 16-year study to test reciprocal causation.”. Journal of Personality and Social Psychology 107 (4): 751–764. doi:10.1037/a0037009. PMID 25111305. 
  19. ^ Jeronimus, Bertus F.; Riese, Harriëtte; Sanderman, Robbert; Ormel, Johan (2014). “Mutual reinforcement between neuroticism and life experiences: A five-wave, 16-year study to test reciprocal causation.”. Journal of Personality and Social Psychology 107 (4): 751–764. doi:10.1037/a0037009. PMID 25111305. 
  20. ^ Kail, Robert; Barnfield, Anne (2014). Children and Their Development. Pearson. ISBN 978-0-205-99302-4 [要ページ番号]
  21. ^ Harris, Judith Rich (1995). “Where is the child's environment? A group socialization theory of development”. Psychological Review 102 (3): 458–489. doi:10.1037/0033-295x.102.3.458. 
  22. ^ Kawamoto, Tetsuya (April 2016). “Personality Change from Life Experiences: Moderation Effect of Attachment Security”. Japanese Psychological Research 58 (2): 218–231. doi:10.1111/jpr.12110. 
  23. ^ a b Funder, David C. (February 2001). “Personality”. Annual Review of Psychology 52 (1): 197–221. doi:10.1146/annurev.psych.52.1.197. PMID 11148304. 
  24. ^ McCrae, R.R., & Allik, I.U. (2002). The five-factor model of personality across cultures. Springer Science & Business Media.[要ページ番号]
  25. ^ a b c d McCrae, Robert R.; Costa, Paul T. (1997). “Personality trait structure as a human universal.”. American Psychologist 52 (5): 509–516. doi:10.1037/0003-066X.52.5.509. https://zenodo.org/record/1231466. 
  26. ^ a b Schmitt, David P.; Allik, Jüri; McCrae, Robert R.; Benet-Martínez, Verónica (26 July 2016). “The Geographic Distribution of Big Five Personality Traits”. Journal of Cross-Cultural Psychology 38 (2): 173–212. doi:10.1177/0022022106297299. http://repositorio.ulima.edu.pe/handle/ulima/2395. 
  27. ^ a b Church, A. Timothy (August 2000). “Culture and Personality: Toward an Integrated Cultural Trait Psychology”. Journal of Personality 68 (4): 651–703. doi:10.1111/1467-6494.00112. PMID 10934686. 
  28. ^ Greenblatt (2011). The Swerve: how the world became modern. pp. 3, 16 
  29. ^ Gélis (1989). “The Child: from anonymity to individuality”. In Ariès, Philippe; Duby, Georges. A History of Private Life III: Passions of the Renaissance. p. 309 
  30. ^ a b Inkeles, Alex; Smith, David H. (1974). Becoming Modern. doi:10.4159/harvard.9780674499348. ISBN 978-0-674-49934-8 [要ページ番号]
  31. ^ a b c James, William (1970). Pragmatism and Other Essays. New York: Washington Square Press 
  32. ^ James, William (1970). Pragmatism and other essays. New York: Washington Square Press. p. 16 
  33. ^ James, William (1970). Pragmatism and other essays. New York: Washington Square Press. p. 32 
  34. ^ Locke, John (1974). An Essay Concerning Human Understanding. Toronto: Random House [要ページ番号]
  35. ^ James, William (1970). Pragmatism and other essays. New York: Washington Square Press. p. 69 
  36. ^ Hume, David (1955). An Inquiry Concerning Human Understanding. US: Liberal Arts Press Inc [要ページ番号]
  37. ^ Descartes, Rene (1974). Meditations on the First Philosophy. New York: Anchor Books [要ページ番号]
  38. ^ Spinoza, Benedictus (1974). The Ethics (The Rationalists ed.). New York: Anchor Books 
  39. ^ Spinoza, Benedictus (1974). The Ethics (The Rationalists ed.). New York: Random House. p. 241 
  40. ^ Spinoza, Benedictus (1974). The Ethics (The Rationalists ed.). New York: Random House. p. 253 
  41. ^ Spinoza, Benedictus (1974). The Ethics (The Rationalists ed.). New York: Random House. p. 256 
  42. ^ DeYoung, Colin G.; Hirsh, Jacob B.; Shane, Matthew S.; Papademetris, Xenophon; Rajeevan, Nallakkandi; Gray, Jeremy R. (30 April 2010). “Testing Predictions From Personality Neuroscience”. Psychological Science 21 (6): 820–828. doi:10.1177/0956797610370159. PMC 3049165. PMID 20435951. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3049165/. 
  43. ^ Explorations in personality. Murray, Henry A. (Henry Alexander), 1893–1988., Harvard University. Harvard Psychological Clinic. (70th anniversary ed.). Oxford: Oxford University Press. (2008). ISBN 978-0-19-804152-8. OCLC 219738947 [要ページ番号]
  44. ^ Murray, H.A. (1938). Explorations in Personality. New York: Oxford University Press.[要ページ番号]
  45. ^ Strack, S. (2005). Handbook of Personology and Psychopathology. Wiley[要ページ番号]
  46. ^ Jeronimus, B. F.; Kotov, R.; Riese, H.; Ormel, J. (15 August 2016). “Neuroticism's prospective association with mental disorders halves after adjustment for baseline symptoms and psychiatric history, but the adjusted association hardly decays with time: a meta-analysis on 59 longitudinal/prospective studies with 443 313 participants”. Psychological Medicine 46 (14): 2883–2906. doi:10.1017/S0033291716001653. PMID 27523506. https://zenodo.org/record/895885. 
  47. ^ Ormel, Johan; Jeronimus, Bertus F.; Kotov, Roman; Riese, Harriëtte; Bos, Elisabeth H.; Hankin, Benjamin; Rosmalen, Judith G.M.; Oldehinkel, Albertine J. (July 2013). “Neuroticism and common mental disorders: Meaning and utility of a complex relationship”. Clinical Psychology Review 33 (5): 686–697. doi:10.1016/j.cpr.2013.04.003. PMC 4382368. PMID 23702592. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4382368/. 
  48. ^ Shorter, Edward (November 2008). “History of psychiatry”. Current Opinion in Psychiatry 21 (6): 593–597. doi:10.1097/YCO.0b013e32830aba12. PMC 3714299. PMID 18852567. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3714299/. 



性格 (alignment)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:46 UTC 版)

ウィザードリィ」の記事における「性格 (alignment)」の解説

善 (good)・中立neutral)・悪 (evil) の3種類から1つ選択する。 性格によって、就くことのできる職業装備できる品に制限掛けられている。 善と悪キャラクターが同じパーティ参加することはできない。ただし迷宮内で合流することは可能であり、この方法で善悪混合パーティ組成することは可能である。 善と悪キャラクター冒険中に時折出会う友好的な魔物(達)」への対応によっては善悪逆転する場合がある。中立キャラクター変化しないシナリオ#1においては、「をついた老婆が車の通行量の多い横断歩道渡ろうとするときにどうするか?」という命題対す行動指針として解説があった。 シナリオ#3は善のキャラクター入れない場所、悪のキャラクター入れない場所があるため、善のパーティと悪のパーティ協力しなければクリアできないシナリオ#6からは廃止された。 善 友好的な者に出会ったら、これに戦い挑んでならない戦い挑んだ場合、性格が悪へ転じる可能性がある。 キャラクター新規作成時に盗賊忍者はなれないが、悪の盗賊忍者が善に転じた場合は善の盗賊忍者となる。 進んで老婆の手引いて渡るのを手伝タイプ中立 友好的なに対しては、その時状況次第で対応を変えて問題はない。 キャラクター新規作成時に僧侶司教君主忍者職業には就けない。したがって回復系などの僧侶系魔法使える職業には就けない通常の手段では性格が変化しない中立属性だけのパーティプレイするのは、通常では回復系魔法使い手作れないため迷宮探索難があるが、#2のみ、変化指輪(METAMORPH RINGもしくは、力のコイン(COINPOWER)を用いれば回復系魔法使い手がいる中立属性だけのパーティ作ることができるため、中立属性のみでのパーティ構成迷宮探索が可能である。 気分によって(あるいは自分と同じ方向なら)老婆の手引いて渡るのを手伝うこともあるタイプ悪 相手が友好的であろうとも、魔物に対して容赦なく戦いを挑まなけれならない見逃した場合、性格が善へ転じる可能性がある。 キャラクター新規作成時に君主と侍にはなれないが、善の君主・侍が悪に転じた場合は悪の君主・侍となる。 基本的に老婆手伝ことはないが、お礼がもらえそうだったり、魅力的な孫娘いっしょにいる場合には、老婆の手引いて渡るのを手伝うこともあるタイプ。 なお、シナリオ#1の敵であるワードナについては、老婆の手引いて渡り始めるが途中で手を放し料金要求する説明されていた。

※この「性格 (alignment)」の解説は、「ウィザードリィ」の解説の一部です。
「性格 (alignment)」を含む「ウィザードリィ」の記事については、「ウィザードリィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「性格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

性格

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 03:28 UTC 版)

名詞

(せいかく)

  1. 感情意志傾向
  2. ある事物特有傾向

関連語

翻訳


「性格」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



性格と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「性格」の関連用語







性格のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



性格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの性格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィザードリィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの性格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS