てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ › 2023年01月

2023年01月31日

ナメタの件。。。アベ

こんにちは!アベです!




今日は山形県のお隣の県である秋田県まで出張に行って来ました。




本日は天気が良く道路にもほとんど雪もなく快適なドライブでした。




基本的にレンタカーで出張になるのですが、借りた車はヤリスクロスというトヨタのSUVでした。




そこそこパワーがあり高速の運転も快適でしたが、シートヒーターとハンドルヒーターが激熱で、




ハンドルは突如として加熱オンして握れないくらい熱くなります。なので途中でオフしました。




しかしトータル評価でヤリスクロスは買いです!コンパクトなSUVをご検討中の方は要チェックです。おススメですよ!





ところで、船吐さーん!
ナメタガレイを私は食べたことあります!




学生のころ宮城県の学校に行っていまして、スーパーのお魚コーナーでバイトをしていましたので、




正月の時期はよく売り出していました!ヌメヌメがすごい印象があります。




食べた味の感想は特に記憶に無いので、そこまで特別な味はしなかったのだと思います!しかし高かったですね!





あと仙台の正月と言えば焼きハゼですね。雑煮の出汁にするそうで、こちらもなかなかのお値段がしていました。



焼きハゼは自分で釣って作れそうですが、特にどうしても食べたいわけではないので置いておくとして、ナメタガレイはまた食べてみたいですね、食べたら感想を報告いたします。





今日は珍しく天気がいいですが、先週は酷かったです。東京にも出張に行く予定でしたが、欠航が相次いでなかなか日程が定まりませんね。




画像のように羽田から飛行機が飛んでも、降りれないので引き返すか、グルグルと空港の上空を旋回する感じでいつになったら着くのかと不安になりますね。



ちなみに私の場合は、滑走路の除雪車が壊れたので欠航となりました(そんなことある!?)






早く春が来るのが待ち遠しいです。。。アベ


  


Posted by standingsoul at 21:59

2023年01月30日

ブンサムランにて。。。のりを




1月30日 月曜日。





タイの現地時間17時半、

日本はおそらく19時半頃かと思う

のりをです、こんばんは〜(^-^)




行ってきましたブンサムラン!





旧バトルと違い

新型バトルGTを使って

キャスティングする際の

プリセット調整が激難しく、

バックラッシュ連発で

飛距離も出ずに苦戦しまくりでしたが、

何とか僕はにぴきヒットの

1ラインブレイク、

いちぴきげっとんで終了でした(-_-)





タイのバイク&部品探索や

釣り堀ブログはまた

詳細アップさせて頂きます(^-^)





今からマクドナルドに

晩御飯食べに行く。。。のりを





iPhoneから送信  


Posted by standingsoul at 19:17Comments(0)

2023年01月29日

続々々々お年玉プレゼント。。。






はいさーーーーい❗



今週も馬競走大レースが無いんで

イラっとしないで済んでるけど

ちょっと物足りなくなりつつあるのは。。ダメっスかね~(>.<)



と、言う訳で~



物足りない物を補足しに

本日から急遽、どなんちまに来とりますっ❗


ので~


駿河湾旨太刀魚プレゼント企画はおあずけであります (^。^)y-~


楽しみに待っとって下さいなっ ❗



By ばんちょ❗


  


Posted by standingsoul at 22:20Comments(0)

2023年01月28日

刀&年末年始。。。船吐




こんばんは~(´▽`)ノ




チーム内では、刀釣りがプチブームになってますね~(^_^)



私、冬の夜刀釣りに行くと、必ず発熱してしまうので、控えております(^_^;)



一昨日、鬼教官様も東京湾へ行かれて~



クーラーの中身は







型は良かったですが、激シブだったらしく(-_-;)



もう刀釣りは行かん!!って言ってました(^_^;)



まあっその内にリベンジするだろうね(^_^)




年末年始は、仙台の義兄の所へ過ごして、年末は色んな魚屋を見回る事が出来て~



宮城県仙台市は、大晦日やお正月に縁起がよいナメダカレイの煮付けを食べる習慣で、何処のスーパーと魚屋では







このようにずらっと並んでましたが、金額的は毛ガニとかズワイガニ並みでした(*_*;(*_*;



産地は北海道から東北全域から宮城県へ集中に出荷になってるらしいです



そんなに旨いんだろうな~1回もナメタカレイ煮付けを食べた事がないですが、食べた事があるメンバーさんが居ましたら、教えて下さいね~(´▽`)ノ



今回の年末年始は金目を持ち込んで煮付けしたので、ナメダカレイ煮付けをやるきっかけがなかったです(^_^;)



色んな魚を見られて、その中にビックリしたのは







馴染みのある魚が



こんなに値段するんですか(°∇°;)







大きさは40㎝ちょいで、980円



誰が買うんだろうな~と疑問を持ちました(;゚д゚)



モロッコの死餌用としては、高く買えないですね(^_^;)



あと、リメイクしたロッドと







バトル20にPE30号100m巻いて組合せにして



昨日、釣りに行く予定が西風で中止になりました_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○



懲りず2月にも予約入れて行けるのかな~やはり冬型は勝てないです(-_-;)



  


Posted by standingsoul at 18:18Comments(0)

2023年01月27日

初釣り。。。のりを

1月27日 金曜日。





本日のブログ、まずは~

ばんちょ!さんの

お年玉プレゼント企画にて

下田激旨キンメをゲットンされました

神奈川メンバ~の

三國さん&マサミチ君親子から

頂きました画像のご紹介ピース










ばんちょ!さんから届いたお年玉は

煮つけ、炙り、刺身の

王道3点料理にて食されたそうで~、

やっぱ激旨だったそうですキラキラ 










ご家族で至福の晩御飯、

食べ終わった画像からも

容易に想像できますハート





三國さ~ん!マサミチく~ん!

今年は下田にキンメ釣り、

一緒に行きましょうね~ピース










はい!本日のブログは

年末~年始で唯一のお休みだった

1月3日に初釣りに

三重県鳥羽市石鏡に行った時の模様を

書かせていただきま~すニコニコ










船宿さんの仕事初めの日だった事もあり、

正月休みを暇しておられた

釣り師さんで賑わう石鏡漁港画像ですニコニコ





今回、初釣りに

ご一緒いただきましたのは~










正月休みで

腰痛の痛みからか

奇声を上げながら

韻踏んで帰省してきた

いつになったら三重県に

戻って来るねん?状態の

山口県出稼ぎメンバ~の

立石君と~










3年前のフロリダ ゴライアス釣行時に

アメリカと日本で昼夜が

逆転しているにも関わらず、

アメリカ語分からん僕とタッチ~さんを

24時間体制で日本からサポ~トしてくださった

神奈川県出稼ぎ中の愛知メンバ~、

何か国語も使いこなせる太田さんの

お二人にお付き合いいただきましたニコニコ





画像手前は僕のお気に入り竿、

カイユウLT73-195アップ





一応、イワシの泳がせ釣りで

ヒラメや青物狙いで出船しており、

2023年の初釣り、

私の釣果はと申しますと。。。










海底の草をいちぴき、










ワラサいちぴき、

ヒラメいちぴきでしたニコニコ





他船も全然釣れておらず、

カッパ続出の中で

ワラサとヒラメが釣れただけでも

良かったですふたば





太田さんの初釣り釣果は~










特大のマトウダイ一匹と~










ヒラメをにぴき

捕まえておられましたアップ





僕と太田さんは左舷で

釣りしてましたが、

右舷で釣りする立石君が

何か魚を掛けているような感じも無く、

太田さんと二人で

せっかく山口県から帰って来たのに

カッパなのは可哀そう。。。と

お話していたんですベー





釣れていないのを分かっていながら

何匹釣れた?。。。と聞くのが

ブログメンバ~である

私の使命である事くらい

立石君は理解してくれると思い、

何匹釣れた?と聞いてみたら~










『ヒラメいちぴき』。。。と

予想外の答えが返ってきましたびっくり!





嘘だと思って

見せて!。。。とお願いしたら

普通に拒絶するんで

何か怪しいと思って

座席の下にドカットでガ~ドしつつ

隠してある小型生け簀を

無理矢理覗いたら~キョロキョロ










ナメクジみたいな

ゾウリムシが入ってました汗





これはフレンチの坂井シェフとかが

高級食材として使用したり

しなかったりする舌平目や~!びっくり!





産地やメイン食材の名前に

調理方法などを無理矢理に

組み合わせてわざと長ったらしい

料理名にする

高級フランス料理食材や~!びっくり!びっくり!





ウラジオストク産 舌平目のポワレ、

季節外れの萎びた野菜と

砂噛みアサリのモリブデングリス仕立て

。。。みたいな感じのやつや~!!





もっと言うなら





南アルプス産クララとハイジの

みちのくプロレス風

片腕ザリガニのリゾットに

別ザリガニの片腕を添えて

。。。みたいなやつや~!!!





なんのこっちゃ汗





もはや舌平目関係なくなってるし汗





フランス料理の名前を考えてたら

暴走してしまいましてごぺんなさいタラ~





どちらかって言えば

フレンチよりイタリアン、

イタリアンと言っても

サイゼリアのミラノ風ドリアみたいな

顔をした立石君には

舌平目は似合いませんので

立石君がトイレに行ってる隙に

形が気持ち悪い舌平目は

海に逃がしました。。。のりを
  


Posted by standingsoul at 17:50Comments(0)

2023年01月26日

フィッシングショ~。。アキラ

1月26日 木曜日

大寒波がきてますね!

静岡の自宅もー6°  



寒すぎてお布団から出たくないです。。

さて、寒さに負けず、3年ぶりに開催されたつりフェスティバル2023にいってきました!!



そう、、目的はオムニウム8号がJGFAオールタックル部門のライン強度の見解です。。☺

もうバトルに巻いてしまったオムニウム、、、なんとしてでも、JGFAのお墨付きを貰わねば、、、ということで早速オムニウム8号を持参し突撃!!



のりをさんが教えてくれた通りライン強度計測器でノットテストのイベントをしていたのですが、、、計測しているのは、、、MAX8kgのナイロンライン、、、

表記強度52kgのオムニウムはバッグにそっと収納😅

一応スタッフの方に問い合わせたところ、そもそもオールタックル部門での申請はごく僅かとの事、、

オムニウム8号で記録申請している実績はありますかと問い合わせると、自分は聞いたことはないとの事でした😅

せっかくなので、

YGK「よつあみ」ブースにも突撃!!

こちらにも問い合わせたところ、、、JGFAオールタックル部門でのオムニウム8号での記録については、自分が知る限りでは知らないとの事、、、


結論、、、実際にJGFAでの審査にて強度試験をしないと今のところ誰にもわかないのではという感じでした ウルトラダイニーマ2しか勝たん😄

ノット強度テスト体験させてもらったところ、8kg強度のラインで8.35kg🥰。。。どや顔でした。。アキラ





  


Posted by standingsoul at 21:58Comments(0)

2023年01月25日

来来亭・・・だんちゃん





雪中キャンプの帰りは、新潟県 三条市から買い物



新潟県 三条市



小千谷
(スーパー)



柏崎
(スーパー)



直江津
(アウトレット)



上越市板倉区
(スーパー)



長野県高田
(アウトドアショップ)


途中で美味しい店があったら


寄ろうと探してが無い・・・・


昔寄った店で、


熱烈タンタン麺に行こうとしたが


閉店・・・・ダウン


もう、ゆっくりと帰宅し入ったのが


来来亭 本庄店


時間は、22時


ご注文品は、



【 旨辛麺 2辛】


着丼








真っ赤・・・・


ヤバい、地獄の赤さだ・・・


麺を一口・・


辛すぎだーーーー



だが食べているうち、徐々に慣れるとおもいきや



舌が慣れない 



調子が悪いのか汗



辛さの中に旨さが感じられないうわーん



お酢を入れて、辛みを削減したら


旨味を感じ


美味しく食べれましたベー



新潟県 三条市から自宅まで



約420キロを走り帰宅しました



うん・・、ちょっと疲れました・・


でも、行きの雪道運転は楽しかったです^^


山の雪道で何処まで登れるかなと・・


でも、途中で遅いバスを抜き


ある程度までは、行ったが


もう、リヤが滑り


真っすぐ走らなくなり


180度スピンしてしまったガ-ン


スピンしたので、アクセルターンで進行方向にもどし


走ったが、🙅


なので、4駆にし無事の山道を登ったさ指輪キラキラ







  


Posted by standingsoul at 22:01Comments(0)

2023年01月24日

極寒です。。。アベ

こんにちは!アベです!





今日はタイトルの通りめちゃくちゃ寒いですね。どれくらい寒いかというと、お風呂場の窓枠が凍ってしまいました。




写真のお猿さんの言うように、真冬でも20度もある南の島が羨ましいです。




ところで船吐さーん!
ロッドのリメイクは素晴らしい出来ですね!




うーむ私も作りたくなってしまいました!また材料を買い揃えて作ってみようかしら。




あと、ホーンガイドのセットをずーと前からあれこれ探してますがなかなか見つからないですね!




すでに在庫は枯渇してしまったようですね。残念ですが入手は諦めようと思います。





ところで日本海の海況はと言いますと、運良く出航できれば写真のようなアマダイの良いサイズが釣れるようです。




また、アカムツもすこしの釣果ですが一応釣れるようです。釣れるサイズもミニミニでしたね。汗




ところでのりをさーん!
タイでのカブのパーツ買付けの件、楽しみにレポートを待ってまーす!




しかしダンボールいっぱい買って航空便で送ると、後から空港税関から「これはお店で売るものですか?」と電話が来ることがあるのでご注意ください!




売物じゃないと言ってもほんの少し税関検査費用の名目でお金を取られるので!







冬場だけ沖縄県へ移住したいとけっこう真剣に考えています。。。アベ

  


Posted by standingsoul at 22:23

2023年01月23日

釣り堀仕掛け。。。のりを

1月23日 月曜日。





今週末28日(土)~31日(火)まで

3泊4日でタイに

タイカブ&部品物色と

ナマズさん釣りに行きます

ノリヲです、こんばんは~ピース





この4日間は

携帯番号にお電話いただいても

繋がりませんが~、

LINE電話は繋がりますし、

LINEやメ~ルなどは

受信できま~すおすまし





プ~ンサップマ~ケットには

タイカブやタイカブエンジン物色を

予定しておりますが、

64本スポ~クのカブに適合する

お宝カスタムホイ~ルは

何としてでも見つけ出して

2台分4本くらい買って帰りたいと

思っていますアップ





タイでもタイカブ用の

カスタムパ~ツは

日本のカブ以上に豊富にありますが、

カブに限らず日本では

バイクのホイ~ルカスタムといえば

リム幅を広くして

太いタイヤを履かせるのが

主流になっているのに対し、

タイではその逆で~

リム幅を狭くして細いタイヤを履くのが

流行ってるんですよねニコニコ





日本では専門ショップは1件ほどですが、

タイやインドネシア、マレ~シアでは

250cc~400ccの単気筒エンジンを

ワンオフ製作したリジットフレ~ムに乗せて

アメリカンチョッパ~に改造する

ブ~ムが来ており、全体的に

完成品のクオリティ~は低いものの

専門ショップも多くあり、

そのカスタムジャンルが僕も好きなんで

今回は時間的に無理ですが、

アジアのカスタムショップを

見て回りたい願望がありますおすまし







また今回、お魚釣りでは

世界一有名な釣り堀と言われる

ブンサムランフィッシングパ~クでは

鯉の中では世界一体高がある

パ~カ~ホもゲットン出来れば。。。と

思っていますし~、

メインタ~ゲットとなります

メコンオオナマズさんも

最近では70キロ~120キロ級が

ぽつぽつ釣りあげられていますので

自己記録をガチンコドラグで

更新できればと思っていますニコニコ





前回、ふざけた動画にもなっております

ブンサムランでの釣りでは

現地の市販仕掛けでは

ガチンコドラグに耐えれず破損することも

分かっておりますので、

作り変えたものをソウルとバトルと一緒に

持って行きますコレ!










こちらが現地で市販されている

練り餌用吸い込み仕掛けですおすまし





練り餌をホ~ルドする為の

螺旋上のワイヤ~の中を通っている

ヒモが破断したり、

サルカンが貧弱で破損したり、

ハリスが8号?くらいのPEなんですが

強度が弱いのか切れたり、

細軸の針が伸びたり、

女子ドラグ仕様で使い物になりません汗





※ずるずるの女子ドラグで

 お魚釣りする方々には

 普通に使える仕掛けかと思いますけどヒミツ










こちらが作り替えた仕掛けですおすまし





らせん状のワイヤ~の中のヒモは

ナイロン60号にタッチ交代、

サルカンも大きいものにタッチ交代、

ハリスはフロロ40号に交代、

針は小型の太軸マグロ針に交代し、

結びめは

普段の泳がせで使いなれている

スリ~ブ止めに変更しています。





ちょっとオ~バ~スペックかも

分かりませんが~、

万が一、100キロ級のナマズさんが

遊びに来てくれた場合に

ガチンコで勝負できる仕様となると

これくらいは必要になってくるかと

思っちゃうんですおすまし





ナマズさんも鯉さんも

テツヤさんと同じくらい

歯がありませんので、

ハリスはナイロンでも良かったのですが、

今後も使う予定のないマンユウの40号が

余ってましたので使っただけです、はいヒミツ





ブンサムランでは

タイ人の常識を超えるドラグを入れて

勝負する訳分からん日本人が

遊びに来たという事を

タイ人現地ガイドの記憶に

残したい。。。のりを
  


Posted by standingsoul at 21:41Comments(0)

2023年01月22日

続々々お年玉プレゼント。。。






はいさーーーい❗



今週も馬競走大レースが無いんで

イラっとしないで済んださ~ (^。^)y-~



と、言う訳で~



本日は急遽、お年玉金メダルを捕獲しに行ってきて

応募者みなさんに送れる枚数をゲットん❗✨



お待ちのみなさーん。。。

美味しい美味しい金メダルが届きますんで

御賞味下さいな~ (^^)




By 次回は「こんなうめー太刀魚は喰うた事ないでっ❗」 企画をやろうかな~。。。ばんちょ❗


  


Posted by standingsoul at 17:06Comments(0)

2023年01月21日

刀&食&リメ。。。船吐




こんばんは~(´▽`)ノ




一昨日、鬼教官様から画像をもらいました~載せますね~(´▽`)ノ



当初は、ふ~ちゃんせんちょ!の旨~い金目釣り予定が時化で_| ̄|○



変わりに東京湾のバターみたいに脂ノリノリの刀狩りに~~







おっ居眠り竹ちゃんも(o´∀`)b



鬼教官様はオールレンタルでチャレンジしたみたいで、当然マイ道具を持ってるかと思いましたが(°°;)



模様は~







四本指サイズで、型が良いですね(o´∀`)b



ミヨシのルアーマンは好調で、餌釣りはちょっと苦戦らしく、鬼教官様グループは各自8~15本で、オカズ位は獲れたようです(^-^)



いつも画像をありがとうね~鬼教官様~~(´▽`)ノ




先週、釣った魚と交換した魚を熟成させた







稲取沖アカムツ~と駿河湾シラカワ炙り~~



熟成させて、脂が甘くなり旨味が最高だな~(o´∀`)b







特にアカムツのサシが入っていてヤバしです(≧∇≦)b



一方、鰻神君は~







駿河湾シラカワの松笠揚げと刺身と稲取沖アカムツ炙り刺身入り豪華な丼ですね~しかもオプションのママカリも(*^o^*)



アカムツの脂ノリも良くビックリしたらしく、奥様も過去一って褒められましたヾ(≧∇≦)



釣れる場所によって味と脂ノリが変わりますね~!!



今の時期的は、稲取沖がイチオシだと私は思ってます(^_^)




ロッドリメイクは、釣友の催促で、気合を入れて貫通工事をやりました~







ついに完成しました~(つд`)







200号をぶら下げた状態







400号をぶら下げた状態



昔、その竿を銭洲でオモリ300号を背負って、手持ち泳がせをやっていました(*_*;



来週、その竿を持って釣りに行く予定ですが、長期天気予報が(ToT)(ToT)(ToT)



やはり冬の天気は勝てないですね~_| ̄|○_| ̄|○



  


Posted by standingsoul at 18:18Comments(0)

2023年01月20日

与那国通信。。。のりを

1月20日 金曜日。





結局は何でもなく

良かったのですが~、

昨年末に父親が健康診断で引っ掛かり、

今年に入ってから

大腸がんの検査を受けたのですが~、

父親は僕と同じく

メンタル打たれ弱い事から

検査結果も出ていないのに

死なされると思い込んで

好きなパチンコにも行かなくなり

ご飯もほとんど

食べなくなってしまいましたふたば





この状況を何とかしたほうが

良いかもと思った私は

検査結果に関わらず、父親に

どこか行きたい所や食べたい物ないかと

尋ねたところ、

1年前の沖縄旅行で

ばんちょ!さんにお世話おかけして

段取りいただきました

しゃぶしゃぶを死なされる前に

もう1回食べたいとか言い出したので

急遽、先週金曜日のお昼から

お仕事早退して二泊三日で

沖縄本島&宮古島に

家族旅行に行ってきました

のりをです、こんばんは~ピース





ちなみに先週金曜日の午前中に

検査結果出まして

大腸がんでは無い事が分かったので

わざわざ沖縄まで

しゃぶしゃぶ食べに行かなくても

父親は別人のごとく元気になってましたが、

飛行機も宿も予約していたので

行っちゃいました飛行機










金曜日夕方の便で伊丹空港を出発し、

夜に那覇に到着後、

松山にあります燦別館に

アグ~のパイナップルポ~クの

しゃぶしゃぶを食べにいきましたおすまし





1年ぶりにアグ~のしゃぶしゃぶ食べましたが、

やっぱ父親が死なされる前に

もう一度食べたいという気持ちが

分かるくらいマジで激旨でしたアップ





翌朝、朝ごはんを食べてからすぐに

那覇空港に向かい、

お昼前には宮古島到着し、

レンタカ~借りて観光してましたおすまし





僕の記憶はほとんど無いのですが、

11年前に両親連れて

会社のお友達と宮古島に

お魚釣りに行っていたそうで~、

その時に宮古島と伊良部島を結ぶ

伊良部大橋の工事をしており、

完成した伊良部大橋を渡りたいと

母親が言いだしたのが

宮古島に来た理由でしたふたば










伊良部大橋を渡って伊良部島に入り、

名前知らんビ~チで撮影した1枚。





奥に映っておりますのが

伊良部大橋ですが、

僕的には宮古島と来間島を結ぶ

来間大橋との違いが

興味無いので分かりませんヒミツ










天気も良かったので

東平安名崎(ひがしへんなざき)にも行きました。





カレンダ~の写真みたいな

綺麗な画像を撮影できましたニコニコ





ちなみにこの日の気温は

27度もあり、

半袖のTシャツとか短パンとか

持って行って無かったので

汗だくになりました汗





空港近くのサンエ~の中にあります

大阪王将で昼飯を食った際に

お隣の和食屋で猫型配膳ロボットを

両親は初めて見た事から

晩飯までサンエ~の和食屋で

食べたいと言い出すとは

思いませんでしたニコニコ





翌日の日曜日は雨でしたが、

午後の帰りの飛行機まで時間が

ありましたので~










熱帯果樹園まいぱりに行って

ガイドさんの案内を受けながら

無人操作カ~トに乗って

園内を見て回りました。










無人操作カ~トの前進後進スイッチには

『触らないでください』と

シ~ルが貼られていましたが、

これは触ってください!。。。のフリなのか

本当に触ってはダメなのかの見極めが

若干難しかったノリヲですピース










最後に宮古馬さんに餌やりもして

家族旅行は終了したのでしたおすまし





伊丹空港から自宅に戻る車内で

次は47年前に新婚旅行で行った

熱海の温泉に行きたいとか

調子に乗った事を言い出す両親でしたが、

調子に乗れるのも生きてるうちだけですし、

僕の遊びに影響を及ぼさない範囲で

精一杯願いをかなえるつもりでいます。





与那国島には

両親の思い関係なく

連れて行きたい僕的願望がありますので

来年、カジキの水揚げが頻繁に見れる

2月あたりに連れて行こうと思っていますおすまし










はい!前振りが長くなりましたが~、

本日のブログは源太君から頂きました

画像をご紹介させていただくべく、

久しぶりの与那国通信で~すピース










小さいほうの瑞宝丸の先端に

干渉用のフロ~トを結んでおられる

岩田さんとテツヤさん画像ですおすまし










2023年、岩田さんが漁師修行を終えられ、

一般漁師になられます!





近日中にこの小さいほうの瑞宝丸から

岩田丸?。。。かどうかは分かりませんが、

お舟の名前が変わるそうなんで~、

また舟名が変わったら

源太君がお知らせ画像を送ってくださる

との事で~すニコニコ





岩田さんもテツヤさんも

お元気そうで何よりですアップ





あっそうそう!





2023年の与那国国際カジキ釣り大会の

日程が決まったそうで~





7月7日(金)~9日(日)との事です!





カジキ釣り大会には

釣り師として参加したい願望がありますが、

そうなると4日間必要になり、

今年のカジキ釣り大会の日程周辺で

ズル休みしにくいお仕事予定が

入っていますので

頑張って調整できたら4日間、

調整できなくても

最低一泊二日では与那国島に

行きたいと思っている。。。のりを
  


Posted by standingsoul at 21:55Comments(0)

2023年01月19日

物々交換。。アキラ

1月19日  木曜日!

お年玉プレゼント企画の激うまキンメさん!!




下田でとれるキンメは最高ですよね。羨ましいです😀

アベさんも書いていましたが、確かに魚食史上最高の美味しさです。

只の煮付けが、素材のポテンシャルだけでここまでおいしくなるとは、、、

まだ、12月末釣行のキンメが冷凍庫に数匹眠っているので、、どうやってたべようか迷ってます!!

さてさて、、タイトルの内容なのですが、、

今現在、、自分、釣りの幅を広げ過ぎていたような、、、気がします

家の中を見ると、、餌釣りの竿をはじめ、、ジギング、、キャスティング、、エリアトラウト、タイラバ、ショアジギ、エギング、、、、

色々な釣りを覚えて、、経験を積むのは確かにいいことかもしれないけど、、管理しきれないし、お金ばかりかかる😅

そこで!!!知人と相談したところ、、、シマノ製高級リールをはじめ、、ルアー関係を使わないというアリゲータ技研のロッドと物々交換していただけました。

まず

スーパースター60-230 アリゲーター技研の五目竿、、

さらにさらに立釣魂のお墨付き



KAIYU LT64-180

これで、餌釣りの幅も広がると思います!!

特にLT64-180は、鉛負荷20-60なので、、太刀魚や、LTのアジ釣りから無理をすれば、、ムツ釣りまで使えるらしいので、、

これからメインに使っていきたいと思います!!

あれ、、スーパースターの出番はくるのか、、、?。。アキラ











  


Posted by standingsoul at 23:11Comments(0)

2023年01月18日

続々お年玉プレゼント。。。






はいさーーい❗



バタバタしていて途中経過をアップできませんでした。。ゴペンナサーイ (^0_0^)


で~ 今日はバタバタした割には数が釣れず

数人の方にしか送れませんでした

数が伸びなかった理由には、イルカくんの餌やりタイムがあったせい。。。

金メダルが付いても見事に喰われまして~

時には金メダルの唇のみがあがってくんさ~ (>.<)


と、言う訳で~


届いた発泡スチロールの中に唇だけが入っていた方は

不運だったと思って諦めてくださいなっ❗


追記。。届かない方は焦らずお待ちを



By 写真の魚は本日の釣果とは何ら関係ございませ~ん。。ばんちょ❗

  


Posted by standingsoul at 18:05Comments(0)

2023年01月18日

続お年玉プレゼント。。。






はいさーい❗



「お年玉にキンメをくれるっちゅー事だが、本当かや!?」

と、当選もしてないのに

早々とブログをチェックしている方々。。おはよーございます❗

いくらチェックしても、既に定員になってしまったんで

残念ながらまた今度❗っス~ (^^)



と、言う訳で~



有言実行 善は急げ
ってなもんで~

金メダル。。捕獲に来てますよっ❗




By 写真は金メダル酢〆の押し寿司✨✨ おすすめです❗ ばんちょ❗

  


Posted by standingsoul at 07:30Comments(0)

2023年01月17日

間違いない!。。。アベ

こんにちは!アベです!



ばんちょ!さんの下田キンメのプレゼント企画を見て、即刻応募しようと思いましたが、




私は以前、チームの皆さんから下田キンメ釣行に同行させていただき、




超大型を釣らせていただき、魚食史上最高の美味しさを経験をさせていただきましたので、




まずはこの美味しさを多くの方に体験していただきたいと思い、静かにスマホの電源を切りました。。。





ところでいい思いをさせてもらったキンメ釣行では、私はキンメ釣りの道具は持っていなかったので、フルレンタルしました。




写真は当日のレンタルタックルですが、聞いてはいましたがリールのデカさに驚愕しましたね。




ランクルのフロントバンパーに付いていても違和感が無いと言えば嘘・大袈裟・紛らわしい!という事でjaroに相談されそうですが、印象的にはそのくらいデカいです。





そして当日釣れた超大型のキンメはこちらです。




クーラーボックスがビッグレジャーの75なので、内寸は幅353mm、長さ840mmと言うことで大きさが分かると思います。





身は炙りにしましたが、いつまで脂が出るんだ!というくらい脂乗りが良く、また脂に引火して火柱が凄かったと記憶しています。




脂は多いですがさっぱりしていて旨味のかたまりという感じです。いまだにあの時の感動を覚えており、食味的に究極感のある魚という感じです!





また皆さんと釣りたいですね〜。。。アベ
  


Posted by standingsoul at 19:03

2023年01月16日

プレゼント企画!。。。のりを




1月16日 月曜日。





昨日のばんちょ!さんブログを

まだ見てくださっておられない

視聴者様、こんばんは〜(^o^)





激旨!下田ブランドキンメを

食べた事の無いチ〜ムメンバ〜さんや

視聴者様に対して

先着10名様にばんちょ!さんが

捕まえられたキンメを

プレゼントしてくださるという

新春太っ腹プレゼント企画!!!





すでに8名の方から

お問い合わせがあったそうで、

ラスト2名様。。。との事です(^-^)





食べてみたいけど

下田に釣りに行くのが困難な方、

ネット通販するにも

高額で手が出ない。。。という方には

滅多に無いチャンスかと思います!





ご興味あります方は

昨日のブログを見てくださ〜い(^-^)





全てのお魚の中で

一番美味しいお魚は?と聞かれたら

【下田のキンメ】と答える。。。のりを



iPhoneから送信  


Posted by standingsoul at 20:13Comments(0)

2023年01月15日

お年玉プレゼント。。。






はいさーい❗



馬競走の大レースの無い時期は

平和なような、物足りないような~ (-.-) ですが

本当は平和で何よりっ❗ なんでしょうね (^。^)y-~



と、言う訳で~

平和過ぎてもつまらん❗ちゅ~事で

ボチボチと釣人的エンジンをかけようと思い

年末に悪天候にてポシャってしまった奄美に突撃しようと企んだが~


が~~


また。。時化 (>.<)


ちょいと天候に恵まれ無さすぎ感は否めないが~

挫けずにまた、突撃計画を練るんで

暇な方はお付き合い下さいなっ❗


もっとも~


一人でも突撃しますがね~ (^0_0^)



またしても、と、言う訳で

今は~



「近場俺的旨魚釣」



に行っていて

何と言ってもこいつが旨いさね~ ✨✨✨

ポイントや個体差で、多少の当たり外れがあるが

やっぱり伊豆の地きんめは。。旨しっ❗ (^^)


またまたしても、と、言う訳で~


何とっ❗ 地きんめを食した事の無い読者の方々に

お年玉的にプレゼントしちゃおうと思いま~~す (^^)/


チームメンバーさん及びその他一般の方でもぜーんぜんOK ❗


「すんげー 食ってみてー 」 みたいな方は

立釣魂ホームページの問合せフォームからご連絡を下さい

電話番号か、お問い合わせ内容欄に住所と


「きんめ喰わせろやっ❗」


みたいなメッセージを下されば良いです (^^)

必ず連絡の取れる内容でお願いしますね~



そうだな~


先着10名にしましょうか!

先着者さんには、先に俺から連絡致しま~す


では。。。お待ちしてますっ❗



By マジ。。誰でもOK ですよ❗ ばんちょ❗



  


Posted by standingsoul at 18:51Comments(0)

2023年01月14日

初釣りは。。。船吐




こんばんは~(´▽`)ノ




メンバー皆さん~初釣りに行かれましたかな~



私の初釣りは







近くの堤防で、日の出直後2時間勝負のサビキでサッパ釣りに(´▽`)ノ



釣れたサッパを泳がせにしてみたら、ノーピクでした_| ̄|○



海はサッパだらけで、絶対いるんだろうなと思いましたが甘くはないですね~



いつスイッチオンするだろうね~リベンジします



釣れたサッパを







自家製ママカリに~やはり旨いっす( ̄~ ̄)



サッパ釣りから帰宅したら、近くに住む鰻神君が今から子供達と釣りに行くって話しをして



時間がありましたので、ちょっとお付き合いしました~



画像は無いですが、鰻神君の子供達はサッパ入れ喰いで鈴なりを堪能しました~(o´∀`)b



帰宅後、鰻神君の子供達が興味があって捌いてみたい~って事で







親子3人で捌いてました~素晴らしいですね(≧∇≦)b



ウチの子供達は大違いですね~魚臭いので、やだやだって文句を言います(-ω-;)(-ω-;)(-ω-;)



鰻神君もママカリにしたり~







開きして







みりん漬けにして~







小鯵みりん干しみたいに上手に出来たようで、子供達には大好評でした(o´∀`)b



3日前、仕事が暇で急遽有給を取って~



大好きなアカムツ釣りに行きました~



東伊豆の稲取沖へ~







日の出が堪らないなあ~沢山釣れるように拝みましたが~



天敵のサメ鮫さめオンパレードで_| ̄|○



船中アカムツ2匹のみ_| ̄|○_| ̄|○



しかも冷た~い北東風が吹いていて海がごちゃごちゃで巻き上げ途中バラシが2~3回も_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○



持ち帰ったのは







デンデン~(白ムツ)5匹と・・・ヽ(`Д´#)ノ



片付けて捌こうと思ったら、鰻神君が突然来て~(°°;)



当日に大井川沖へシラカワ(シロアマダイ)釣りに行かれて







最大1キロのシラカワも釣れて(°°;)(°°;)



二番目の大きいシラカワをと交換しました~~(*^o^*)







稲取沖アカムツは丸々で上々な個体で(o´∀`)b



寝かして食べようよ~(´▽`)ノ



今週のリメイクはサボりました~(^-^;




  


Posted by standingsoul at 18:18Comments(0)

2023年01月13日

続続続続・下田釣行。。。のりを

1月13日 金曜日。





ニュ~スを見て

ご存じの方もおられると思いますが、

大阪湾に遊びにこられています

マッコウクジラの淀ちゃん、

群れで行動するクジラが

水質の悪い大阪湾の浅瀬に

一人で来るなんて

どうしちゃったんですかね。。。





専門家の意見では

ジャニ~ズ熱も少し落ち着き、

韓国ドラマも見つくした末に

探しても結局答えなんて出ない事も

薄々分かっていながら

『自分探しの旅に出よう!』。。。と

務めていた商社を退職して

大阪まで泳いできた

30代中盤~後半の

独身のメスクジラではないか?

との事でしたヒミツ





淀川の河口はクロダイやボラなど

美味しくないエサしかいないので

何も食べずにお腹減っていると思いますが、

海釣り公園で釣りする家族釣れが垂らす

オキアミやゴカイには

釣り針が仕込まれていますので

釣られてしまわないように

注意してくださいねっピース









はい!本日のブログは

下田釣行最終日の模様を

書かせていただきま~すピース










下田釣行3日目、

モロッコ狙いでタカアキせんちょ!の

敬昇丸さんに乗船させていただきましたおすまし





常連さんなど他のお客さんと

乗合で満席だったことから

ばんちょ!さんが陸で

お留守番くださるという

本当に申し訳ない感じで出船船










乗船するなり

塩素消毒中と知らずに

トイレに入られた長谷さんが

塩素中毒で気絶されましたが、

無事に生還されまして

餌の冷凍サバをヒラヒラ加工されてたので

それください!。。。とお願いしたら

皆の分の餌をヒラヒラに

切ってくださいましたニコニコ










ポイント到着!釣り開始おすまし










モロッコからのアタリは無いものの

み~んな鮫さんが餌を

カジリにきてくれてましたので

ドキドキ感は味わえてましたニコニコ










見かけや勝手なイメ~ジとは裏腹に

一番真面目に釣りされておられたのは

なんと!エロさんでしたニコニコ










モロッコは釣れず、タイムアップ。





それでも先輩方と船上で

楽しいお話しながら過ごす時間は

有意義でしたアップ





奄美釣行が海峡不良で中止となった事で

急遽決まった下田釣行ですが、

奄美に参加予定だったメンバ~さんが

全員来てくださり、また

何から何までばんちょ!さんに

お世話おかけした下田釣行でしたおすまし





僕は家に帰らず、

翌日に開催される横浜の

ホットロッドショ~に行く目的があり、

たまたまエロさんもご自宅のある

東京に帰られる方向が同じでしたので

一緒にお江戸方面に向かいました車










助手席のエロさんと

お江戸までも道のりを

サッカ~ワ~ルドカップのお話で

盛り上がりながら運転できましたので

楽しかったですニコニコ





お江戸に到着し、

僕は品川でお友達と合流する予定でしたが、

お友達はホットロッドショ~の会場準備で

遅くなることになったので~、

エロさんが晩御飯を食べに

連れていってくださいました食事





どこがいい?

何でも好きな物食べに行こ!。。。と

言ってくださったので、

キンメも沢山釣れた事から

親分にお裾分けがてら

親分行きつけのお店に向かいましたおすまし










それが五反田にあります

なお樹。。。というお店ですニコニコ





美味しい海の食材が

お江戸とは思えない価格で食べれる

僕も大好きなお店です。





ちなみにこの日は

親分がお車競争の表彰式パ~ティ~で

お忙しくご近所におられない事は

知っておりましたので

キンメ届けてお食事して

すぐ帰る予定でした。










お勧めの刺身盛りアップ





サバとまぐろは激うまです。





エロさんはなお樹来店は

初めてでしたが、

美味しいご飯に感動されて、

お仕事関係の忘年会や新年会を

なお樹で開催する!。。。と

お気に入りのお店になりましたニコニコ










親分のお裾分けした

2匹の小型キンメでしたが~、

そのうちの一匹を

店主さんがお料理くださり、

おいしく頂いちゃいましたヒミツ









炙りも煮つけも

ホント美味しかったですアップ





エロさんとはお食事中、

ず~~~とバイクのお話をしており、

今シ~ズンはエロさんが

千葉の外房に製作中の

遊び場ガレ~ジに立釣バイクメンバ~で

お泊りツ~リングを開催くださる事も

決定いたしましたおすまし





お店から親分に

エロさんと僕がお食事している事が

親分に通達されたことで

おられない親分にご馳走になってしまい、

すみません。。。





下田釣行ではばんちょ!さん、

エロさん、新井さん、長谷さん、

そして親分、楽しい時間を

ありがとうございました。。。のりを





エロさんと僕のバイク巡行速度は

低速ですが~、

もっと高速域で走ると推測される

橋本せんせやアベちゃんも

外房に是非!来てくださ~いアップ

  


Posted by standingsoul at 13:20Comments(0)