生活防衛資金と無リスク資産について
インデックス投資家のブログを見ていると、みなさん口をそろえて生活防衛資金の重要性を語っています。
僕も同意見です。今は一応仕事をしていますが、仕事の能力は低く辞めようかなと思ったことも何度もあります。今後失業や転職することも考えられます。また病気になってしまうかもしれまん。そんなとき少しでも安心して、生活を送れるように、また相場が下がっているときもストレスが少なく投資を続けることができる生活防衛資金の重要性は納得できます。
そして僕は生活防衛資金、無リスク資産、リスク資産という3つの資産で管理しています。
それぞれの定義は
生活防衛資金…元本割れの危険がなく、すぐに現金を得ることができる資産
(例)現金、普通預金 等
無リスク資産…元本割れの危険がなく、数日で現金を得ることができる資産
(例)MRF、MMF、定期預金、国債 等
リスク資産……元本割れの危険がある商品
(例)投資信託、ETF、株、債権 等
生活防衛資金は数十分で現金にできる資産で、金利は気にしていません。普通預金を財布や貯金箱かわりにつかっているかんじです。
無リスク資産は元本を確保した上で、少し高い利回りを狙っています。現在はネット銀行の定期預金に預けています。
リスク資産では、アセットアロケーションを意識してインデックスファンドとETFを使って長期国際分散投資をしています。
具体的な振り分けとしては生活防衛資金に生活費の半年分程度置いておきます。そして毎月の給与とボーナスの中から確実に捻出できる額を設定し、その分を積み立てます。そして余ったお金は無リスク資産に積み上げます。この無リスク資産が予想以上に溜まったときは、リスク資産を買ったりもします。
この方針で3つの資産を管理し、過度にリスク資産に投資したり、逆に消極的にならないように意識しています。
僕も同意見です。今は一応仕事をしていますが、仕事の能力は低く辞めようかなと思ったことも何度もあります。今後失業や転職することも考えられます。また病気になってしまうかもしれまん。そんなとき少しでも安心して、生活を送れるように、また相場が下がっているときもストレスが少なく投資を続けることができる生活防衛資金の重要性は納得できます。
そして僕は生活防衛資金、無リスク資産、リスク資産という3つの資産で管理しています。
それぞれの定義は
生活防衛資金…元本割れの危険がなく、すぐに現金を得ることができる資産
(例)現金、普通預金 等
無リスク資産…元本割れの危険がなく、数日で現金を得ることができる資産
(例)MRF、MMF、定期預金、国債 等
リスク資産……元本割れの危険がある商品
(例)投資信託、ETF、株、債権 等
生活防衛資金は数十分で現金にできる資産で、金利は気にしていません。普通預金を財布や貯金箱かわりにつかっているかんじです。
無リスク資産は元本を確保した上で、少し高い利回りを狙っています。現在はネット銀行の定期預金に預けています。
リスク資産では、アセットアロケーションを意識してインデックスファンドとETFを使って長期国際分散投資をしています。
具体的な振り分けとしては生活防衛資金に生活費の半年分程度置いておきます。そして毎月の給与とボーナスの中から確実に捻出できる額を設定し、その分を積み立てます。そして余ったお金は無リスク資産に積み上げます。この無リスク資産が予想以上に溜まったときは、リスク資産を買ったりもします。
この方針で3つの資産を管理し、過度にリスク資産に投資したり、逆に消極的にならないように意識しています。