京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

光悦寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

光悦寺は、京都市北区にあります。 光悦垣が有名なお寺です。アクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からだと、光悦寺へ直接行く事が出来ません。乗換が必要です。 地下鉄→バス、あるいバス→バスに乗換えます。徒歩でも行けない事はないです。 ただし…

源光庵へのアクセス。京都駅からの行き方。

源光庵は、京都市北区にあります。 紅葉の名所ですが、青もみじの時期もオススメのお寺です。アクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からだと、直接行く事が出来ません。地下鉄からバスへ乗換。 あるいは、バスからバスへとの乗換する事になります。地…

常照寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

常照寺は、京都市北区にあります。 京都の桜と紅葉の穴場的名所です。アクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からだと、乗換が必要です。まず、地下鉄で北大路駅まで行きます。 そこからバスで、常照寺へ向かって下さい。京都駅から常照寺までの距離は…

安楽寺の桜2020。春の特別公開で観賞。

安楽寺は、京都市左京区にあります。 通称「松虫鈴虫寺」とも呼ばれるお寺です。安楽寺は通常非公開ですが、特別公開時期が存在します。 春と秋に一般公開が行われ、庭園などが観賞可能です。春の特別公開は、大きく分けて3回行われます。 桜の時期、ツツジ…

三千院の不動大祭2019。金色不動明王立像がご開扉。

三千院は、京都市左京区大原にあります。 京都の北、自然豊かな地域にある神社です。三千院がある大原では、4月後半にいくつかの行事があります。 その内に1つが、三千院の不動大祭です。他には、大原女まつりもこの時期に開催。 そのため大原の里は、大いに…

京都府庁旧本館へのアクセス。京都駅からの行き方。

京都府庁旧本館は、京都市上京区にあります。 京都の桜の名所の1つです。アクセス方法は、地下鉄かバス、タクシーなど。 京都駅からだと、地下鉄がオススメです。地下鉄の最寄駅から京都府庁旧本館までは、徒歩10分。 この方法が一番簡単にアクセス出来ると…

神泉苑へのアクセス。京都駅からの行き方。

神泉苑は、京都市中京区にあります。 空海が雨乞いの祈祷をした場所としても有名です。アクセス方法は、電車(地下鉄)かバス、タクシーなど。 京都駅からだと、地下鉄かバスがオススメです。地下鉄の最寄駅から神泉苑は、徒歩約2分。 バスの最寄り停留所か…

上賀茂神社の賀茂曲水宴2020。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 正式名称は、賀茂別雷神社です。上賀茂神社では、4月に祭事や行事がいくつか行われます。 その内の1つが、上賀茂神社の賀茂曲水宴。4月に行われる上賀茂神社の行事の中で、かなりオススメです。 見応えは、一番あるの…

清凉寺(嵯峨釈迦堂)の嵯峨大念仏狂言2019。

清凉寺は、京都市右京区嵯峨にあります。 嵯峨釈迦堂で知られるお寺です。清凉寺の行事と言えば、有名なものがあります。 4月に行われる嵯峨大念仏狂言です。嵯峨大念仏狂言は、京都の三大念仏狂言の1つ。 国の無形文化財にも指定されている程です。今回は、…

大覚寺の華道祭2019。龍頭鷁首舟(船席)もあり。

大覚寺は、京都市右京区嵯峨にあります。 嵯峨天皇の離宮を寺に改めた寺院として有名です。大覚寺では、春に大きな行事が行われます。 4月に行われる大覚寺の華道祭です。大覚寺は、いけばな嵯峨御流を今に伝える寺院。 そのいけばな嵯峨御流最大の祭典が、…

護王神社の護王大祭2020。

護王神社は、京都市上京区にあります。 和気清麻呂公が祀られている神社です。護王神社では、多くの祭事や行事が行われます。 4月に行われる斎行の例祭(護王大祭)もその1つです。和気清麻呂公の命日に行われるこの祭事。 宇佐八幡宮神託事件の故事がいわれ…

車折神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

車折神社は、京都市右京区にあります。 境内社の芸能神社が有名です。車折神社へのアクセス方法は、バスや電車など。 京都駅から行く場合、バスがオススメです。最寄りのバス停からも近く、乗換もありません。 電車の場合は、乗換が必要です。京都駅から車折…

護王神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

護王神社は、京都市上京区にあります。 いのしし神社として有名です。護王神社へのアクセス方法は、地下鉄やバス、タクシーなど。 京都駅から行く場合は、地下鉄かバスがオススメです。どちらを利用しても良いと思います。 好きな方を選んで、護王神社へ訪れ…

白峯神宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

白峯神宮は、京都市上京区にあります。 スポーツの守護にご利益がある神社です。白峯神宮へのアクセス方法は、地下鉄やバス、タクシーなど。 京都駅から行く場合は、地下鉄がオススメです。乗車時間がバスより短く、移動も楽。 料金も、ほぼバスと変わりませ…

円山公園へのアクセス。京都駅からの行き方。

円山公園は、京都市東山区にあります。 祇園枝垂桜が有名な公園です。アクセス方法は、バス・地下鉄(電車)・タクシーなど。 京都駅からだと、バスか電車でアクセスするのが良いですよ。バスの場合は、乗換なしで移動が出来ます。 最寄りのバス停からも近い…

常林寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

常林寺は、京都市左京区にあります。 萩の寺として有名です。常林寺へのアクセス方法は、バスや電車、タクシーなど。 京都駅から行く場合は、バスか電車を利用するのがオススメです。バスは、乗車料金が安いのが特徴。 また、乗換もなく最寄りの停留所からも…

熊野神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

熊野神社は、京都市左京区にあります。 節分の日に「火の用心のお札」を受ける風習がある神社です。熊野神社へのアクセス方法は、バスや電車、タクシーなど。 京都駅から行く場合は、バスか電車がオススメです。電車よりもバスの方が交通費が安くなります。 …

金戒光明寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

金戒光明寺は、京都市左京区黒谷町にあります。 通称くろ谷さんとも呼ばれるお寺です。金戒光明寺へのアクセス方法は、バスや電車など。 京都駅から行く場合は、バスがオススメです。バスで行くと、交通費が安いので節約になります。 また、最寄りのバス停か…

吉田神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

吉田神社は、京都市左京区にあります。 節分祭が有名な神社です。吉田神社へのアクセス方法は、バスや電車、タクシーなど。 京都駅からアクセスする場合は、バスで行くのが無難です。最寄りの停留所から吉田神社まで、徒歩約5分ほど。 また、交通費も安いで…

真如堂へのアクセス。京都駅からの行き方。

真如堂は、京都市左京区にあります。 正式名称は、真正極楽寺です。真如堂へのアクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からアクセスする場合は、バスが良いですよ。バスは、交通費が安く節約になります。 また、最寄りのバス停からも徒歩約8分ほどで到…

下鴨神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

下鴨神社は、京都市左京区にあります。 正式名称は、賀茂御祖神社です。下鴨神社へのアクセス方法は、バスや電車、タクシーなど。 京都駅から行く場合、バスがオススメです。バスは、最寄りの停留所で降りたら、すぐ下鴨神社です。 電車の場合は、最寄駅から…

梨木神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

梨木神社は、京都市上京区にあります。 京都の三大名水「染井」が湧き出る神社です。梨木神社へのアクセス方法は、バスや電車(地下鉄)、タクシーなど。 京都駅から行く場合、バスか電車(地下鉄)を利用するのが無難です。バスは、最寄りの停留所から近く…

廬山寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

廬山寺は、京都市上京区にあります。 紫式部のお寺として有名です。廬山寺へのアクセス方法は、バスや電車(地下鉄)、タクシーなど。 京都駅から行く場合、バスか電車(地下鉄)がオススメです。バスは、最寄りの停留所から徒歩5分。 電車(地下鉄)は、最…

建仁寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

建仁寺は、京都市東山区にあります。 俵屋宗達の「風神雷神図」を所持しているお寺です。建仁寺へのアクセス方法は、バスや電車(地下鉄)など。 京都駅から行く場合、バスか電車(地下鉄)がオススメです。バスは、最寄りの停留所から徒歩5分~10分。 電車…

六孫王神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

六孫王神社は、京都市南区にあります。 京都の桜の名所の1つとしても有名な神社です。六孫王神社へのアクセス方法は、バスや徒歩など。 京都駅から行く場合、バスよりも徒歩がオススメです。京都駅から六孫王神社の距離は、約1.2キロ。 それ程疲れる事無く、…

蛸薬師堂へのアクセス。京都駅からの行き方。

蛸薬師堂永福寺は、京都市中京区にあります。 ガン封じや病気平癒にご利益があるお寺です。蛸薬師堂へのアクセス方法は、バス・電車(地下鉄)など。 京都駅から行く場合、バスがオススメです。バスは、最寄りの停留所から徒歩8分くらい。 電車(地下鉄)の…

染殿地蔵院へのアクセス。京都駅からの行き方。

染殿地蔵院は、京都市中京区にあります。 安産祈願のご利益がある寺院です。染殿地蔵院は、甘栗和菓子屋の奥にひっそりと建っているお寺。 四条通から新京極へ入ってすぐの場所にあります。ただ、入る場所が狭いため見逃してしまう可能性も。 初めてアクセス…

錦天満宮へのアクセス。京都駅からの行き方。

錦天満宮は、京都市中京区錦小路通新京極にあります。 鳥居の一部が、ビルにめり込んでいる事で有名な神社です。アクセス方法は、バス・地下鉄(電車)・タクシーなど。 京都駅から行く場合、バスか地下鉄(電車)がオススメです。バスは、最寄りの停留所か…

大谷本廟へのアクセス。京都駅からの行き方。

大谷本廟は、京都市東山区にあります。 東大谷万灯会が有名です。アクセス方法は、バス・徒歩・タクシーなど。 京都駅から行く場合、バスの利用が無難だと思います。最寄りのバス停から歩いてすぐ。 しかも、交通費も安いです。徒歩で行く事も出来ます。 ル…

圓徳院へのアクセス。京都駅からの行き方。

圓徳院は、京都市東山区にあります。 三面大黒天が安置されている高台寺の塔頭です。アクセス方法は、バス・地下鉄(電車)・タクシーなど。 京都駅から行く場合、バスを利用するのがオススメです。最寄りのバス停から歩いて5分ほどで到着。 交通費も安いの…