てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ › 2020年06月18日

2020年06月18日

釣行記。。その3。。2011.7月28日のブログ









はいさーい!!!!






続きの記事は動画がたくさん。。。

良かったらじっくりご覧くださ~~~い^^









下








いよいよ最終日となる三日目。。。



入港時間を考慮すると、釣りが出来んのは午前中のみ。。。

移動している時間がないんで

昨日発見したポイントで勝負する事となったキョロキョロ

昨日と同じ様に。。。餌取り。。。移動。。。泳がせ。。。移動。。。餌取り。。。

を繰り返す作戦で、いざ勝負!






朝からメチャ暑。。。

南の釣行には日焼け止めをお忘れなく。。










 
 

 

 







朝一番から魚を掛けたのは、この人達だった。。。

この日は

ピッコロ大魔王こと木村さんが大当たり!


それでは木村さんの「老人調スローバトル」 を御覧下さい(爆

 余裕?の口笛と切なそうな顔にご注目!










部長!もヒット!!









新しいstanding style。。。スローバトル(爆

おもろいでしょ~キラキラ 








もう一丁!この人。。。


仕掛けがおまつりしていても、食わせる事が出来るのにご注目!







魚の食いが立って居る時は

状況判断し着底させて狙ってみては?ニコニコ  お試しあれ!

でも、おまつりしていて魚を掛けたら糸の擦れに要注意だけどね。。。


















 
 

 
 

 



こうして沖上がり時間まで、ボチボチと魚は揚がり

相変わらずサイズは20クラスが主。。。

何時の日かこのポイントで怪物が揚がる日が来る事を

確信してポイントを後にした。。。





いつものように楽しい楽しい釣行だったし~

木村さんのStanding Soul 160にも魂注入されたし~

良かった良かった^^

また、みんなで一緒に遊びましょうね~~キラキラ 






今回の釣行のカンパチ総重量。。。440kg!

釣るも釣ったり。。釣りすぎやっちゅうねんガ-ン

















今日の お・ま・け  










俺。。。ふざけていて切られてるがーん


部長の「やめてくれ やめてくれ。。。」  が、大爆笑だけど

大物釣りの電動スタンディングで、この人に敵う人は居ないよな~

フッキング時スイッチを入れるタイミングや

やり取りの時のレバーの調整。。。完璧さ~!




電動リール発売しているメーカーさん 

電動泳がせ日本一のtesterがここに居ますよ~キョロキョロ


By やっと動画の編集が終わってホッとしている。。。ばんちょ!









下







やっぱり部長は 「日本一の電動使い師!」

よやっ!ベー








  


Posted by standingsoul at 19:19Comments(0)

2020年06月18日

釣行記。。その2。。2011.7月27日のブログ

 










はいさ~い!^^






ブログをご覧の皆さん。。。仕事もして下さいよっ!ピース





と、言う訳で~


。。。って、どう言う訳なんか分からんでしょうけど~


続きの記事です^^








下











さぁ~実釣二日目

早速とムロを探しに潮上に船を走らせる。。。





良い反応を見つけサッと確保。。。



が。。。



表面水温が高すぎて、次々とムロが死んでゆくびっくり!

仕方ないんで

少量のムロを確保したら、大物のポイントに船を走らせて

大物釣り。。。また餌場に行きムロ獲り。。。大物釣り。。。を繰り返す事になったガ-ン

大物釣りのポイントは

昨日入れ食いになった場所なのに、この日は食わない。。。

二度くらい餌取り。。。大物釣りを繰り返した時

餌のポイントの近くに、面白い地形の変化を発見した!キョロキョロ



魚探の反応も良いのが映るんでムロを投入。。。





すると。。。


 


いきなりダブルヒット!キラキラ 






次にトリプルヒット!!キラキラ キラキラ 









写真やビデオを撮るのも忘れて、釣りに集中してしまった。。。

次から次へとカンパが揚がってきて

魚の処理が間に合わずに、甲板には魚がゴロゴロしている。。。

それも最小で15クラス!

小さいカンパは食って来ない。。。すげーポイントを見つけちゃった~~~ハート





あまりの食い食いモードに何が何だか解んなくなっちゃったけど

唯一この日撮影したのが。。。これだ!









悪人顔さんのが35kg!部長のが25クラス!

どうよ~ デカイだろ?  ほとんどの魚が15~25クラスなんだよキラキラ 

悪人顔さんは、日焼け止めクリームが掌に付いていたらしく

掛けた瞬間、グリップが滑って竿を落としそうになってたよ(爆




ここの魚は状態が良いみたいで、引きが強かった。。。

ビデオには映って無いけど、俺も悪人顔さんも

たった35クラスの魚に糸を出されたんだよびっくり!













エロさんのも引いてるだろ?

ケツは余分だな~(爆



びっくりするほど引くさ~

これだけ状態の良い魚や、粒の揃った魚が溜まっているって事は

かなり期待できるポイントだと感じたよ!









そんな入れ食いタイムも

夜までは続かなく、暗くなれば当然のごとく。。。奴らが。。。タラ~

キバキバ顔の憎い奴。。。







こいつらが来たら、終了~~~~

バタバタと忙しい一日だった。。。










お・ま・けピース





夕食後。。。




 







みんなで仲良くお風呂 タ~~~~~イム!

この時の写真は沢山あるけど

ほとんどが「片玉無料大サービス」になってんから

載せられな~~~いパンチ!





不要な a reader サービスだったようで。。。汗


 

釣行記。。。その3につづく。。。

By 今日のアカムツ釣りは久々につ抜けしてご機嫌の。。。ばんちょ!





下





久々の読者サービスもあったところで

その3に向かいましょう!^^






  


Posted by standingsoul at 15:15Comments(0)

2020年06月18日

釣行記。。その1。。2011.7月26日のブログ












はいさいっっっ!!!!







今日の記事は2011.7月26~28日のもので

本島からの釣行記三連発!っス ニコニコ




先ずは初日の様子。。。





下








お待たせしました!

7月21日からの本島釣行の報告だよ~~




先ずは恒例の前夜祭。。。

肉食の悪人顔さんの要望で当然のごとく。。。焼肉










店員の女子達と一緒に。。。ご機嫌な二人ピカピカ







たらふく飯を食らい、大酒を呑み。。。眠る





 
 
翌朝5時出船。。。

今回の参戦者の紹介










久しぶりの登場となる、エロさんこと 東崎さん!








 





今年は釣りまくりのうぃ~ん部々長こと 柴山さん!













久々の参戦となる、ピッコロ大魔王こと 木村さん!


















みなさん御存じ。。。時にデカパンさん 時にはケツ出しオジサンこと 悪人顔さん!

ぷらす俺の5人。。。


今回のポイントは、本島西側から北上しながら

新場所を探しに大冒険する事になった。。。




最初のポイント到着。。。何とか餌を少量だが確保して

早速、泳がせの仕掛けをぶち込む。。。




二流し目。。。俺にヒット!

が、最初だけで全然引かん





揚がってきたのは。。。コイツ







俺は、どうもこの魚種に好かれている様でうわーん  推定25~30クラスの小カンナギ








続いての流しでは部長の竿が入った。。。






揚がってきたのは





またしてもコイツ。。。推定15クラスの小カンナギ

部長の家族は、だいの底物好きなので大喜びの柴山さん^^




次の流しでも悪人顔さんの竿を曲げたのは小カンナギ。。。推定10kg 

ここで疑問。。。いったい何キロから「カンナギ」と呼べるのだろう?

う~んガ-ン     わからん!  

この問題は、またの機会に触れるとして。。。




底物ばかりだから

このポイントに見切りを付けて 大移動する事にした






伊是名方面に走ること2時間。。。






到着後、餌獲り。。。Teamサビキでサクッと確保完了し

夕方のゴールデンタイムに突入~~~

推進130m

6kg~15kgほどの小カンパが入れ食いうわーん

一体みんなで何本釣ったんだろう?

型が小ぶりなのでみんな撮影拒否で写真はありゃ~せん汗





こうして初日は終了。。。

この曽根でアンカーを入れて停泊

明日の朝、ここで餌を確保してから移動する事になった




眠る






その2にcontinue。。。

By 動画の編集に追われて全く仕事が出来ない。。。ばんちょ!









下







って感じ。。。

続きはまたのちほどねっ! ピース







  


Posted by standingsoul at 11:11Comments(0)