suwamy-yoga-rayのブログ

インド政府公認ヨーガ療法士。

suwamy-yoga-rayのブログの新着ブログ記事

  • 凍った大地の下

    霜の華  凍ったまどガラス                                              草木染の刺繍糸 冷たい風が吹き荒れ、大地は凍っています。木々や窓ガラスまで。でも土の下では、様々な植物が命の芽吹きを待っています。 この時期はやはり、グランディングポーズを中心に。... 続きをみる

    nice! 49
  • モルゲンロート

    遠く富士山を望む日の出                                    南アルプス モルゲンロート(朝陽が、アルプスの山頂を赤く照らします) モルゲンロートとは、夜が明けきらない早朝に、東の空の太陽が山筋を照らし、西側の山脈や雲が赤く染まる朝焼けのことをいいます。語源はドイツ... 続きをみる

    nice! 40
  • 木枯らしが吹き、乱れるヴァータを鎮める

    赤や黄色に色づいた葉が落ちていきます。風で吹き寄せられた葉っぱは美しい模様になりますが、町中ではお掃除も大変です。冷たい木枯らしが大地を吹き荒れます。四方八方に分散する風のエネルギーの影響を受けて、心と体も、地に足が付きにくい状態です。 腰を落としてのスクワットとグランディングのポーズは、この季節... 続きをみる

    nice! 30
  • 〇△□  梵燈のあかりを親しむ会

    〇△□ 東林院では、「心静かに自分を見つめ、囚われの心からは踏み出した無我の境地で、丸く穏やかに過ごしたいもの」と解説がありました。平成の時代から令和の時代へ。「平」と「和」がともされました。 建仁寺では、この〇△□は地、火、水を現わしていると表記されていました。この世を構成している5つの元素、空... 続きをみる

    nice! 32
  • ヴァーユ瞑想(2)エネルギー

    今月の瞑想課題 地上、宇宙全体に満ちているヴァーユ、エネルギーを瞑想 風は万所に偏在している。エネルギー源である。嵐もあれば、穏やかなエネルギーもある。我々はそういう壮大な宇宙の一部でしかない。たまたまいるこの場所が、嵐の日もあれば、穏やかな風の日もある。そういうエネルギーで我々は生かされる。隣の... 続きをみる

    nice! 27
  • 善通寺リトリート

    樹齢1300年以上と言われる大楠 金堂(こんどう)この裏で朝4時40分から瞑想。小雨のなか。 まだ日の出前から、金堂に移動して朝の瞑想をしました。静寂なひとときでした。 私たちは、いつも外界に左右されて、せわしなく動いています。沈黙の中で、自分の内面をみつめ、頭と心を静かにして過ごす3日間でした。... 続きをみる

    nice! 22
  • 雷鳥の子育て

    雷鳥は絶滅危惧種に指定されていて、天敵も多く、生きていくのは大変です。でも生まれたばかりの6匹の雷鳥たち、一生懸命、天敵から身を守る術、えさのとり方、日々学んでいます。生き抜いていけますように。 夏本番 朝早く起きて,清浄な空気の中で、瞑想、アーサナ、呼吸法を楽しみます。 朝4時頃から、心と体を整... 続きをみる

    nice! 29
  • ヴァーユ(風)を瞑想  深い呼吸とは

    燕の巣作り 芽を出し始めた  ホーリーバジル アップルミント レモンバーム ヴァーユを瞑想。 燕も風に乗ってやってきます。家の軒下に今年も又巣作りを始めました。 ハーブの花々も、花を咲かせ、空気を爽やかにしてくれます。 今月の瞑想課題は、 〈ヴァーユ(風)を瞑想〉でした。 鳥たちは、風に乗って、移... 続きをみる

    nice! 23
  • 美しき花を見る目を賜りて

    《美しき花を見る目を賜りて かしこみてみる美しき花》 「目を賜る」新鮮な発想でした。自分の目ではあるけど、大いなるものから賜った目。 新緑が美しい季節、雨に濡れて、また一層美しく緑が輝く季節です。 呼吸に集中。 静かに座位で、片鼻呼吸。右鼻の呼吸は、交感神経を整えてくれます。左鼻呼吸は副交感神経を... 続きをみる

    nice! 22
  • 新元号 -気持ち新たにー

    丹沢山 富士山と山桜 水仙あやめのミツ 玉野・渋川動物園の白孔雀 桜が咲き、春の花が次々と芽吹き、花咲き、虫や蝶が活動を始めます。大地の活動が活発になります。 今月のテーマ   〈ヨーガを日常に取り入れる〉 例えば、ウォーキングの後、簡単なラージャヨガを取り入れて、肩関節、ねじりを入れていって、体... 続きをみる

    nice! 27
  • 春 アーマ(未消化物)を取り除き体を軽快に

    アーユルヴェーダでは、春は水と地のエネルギーをもつカパの季節と言われます。未消化物(アーマ)となって、体に蓄積されているので、だるさが抜けにくいと考えられています。 デトックスマッサージ 脚の外側のラインをリズミカルにたたく。腿も軽く上にたたく。リンパの流れをスムーズにして、未消化物を体の中から排... 続きをみる

    nice! 17
  • 3月 花粉症対策 自律神経を整えて

    毎年春になるとやってくるジョウビタキ まだ固いつぼみのサンシュユ 花粉症対策ヨガ ヨガをすると鼻の血流が改善され、花粉症による鼻づまりがやわらぐことが期待できます。特にわきの下には上半身に流れているリンパが集まるため、ココを刺激することで鼻の血行促進にも効果的です。わきをしめたり伸ばしたりして、わ... 続きをみる

    nice! 7
  • 春 カパの季節

    凍っていた大地が緩み始めます。カパの季節が近づきます。今まで停滞していたエネルギーを少しづつ活性化していきます。 デトックスと胸を広げての呼吸の活性化。 両手を広げて、肩甲骨を寄せます。自然に、胸が広がります。 横隔膜を意識しての呼吸、これも深い呼吸へと誘導してくれます。 アーサナでは、1月に引き... 続きをみる

    nice! 12
  • 鳳凰三山より望む 観音岳

       鳳凰三山から望む観音岳 と富士山   2019年 元旦 日の出  小豆島よりのぼる朝日   2018年 様々な天変地異に見舞われた年でした。色々なところで、地形が変わり、そこに住む人々の生活も変わらざるを得ませんでした。 何億年にもわたって、姿を変えていく地球。その上に暮らすちっぽけな私たち... 続きをみる

    nice! 5
  • 囲炉裏のそばで

    12月に入り、炭の温かさ、かおりに癒される季節になりました。 昔は、年末になると、親せきが集まって、お餅つきをしたり、新しい年を迎える準備をしていました。いろりで沸かしたお湯は、湧き上がるのにとても時間がかかりますが、ゆっくりと、まろやかでおいしかったです。昔はすべてがゆっくりとした時間の中に流れ... 続きをみる

    nice! 16
  • ラージャヨガで体を温める

    奉還町スタジオ  秋の装い 涼しくなり過ごしやすい季節です。 チベット高原も本格的寒さのころです。ティルタプリで修行しておられる、お師匠さん曰く。「チベットの厳しい自然の中で、ヨーガ修行をして、日本に帰ると、ストレスなんか何一つ感じなくなる」 5度、0度 温かいと感じるんですね。 なかなか普通の人... 続きをみる

    nice! 8
  • マインドフルネス

    水は微細であるがゆえに、すべてのものに浸透するという性質があります。 大雨の後は、緑の葉も水分を多く含み、美しいです。人の体も水分が増え、重く感じます。 今月はマインドフルネスの瞑想を。ヨーガのアーサナをしている最中、様々な思いが浮かんできます。でも、ヨーガは、「心が今ここにある」ことの練習です。... 続きをみる

    nice! 10
  • ~蒸し暑い夏から初秋のヨーガ~

    富士山からの湧き水 ヴィロマ呼吸法で、暑さというストレスで、浅くなっている呼吸を戻していきます。 ホーリーバジルの香りをかいで、心と体をリフレッシュ 暑さに弱った消化器系を、マッサージして、血流をよくして、少しづつ回復していきましょう。花時計のポーズ、ガス抜きのポーズ ぬるめのお湯に、ペパーミント... 続きをみる

    nice! 8
  • 世界ヨーガセラピーデー2018

    7月5日大宮、6日仙台にて、ヨーガセラピーのワークショップが行われました。それぞれ16のブースが設けられ、盛会のうちに無事終了しました。病院で、ヨーガ療法で治療にあたっておられるセラピストの方々の、様々な手法を学ばせていただくいい機会となりました。がん、神経系の病気、統合失調症など様々な病気に対応... 続きをみる

    nice! 7
  • 世界ヨーガセラピーデー 大宮 仙台 (3)

    ヨーガ療法における伝統ヨーガ技法の重要性~呼吸・バンダ・ムドラー~ フランソワ・ローレン:フランス J・クリシュナムルティ師の講話へ定期的に参加。1966年~1987年、T.K.V・デシカチャー師の元でヨーガ聖典を学んだ。 クリシュナマチャリア師の偉大な才能による奥深い伝統ヨーガの技術が、再び現代... 続きをみる

    nice! 6
  • International Yoga Therapy Day 大宮、仙台(2)

    自生する ヤマボウシ ヨーガセラピーデーの紹介 2 今月のブログも、世界ヨーガセラピーデーで行われるワークショップの案内です。 免疫力UPのためのプラーナヤマ シュリ・ヴィヤーサ・カリャナスンデラム(スリランカ)先生は、母親から古代伝統ヨーガを学びました。彼はまた、インドのスワミ・ダッタ・ラマギリ... 続きをみる

    nice! 11
  • 世界のヨーガー・セラピー (1)2018年

    おおてまり  2018年7月5日大宮にて International  yoga therapy day  7月6日7日と仙台にて世界ヨーガセラピーデーが開かれます。 オランダ、スリランカ、アメリカ、ブラジル など様々な国から16名ほどのヨーガセラピストの方々が集まり、一堂に会して、ワークショップ... 続きをみる

    nice! 6
  • 催花雨    さいかう

    春の雨にうながされて、春を告げる花々がさきはじめます 沈丁花の甘い香りは、夜にはひときわ甘く感じられます こぶし、大地を割って、ある時は岩をも割って芽生える木です。 この季節の長雨は、植物たちにとっては恵みの雨となります。まるで花が開くのを促しているようです。そこから春の雨は催花雨と呼ばれます。 ... 続きをみる

    nice! 14
  • 春を告げる花々

    氷が解けて雪解け水となっていく季節です。春の嵐も吹きます。まだ冷たい大地の中からも、まだまだつぼみは固いですが、花々が春の訪れを告げてくれます。 冬の寒さが残るこの季節は、アイソトニックで、体を温めます。 氷が解けて水となり、大地全体が水で潤っていきます。こういう季節は,気管支や、鼻の体調を崩しや... 続きをみる

    nice! 12
  • 大地の凍てつく季節

    六甲山頂から眺める  雪雲 雪雲が空を覆い、大地も凍てつく季節です。アーユルヴェーダでは風のエネルギーで冷え、水が固まり大地は凍てつく季節と言われます。その中で生きている私たちの肉体も、動きが鈍くなります。カパが増強されます。体も冷えて動くのがおっくうになります。 腹筋を鍛える。 仰向けに寝て、両... 続きをみる

    nice! 12
  • 初日の出と満月の沈む2018年元旦

    雲取山から臨む富士山 竜の口山山頂の2018年1月1日初日の出 2018年1月2日6時20分後楽園から満月が沈む 今年初めの初日の出を見に行きました。1月1日はスーパームーン。日の出を見に行く途中で、西に沈みゆく満月が輝いていました。こんな時間のめぐりあわせもあるのですね。 すべてを包み込む月と、... 続きをみる

    nice! 18
  • 雲外蒼天(うんがいそうてん) 

    雲の上は青い空 困難を乗り越え、努力して克服すれば快い青空が望めるという、激励の言葉です。 雲が空を覆っていると、落ち込むことが多いです。楽しみにしていた運動会、遠足。 雨で延期になると残念です。でも雲の上はいつも青空なのです。 雲が消えるのを待つだけでなく、人生の曇り、雨の日々を、いかに乗り越え... 続きをみる

    nice! 11
  • 思いは力に

    6月のヨーガデイでヨーガ療法学会ではチェルノブイリの子供たちに胃カメラをというチャリティーイベントを行いました。個人のレッスンでも、6月1週のレッスンでは、 このイベントに合わせて、通常のレッスン後に15分ほどですが、延長レッスンをさせていただきました。先輩のヨーガ療法士の方々が、実際にチェルノブ... 続きをみる

    nice! 7
  • 秋風が吹き始める頃

    秋風が吹き始める頃になりました。身体の中の、風的要素、(ヴェーダ)も乱れやすくなります。お腹周りのヴェーダゾーンを、軽く刺激して、乱れやすくなる、体調を整えていきます。また耳を軽くふさいで、体の中を吹き抜ける、風を静めていきます。 お勧めのポーズ   バッタのポーズ、 船のポーズ 瞑想課題 「人生... 続きをみる

    nice! 4
  • ホーリーバジル

    ホーリーバジル 大量のオゾンを発生し、空気を浄化します。 高まった精神をしずめ、疲れた心を高揚させると言われます。リラックス効果、集中力アップ、免疫力アップと言われます。 アーユルヴェーダでは 「深くその香りのする空気を吸い込み肺を満たし、少し息を止める。」と言われます。 バジル 乾燥させて、お茶... 続きをみる

    nice! 8
  • 猛暑を乗り切る アップルミント

    夏の暑さは、消化器系にダメージを与えます。 ☆ねじりのポーズで、緩やかに消化器周りに、軽い刺激を与えます。 ①(座法)右手で左ひざ上を引っ張る。尾てい骨から、一つ一つの骨を丁寧にねじっていく。5呼吸。ポーズをほどいて、リラックス。5呼吸   これを2回。 ②(座法)左手で右ひざ上を引っ張る。5呼吸... 続きをみる

    nice! 9
  • 旭川源流  涼を求めて

    7月に入り猛暑日が続きます。 涼を求めて、旭川源流に行きました。 こういういくつかの源流が集まって、大きな川になっていきます。 土潤いてむし暑い、という時節に入ります。土が潤っているから、草木がよく伸びます。 暑さに負けやすいのは、やはり消化器系と言われています。 ねじりのポーズを中心に、身体を軽... 続きをみる

    nice! 4
  • チェルノブイリひばくの子供たちにhappyを  

    2017年6月11日 日本ヨーガ療法士学会おかやまでは国際ヨーガデイに合わせて、チャリティヨーガを開催致しました。 先輩の療法士の先生方が8年前から、ウクライナ キエフを訪れ、ヨーガ療法をボランティアで提供してこられております。 キエフでは胃潰瘍の子供たちが多く、財政難から、大人用胃カメラで検査を... 続きをみる

    nice! 3
  • 曹源 一滴水 (そうげんのいってきすい)

    今月の瞑想のテーマです。禅の教えです。 「大きな川もその源は一滴の水である。」というものです。 始まりは一滴の水。その一滴の水は、絶えることなく、滾々と湧き出ずるのです。 だからこそ、一滴の水がゆっくりと時間をかけて、大きな川となっていきます。 そのように私たちも、今日すべきことを、一つ一つ、ただ... 続きをみる

    nice! 4
  • 2017年3月11日

    東日本大震災の慰霊祭が全国各地で行われたことと思います。ここ岡山でも神道山にて 天台宗、真言宗、など宗派を超えて、東日本大震災 RNN慰霊祭 (人道援助宗教NGOネットワーク)がおこなわれました。 遠く離れてはおりますが、亡くなられた、尊っとい命に対しての祈りを、被災地また被災者に捧げられました。... 続きをみる

    nice! 2
  • 2017年     雨水(うすい)草木萌動

    2月18日は雨水(うすい)。雪が雨に変わり、凍っていたものが解けて、水になる時期です。草木が芽生え始め、少しずつ春の気配が感じられるようになります。 アーユルヴェーダでは、春は水と地のエネルギーをもつカパの季節と言われます。鼻炎や気管支のトラブルが増えてきます。冬の間に油分の多いものを食べすぎ、未... 続きをみる

    nice! 2
  • トラータカで 寂聴

    チベット高原のヨーガ行者の方々は、3K(低酸素、厳しい寒さ、少しの食物)の中で、健やかに生きられます。その叡智を伝えるのがヨーガ療法です。寒さが本番になると、ヨーガという感じになります。 大雪の頃は閉塞成冬と言われます。天地の気が塞がって冬となります。寒さに耐えれるよう、生命エネルギーをしっかり蓄... 続きをみる

    nice! 2
  • 楓蔦黄  かえでつたきばむ 季節

    木々が色づき始めました。富士山では初冠雪。 少しづつ寒くなってきました。寒くなると自然と身体も縮こまってきます。 自家発電、そう身体をしっかり動かして、内側から、温めていきましょう。 肩、腰なども、動きが硬くなりがちです。ゆっくり広げていきたいと思います。 本格的に寒くなる前に、腹筋、体幹をしっか... 続きをみる

    nice! 3
  • ヨーガの秋

    9月22日秋分の日   日の出  5時52分 曇り 彼岸花 気候も落ち着き過ごしやすい季節です。スポーツの秋、読書の秋。 一つ一つのアーサナをゆっくり行っていき、気付きを深めていきます。 30秒から2分位をめどに、その日の体調に合わせて。 月礼拝。女性的で陰ヨガの要素がたくさんあります。身心を整え... 続きをみる

    nice! 3
  • 夏の疲れを癒すヨーガ

    猛暑が続いた8月もやっと終わりました。 夏の暑さがこたえました。 夏の疲れが出やすい9月に入りました。 紫しきぶ は確実に 色づき始めています。秋になって行きます。 バジルの葉も、身体に活力を与えてくれます。 食欲の落ち気味の時には、においだけでも元気をくれます。 花を咲かせ、これから種が出来てき... 続きをみる

    nice! 3
  • 川面を渡る風

    ヨーガのアーサナをしている最中にいろいろな思いがわいてきます。 でも、その思いは、1つ湧いてきたら、一枚の葉っぱの上に載せて、川しもに流していきます。 またしばらくして、何かの思いが湧いてきたら、また葉っぱの上に載せて、川下に流していきます。 そしてただ呼吸にのみ集中していきます。 マインドフルネ... 続きをみる

    nice! 3
  • 雨上がりの空

    6月はよく大雨が降りました。 自然の猛威の恐ろしさを感じられた地域もおありだったことと思います。 大雨が降った後、夕日に照らされて、美しい青空が広がりました。 プハーミットラーンヤーナマハー (すべてに慈愛を注ぐ太陽に礼拝す) 全てを洗い流した後のような 静寂な 空気の漂う、夕日でした。 7月に入... 続きをみる

    nice! 4
  • 6月5日 新月

    新月は新しいことを始めるのにいい日と言われています。 何か願い事をすると成就し易いとも。 月は29.5日をかけて、新月、上弦(満ちていく)、満月(成就)、下弦(欠けてゆく、排出の時) と 変化していきます。 月礼拝は満月の夜、することがいままでは多かったアーサナです。 身体を横に開いていって、どっ... 続きをみる

    nice! 6
  • 苔寺

       苔寺とヨーガ 苔寺でヨーガなんてできません。2年前苔寺を訪れた時、木々をさえぎる風の心地よさと、雨上がりの苔の美しさが心に残りました。心静かな時間を過ごせました。こんなところで、ヨーガができたら気持ちいいだろうなと思いました。ヨーガをする時は、自分の好きなところをイメージして、そこでヨーガを... 続きをみる

    nice! 5
  • 連休明けのレッスン開始

    新学期が始まり、連休明けで、少しずつ生活が落ち着いてきました。 落ち着いて、筋肉を付けていくヨーガを始めました。 レッスンの最後に、ナーディ・シュッディをした後、久しぶりに瞑想をしてみました。 アーサナは身体のゆがみを取ってくれるし、呼吸法は、心を静かにしてくれます。 今日の瞑想のテーマは 『昨日... 続きをみる

    nice! 3
  • スワミヨーガスタジオ おかやま

    ヨーガ療法は、伝統的なヨーガを一般の人や疾患を持つ人でも安全に出来るよう改良して作られました。   アーサナ  自分の体の状態への気付きを深めます。筋肉を付けていきます。   呼吸    深くリラックスした呼吸を獲得していきます。   瞑想    心の落ち着きを得ていきます。 身体の不調のある人も... 続きをみる

    nice! 7