2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
北海道に帰ってきてから春はだいたい毎年行ってるんですが、今年も昨日行ってきたので書き残しておきます。昨年のはこちら→今春の宮島沼(2013)毎年のことですが、2時半に起きて3時札幌を出発、三笠インターで降りて4時ごろ到着、だいたい4時半ぐらいからの…
ハヤブサ:元気に巣立って 絶滅危惧種、ひな3羽誕生 県庁舎営巣で初 /石川 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20140424ddlk17040454000c.html 県は23日、金沢市鞍月1の県庁舎に営巣している絶滅危惧種のハヤブサから初めてひなが誕生したと発表した…
オオタカが抱卵行動 万博公園、ひな誕生か http://www.asahi.com/articles/ASG4R5WVFG4RPPTB00T.html 吹田市の万博記念公園で、絶滅の恐れがあるオオタカのつがいが卵を温める抱卵行動を始めた。昨年は途中で抱卵を放棄しており、2年ぶりのひなの誕生が期待…
コウノトリ「武生」にひ孫誕生 3年連続、兵庫県豊岡市で http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/miraitsunagu/49984.html 1970~71年に福井県旧武生市(越前市)に滞在したくちばしの折れたコウノトリ「武生(コウちゃん)」の孫の雌(9歳)が、…
コゲラが巣作り 兼六園に「新居」 http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2014042202100004.html 二十日の昼すぎ、兼六園の茶店が並ぶ通り沿いで、サクラの古木にコゲラが穴を開けているところを外国人観光客が発見。高さ一・五メートル前後の…
キジバト一家、店のひさし裏に居候 http://www.asahi.com/articles/ASG4N4JDGG4NPPZB005.html 岡山市の中心部、桃太郎大通り沿いの店の軒先に、キジバトの一家が居候している。夫婦2羽が枝を集めて作った巣では、1週間ほど前、2羽の子どもが産まれた。子…
通勤途中で立ち寄った公演の池のオシドリ。何年かはブランクがあったのだけれど、ここ何年かは毎年のように飛来し、カップルを作って営巣、ヒナも巣立っている。で、トリミングなしでもこれだけ十分大きく撮れるのである。 つまり、それだけ近づけることがで…
満月が照らすマガンの帰路 美唄・宮島沼 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/533847.html 写真は4月14日の撮影だそうで、ほぼ満月ですね。このとき2万羽ぐらいだったはず。今日で4万3千羽だそうなので、もうすぐピークを迎えるでしょう。僕は29日に…
キツツキの仲間のオスは頭に赤い羽があるのが普通ですが、コゲラの場合は赤い羽が少なくて他の羽の中に埋もれてしまっているのでなかなか見えないです。しかし、ちょっとしたタイミングで見えることがあり、そういう場面に出くわすと普通種コゲラとはいえ嬉…
釣り糸絡まったクロツラヘラサギ保護 中城村 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-223680-storytopic-1.html 足に釣り糸が絡まった渡り鳥のクロツラヘラサギが中城村の川で15日、沖縄野鳥の会の会員らによって保護された。 クロツラヘラサギ:足に釣り糸 …
Turtlely all white: Baby albino nick-named Alba by zoo visitors is being taught to swim by its big sister during paddling session http://www.dailymail.co.uk/news/article-2598303/Sea-creatures-turtlely-amazing-Baby-albino-nick-named-Alba-zo…
ヤツガシラ 剥製 http://core-box2011.shop-pro.jp/?pid=41052227 と、野生のヤツガシラを堪能したところでこれを見ると、ちょっとショック!
雑記帳:珍鳥ヤツガシラ 宮崎・延岡に飛来 http://mainichi.jp/select/news/20140413k0000m040065000c.html http://www.nishinippon.co.jp/nnp/miyazaki/article/83401 名前の由来でもあるしま模様の8枚の冠羽と背の幾何学模様が特徴の珍鳥ヤツガシラが宮崎…
負傷したシロフクロウに新しい羽 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140410001 シロフクロウは現在、ミネソタ大学猛禽センターでリハビリを受けている。同施設で、鳥類専門家が使えなくなった羽を他の鳥から集めた羽と交…
松島湾のウミネコ、今月から餌付け禁止に http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140406_13019.html 検討委は、1日から遊覧船内や海岸付近の商店で餌となるせんべい(えびせん)の販売を中止した。船内には「松枯れ対策のため当面の間、餌付けを禁止…
ナキイスカ、赤井川に ロシア極東で繁殖、えさの木の実不作? http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/531312.html ナキイスカはスズメ目アトリ科の小鳥で体長15センチほど。雄は赤色、雌は黄緑色で、くちばしの先端が交差している。観察例が多いイスカ…
ヤドリギツグミ、紀宝で目撃国内滞在は最長記録か http://www.47news.jp/localnews/mie/2014/04/post_20140404060837.html 主にユーラシア大陸に生息する渡り鳥「ヤドリギツグミ」が、昨年末から紀宝町で目撃されている。本来の生息地ではない場所に飛来した…
山形)珍鳥のヤツガシラ、鶴岡で確認 http://www.asahi.com/articles/ASG3Z30Z8G3ZUZHB001.html 繁殖地は欧州からアジアに至るユーラシア大陸で、春になると大陸西側を通ってアフリカなどの越冬地から戻る。日本で見られることはまれだが、庄内地方でも時折…
本日で積雪ゼロとはいえ、フィールドにはまだ雪の残る札幌ですが、そろそろ夏鳥のやってくる季節となりました。昨日は、さっそく、あの鳥に遭遇!残念ながら小さなシルエットしかとらえられませんでしたが、まだシーズンは始まったばかり。これからです、こ…
ある鳥が襲われた後の現場に出遭いました。そう、あの鳥ですよね。 くぅー、ワックスウイング、欲しかったなー。残念ながら柵の向こうでした。
北帰行ガン10万羽超 苫小牧市のウトナイ湖に飛来 http://www.tomamin.co.jp/20140411336 苫小牧市のウトナイ湖に飛来する渡り鳥のガン類が、今季10万7000羽に達した。観測史上最高で初の10万羽超え。早朝の湖は、たくさんの水鳥の羽音や鳴き声が響…