メイン証券会社
以前の記事中の資産管理図で示したように、僕はSBI証券をメイン証券会社にして、リスク資産はすべてここで購入、管理しています。
現在、僕が購入しているインデックスファンドと国内ETFの品ぞろえがある程度整っているのは、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券です。
最初はマネックス証券を持っていたのですが、手数料が安いのでSBI証券にメイン証券会社を変更してから2年ほどその地位を保っており、現状ではベストだと思っています。
まず安心感があります。紹介した4つの証券会社の中で一番規模が大きいです。証券会社が破たんしても、資産は分別管理されているので、なくなることはありませんが、色々面倒なこともありそうなので、安心感は大切と思います。
また手数料ですが、僕のリレー投資をする目安である60万円ではSBI証券と楽天証券が一番安いです。
そして僕が結構大きいポイントと思うのが、SBIポイントです。SBIポイントは投資信託の月間平均保有額×0.1%(1,000万円以上だと0.2%)が月割りでもらえます。SBIポイントは商品に交換できたり、他のポイントに変えたり、現金に換えたりすることができます。
他の証券会社でもポイントはありますが、付与率はSBI証券が一番いいです。
この安心感、手数料、SBIポイントを利用にSBI証券をメイン証券にしています。
ただ少し不満もあります。
それは、積立投資の際に少し面倒なこと。
例えばカブドットコム証券では、都市銀行などから自動引き落としで積立ができます。さらにその中の一部ではWEB上で申し込むこともできます。
SBI証券でもSBI銀行からは引き落としができるのですが、SBI銀行はメインバンクとしては使いづらいので、結局メインバンクから資金移動しなければなりません。
他にも楽天証券やマネックス証券では、特定のクレジットカードから引き落としで積立ができますが、SBI証券ではできません。せっかくSBIカードがあるのですから、そこからは積立に対応してほしいと思います。それならば、SBIカードを作ろうかなとも思います。
このようにネット証券でもそれぞれの手数料やサービスには微妙に違いがあるので、賢く使っていきたいと思います。
現在、僕が購入しているインデックスファンドと国内ETFの品ぞろえがある程度整っているのは、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券です。
最初はマネックス証券を持っていたのですが、手数料が安いのでSBI証券にメイン証券会社を変更してから2年ほどその地位を保っており、現状ではベストだと思っています。
まず安心感があります。紹介した4つの証券会社の中で一番規模が大きいです。証券会社が破たんしても、資産は分別管理されているので、なくなることはありませんが、色々面倒なこともありそうなので、安心感は大切と思います。
また手数料ですが、僕のリレー投資をする目安である60万円ではSBI証券と楽天証券が一番安いです。
そして僕が結構大きいポイントと思うのが、SBIポイントです。SBIポイントは投資信託の月間平均保有額×0.1%(1,000万円以上だと0.2%)が月割りでもらえます。SBIポイントは商品に交換できたり、他のポイントに変えたり、現金に換えたりすることができます。
他の証券会社でもポイントはありますが、付与率はSBI証券が一番いいです。
この安心感、手数料、SBIポイントを利用にSBI証券をメイン証券にしています。
ただ少し不満もあります。
それは、積立投資の際に少し面倒なこと。
例えばカブドットコム証券では、都市銀行などから自動引き落としで積立ができます。さらにその中の一部ではWEB上で申し込むこともできます。
SBI証券でもSBI銀行からは引き落としができるのですが、SBI銀行はメインバンクとしては使いづらいので、結局メインバンクから資金移動しなければなりません。
他にも楽天証券やマネックス証券では、特定のクレジットカードから引き落としで積立ができますが、SBI証券ではできません。せっかくSBIカードがあるのですから、そこからは積立に対応してほしいと思います。それならば、SBIカードを作ろうかなとも思います。
このようにネット証券でもそれぞれの手数料やサービスには微妙に違いがあるので、賢く使っていきたいと思います。
- 関連記事
-
- ブログ運営方針の変更
- メイン証券会社
- メインバンク変更