確定申告しました
今日の通勤前に税務署の時間外ポストに確定申告の書類を出してきました。
僕は、長期投資家なので、基本的に売買はあまりしません。インデックスの残高がある程度貯まったときに、ETFにリレー投資するときくらいでしょうか。なので、利益も損失もあまり大きくなく確定申告する旨みもあまりありません。
でも僕の父親が僕の名前で投資をしているのです。
なぜ僕の名前でやっているのかというと、株主優待品の関係でそのほうが有利だからということです。
父親は主に日本の個別株への投資をしています。個別株に投資すると優待品をもらえるところが多くあります。優待品のもらえる一例ですが、100株以上で3,000円分の商品、200株以上で5,000円分の商品という場合があり、この場合1人で200株買うよりも2人に分けて100株ずつ買った方が有利です。こういうこともあり、父親は自分の名前だけでなく、僕を含めた家族の名前も使って投資しています。
父も基本的に長期投資みたいで、損益はそれほど大きくありません。ただ僕の分と合わせるとそれなりの額になります。
これまではよく確定申告の仕組みを知らなかったのと、考えるのが手間だったので放置していました。
でも昨年、ちょっと計算してみると譲渡損が13万円ほどになっていました。
この損失を確定申告すると、翌年から3年繰越をすることができ、3年の間に利益が出た場合は利益から引くことができます。
そして今年の年間取引書が送られてきたので、ワクワクしながら見てみると利益が併せて20万円ありました。
20万円に対して税金がかかっていたのですが、昨年の繰越損失が13万円あるので、20-13で7万円のみ税金をかけることができます。申告することで13万円分にかかった税金は還付されることになります。
現在の株の譲渡益にかかる税金は10%(所得税7%、住民税3%)なので、13,000円の還付(住民税は天引き額が下がる)があります。
昨年は初めてだったので、色々調べて苦労しましたが、今年は30分程度でできました。
このように調べれば自分でも理解できることは、しっかり調べてお得に生活することが目標です。
ちなみに今回還付される分は、還付され次第、即再投資に回す予定にしています。
僕は、長期投資家なので、基本的に売買はあまりしません。インデックスの残高がある程度貯まったときに、ETFにリレー投資するときくらいでしょうか。なので、利益も損失もあまり大きくなく確定申告する旨みもあまりありません。
でも僕の父親が僕の名前で投資をしているのです。
なぜ僕の名前でやっているのかというと、株主優待品の関係でそのほうが有利だからということです。
父親は主に日本の個別株への投資をしています。個別株に投資すると優待品をもらえるところが多くあります。優待品のもらえる一例ですが、100株以上で3,000円分の商品、200株以上で5,000円分の商品という場合があり、この場合1人で200株買うよりも2人に分けて100株ずつ買った方が有利です。こういうこともあり、父親は自分の名前だけでなく、僕を含めた家族の名前も使って投資しています。
父も基本的に長期投資みたいで、損益はそれほど大きくありません。ただ僕の分と合わせるとそれなりの額になります。
これまではよく確定申告の仕組みを知らなかったのと、考えるのが手間だったので放置していました。
でも昨年、ちょっと計算してみると譲渡損が13万円ほどになっていました。
この損失を確定申告すると、翌年から3年繰越をすることができ、3年の間に利益が出た場合は利益から引くことができます。
そして今年の年間取引書が送られてきたので、ワクワクしながら見てみると利益が併せて20万円ありました。
20万円に対して税金がかかっていたのですが、昨年の繰越損失が13万円あるので、20-13で7万円のみ税金をかけることができます。申告することで13万円分にかかった税金は還付されることになります。
現在の株の譲渡益にかかる税金は10%(所得税7%、住民税3%)なので、13,000円の還付(住民税は天引き額が下がる)があります。
昨年は初めてだったので、色々調べて苦労しましたが、今年は30分程度でできました。
このように調べれば自分でも理解できることは、しっかり調べてお得に生活することが目標です。
ちなみに今回還付される分は、還付され次第、即再投資に回す予定にしています。
- 関連記事
-
- 1人暮らし男子の一番の節約ポイントは食費と飲み会費と思う
- 確定申告しました
- 新聞をただで読む方法