京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の橋

偃月橋と少しだけ夏に色づく紅葉。

東福寺を訪れると、必ず渡る橋があります。 1つは臥雲橋、もう1つが偃月橋です。共通するのは、どちらも拝観料金が必要ない所です。◆偃月橋についての簡単な説明◆偃月橋は、「東福寺三名橋」の1つです。 残りは、通天橋と臥雲橋になります。偃月橋は、東福寺…

通天橋と紫陽花。

東福寺を訪れると、必ず臥雲橋から通天橋を見ます。 逆は、拝観料金が必要になるので、時々です。夏の東福寺を訪れた時、いつも通り臥雲橋を渡りました。 その時、紫陽花が咲いているのを発見します。◆通天橋についての簡単な説明◆通天橋は、「東福寺三名橋…

中書島にある京橋。

京阪「中書島駅」周辺を、散策しました その時に渡った橋が、京橋です。◆京橋についての簡単な説明◆伏見区にある京橋は、宇治川に注ぐ川に架かる橋です。 京橋周辺は、昔は船着場として栄えた場所でした。三十石船や高瀬船、柴船などが、京橋の船着場に集ま…

晴明神社の一条戻橋。

一条戻橋を、渡りました。 一条戻橋の由来。一条戻橋は、この他の場所にもう1つあります。 その場所とは、晴明神社です。◆晴明神社についての簡単な説明◆晴明神社は、京都市上京区にある神社です。 魔除けや厄除けに、ご利益があります。祭神は、安倍晴明で…

一条戻橋の由来。

一条戻橋を、渡りました。 奇妙な伝説が残る橋です。◆一条戻橋についての簡単な説明◆一条戻橋は、京都市上京区に架かる橋です。 一条戻橋の由来は、死者が舞い戻った伝説からきています。次のような話が伝わっています。 延喜18年の事です。文章博士・三善清…

鷺森神社の御幸橋。

鷺森神社を、訪れました。 参道の紅葉が、とても美しかったです。※鷺森神社の参道の紅葉は、こちらに掲載しています。 ★鷺森神社の秋、紅葉がある光景2017。その後、境内を散策しました。 その時に発見したのが、鷺森神社の御幸橋です。◆鷺森神社についての…

嵐山・渡月橋の秋、紅葉のある光景2017。

渡月橋から嵐山の紅葉を見ました。 嵐山の紅葉は、見頃を迎えていました。写真は、「嵐山・渡月橋の秋、紅葉のある光景」に掲載しています。紅葉の色づき具合の様子は、11月28日のものです。◆渡月橋についての簡単な説明◆渡月橋は、桂川に架かる京都市右京区…

金戒光明寺の極楽橋。

金戒光明寺を訪れる機会が多いです。 その時に、毎回極楽橋を見て帰ります。極楽橋の写真は、「金戒光明寺の極楽橋」に掲載しています。金戒光明寺についての簡単な説明金戒光明寺は、京都市左京区黒谷町にあります。 「くろ谷さん」の名で親しまれている浄…

日本最初の鉄筋コンクリート橋。

京都市山科区にある毘沙門堂を、訪れました。 その帰りに、琵琶湖疎水沿いを歩いて蹴上へと向かいました。その時に、ある橋を発見。 日本最初のコンクリート橋です。琵琶湖疎水についての簡単な説明琵琶湖の水を京都市に流すために作られた水路の事です。 明…

旧三条大橋の石柱。

三条大橋の北西側で、旧三条大橋の石柱を発見しました。 その時の写真は、「旧三条大橋の石柱」に掲載中です。◆三条大橋について◆三条大橋は、鴨川に架かる橋の1つです。 橋が架けられた時代は、定かではありません。しかし、室町時代には、簡素な橋が架かっ…

三条大橋の駅伝の碑。

三条大橋の東側で、駅伝の碑を発見しました。 その時の写真は、「三条大橋の駅伝の碑」に掲載中です。◆三条大橋について◆三条大橋は、鴨川に架かる橋の1つです。 架けられた年代は、定かではありません。しかし、室町時代前期には、鴨川に架かっていたと伝わ…

安居橋の由来。

京都府八幡市を訪れた時、安居橋を渡りました。 その時の写真は、「安居橋の由来」に掲載しています。安居橋は、石清水八幡宮の近くに架かっている橋です。 石清水祭の舞台として親しまれています。◆石清水祭について◆石清水祭は、石清水八幡宮の神事の1つで…

一文橋の由来。

一文橋を、見ました。 その時の様子は、「一文橋の由来」に掲載しています。一文橋は、長岡京市と向日市に架かる橋です。 どこにでもありそうな、コンクリート橋です。しかし、他とは一目で違いが分かる点もあります。 それは、欄干に巨大な一文銭が飾られて…

五条大橋の牛若丸と弁慶の像。

牛若丸と武蔵坊弁慶の像が、五条大橋の近くに置かれています。 その2体の像が置かれている場所に訪れて、写真を撮影しました。その時の写真は、「五条大橋の牛若丸と弁慶の像」に掲載しています。牛若丸は、源義経の幼名です。 平氏打倒の功労者であり、様々…

三条大橋の擬宝珠の刀傷跡。

三条大橋を渡る時に、擬宝珠の刀傷跡を見てきました。 その時の写真は、「三条大橋の擬宝珠の刀傷跡」に掲載しています。◆三条大橋について◆三条大橋は、鴨川に架かっている橋です。橋が架けられた年代は、明らかではありません。 しかし、室町時代前期には…

白川の一本橋(行者橋)。柳並木の光景【動画あり】

白川の一本橋は、京都市東山区石橋町にあります。 行者橋・阿闍梨橋・古川町橋とも呼ばれる橋です。日本百名橋の番外に選ばれた一本橋。 一人の人間が通る事が出来るぐらいの幅の狭さです。人によっては、渡るのを躊躇する狭さ。 しかし、地元の人は自転車で…