「 講演会 」 一覧
Service Design Network Japan Conference 2014 参加メモ
2014年9月14日に開催された、サービスデザインネットワーク・ジャパン・カンファレンス2014 に参加したのでメモを残しておきます。様々な立場の方から「サービスデザイン」というキーワードを通して最新のプロジェクト事例や主張を聴くことができました。
認知心理学とUIデザインに関するメモ
2014年7月17日に開催された、HCD-Net主催セミナー「認知心理学とUI,UX入門」に参加してきました。 UIデザイン業務に活かせる内容でしたので、ポイントを絞ってメモを残しておきます。
サービスデザイン方法論2014 第3回:発想法 レポート
HCD-Net主催の2014年度サービスデザイン方法論 第3回:発想法」に参加しました。講師は千葉工大の山崎先生。発想法に関する講義内容と、「体験マトリクス」「リフレーミング(最悪シナリオと逆転の発想)」という2つのワークショップの内容をご紹介します。
サービスデザイン方法論2014 第2回:カスタマージャーニーマップ レポート
HCD-Net主催の「2014年度サービスデザイン方法論 第2回:カスタマージャーニーマップ」に参加しました。講師はコンセントの長谷川さん。個人的には、CJMの作成は我流でやっていたので、今回の話を聴いて理解がぐんと深まりました。以下、振り返りとして講演の内容をまとめました。
ボウサイダー代表が語る、慶應SDM流 地域イノベーションの起こし方②
「ソーシャルデザインとデザイン思考 ~社会的課題をいかにデザイン的に解決するか~」という講演会の後半内容をご紹介します。慶應SDMに在籍されており、ご当地ボウサイダー制作委員会コンセプター兼代表の川島勇我氏によるお話です。
i.club代表が語る、東大i.school流 地域イノベーションの起こし方①
2014年5月8日に開催された、産業技術大学院大学主催デザインミニ塾に参加しました。テーマは「ソーシャルデザインとデザイン思考 ~社会的課題をいかにデザイン的に解決するか~」。この記事ではi.clubマネージングディレクターの小川悠氏が語る「地域イノベーションの起こし方」についての講義内容をご紹介します。
「ワークショップの原点とファシリテーション」情報デザインフォーラム第13回プチレポート
2014年4月29日に開催された、第13回情報デザインフォーラム「ワークショップの原点とファシリテーション」に参加してきました。 UXデザイナーやサービスデザイナーにとって、ワークショップの計画・実行スキルやファシリテーションのスキルは欠かせません。以下、概要をプチレポートとしてまとめました。