半世紀に及ぶ独裁から解放されたものの、依然として混乱の続くシリア。ウクライナに目をやれば、未だロシアからの軍事侵攻の終りが見えないのが現状です。私たちはこの状況を一体いつまで見ることになるのでしょうか。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では元国連紛争調停官の島田さんが、トランプ次期大統領の動きを予測しつつ、2025年の国際社会の行方を占っています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:2025年の国際情勢‐トランプ・マジックによる暫しの平穏か?それとも同時多発的混乱の連鎖か?
久々の“平和”が訪れるか、それとも恐怖の1年になるか。全てはトランプ次第の2025年
「なあ、シリアの今後はどうなると思う?」
こんなバクっとした曖昧な問いを投げかけられたら、皆さんはどう答えるでしょうか?
私は「いろいろなことが一気に起きて、正直わからない」としか答えられません。
北部イドリブ県からスタートした反アサド政府武装組織によるクーデターは、あっという間に首都ダマスカスを陥落させ、Bacher Al-Assad大統領を追放し(ロシアに亡命)、半世紀近く続いたアサド家による独裁政治を終わらせました。
分かっているだけでも51万人弱がシリア内戦で殺害され、600万人強の難民を周辺国に送り込んだ悲劇に急な終止符が打たれたことで、シリアとその周辺国は歓迎ムード一色で、新生シリアに向けての期待が高まっていますが、アサド政権の終わりは、また新しい“戦い”を生み出しているようにも見えます。
アサド政権を崩壊させた反政府武装組織を束ねるHTSのシャラア氏は、HTSが欧米から長年旧アルカイダ系ヌスラ戦線を源とすることからテロ組織認定を受けて制裁を課せられ、自らも日本円にして15億円の懸賞金をかけられていたことを踏まえ、必死に武装組織色を薄め、平和裏にシリアの今後を担うイメージを打ち出していますが、“支援国”によってその受け取り方は違うようです。
アサド政権による残忍な殺戮と難民問題をベースにシリアを拒否し、やっと2021年にアラブ連合への再加入を認めたアラブ諸国は、一様に新生シリアを歓迎し、支援の実施を約束していますが、多くは自国に押し寄せた難民が一刻も早くシリアに帰還することを望んでいるといることと、すでに混乱状態にある中東地域での紛争の種を一つでも摘んでおきたいという意図が働いているようです。
その意図を挫き、中東地域をさらなる混乱に引きずり込みそうなのがイスラエルの動きです。アサド政権崩壊後すぐに、イスラエル軍はイスラエルとシリアの長年の係争地であるゴラン高原に侵攻し、一気にイスラエルによる実効支配を強め、近々、ユダヤ人の入植を加速してイスラエルに取り込んでしまおうと画策しています。
これはアラブ諸国にとっては、過去の合意を踏みにじる行為であり、これ以上、イスラエルの横暴を許してはならないという意見を強める(もう抑えきれない)きっかけになっています。
さらにイスラエル軍は、シリアの首都ダマスカスにも空爆を繰り返し、一気に頭痛の種であるシリアも混乱に乗じて手中に収めようと画策しているように見え、これがまた、弱体化したヒズボラとレバノン、そしてイラン、イエメンのフーシー派を激しく刺激し、イスラエルに対する多方面からの攻撃を誘発することに繋がっています。
この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ