fc2ブログ

休眠口座活用について思うこと

金村 圭介(김 용규)

ちょっと前から休眠口座の活用が話題になっています。
2月15日の日経新聞の夕刊に掲載されていました。

(以下引用)

政府は、銀行などで10年以上資金の出し入れのない「休眠口座」の活用策の検討に入る。休眠預金は毎年800億円程度発生しているとみられ、非営利組織(NPO)の活動や東日本大震災の復興支援などに資金を回すことを探る。だが、国が顧客のお金を使うことに銀行界からは反発もあり、実現にはハードルも高そうだ。
 政府は15日、関係閣僚による「成長ファイナンス推進会議」を開催。休眠預金のほか、産業再生ファンドや確定拠出年金などの活性化策を話し合う。休眠預金は長期間、預け入れも引き出しもない預貯金のこと。金融機関は最後に預金を出し入れした日から10年以上経過した預金のうち、預金者と連絡が取れないものなどを「休眠口座」と分類している。正確な統計はないが、毎年800億円程度新たに発生しているとされる。
 こうした預金は、一時的に金融機関の収益に雑益として計上される。ただ、預金者の求めがあれば払い戻しに応じており、年間の払戻額は全体の4割に当たる300億円前後に及ぶという。払い戻し請求への対応や個人情報の管理などの費用は銀行が負担している。このため、銀行界からはかねて顧客資産の活用に慎重な意見が強い。
 一方で政府内には「眠らせているお金を有効に活用すべきだ」との声もある。推進会議では、国がつくる第三者機関などに休眠預金を繰り入れ、被災地復興やNPOなどに使う案などを検討する。

(引用終了)

確かに、資金を有効に使えるというメリットはありますが、個人のお金を政府が使うことへの倫理的な問題や、顧客からの払い戻し請求があった場合にどうするのかといった問題もあります。
ここの議論は有識者の皆さまに慎重に議論していただきたいと思います。

僕が思ったのは、休眠口座が話題になっていることこそに意味があるということです。
これをきっかけに休眠口座がないか確かめた人は結構多いでしょう。そして休眠口座が数千円、数万円見つかった人はどうするでしょうか?
結構な割合で消費に回るのではないかと考えます。
一般的な傾向として人は思いがけない臨時収入は使うことが多いと思います。
「お、昔使ってた口座に1万円も残ってたんだ。ラッキー。ちょっといいものでも食うか」みたいな。

こうやって話題になったことで800億円のいくらかが有効に使われ、少しでも経済の活性化につながると思います。

関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply