2016/05/21
シロヤシオ咲く近くて静かな三ツドッケ
先週は体調を崩してしまい、点滴をしたりして4日間も寝込んでしまった。38度4分の熱が出て、ふ~ふ~言いながらだった。あれこれと考えていた山の予定は全てご破算になってしまう。という事で今週は病み上がりの身体がどこまで回復しているのか、そんな確認山行になってしまった。それに、この週末は用事が立て込んでしまい、そうのんびりもしていられない。せっかくの休日だというのに今日は2時から3時頃までには戻らなければならないのだ。そんな事もあり、シロヤシオがたくさん咲いているという近くて静かな三ツドッケを訪ねてみた。
登山口である東日原へは1時間ちょっとのアプローチなので三ツドッケは魅力的な場所だ。
展望も良く、訪れる登山者もそれほど多くないので、静かな山の雰囲気が楽しめるお気に入りのひとつである。
シロヤシオがお目当てなのか、いつもの東日原の駐車場はほぼ満車だった。
準備体操もそこそこに一杯水へ向かう。
真っ直ぐ歩いているつもりが、時々よろめいてしまう有様だった。
そこで、昨晩は体力を回復すべく、早寝して睡眠を充分に取ることにした。
焼き鳥と日本酒が功を奏したのか、一度も目がさめずに朝を向かえる。
尾根には何もなかったが、シロヤシオとツツジが山頂付近にはいっぱい咲いていた。
緑深まるヨコスズ尾根から一変して華やかな花の風景が現れる。
特に酉谷山への巻き道と一杯水避難小屋の裏手は見事な咲きっぷりだった。
東日原にあれほど駐車されていた車だったが、登山者は誰もいない。
そうこうしているうちにバス便の単独登山者が上がって来た。
話を伺えば、七跳山から大平山、そして大ドッケから浦山の大日堂へ抜けるという。
しばし大ドッケの福寿草の話をし、その方を見送る。
良く見れば葉っぱよりもシロヤシオの花の方が多く
ここは花の楽園といったところだろうか。
しばらくすると登山者が数名やって来た。
やはりみなさんこの花がお目当ての様子だ。
仙元峠と蕎麦粒山へも足を運びたいところがだ、今日は止めておく。
ここに来れただけでも今日は満足だった。
日差しを避けて小屋の前の丸太に腰を下ろし、昼食にする。
今日は病み上がりなので公園散歩でもと考えていたが、やはり見応えあるこの花を目的にやって来て良かった。
そして、早くも下山時間になってしまう。
登りは2回程休憩したが、下りは一気に下山してみようと重い腰を上げる。
途中、小屋泊まりの方達とスライドするが、酉谷避難小屋でなく、一杯水避難小屋に宿泊するのだという方々がいた。
小屋までは小一時間もすれば着いてしまうような距離なのに、ちょっと驚きだった。
理由を聞けばお酒が重いので今日はそこに泊まるのだと言う。
一杯水の水場の出具合を話し、先を急ぐ。
下山途中、東日原が近づくと膝が笑ってきてしまった。
これほど体力が落ちているとは予想外である。
行きは良い良い、帰りは何とやらで、まだまだ無理は出来ない状況だった。
半日、都合をつけて三ツドッケのシロヤシオ見物に出掛けてみたが、やはり来て良かった。
一日も早く体力を回復して、大自然に触れたい。
コメント
シロヤシオ
ミツドッケのシロヤシオを綺麗ですね。
それに写真も素晴らしくて、拝見していると行きたくなります。
こちらは日曜日ですが、大平山や七跳山に行きましたが、やはりシロヤシオが咲き乱れておりました。写真は綺麗に撮れず残念だったのですが、思いの外シロヤシオが多く楽しめました。秩父さくら湖から栗山、大ドッケ、矢岳、フナイド尾根を下る周回ルートとしましたが、さすがに疲れました(^_^;)
HIDEJIさんへ
コメント、ありがとうございます。やはりそうでしたか。実はヤマレコを見ていましたら「HIDEJI325」を発見していました。浦山から大平山、矢岳を周回とはびっくりです。さすがにHIDEJIさんです。なかなか渋いルート選定で参考になりますが、私にはちょっと無理ですね。お疲れ様でした。
写真綺麗~!
今年のシロヤシオとトウゴクミツバ、花付きがとってもよく綺麗ですよね~。思えば数年前のこの時期に初めてここでお会いしたんですよね。人気の丹沢と違いここは人が少なく、静かに花を観賞するには良いところです。
具合が悪かったとのこと、お大事にしてください。
彩さんへ
コメント、ありがとうございます。実は彩さんが鳥屋戸尾根から周回したヤマレコを拝見して、この日は三ツドッケのシロヤシオにしようと決めていました。今年は花つきがとてもいいという内容でしたが、期待していた通りでとても良かったです。開花情報、ありがとうございました。それにしても袈裟丸も凄かったようですね。土曜日に鷹ノ巣と日陰、日曜日に袈裟丸とは彩さんには脱帽です。本当に山がお好きなんですね。ご心配して頂きありがとうございました。今週は平標山で体力測定をして来ましたが、ハクサンイチゲが早くも満開でした。
ニアミスでした!
昨日は平標だったのですか?私は谷川から小障子まで、同じ稜線を歩いていました。本当は平標まで主脈を縦走したかったのですが、単独だったので車二台利用とはいかず、車の回収に電車やバスを利用するのも面倒で稜線を11時まで行けるところまで歩いて戻ることにしたんです。
今年は積雪が少なく、本当に花の開花が早いですね。こちらでも肩ノ小屋や小障子から下ったところで、ハクサンイチゲが群生して咲いてました。もうチングルマやタテヤマリンドウが咲いていて、期待していたシラネアオイやイワナシは終盤でした。
そういえば、数年前に山を始めた友人を連れて行った平標山頂でも、気づかなかったけれどバッタリしていたんですよね。今度はどこでバッタリ出来るでしょうね(*^_^*)
彩さんへ(あれまぁ~です)
あれまぁ~、びっくりです。平標へ向かって縦走路を歩いていただなんて…。そうとは知らずにエビス避難小屋の上から縦走路を眺めていました。時間的には10時半頃でしたが、お待ちしていれば良かったですね。冬の雲取といい、次のバッタリが楽しみです。でも、恥ずかしいなぁ~。体型も変わってしまって、すっかり中高年の高になってしまいましたので…。笑ってこらえてです。ありがとうございました。