12月10日に経済協力開発機構(OECD)が発表した「国際成人力調査」で、前回に引き続き世界トップ水準となった日本。しかしこの調査で我が国と並ぶ成績を上げたフィンランドが「世界幸福度ランキング」でもトップとなっている一方で、日本は47位、先進国の中で最低ランクという状況にあります。その差は何に起因しているのでしょうか。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』ではジャーナリストの高野孟さんが、「国際成人力調査」のそもそもの信憑性を検証するとともに、フィンランドと日本の間にある大きすぎる違いを解説しています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:学力はトップレベルかもしれないが、幸福度では先進国で最低という日本/OECD国際成人力調査の奇々怪々
プロフィール:高野孟(たかの・はじめ)
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。
幸福度は先進国最低。日本がトップを張るOECD「国際成人力調査」の信憑性
12月11日付各紙に、OECDが31カ国16万人を対象に行った「国際成人力調査」の結果、「読解力」「数的思考力」「問題解決能力」の3つの分野全てで日本がフィンランドと並んでトップレベルの成績であったことが報じられた。
「国際成人力調査」は、正式名称「PIAAC=Programme for International Assessment of Adult Competencies」で、成人(16~65歳)が実社会で生きていく上で必要な総合力を「成人力(Adolt Skill)」と定義し、それを「読解力」「数的思考力」「問題解決能力」の3分野について数値化して順位付けすることを主眼としている。また付帯して回答者自身の生活実感などについても尋ねている。
前回の第1回目は、24カ国15.7万人を対象に2011~12年に調査が行われ翌年に結果を公表、3分野でいずれも日本が1位だった。今回はフィンランドが全てで1位で、日本は僅差の2位あるいは同率1位なので「トップレベル維持」という新聞の見出しとなる訳である。
■ 表1-国際成人力調査2023[各項目とも、順位(前回)、国名、平均得点の順]
→日経新聞「日本の成人、世界トップ級の知力 若年層がけん引 国際成人力調査「PIAAC」 分析と評価」記事内の図表参照
この記事の著者・高野孟さんのメルマガ