だい‐どう【大同】
だいどう【大同】
だいどう【大同】
大同
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 02:40 UTC 版)
- だいたい同じであること。
- 同じ目的を持つものが大勢集まって一つの集団になること。
- 『礼記』礼運篇に記されている儒教思想。詳細は大同思想を参照。
- 大同主義;大韓民国が進めた太陽政策の一環。島根県の竹島の占領などの対日強攻策。
元号
- 大同 (日本) - 日本の元号(806年 - 810年)。
- 大同 (梁) - 中国南朝の梁で使われた元号(535年 - 546年)。
- 大同 (南詔) - 中国南西部の南詔で使われた元号(?年 - 888年)。
- 大同 (遼) - 中国遼王朝で使われた元号(947年)。
- 大同 (蒲鮮万奴) - 中国金王朝の時期に蒲鮮万奴が建てた大真国(東夏)の私年号(1224年 - 1233年)。
- 大同 (薛幹臣) - 中華民国南京国民政府時期に大同国を樹立し自立した薛幹臣が建てた私年号(1929年)。
- 大同 (満洲) - 満洲国で使われた元号(1932年 - 1934年)。
地名
- 地名(日本)
- 大同村 (曖昧さ回避)
- 大同町 - 名古屋市南区の地名。大同町駅がある。
- 地名(日本以外)
- 大同市 - 中華人民共和国山西省の地級市。
- 大同県 - 中華人民共和国山西省大同市が管轄する県。
- 大同区 (大慶市) - 中華人民共和国黒竜江省大慶市の市轄区。
- 大同区 (台北市) - 台湾(中華民国)台北市の市轄区。
- 大同郷 (曖昧さ回避) - 台湾・中国の郷。
- 大同郡 - 朝鮮民主主義人民共和国平安南道の郡。
- 大同江区域 - 朝鮮民主主義人民共和国平壌直轄市の行政区域の一つ。
- 大同江 - 朝鮮半島北西部を流れる大河。
- 大同街道 (曖昧さ回避)
- 大同鎮 (曖昧さ回避)
企業名
- 大同 (ダイドー) - パチンコ機・パチスロ機メーカー、ビスティの旧社名。
- 大同ゴム - 日本の工業用ゴムホースメーカー。
- 大同生命保険 - 日本の生命保険会社。
- 大同火災海上保険 - 日本の損害保険会社。
- 大同特殊鋼 - 日本の特殊鋼メーカー。
- 大同工業 - 日本のチェーンメーカー。
- 大同メタル工業 - 日本の軸受メーカー。
- 大同公司 - 台湾の総合電機メーカー。
- 大同電鍋 - 上述メーカーの製品名、ブランド名。
- 大同電力機車 - 中華人民共和国の鉄道車両メーカー。
- 大同電力 - かつて存在した日本の電力会社。1939年に日本発送電に統合されて解散。
学校名
- 大同大学 (曖昧さ回避)
- 大同技術学院 - 台湾嘉義市及び嘉義県太保市の技術学院。旧称は「大同商業専科学校」。
- 大同社区大学 - 台湾台北市大同区の社区大学。
- 大同学院 - 満洲国に設置された中堅官吏研修機関。
その他
- 大同教 - 台湾でのバハイ教の旧称。
- 大同会 - 山口組系暴力団。
- 大同書 - 中国の思想家・康有為の著書。
- 大同団結運動 - 明治時代中期に起きた自由民権運動各派の統一運動。
- 大同教 - 大阪府同和教育研究協議会の略称。
関連項目
大同
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 14:43 UTC 版)
また権藤成卿は礼記礼運篇にある「大同」の思想を理想とした。礼記では、「大道の行わるるや、天下を公となし、賢者と能者を選び、信義と和親を重んず。ゆえに人は、わが親のみを親とせず、わが子のみを子とせず。老人をして天寿を全うせしめ、壮丁をして職を持たしめ、幼児をして養育を受けしめ、寡婦、孤児、廃疾者、寄るべなきものをしてみな養護を受けしむ。男には分あり。女には帰あり。財貨の地に棄てらるるを憎めども、己れの一身に蓄えんとはせず、力を振るわざるを憎むも、己れ一身のためにせんとはせず。このゆえに陰謀は止みて興らず、窃盗乱賊も起こることなし。ゆえに門戸を閉じず。これを大同という」と説かれ、このような大同の世に対して、「小康の世」では私的価値が追求されるために戦乱が起こると対比される。このような大同の思想は、春秋公羊学派、康有為の大同三世説で発展された。権藤の大同論には康有為の影響もあった。 権藤はまた、大化の改新に影響を与えた南淵請安の思想にも大同説があると解釈した。
※この「大同」の解説は、「権藤成卿」の解説の一部です。
「大同」を含む「権藤成卿」の記事については、「権藤成卿」の概要を参照ください。
大同
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:37 UTC 版)
名詞
関連語
固有名詞
- 元号
- 日本の元号の一つ。延暦の次で、弘仁の前。806年5月18日から810年9月19日までの期間のこと。-w:大同 (日本)
- 中国南朝の梁で使われた元号(535年 - 546年)。- w:大同 (梁)
- 中国の南詔で使われた元号(?年 - 888年)- w:大同 (南詔)
- 中国遼王朝で使われた元号(947年)。- w:大同 (遼)
- 中国金王朝の時期に蒲鮮万奴が建てた大真国(東夏)の私年号(1224年 - 1233年)。- w:大同 (蒲鮮万奴)
- 中華民国南京国民政府時期に大同国を樹立し自立した薛幹臣が建てた私年号(1929年)。- w:大同 (薛幹臣)
- 満洲国で使われた元号(1932年 - 1934年)。- w:大同 (満州)
- 地名。中国山西省北部に位置する都市大同市(ダートン市)等。
「大同」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「大同」を含む用語の索引
- 大同のページへのリンク