京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

安養寺の御朱印と御朱印帳。

安養寺(倒蓮華寺)は、京都市中京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。安養寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、限定の御朱印も拝受可能です。通常頂ける御朱印は、ご本尊である阿弥陀如来のものと恵心僧都のものです。限定の御朱印は、恵心僧…

六道珍皇寺の御朱印と御朱印帳。

六道珍皇寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。六道珍皇寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、月限定と日限定と行事限定の御朱印も拝受可能です。通常頂ける御朱印は、ご本尊である薬師如来のもの。 墨書が薬師如来となっています…

神泉苑大念仏狂言2019。雨天決行。

神泉苑は、京都市中京区にある山寺です。 神泉苑大念仏狂言が行われます。神泉苑大念仏狂言は、壬生狂言の流れを汲む狂言です。 念仏の妙理や世の道理を伝えるため、始められました。無言劇で、出演者は武者や鬼面などの面を付け演じます。 無言劇と言っても…

六波羅蜜寺の御朱印と御朱印帳。

六波羅蜜寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。六波羅蜜寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、都七福神まいりのものが頂けます。通常頂ける御朱印は、西国三十三所第17番札所と洛陽三十三観音霊場第15番のものです。都七福神まい…

方広寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

方広寺は、京都市東山区にあるお寺です。 アクセス方法は、いくつか存在します。方広寺は、歴史的に有名な鐘楼がある寺院です。 「君臣豊楽 国家安康」の鐘の銘文に、徳川家康が激怒。これをきっかけに、豊臣家が滅亡の道を歩み始めました。 この鐘楼と銘文…

若宮八幡宮の御朱印と御朱印帳。

若宮八幡宮は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂ける神社です。若宮八幡宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定のものは、調べた限り見つかりませんでした。通常頂ける御朱印は、墨書が若宮八幡宮のもの。 そして、墨書が若宮陶器神社のものです。オ…

方広寺の御朱印と御朱印帳。

方広寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。方広寺の御朱印は、通常のものがあります。 限定のものは、多分ありません。通常頂ける御朱印は、墨書が廣福殿もの。 そして、墨書が大黒天ものです(※)。 (※限定の可能性もあり)オリジナル…

法住寺の身代不動尊大祭(採燈大護摩供)2018。

法住寺は、京都市東山区にあります。 身代不動尊大祭(採燈大護摩供)が行われるお寺です。法住寺のご本尊は、身代り不動明王像。 法住寺の創建当初より祀られています。その身代不動明王像に、家内安全や無病息災を祈願する祭事。 それが、法住寺の身代不動…

清凉寺の夕霧祭2020。

清凉寺(嵯峨釈迦堂)は、京都市右京区にあります。 夕霧祭が行われる神社です。清凉寺は、時々「清涼寺」と紹介されています。 にすいの「凉」とさんずい「涼」、どちらが正しいのでしょうか。どちらでも、読み方も意味も同じです。 しかし、清凉寺は「にす…

伏見稲荷大社の火焚祭と御神楽2018。雨天決行。

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にあります。 火焚祭が行われる神社です。火焚祭と書いて、読み方は「ひたきさい」。 伏見稲荷大社だけなく、京都の各神社で行われます。火焚祭は、今年一年間の収穫に感謝する神事です。 奉納された護摩木(火焚串)を 、火床…

河合神社の御朱印と御朱印帳。

河合神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。河合神社の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り見つかりませんでした。河合神社の御朱印は、2タイプ存在します。 違いは、真ん中の部分です。河合神社と墨書されて…

水火天満宮の御朱印と御朱印帳。

水火天満宮は、京都市上京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。水火天満宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。水火天満宮の御朱印は、2タイプ存在します。 違いは、墨書きのあるなしです。水火天満宮…

白峯神宮の御朱印と御朱印帳。

白峯神宮は、京都市上京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。白峯神宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り見つける事が出来ませんでした。白峯神宮の御朱印のタイプは、2種類あります。 直接御朱印帳に頂けるものと書置きの…

晴明神社の御朱印と御朱印帳。

晴明神社は、京都市上京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。晴明神社の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。晴明神社の御朱印は、墨書きの部分がありません。 神社名や日付を含め、全てスタンプ(印)で…

建勲神社の御朱印と御朱印帳。

建勲神社は、京都市北区にあります。 御朱印が頂ける神社です。建勲神社の御朱印は、通常と限定のものがあります。 限定の御朱印は、刀剣乱舞と船岡大祭のものです。刀剣乱舞の御朱印は、授与は終了しています。 しかし、再開する可能性は高いです。船岡大祭…

狸谷山不動院へのアクセス。京都駅からの行き方。

狸谷山不動院は、京都市左京区にあります。 狸谷山不動院へのアクセスは、バスか電車です。タクシーは、最寄駅から利用する場合はありだと思います。 最寄駅から狸谷山不動院まで、少し距離があるからです。また、坂道なので、徒歩で行くのが辛い方もいるか…

狸谷山不動院の秋まつり・おつながり参拝2018。

狸谷山不動院は、京都市左京区にある山寺です。 秋まつり・おつながり参拝が行われます。おつながり参拝とは、どのような行事なのでしょう。 狸谷山不動院の本堂の奥に鎮座するお不動様。右手に剣を握っています。 その剣に布を結び付け、本堂下紫灯護摩道場…

上賀茂神社の御朱印と御朱印帳。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 御朱印が頂ける神社です。上賀茂神社の御朱印は、通常と限定のものが頂けます。 限定の御朱印は、式年遷宮記念のものです。式年遷宮とは、一定年限で社殿を造り替える事。 上賀茂神社の式年遷宮、21年に1度となってい…

護王神社の亥子祭2018。

護王神社は、京都市上京区にあります。 亥子祭が、秋に行われる神社です。和気清麻呂を祭神として祀っている護王神社。 足腰の守護神として、信仰を集めています。また、猪の神社としても有名です。 狛猪を始め、境内のあちらこちらに猪が存在しています。そ…

下鴨神社の御朱印と御朱印帳。

下鴨神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。下鴨神社の御朱印は、通常と限定のものがあります。 限定の御朱印は、式年遷宮記念のものです。式年遷宮とは、一定年限で社殿を造り替える事。 下鴨神社の式年遷宮、21年に1度です。また下鴨…

恵美須神社の二十日ゑびす大祭(ゑびす講)2021。

恵美須神社(京都ゑびす神社)は、京都市東山区にあります。 二十日ゑびす大祭(ゑびす講)が、行われる神社です。恵美須神社の祭事と言えば、十日ゑびすが人気があります。 初詣と同じくらい、境内が賑わう祭事です。一方、二十日ゑびす大祭はどうでしょう…

金戒光明寺のアフロ仏像。五劫思惟阿弥陀仏の場所。

金戒光明寺には、アフロ仏像が安置されています。 もちろん、アフロ仏像は愛称です。正式名称は、五劫思惟阿弥陀仏。 アフロヘア―の仏さまとして、人気と信仰を集めています。安置されている場所は、極楽橋を渡った少し先の所 その場所は、後ほど写真付きで…

禅居庵(摩利支天堂)の見所とご利益。

禅居庵(摩利支尊天堂)は、京都市東山区にあります。 建仁寺の塔頭寺院で、ご利益は開運勝利。見所は、摩利支天堂と祀らている摩利支天。 そして、境内の至る所に存在する猪達です。摩利支天は、陽炎を神格化した女神。 開運勝利にご利益があるので、中世の…

仲源寺の御朱印と御朱印。

仲源寺(目疾地蔵)は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。仲源寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、洛陽三十三観音の御朱印も授与して頂けます。門をくぐって、真っ直ぐの行くと、本堂。 本堂には、目疾地蔵が祀られています。本堂…

恵美須神社(ゑびす神社)の御朱印と御朱印帳。

恵美須神社(ゑびす神社)は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂ける神社です。恵美須神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、都七福神まいりでも授与して頂けます。この都七福神まいりが、ある意味限定の御朱印かもしれません。 御軸・大護符(色…

藤森神社と鶴丸マッチ。

藤森神社は、京都市伏見区にあります。 刀剣・鶴丸国永が奉納されていた神社です。その鶴丸国永は、刀剣乱舞というゲームにも登場します。 刀剣を擬人化したこのゲームは、とても人気が高いです。このゲームの影響で、鶴丸国永の聖地として藤森神社へゲーム…

安井金比羅宮の御朱印と御朱印帳。

安井金比羅宮は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂ける神社です。安井金比羅宮の御朱印は、通常のものだけ授与して頂けます。 限定の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。オリジナル御朱印帳も、なさそうです。 ただ、私が参拝した時に気づかなか…

若冲と錦市場。ナイトミュージアム開催。

錦市場は、伊藤若冲が誕生した地です。 伊藤若冲が生誕して300年。その記念イベントが、錦市場で開催中です。 錦市場ナイトミュージアムです。気になったので、見に行きました。 撮影した写真は、下記に掲載中です。伊藤若冲とは、江戸時代に活躍した絵師。 …

即成院の二十五菩薩お練り供養法会2019。限定御朱印あり。

即成院は、京都市東山区にある寺院です。 秋に、二十五菩薩お練り供養法会が行われます。即成院に安置されている阿弥陀如来像と二十五菩薩像。 阿弥陀如来像を中心に、その脇を固める菩薩像。菩薩像・如来像なので、どの像も穏やかな表情。 見ているだけで、…

神護寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

神護寺は、京都市右京区高雄にあります。 神護寺へのアクセスは、一見難しそうです。しかし、京都駅からの行き方は、難しくありません。 バス1本で行く事が出来るので、むしろ簡単です。途中で、他のバスへの乗換もありません。 また、電車(地下鉄)への乗…