SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

2007-01-01から1年間の記事一覧

雑感

以上で今年最後となると思います。先日、石田衣良のドキュメントを見ていたら、取材陣がやってきてカメラの準備に2,3分くださいって言ったら、2,3分あるんですね、じゃちょっと仕事しますって言って原稿の続きを書き始めた。作家とか学者とかで、多作…

左足切断のハイタカ受け入れ 佐世保市亜熱帯動植物園

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071227/04.shtml http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20071229/20071229_001.shtml カラス駆除用のとらばさみっていうワナにやられたそうです。まあ片足じゃ飛ぶことはできても猟はうまくできないだろう…

カラスの大群数百羽 上富田町

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=137804 うるさい鳥ヲタと言われそうですが、ハシブトガラスなのかハシボソガラスなのか、はたまたミヤマガラスなのか、はっきり書いていただけるとありがたいです。若干解釈が変わってきます…

カモの食卓 2000羽10日分 田に水入れ、冬の餌場確保

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20071224/CK2007122402074737.html 水を入れることでカモが水に浮いた二番穂や落ち穂をついばみやすくなる。カモが集まればふんが肥料の役目を果たし、土壌の質を高めるなど農家にとっても利点がある。 見出しは…

エサの提供呼びかけ 気仙川のハクチョウ

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws3185 これからも気仙川に毎年ハクチョウが飛来するよう願いながらエサを与えています しつこいようだけどハクチョウの餌付けには基本的には反対だ。餌付けには、餌不足による生息…

タンチョウ生息状況調査 観察数は過去最多の905羽

http://www.bnn-s.com/news/07/12/071226100634.html タンチョウは一度は絶滅と考えられた鳥だ。IUCNでも環境省でもそのレッドリストではいまだ絶滅危惧種である。

中年の雄、“他人”の子に親の愛 東山動物園のフラミンゴ

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20071225/CK2007122502074790.html 人工飼育で育ったヒナをなぜか暖かく見守るフラミンゴの中年のおじさん。 ほかのフラミンゴが近づいたり、突っつこうとすると、ミンコとの間に入りボディーガード役に徹した。自…

伝説の生物「ヤマピカリャー」? 西表で目撃相次ぐ

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30074-storytopic-5.html 島根大学の教授ほか、47名が目撃しているそうです。 秋吉教授は「最初はイノシシが歩いて来たと思ったが、目の前に来てヒョウのような生き物と目が合った。『襲われる』と思って怖かった」と振…

東京湾で白ナマコ見つかる=突然変異で色素失う?

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122500802 バリウム飲んだあとのう○こみたいだな。こんなこと言ったあとで何ですけど、アルビノだからって味は変わるんでしょうかね。

米動物園の赤ちゃんパンダ「珍珍」、一般公開始まる

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200712250027.html 米カリフォルニア州サンディエゴ動物園で今年8月に生まれたメスの赤ちゃんパンダ「珍珍(チェンチェン)」の一般公開が22日から始まり、大勢の家族連れなどでにぎわっている。 チェンチェン。名前を伏…

日本人

Q

無から考え始めるのは正しいだろう。 西洋思想の方法論も正しいだろう。 だが、 エクリチュールの囚人とか難しいことは私にはよく分からないが、 自分が日本人であり、日本文化の中で育ってきたことからは抜け出せない。 私は神戸地震を海外から見た。 あの…

イルミネーション

Q

温暖化を何とかしたいだろ! 二酸化炭素排出削減のために省エネなんだろ! 元電源切ろとか、暖房は20℃冷房は28℃設定とか細かいこといろいろ言ってんだろ! (照明はあんまり関係ないとか言いながら)白熱電球は消費電力がでかいから製造中止なんだろ!だった…

神を都合よく解釈する権利

Q

同じ神を崇めながら、どうしていろいろな宗教があり、 同じ宗教なのに、どうしていろいろな宗派があるのか。 それは、神を自分の都合のよいように解釈したいからに過ぎない。今、貧しい者、迫害される者、圧政に苦しむ者は、 「これも神が決めたことだ」とい…

根性根

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=52070 さすが根。

上野公園の“メタボ鴨”、北へ帰れる?…専門家の間で議論

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071222i505.htm 専門家の多くは懐疑的だ。鳥の渡りに詳しい東大の樋口広芳教授は「カモは春の渡りの時期が近づけば太り、渡り終えると体重が半分になる。エサやりで太って飛べなくなることはないだろう」と話す。 …

ライチョウ 絶滅させないために

http://www.shinmai.co.jp/news/20071224/KT071222ETI090003000022.htm 中村浩志・信大教育学部教授らが長年の調査結果を基に、全国の生息個体数を推定した。この20年余の間に4割以上減り、かつての3000羽弱が1600羽台にまで落ち込んでいる。減少…

100年前のコウノトリの写真見つかる 兵庫・豊岡

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071223/trd0712231907013-n1.htm まじ野生のコウノトリ。

「カーリング娘」らV逃す

http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/12/24/0000781068.shtml カーリングの新種目、ミックスダブルスの第1回日本選手権最終日は24日、北海道北見市の常呂町カーリングホールで行われ、トリノ冬季五輪女子日本代表で活躍した小笠原歩(旧姓小野寺)と長野…

アフリカのキリン亜種、切迫する絶滅の危機

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2329125/2474188 米国に拠点を置く自然保護団体、野生生物保護協会(Wildlife Conservation Society、WCS)は22日、生物学の専門誌「BMCバイオロジー(BMC Biology)」に論文を発表…

公正な選挙

Q

まだまだ多くの国では公正な選挙もままならない。 権力によるあからさまな妨害や誘導が蔓延っている。 それに比べて、我が日本では実に見事に公正な選挙が行われている。 果たしてそうだろうか。 僕らは知らず知らずのうちに誘導されていないだろうか。 もっ…

最近良かった初音

ニコニコ動画(RC2)‐初音ミクにYesの「Siberian Khatru」を(ry ついに完成版。初音抜きで素晴らしいです。 ニコニコ動画(RC2)‐【初音ミク】 坂本龍一 「戦場のメリークリスマス Remix feat. ミク」 これも初音抜きで素晴らしいです。 ニコニコ動画(RC2)‐初音…

こいつウサギまで食うのか!

http://lh6.google.ca/abramsv/R2mVeEKUasI/AAAAAAAABOE/Sjoj6Kjx2cE/s1600-h/0-1.jpg http://lh4.google.ca/abramsv/R2mVjkKUauI/AAAAAAAABOU/t6GarVEKQcw/s1600-h/1003-1.jpg 参考までに私の写真↓ http://prof.suemeweb.com/text/furimukebakaeru.html htt…

これ入ってるカモ(その8)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=52034 なんてことを!

かわいいペンギンひな・・・松江

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20071222kn05.htm ケープペンギンのひな2羽。

Have yourself a merry little Christmas

Q

自分にささやかなメリークリスマスを。 キリスト教なんか関係なくていいじゃないか。 イエスの誕生日はたぶん4月と10月の間だよ。 少なくとも12月じゃない。 自分にささやかなメリークリスマスを。 世間の騒がしいクリスマスなんかどうでもいいじゃないか。 …

琵琶湖にコハクチョウが飛来

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712210080.html きれい!

きょう22日冬至 佐賀城西堀にカモの群れ

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=740080&newsMode=article こっちもヒドリガモが多いようですね。