fc2ブログ


    読書猿です。
    2020年は3年かかった新著『独学大全』を上梓することができました。

    幸いにも、誰も予想しなかったほどの反響を得ることができ、
    様々なメディア等でとりあげていただきました。
    おかげで、これまで読書猿をご存じなかった方にも拙書を知っていただくことができました。

    お礼申し上げるとともに、ご紹介させていただきます。
    (遺漏がありましたら、お教えください)。

    2021年も年頭よりお目にかかると思います。
    引き続き、よろしくお願いいたします。

    それでは
    2021年が皆様にとって新たな学びの年となりますように

    読書猿





    新聞
    読売新聞 2020年10月11日(日) 「読書情報」欄、書評
    日経新聞 2020年11月7日(土) ベストセラーの裏側
    読売新聞(夕刊) 2020年11月9日(月) 「ひらづみ」欄、友田健太郎氏が書評
    産経新聞 2020年12月5日(土) 話題の本


    雑誌
    UOMO 2021年 01 月号 2020年11月25日(水) 千野帽子氏による書評
    ダ・ヴィンチ 2020年12月4日(金) この本にひとめ惚れ「ひとめ惚れ大賞」
    UP 2020-12 2020年12月4日(金)(確認中)
    週刊ダイヤモンド  2020年12月7日(月) 書評
    週刊ダイヤモンド 2020年12月21日(月) 『完全書き下ろし 別冊 独学大全』
    本の雑誌451号 2020年12月11日(金) 冬木糸一氏が紹介
    ブルータス 2020年12月15日(火) 千葉雅也氏が紹介
    図書館界72巻5号 2021年1月1日(金) 小林昌樹氏による書評

    ウェブ
    現代ビジネス 2020年9月29日(火)〜 著者寄稿(全11回)
    NIKKEI STYLE 2020年10月23日(金) 学びをあきらめない人へ 独学の探求者が技法を集大成/青山ブックセンター本店
    ダ・ヴィンチニュース 2020年11月4日(水) 書評
    ダイヤモンド・オンライン 2020年11月15日(木)〜 「だから、この本。」読書猿初のロングインタビュー
    News Picks 2020年11月21日(土) 思考がみなぎる「ディープな読書」の技法
    文化通信 2020年12月14日(月) “分厚い・高額” ビジネス書が異例の売れ行き
    リアルサウンド 2020年12月23日(水) ”高くても分厚い本”が売れるワケ
    NIKKEI STYLE 2020年12月25日(金) 年末年始に読みたいビジネス書
    Business Insider Japan 2020年12月30日(水) 「自己啓発の悪循環を断ち切れ」独学の達人・読書猿オススメの年末年始に読むべき1冊
    telling, 2020年12月30日(水) 年末年始に読みたい書籍3選

    ラジオ
    TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」 2020年12月29日(火) 「文化系大忘年会2020」Part5


    テレビ
    テレ東NEWS
    池上彰流書店の歩き方「鬼滅の刃」超え女優の裏話 2021年1月3日(日)16:00放映予定 

     
     

    著者の読書猿です。
    9/29発売の新著『独学大全』ですが、おかげさまで
    11/25の時点で刊行から2ヶ月を待たず7刷が決定となり累計で100,000部に達しました。
    ひとえに皆様のご支援のおかげです。厚くお礼申し上げます。


    10万部達成感謝企画として、ネットを通じて世界中どこにいても参加できる企画をご用意しました。

    『独学大全』のノベルティグッズをつくります。
    『独学大全』という書物の性質をかんがみて、作成段階から読者の皆さんにご参加いただきたいと考えました。


    あなたが選んだ金言がしおりになる

    10万部突破記念!「#みんなの独学大全」プレゼントキャンペーン

    を開催します【12/28-1/11】。


    しおりには、読者のみなさんが選んだ『独学大全』からの引用した言葉を盛り込みたいと思っています。

    つきましては、この言葉を入れてほしいというフレーズや一文を募集し、募集された言葉に投票していただき、栞にする『独学大全』の言葉を決定したいと思います。


    さらにもうひとつ、ご応募の副賞として、みなさんの独学の継続を支える特製アイテム

    独学野帳
    (『独学大全』オリジナルの「測量野帳」)

    独学野帳


    をご用意しています。


    公式告知と詳しい応募要項は以下のページから

    【12/28-1/11】10万部突破記念!「#みんなの独学大全」プレゼントキャンペーン
    https://note.com/diamondbooks/n/n957895fd6499


    ふるってご参加ください。






     

    ありがとうございます。著者の読書猿です。
    9/29発売の新著『独学大全』ですが、おかげさまで
    11/25の時点で刊行から2ヶ月を待たず7刷が決定となり累計で100,000部に達しました。
    ひとえに皆様のご支援のおかげです。厚くお礼申し上げます。


    『独学大全』10万部への軌跡

    初版9000部
    9/29 発売日、2刷決定+11000部 累計20000部
    10/7 3刷決定+10000部 累計30000部
    10/19 4刷決定+20000部 累計50000部
    10/21電子書籍配信開始
    10/29 5刷決定+10000部 累計60000部
    11/9 6刷決定+15000部 累計75000部
    11/25 7刷決定+25000部 累計100000部



    予想を遥かに超える反響に、品切れ品薄などでご迷惑をおかけしました。
    ようやく供給が追いついてきたところ、ちょうど年末年始となり、新年の計に新たな学びを選ばれる方もおられるかと存じます。

    この機に、ようやく様々な企画の準備が整いましたので、告知させていただきます。


    1. 週刊ダイヤモンド 新年号別冊付録、出張版『独学大全』
    2.『独学大全』車内広告
    3..『独学大全』 ブックフェア@ブックファースト新宿店
    4.次回予告:『独学大全』年末企画のお知らせ(その2)


    1. 【12/21発売】週刊ダイヤモンド 新年号別冊付録「学び直し12カ月ガイド」(別名、独学カレンダー)

    12月21日発売号の『週刊ダイヤモンド』に、『独学大全』が出張します。



    (表紙)
    総予測2021表紙


    (中吊り広告)
    中吊り広告



    『独学大全』の版元 ダイヤモンド社は、1913年(大正2年)『経済雑誌ダイヤモンド』を創刊を期に設立された会社です。
    この雑誌は1955年(昭和30年)3月に週刊化されて以降、『週刊ダイヤモンド』として、現在まで続いています。

    近年、年末に出る週刊ダイヤモンド新年号には毎年、別冊付録としてカレンダーがついているのですが、今年はこのカレンダー、読書猿まるごとが担当しました。付録一冊すべて書き下ろしです。

    『独学大全』は独学の〈流れ〉に沿った構成になってますが、このカレンダーは独学の〈広がり〉をカバーするサプリメント、副読本として作りました。
    以下の11の分野の独学をナビゲートできるよう、各分野のWHAT(〜とはなにか)・WHY(なぜ〜を学ぶのか)・HOW(どうやって〜を学ぶのか)について、限られた文字数ですが、みっちり書き込みました。


    1月 学び方を学ぶ
    2月 日本語・母語をメンテナンスする
    3月 英語・世界へのゲートウェイを開く
    4月 数学・最強の人工言語
    5月 歴史・自らに認知ワクチンを打つ
    6月 科学・複数形のサイエンス
    7月 認知・人間の「仕様」=限界を知る
    8月 宗教・モラルを生み出す装置
    9月 倫理・善悪から社会の知へ
    10月 経済・善行は善を生み出さない
    11月 社会・「当たり前」を破壊しない
    12月 政治・自由を求める知



    前半は、他の独学の基礎となる基本分野、
    後半は、経済誌ということで、社会科学の各分野を取り上げています。

    週刊ダイヤモンド 2020年 12/26・2021年 1/2 新年合併特大号は、12/21に全国のリアル書店に並びます(ネット書店でも予約受付中です)。




    5月歴史

    10月経済学






    2.【12/21〜27】『独学大全』車内広告

    同じく 12月 21日から1週間、東京(JR)と大阪(メトロ)にて『独学大全』の社会広告が掲示されます。
    ご迷惑のかからない範囲で目撃情報など SNSでお寄せください。

    車内広告

    遠方で見れないよ、という方にも朗報です。

    多すぎてどの新聞に何日にと、詳しくお伝えできませんが、車内広告に前後して全国紙・地方紙にも新聞広告が掲載予定です。
    こちらも目撃情報を募集いたします。




    3.【12/21〜1/31】『独学大全』ブックフェア@ブックファースト新宿店

    ものすごいのが来ます。

    来る12月 21 日より、ブックファースト新宿店様 にて『独学大全』 ブックフェアを開催します。


    お話を頂いた時には、あまりのことによく理解できなかったくらいの大規模なブックフェアです。

    何しろ最初にいただいた提案書に「ちょっと待って、これって『独学大全』に登場する書籍が全部抜き出されてるのでは?」 という長大なリストが添付されていました。

    『独学大全』に登場する書籍の中には、残念ながら品切れ・絶版のものもあるので、すべてを集めることはできませんでした。
    その代わり、著者セレクションとして約80冊を追加し、そのすべてに読書猿がコメントをつけました。

    追加書籍の中には、『独学大全』刊行前後に出版されたために『大全』に載せられなかった (けれど後から載せたくなった)書籍や、
    冒頭でご紹介した『週刊ダイヤモンド』付録で取り上げた11分野について、文字数の制限から紙面では紹介できなかった推薦本についても展開いただいております。

    ぜひ『週刊ダイヤモンド』付録と併せてご覧になってください。


    さらに、この類を見ないボリュームと熱量のブックフェアを、まるごと冊子(全35ページ!)にしていただきました。
    同フェアでお買い上げの方にプレゼントされるとのこと。

    その熱い書き出しをご紹介します。



    本冊子は、ブックファースト新宿店で実施するフェア

    「『独学大全』を独学し尽くす ―解剖し、展開し、拡張し、実践する―」

    の書目リストとして製作したものです。

    同フェアは、『独学大全』内で参照・紹介された書目を網羅(「解剖」「展開」)し、さらに同書の著者である読書猿さんから頂戴した多数の追加選書をも取り揃えた(「拡張」「実践」)、まさに独学者のためのフェアといえるものです。

    特に、追加選書については一点一点について読書猿さんのコメントもいただいており、『独学大全』からスタートし、先に進みたい方にとって、本冊子はとても魅力的な独学ガイドになっているといえます。

    本冊子を活用され、独学の道を歩まれんことを願って…



    BFフェア・メイン看板
    BFフェア・サブ看板


    ぜひ本ブックフェアにお立ち寄りいただきたいと思います。
    この冊子もぜひ手に入れてください。


    追伸:追加情報が入りました。

    同じく12/21から、ブックファースト中野店でも、同ブックフェアをサテライト開催されるとのこと。こちらでも『独学大全』をご購入された方に冊子を配布いただけるとのこと。ぜひお立ち寄りください。





    4.次回予告【近日告知】10万部達成感謝企画(応募&プレゼント)

    10万部達成感謝企画として、ダイヤモンド社にて応募企画とプレゼント企画を鋭意準備中です。
    (著者もブックファーストさんのブックフェアに負けないよう、あるものを作成中です)。

    近日中に正式告知ができると思います。今しばらく、お待ち下さい。

    では『独学大全』年末企画のお知らせ(その2)でお会いしましょう。