京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

刃物神社と刃物発祥地の石碑。

八坂神社を、訪れました。
その時に、刃物神社にも手を合わせました。

その時の様子は、「刃物神社と刃物発祥地の石碑」に掲載しています。

◆刃物神社について◆

刃物神社は、刃物の神(天目一箇神)を祀っている社です。
八坂神社の境内社で、境内の北側に鎮座しています。

創建は、昭和初期。
古い神社が多い京都の中で、比較的新しい社です。

刃物の制作に携わる方達からの、信仰を集めています。
また、開運を切り開くご利益もある神社です。

何かを決断して、前に進もうと思っている方。
そんな方々にも、人気があります。

社の前には、刃物発祥地の石碑。
そして、刃物神社の由来の石碑もも建っています。

-終-

今回は、そんな刃物神社と石碑の紹介です。
何かの参考になれば、幸いです。

【スポンサーリンク】



刃物神社の見所

刃物神社と刃物発祥地の石碑

八坂神社の境内には、多くの摂社・末社が存在しています。
1社1社ご利益が違うため、様々なご利益を授かる事が可能です。

境内社の中で、有名なのが美御前社。
後、大国主社や悪王子社なども人気があります。

刃物神社も、八坂神社の境内社の1つです。
昭和になって、創建されました。

八坂神社の本殿の北側。
そこに、刃物神社があります。

f:id:sarunokinobori:20170611140255j:plain
刃物神社です。
奥に、刃物大明神の石碑があります。

そして、手前に刃物発祥地の石碑。
そして、刃物神社の由来の石碑が置いてあります。

f:id:sarunokinobori:20170611140306j:plain
こちらが、刃物発祥地の石碑です。

京都が刃物発祥地は言い過ぎだと思いますが、平安時代より多くの優秀な刀匠が、京都で生まれました。

それにともない、刀剣制作の技術も発展します。
そういう意味での、刃物発祥地ではないでしょうか。

いずれにしても、社には刃物の神は祀られています。
開運を切り開くご利益が、得られるようです。

刃物関連に携わっていない方も、ぜひ刃物神社へ訪れてみて下さい。
私も開運が切り開くように、手を合わせました。

八坂神社の駐車場

八坂神社には、常磐新殿駐車場という駐車場が存在しています。
普通車約40台が、1時間600円で駐車可能です。

八坂神社へのアクセス

八坂神社への行き方です。

京都駅から市バス206番に乗車。
祇園停留所で下車して徒歩1分。

京阪祇園四条駅からだと、四条通を東へ徒歩5分。
阪急河原町駅からでは、四条通を東へ徒歩8分です。

f:id:sarunokinobori:20150310233430j:plain
(周辺地図)

八坂神社の関連情報
・八坂神社の御朱印と御朱印帳。

八坂神社の行事・祭事
・八坂神社で初詣。参拝時間や夜の混雑具合。
・八坂神社の節分祭。舞妓の奉納舞踊あり。