| Home |
2021.08.25
遠藤 嘉基、渡辺 実 著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』がちくま学芸文庫で復刊します
遠藤 嘉基、渡辺 実 著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』が復刊します (ちくま学芸文庫, エ-17-1) 。
タイトルを繰り返しただけですが、お伝えしたかったのは以上です。
ちくま学芸文庫
着眼と考え方 現代文解釈の基礎
遠藤 嘉基(著/文), 渡辺 実(著/文)
ISBN 978-4-480-51073-0 C0185 文庫判 480頁
定価 1,500円+税
発行 筑摩書房
書店発売日 2021年10月11日
登録日 2021年8月25日
Amazon
蛇足ですが、文庫での復刊なので、最後に解説がつくのですが、これを読書猿が担当いたしました。
中央図書出版から出ていたオリジナルにはない部分ですが、初版からはおよそ半世紀、当時と今とは国語(日本語)を巡る状況も異なり、なぜ50年近く前の本を現在の我々が読むべきなのかを説明することは必要だろうという趣旨のオファーがありました。
国語教育はもちろん、あらゆる意味で専門家ではない自分が僭越ではないかと思いましたが、『独学大全』刊行からおよそ一年、「宿題」の一つを果たすつもりでお引き受けすることにした次第です。
『独学大全』をお読みの方はお気付きの通り、実例編としての第4部の「国語」のパートで、『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』を大々的に取り上げました。「入手困難な本を取り上げて!」と非難されるのを覚悟の上です。登場人物に「こういう本こそ復刊したらいいのにね」とまで言わせました。
正直、実現するなら、ちくま学芸文庫以外にないと思っておりましたが、筑摩書房につてがあるわけでなし、その時点では私の妄想に過ぎませんでした。
実現には、膨大な作業と想定外のご苦労があったとお聞きしています。
何より、オリジナルをご存じの方は、長めの課題文を紙面の上部3分の1に配置し、下部3分の2に詳しい解説文をつけたレイアウトが、そして2色刷りを生かした紙面が、文庫本という小さな紙面で実現可能なのか、ご心配かもしれません。
結果は、編集部ですら危惧されたこの難問を、デザインの力で違和感なく、そして読みやすい形で、クリアーされています。
先日、北村一真 先生の『英語の読み方』(中公新書)について「新書でここまでやる!」と驚嘆したと申し上げましたが、同様の感動を覚えたことをお伝えします。
「文庫でここまでできる!」だったらもう学習参考書の文庫戦国時代が来るのではないか、と。
しかし、我々はかつてのように多くの時間をかけた国語科教育を受けなくなって久しい。
この書はもともと中学を出たての高校1年生のために書かれたものですが、昨今の受験が要求するレベルを遥かに越えています。
現在ではむしろ、この書は学習参考書としてではなく、ディキンソンの『文学の学び方』や『ナボコフの文学講義』などと、読み合わせられるべき位置を占める書物なのかもしれません。
国語科を見下し蹂躙してきた歴史は、我々が書き言葉を扱う能力を剥奪されてきた歴史でもあるからです。
言うまでもなく、書き言葉を扱う能力は、我々の知的営為を根底で支える力です。
読み書きが満足にできないで、どうしてまともに考えることができるでしょう。
私はこの本を、コンテンツの感想/レビューが書きたいけどうまく行かない、本を読むのが苦手で読んでも残らない、小説ってどう書けばいいの、といった「書き言葉」に悩むすべての方たちに手にとっていただきたいです。
長らくおまたせしました。
『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』、満を持して復刊です。
- 関連記事
-
- 遠藤 嘉基、渡辺 実 著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』がちくま学芸文庫で復刊します
- 「『生』の読み方は沢山あるが『死』の読み方は1つしかない」というインターネット・ミームについて
- 無知くんと親父さんの対話・番外編「独学者は独善に陥るしかないのか」
- 『独学大全』についてメディアでの紹介一覧2020年版
- 『独学大全』年末企画のお知らせ(その2)「#みんなの独学大全」プレゼントキャンペーン
| Home |