ラベル 911 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 911 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/12/26

911事件の真相究明番組@MOND TV(スカパーとCATVで視聴可)

長年に渡り日本で911事件の公式説明のおかしさ(事実と違う点)ついて、伝えてきた一人として、911事件の真相究明番組が日本でも放映されることに感謝します。

この番組を日本でも多くの人が観て、疑問を持ち、マスコミ報道を鵜呑みにしないで、自分で調べて考えるようになることを期待しています。

ーーー以下、友人からの情報:

スカパーとCATVで見られる、MONDO TVというチャンネルで、ペンタゴン事件の真相を50分に渡って追求する番組が少なくともあと6回放送されます。

タイトル「陰謀のセオリー 第15回」
12/27木 20:30 
12/28金 11:00, 24:00
12/29土 9:00
12/30日 5:00, 11:00
製作:米国 Truth TV。Jessie Venturaが真相究明人。

飛行機は一切見てないとのペンタゴンスタッフの証言、あの超低空飛行はあのジャンボでは絶対できない、あのアルカイダメンバーならなおさら、とのパイロット訓練校教員の証言、911の前日にラムズフェルド国防長官が2.3兆ドルの使途不明金問題が判明したと記者会見。ペンタゴンで爆弾が突っ込んだような破壊と火災が起きた場所は、まさにその時の会計帳簿等が保管されていた場所だと。
妻から電話があったとされる証言の怪しさを、当時の携帯電波技術事情と、声の複製技術から検証。

公式調査委員へのインタビューなどもあって、なかなかの出来。

グリフィン博士などが出てこないのが不思議ですが、逆に、グリフィンさんと無関係のところからも、公式説への本格的な疑問が提起されてることで、説得力が増しているとも言えるかと思います。

過去の、本当に旅客機が突っ込んだ別の事件の映像が出てくるので、それらとの違いが浮き彫りになります。超必見。

ーーーーここまで。

今日はハワイ島でも日本から一日遅れてクリスマス。スーパーやレストランも、私の通うフィットネスクラブもお休み。でも観光客の多いアリイドライブのカフェやレストランは営業中で、私は今「JAVA ON THE ROCK」で太平洋の向こう側にある日本に思いを馳せながら、これを書いています(毎朝家からここまで散歩して、ここでコナコーヒーを飲みます)。

ハワイ島は確かにパラダイスなのですが、私は自然と食べものは日本が一番好き。日本の空気や土や水やそこに暮らす生命がじわじわと放射能に蝕まれていくのは、なんとか食い止めたいので、これからも引き続き、原発の廃炉(大飯原発の停止と再稼働の阻止)、TPPの阻止、不正選挙の追求、改憲の阻止と平和憲法の実現、911事件の真相究明(と311の地震についても、自分で調べないとね!)、一票の格差の是正と小選挙区制度の廃止、食とエネルギーの地域自給などが現実になるように、活動を続けます。

2011〜12年は、私にとって大変革の年でした。
2013年はここハワイ島にも根を張り、枝葉を伸ばしていきます。

2013年1月15日は福岡で、16日は東京でお会いしましょう。12月17、18日は原村ピースドームで、19日は母の法事(2011年逝去)、20日からは北海道各地でさまざまなイベントをしています。詳細はこのブログで年内に発表します。



*読んでくださり、ありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。

2012/09/12

あれから11年目の9月11日@ハワイ島 「911 11周年セット」を販売します

911事件から11年目の日にアメリカの西の端のハワイ島にいる運命の不思議を感じています。日本にいたら、きっと何かイベントをやっていたでしょうが、今日は特に何事もなく一日が終わろうとしています。

朝、いつもコナコーヒーを飲みに行くお店で、顔見知りのアメリカ人男性(50代?)とこんな会話をしました。

私「今日は911ね。あの事件をきっかけに、アフガニスタンやイラクを攻撃してずいぶんたくさんの無実の人が殺されたことを、アメリカ人はどう思っているの?」
彼「見ざる、言わざる、聞かざる、さ」
「アメリカ人は今でも911事件の犯人はオサマ・ビンラディンだと信じているの?」
「ボクは信じていないよ。911事件はおかしなことだらけだ。でも、みんないろいろ知っていたり、思っていたりしても、決して口には出さないんだ。政府が嘘をついていることは、かなりの人が知っている。でもそのことは話さないよ。だって何されるかわからないしね。そういう意味ではアメリカもロシアと一緒で、自由なんてないんだ。」
「なるほどね。言論の自由がないのね。でも、少なくとも何かを“買う”自由だけはあるじゃない。民主主義さえ、お金で買えるしね」
「確かに。買う自由だけはあるな。金のあるやつにとっては、自由な国か」

と、2人で苦笑い。

アメリカの西の果てにあるこんな田舎町のコナのカフェで、こんな会話ができるのですから、面白いです。

さて、昨夜(今日、未明)は、下北沢のライブハウスで行われた田中優さんとフライイング・ダッチマンの911ライブにスカイプ参加しました。脳出血で倒れた優さんが、いつも通りの饒舌な講演をしてくれたので、ホッとしました。それにしても、911をテーマに話をしても、優さんの話はわかりやすくて、説得力があって、最高。彼にもっとあちこちで911のことも語ってほしい、と思いました。

そう、優さんが言う通り、私たちがだまされたままだと、また同じような事件が起こりかねないのです。一度、戦争が始まると、延々と続きますしね。

デスモンド・ツツがブッシュとブレアを戦争犯罪人として裁こう、と言っています。もちろん、戦争犯罪を裁くことには賛成(戦争を抑止する力になるしね)。でも、裁くことがたとえできたとしても、死んでしまった人は生き返りません。もう戦争は二度と嫌です。

そんなことを思いながら、優さんに紹介された私は、一番最初に少しだけ911事件のことを話させていただきました。いったい、どんな人たちが集まっていたのでしょうか。きっと若い人たちが多かったのでしょうね。

今、二十歳の人は、911事件のときはまだ9歳だったわけで、911事件といっても何のことだか(テロリストが乗っ取った飛行機が突っ込んだ、ぐらいしか)わからなくても仕方ないですね。

というわけで、ハーモニクス・プロダクションが製作した911DVDを特別価格で販売します。名付けて「911 11周年セット」です。

セット価格は1万円。割安になっています。これから秋の夜長に、お友達とDVDを観て、どんな事件だったのか、そしてアメリカがどんな国なのか、(その属国になっている日本です。いったい今回の金融相の自殺は、本当に自殺なんですかね?また殺されてしまったのでは、と思ってしまう)、思考を広げ、ご自分でも調べてみて下さい。

<911 11周年記念セット>
1、9.11 真実の青写真
2、ZERO 9.11の虚構
3、9.11真相究明国際会議(第2回)全記録DVD3枚組
4、テロリストは誰?
(13500円相当)

今日から冬至(12月22日)までの限定で、1万円(送料、税込み)で販売します。

ご希望の方は、前払い制ですので、以下の郵便振替口座にお振込みの上、通信欄に「911 11周年セット」とご明記下さい。速やかに発送いたします(通常、郵便振替が届くのに3、4日かかります。こちらに届いてから、2日以内には発送いたします)。

郵便振替:ハーモニクスプロダクション 00180−7−666318
*通信欄「911 11周年セット」とご明記

ここでしか入手できないDVDばかりです。興味をもっていただき、ありがとうございます。



*読んでくださり、ありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。



2011/09/20

911事件:専門家はかく語りき

9月29日、文京シビックホール(小ホール)にて、クムフラ・ケアラ・チンの「E Ola Ka Hula(フラは生きている)」というテーマのフラ公演が開催されます。私はオーガナイザーをさせていただいています。チケットは、指定席があと9枚で売り切れです。自由席はまだあります。ローソンチケット(Lコード:37637)でお求め下さい。

さて、本題。

これには笑わせてもらいました。日本語版ができるといいのにな〜
http://www.youtube.com/watch?v=Zs_quLjUHwM

今日は、スペインのバルセロナ在住の童子丸開さんから届いた情報をご紹介します。彼と私には共著『テロと戦争詐欺師たちのマッチポンプ』があります。私と違って、緻密な理論家です。
ーーーーーーー
Experts Speak Over (専門家は語る) (予告編:日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=3Cgc4wZeZN4
これはAE911Truthが昨年末ごろから準備をしてきたビデオ・ドキュメンタリーExperts Speak Over(ESO:専門家は語る)の予告編です。(日本語字幕は童子丸開)
上の(予告編)では『このドキュメンタリーは2011年9月11日の記念日の1週間前に世界中で初公開される』と書いていますが、日本語字幕入りのはまだです。

その英語版の本編は次です。
http://www.youtube.com/watch?v=lw-jzCfa4eQ

このシリーズは米国を中心にした世界の専門家たち(構造力学、建築など:AE911Truthが行っている米国議会への再調査要求の署名者)が911事件でのツインタワーと第7ビル崩壊について語るものです。
英文ですが、詳しいことはこちらに書かれています。
http://ae911truth.org/en/news-section/41-articles/544-eso-trailer.html

上の(予告編)に登場する専門家は以下の通りです。(肩書きはビデオで紹介されているものです。順番は予告編ビデオに登場する順です。)
ロバート・マッコイ 高層建築の専門家  
リン・マーギュリス博士 99年米国科学賞受賞
ロバート・ボウマン博士 元米空軍少佐
リチャード・ゲイジ 建築家 AE911Truth創始者
スコット・グレインジャー 防火エンジニア
ステファン・ダスターワード 構造力学エンジニア
マイケル・ドウンリィ 構造力学エンジニア
キャシー・マックグレイド 金属工学エンジニア
ロナルド・ブルックマン 構造力学エンジニア
キャシー・マックグレイド 金属工学エンジニア
ダニー・ジョウエンコ 爆破解体の専門家
トム・スライバン 爆破の専門家
ジェイソン・チーシャー 化学エンジニア、金属工学
アダム・パロット 化学工学エンジニア
マーク・ベイシル 化学工学エンジニア
ニールス・ハリット 化学者
スティーブン・ジョーンズ 物理学者
これ以外に、NIST(米国国立標準技術院)のシャイアム・サンダー博士と、バラク・オバマ米国大統領が特別出演(?)しています。

次の『シリーズ:「911の真実を求める建築家とエンジニアたち」による「9/11爆破の証拠-専門家は語る」での独占インタビュー』は、その一部を為すものです。
現在のところは日本語字幕が付いているものは次の3つですが、続いてもう2つが近いうちに日本語字幕入りで公開されると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Lk8FjuMmaX0
マーク・ベイシル 化学工学エンジニア
http://www.youtube.com/watch?v=ijDu6H2yEeg
ニールス・ハリット 化学者
http://www.youtube.com/watch?v=TYIm9zDwHVY
 ジェフ・ファラー 物質化学の専門家

http://doujibar.ganriki.net/evidences_abandoned_for_ten_years.html
911事件「10周年」? 違う! 証拠が10年間放置され続けるのみ!
いま我々が生きている 虚構と神話の現代

では、世界の専門家のほとんどが、この10年間、まともに911事件の証拠を取り扱ったことが無い点について不満を書いていますが、同時にまた、事件当事国の米国を中心にして専門家たちが続々と声を挙げつつあります。
ーーーーーーー
10年たってもまだまだ911事件の真相は謎のままですが、公式説明に信憑性がないことは、さすがのアメリカ人も気づき始めているようです。

それで冒頭のビデオのようなものが出てきているわけです。これを観て、笑うアメリカ人と怒るアメリカ人がいるでしょう。笑うか怒るかで、その人の置かれている立場が推測できます。

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/09/16

きくちゆみの地球平和ニュース115号

2001年の911事件以降、バウさん(山田和尚)たちと一緒に始めたGlobal Peace Campaign。米紙に意見広告を出したり、ハリウッドにビルボードを出したり、911のDVDを翻訳したり、いろいろやってきました。その頃出していた「オープンジャパン・ブーメラン」というメルマガから私が引き継いだ「グローバル・ピース・キャンペーン」のメルマガが、「きくちゆみの地球平和ニュース」。「継続は力なり」、といいますが、力がなくてたまにしか出せません。

311以降はあまりに忙しくてメルマガは休眠状態でしたが、今日、久しぶりに出したので、このブログに転載します。BE THE MEDIAと言い続けている本人が、メルマガも出せないようじゃだめですね!反省。ちょっと緩んだネジを巻き直します。


■■*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*■■

グローバルピースキャンペーン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● きくちゆみの地球平和ニュース ●
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Global Peace News by Yumi Kikuchi ≪ 第115号 ≫

 発行:Global Peace Campaign
 きくちゆみのブログ http://kikuchiyumi.blogspot.com
■■*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*■■
「地球平和ニュース」へようこそ!
 登録と登録解除のページはこちら。殿堂入りしました。
 http://www.mag2.com/m/0000172015.html

“Be the change you wish to see in the world
─世界を変えたければ、あなたがその変化になりなさい”
 <転送自由。転載の場合は媒体を教えてください>

■□─────────────────────────コラム─□■
■3.11原発震災 ~もし平和省があったら何ができるか~
■ハワイ島のクムフラ・ケアラ・チン 感動のフラの公演
■『チェルノブイリ・ハート』上映会&田中優講演会
■映画『ZERO:9/11の虚構』 待望の日本語版DVD完成
■ハーモニクス・リトリートinハワイ島
□ ──────────────────────────────────*

前回、「次号で311以降の変化を書きます」と書きました。約束を守ります。

変化がないのは、私のライフワーク。平和で持続可能な地球を創ること(に尽力す
ること)です。ただ暮らしの基盤が千葉県鴨川からハワイ島に変わりました。

311までは日本が3/4、海外が1/4でしたが、311以降は逆転します。
311のときに、いつ突然死んでしまうかわからないことを肝に銘じたので、10
年計画だったハワイでのハーモニクスライフセンター建設を前倒しにして、進み始
めたところです。家族はハワイ島、私だけ日本とハワイ島とを行き来しています。

最新情報はほぼ毎日更新しているブログと311以降、力を入れているTwitterを
ご覧下さい!

ブログ: http://kikuchiyumi.blogspot.com
Twitter: http://twitter.com/kikuchiyumi

「宇宙基本法」は軍事利権の温床でお金の無駄遣い。今からでも廃案に。     
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2008/05/blog-post_22.html

温暖化防止に原発推進はヘン!
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2009/10/blog-post.html

      きくちゆみ

─────────────────────────────────────
■3.11原発震災 ~もし平和省があったら何ができるか~
─────────────────────────────────────
311原発震災は私たち一人一人に価値観や生き方の大変換を迫っています。
震災から半年が過ぎた9月18日、私たちは「もし日本に平和省があったら、
どのようなことが可能なのか」を模索したく、このイベントを企画しました。

<平和省創設トークセッション>
大震災など苦難の中にいても、政府を信じることが出来るような平和省の役割とは?
完全に人間の命をまもる立場に立って働く政府機関とは?
本当に必要な情報を流し、スムーズな政府機関の連携をつくるためには?

日時:2011年9月18日(日)14:00~16:30
場所:文京区男女平等センター 研修室A(ホール) 
〒113-0033 東京都文京区本郷4-8-3 TEL 03-3814-6159
アクセス:地下鉄 本郷3丁目駅下車徒歩5分
http://www.bunkyo-danjo.jp//000021.html

HPからお申し込みください。
http://ministryofpeace.jp/

─────────────────────────────────────
■ハワイ島のクムフラ・ケアラ・チン 感動のフラの公演
─────────────────────────────────────
昨年に引き続き、今年もクムフラ・ケアラ・チンが来日して、素晴らしいフラを披露
してくれます。
http://www.kealaching.net/inf2.html
今回は文京シビックホール(小ホール)です。前売りチケットは前日
までローソンでお買い求めになれます。

<E Ola Ka Hula フラは生きている!>
日時:9月29日(木) 午後7時開演(6時半開場)
場所:文京シビックホール・小ホール
チケット:S席(指定)5000円 A席(自由)4000円
ローソンチケット:Lコード37637でお求め下さい。
(当日は+千円です)

主催:Na Wai Iwi Ola
事務局:ハーモニクスライフセンター

─────────────────────────────────────
■『チェルノブイリ・ハート』上映会&田中優講演会
─────────────────────────────────────
公式サイト:http://www.gocinema.jp/c-heart/

イラク戦争開戦からちょうど8年目の夜、田中優さんを囲んで、持続可能
な日本につながる有意義な時を過ごしましょう。あなたのご参加を心から
お待ちにしおります。

*福島から避難中の方、福島在住の方は無料で参加できます。
*参加には会員登録(無料)、事前申し込みと参加費のお振込が必要です:
 http://www.peacefilm.net/joinus/index.html

■日時:2011年10月7日(金)18時30分開場、19時開演(全自由席)
    21時30分終演予定
■場所:国立オリンピック記念青少年センター センター棟102号室

■参加費(スライディング・スケール):
 学生:1300~3300円
 一般:1800~3800円
(スケールの中でご自分の経済状況や貢献したいお気持ちに合わせてお選び下さい。)
*福島在住の方、福島から避難されている方:無料
*スライディング・スケールとは:経済的に貢献できる方が喜んで多くを提
 供してくださることを信頼した参加費システム。

指定の口座に、事前振込みをお願いします。
振込み用紙の半券(控え)がチケットになります。

■振込先:郵便振替 東京平和映画祭00140-7-648099
*通信欄に「10/7チェルノブイリ・ハート」、参加者の住所、氏名、電話を明記

■定員:200名(先着定員制)

■参加方法:HPのお申し込みフォームでお願いします。
http://www.peacefilm.net/info/20111007.html
*フォームが使えない方は、メールでも申し込みできます。タイトルを「10/7チェルノブイリ・ハート」として、お名前、年齢、連絡先(電話)をお知らせ下さい。

<当日スケジュール>
7:00pm 『チェルノブイリ・ハート』上映
8:10   田中優さん講演
9:00   優さんに聞こう!トコトン質問コーナー

ナビゲーター きくちゆみ

主催:東京ピースフィルム倶楽部 http://peacefilm.net

─────────────────────────────────────
■映画『ZERO:9/11の虚構』 待望の日本語版DVD完成
─────────────────────────────────────
公式サイト:http://zero.9-11.jp/ 

あの事件から10年、待望のDVDがようやく完成しました。
    予告編→http://bit.ly/bWRhvS

ご購入を希望される方は、こちらで詳細をご覧下さい:
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2011/09/blog-post.html

<映画『ZERO:9/11の虚構』データ>
原題:ZERO An Investigation into 9-11(105分)
原版(イタリア語)制作: TELEMACO(伊)
英語版制作・国際配給: MercuryMedia International Ltd.(英)
日本語版制作・国内配給:ハーモニクスプロダクション
日本語版宣伝・国内配給:株式会社リンク
広報協力:東京ピースフィルム倶楽部、ワールドフォーラム
日本語版DVD制作:ハーモニクスプロダクション
定価:2500円(+税)送料:200円(国内)=2825円
上映権付きDVD:10,700円
振込先:ハーモニクスプロダクション 00180-7-666318

─────────────────────────────────────
■北海道の余市でローフードとNVCのワークショップ
─────────────────────────────────────
小樽の先の余市に「はれるや」という絶景のお宿があります。
http://www.yoichihareruya.com/
ここの女将は料理上手でお食事は最高に美味しく、1階ではめちゃ効く台湾式足
揉み(リフレクソロジー)も受けられる、まさに「癒しの宿」です。

ここで1泊2日、ローフード三昧をしながら、NVCのワークショップをします。
かなり贅沢です(余市は果物が本当に美味しい。だから、スウィーツが最高のも
のができます)。私は講師をさせていただきます。

日程:10月1~2日(土日)
場所:はれるや (北海道余市郡余市町浜中町242-1)
http://www.yoichihareruya.com/

詳細は直接、主催者の尾崎さんにお問い合わせください。
電話:0135-23-4660

─────────────────────────────────────
■ハーモニクス・リトリートinハワイ島
─────────────────────────────────────
2011年のハーモニクス・ヒーリングワークショップはすべてハワイ島で開催します。
ハワイ島に「ハーモニクスクラブ」も作ります。ハワイ島で持続可能な暮らしをした
い人、ローフードに興味のある方は、ぜひ一度、ハワイ島にいらしてくださいね。

ハワイの大自然と新鮮な果物や野菜のローフードを満喫できます。

お問い合せ専用メールアドレス:[email protected]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ローフード』、2月3日に7刷1万部突破!
「すべローサポーター」なら8冊で10500円
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/108926868.html

□────────────────────────お知らせ─────□
■ きくちゆみのスケジュール(講演依頼はこのメルマガへの返信でできます)
──────────────────────────────────
9/17-23 ハーモニクス・リトリートinハワイ島
9/29 Na Wai Iwi Ola来日東京公演 エ・オラ・カ・フラ
9/30  WE講座で講演@神奈川県民センター
10/1~2 余市でローフードとNVCのワークショップ
10/3 札幌で共感のコミュニケーションのワークショップ
10/10 ご近祭@市川市民会館
10/14-20 ハーモニクス・リトリートinハワイ島

■□────────────────────────更新情報─────□
 きくちゆみのブログとポッドキャスト
 http://kikuchiyumi.blogspot.com/

 ポッドキャスト一覧は↓から!
 http://harmonicslife.net/podcasts.html

 英語版のポッドキャスト一覧もあります♪
 Yumi's English podcast list is now available !
 http://harmonicslife.net/podcasts_E.html

┗━*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*━┛

Yumi's English Global Peace Campaign homepage is now online.
Check it out at http://english.globalpeace.jp .

■□─────────────────────────────□■

グローバルピースキャンペーン
●きくちゆみの地球平和ニュース●
Global Peace News by Yumi Kikuchi

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

発行・文責: グローバルピースキャンペーン・きくちゆみ
新サイト: http://globalpeace.jp/
同英語版: http://english.globalpeace.jp/
Email: [email protected]
◎きくちゆみの地球平和ニュース/Global Peace News
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000172015/index.html

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/09/11

911から10年目、311から半年:「今、夢を生きる」

ハワイ島、午前3時。BE IN TOKYOにハワイ島からスカイプ中継で合流させてもらいました。BE INは大好きなイベントなので、今年もこういう形で参加できてよかったです。午前1時に起こしてもらったら、目がさめてしまったのでブログを書いています。中継ではボケボケの顔、髪もくしゃくしゃのまま映ったのかと思うと恥ずかしいです。

私からBE INの参加者、そして私のブログを読んで下さっているあなたにに一番伝えたかったことは(これを言う前に中継は切れてしまったのですが)
「どこにいてもいい。あなたの夢を今生きてください」
です。

私は311のとき東京にいてゆらゆら揺れる高層ビルを見ながら、「あれが崩れてきたら私はここで死んでしまうのだ」ということをリアルに想像しました。朝、子どもたちを学校に送り出し、夫に駅で別れを告げたまま、再会できずに人生が終わってしまうことがあり得るのだ、と。

怖かった。
「そんなのは嫌だ」と心の中で叫んだ。

その日は帰宅難民になり、夜中過ぎまで家族とも連絡がつきませんでした。その間、「こうして突然いのちが終わってしまうなら、将来の計画や夢は前倒しで今やろう」と決意したのでした。

ハワイ島への移住は「いつか」実現したい夢だったし、「ハーモニクスライフセンター・ハワイ」も、毎月やっている「夢ワーク」のときには必ず書いていたけれど、「今はまだ無理」と言い続けてきました。

それを311体験ですっぱりやめて、ともかく、今、夢に向かってできることをやる、「今、夢を生きる」ことにしたのです。

「夢なんてない」という人もいるでしょうね。
やりたいこと、と言い換えてもいいです。

この人生でやりたいと思っていること、生きている間にやりたいことを、今やろう、今それに向かって一歩踏み出そう、ということです。それには自分自身に「無理」と言い続けるのをやめる必要があります。

さっき、BE INのフィナーレでネネさんが歌ってくれたように、「戦争にも原発にもさよなら」したいです。それにつながる行動をし、それにつながる日常を生きたい。

明日(もう今日です。こちらの9月11日)は、ハワイ島のサウスコナのファーマーズ・マーケットでこの島の農産物の放射線量の測定をやります(私の借りたガイガーカウンターでは、ガンマー線しか計れませんが)。

どこにいても、だれといても、いつも自分の夢を生きるのです。なりたかった自分自身になり、やりたかったことを今やる。

911と311が私たちにくれた教訓を、奈良本英佑さんは
「9・11」の教訓――戦争は、「テロ」への解決にならなかった。
「3・11」の教訓――日本人は原発なしでやっていけることがわかった。
とまとめてくれました。

私も同感。

日本は原発なしでやっていけます。
「停電」も「経済発展しなくなる」も、原発利権が必要な人たちの脅しに過ぎません。

それに放射能汚染の中で子どものいのちを損ないながら生きるより、エネルギーを大事にして(節約して)、放射能汚染の心配のない日本にしたほうがずっといいと思いませんか。

日本には数多くの脱原発の市民運動がありますが、「美浜の会」は美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会で、長年に渡って粘り強い活動を続けています。そのHPに現在稼働中の原発、停止中の原発の情報があります。
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/genpatsu_jyoukyou_20110908.pdf
54基中、稼働中が11基、43基は止まっています。

一度止めた原発を再稼働させなければ、日本は自然に脱原発できます。

きっとできます、日本の脱原発。
私たちの意志で。

原発利権ペンタゴン(政・官・財・学・メディア)の抵抗はもちろん大きいですが、あきらめないで実現しましょう!

地震国の原発は止める。
私やあなたのためにも、地球の生きとし生けるもののためにも。


*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/09/10

911はBE IN TOKYOにスカイプ生出演します

911から10年目。私はこれを観て最後の言葉に涙しました。「この映像をイラク、アフガンの戦争で殺された無実の人々とその遺族たちに捧げる。彼らのせめて何人かが生きているうちに、正義がもたらされるのを見ることができますように」


ーーーーーーー
ドキュメンタリー映画『チェルノブイリ・ハート』を観て、田中優さんの話を聞いて、優さんにトコトン質問するイベントを10月7日の夜、東京でやります。私はナビゲーター(進行役)をします。

先着定員制(申し込み順で200名まで)なので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。東京ピースフィルム倶楽部への会員登録が必要です(無料)。会場や参加費など詳細は申込者にお伝えします。

タイトルを「10/7チェルノブイリ・ハート」として(間違えないで下さいね。タイトルを間違えると処理されません)、メールで[email protected]にお名前とご連絡先(電話/携帯可)をお知らせください。
ーーーーーーー
明日は、いよいよ311から6ヶ月。911から10周年です。日本全国で脱原発アクションが行われていますが、私は東京の明治公園で行われるBe In Tokyoに午後8時半から、スカイプで生出演します。
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/91110be-in-tokyo.html

今、私はハワイ島でのリトリート(合宿)の準備中なので、日本の午後8時半はハワイ時間だと午前1時半。Be Inに集うみなさんとのスカイプを通じての出会いと再会を楽しみにしています(Be Inにはほぼ毎年参加していました〜)

以下は、きっとまだあまり知られてないイベントかも?

911から10年目の9月11日、福島の会津若松では何と、映画『ZERO:9/11の虚構』の上映会があります。会津若松近辺の方はぜひ、ご参加ください。無料、ってすごいです。(今は映画館で『ZERO』は上映されていませんが、9月11日にDVDが発売になります)

ZEROの JPG

<『ホピの予言』『ZERO:9/11の虚構』上映会@会津若松>
日時:9月11日(日)
場所:會津稽古堂(会津若松市栄町3-50) 多目的ホール

 上映スケジュール:
14:15(14:00開場)~ホピの予言(100分)
16:15(16:00開場)~ZERO:9/11の虚構(105分)
18:15(18:00開場)~ホピの予言(100分)

入場無料(カンパにご協力下さい)
どなたでも参加頂けます。

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/09/02

チェルノブイリ・ハート/911から10周年に『ZERO:9/11の虚構』DVD発売!

ぼろ泣きの30分でした。観たい、観たいと思っていた『チェルノブイリ・ハート』。
http://www.gocinema.jp/c-heart/
可能な方はぜひ映画館で観て、この作品をサポートしてくださいね。どうしても近くに上映館がないなど映画館では観られない方は連絡を下さい。自主上映会をするなど、方法があると思うのでご相談に乗ります。私も10月には自主上映会をしたいと思っているので、ご一緒にやりませんか?

2011年9月になりました。あと10日足らずであの911事件から10周年です。

私は311以降「子どもを放射能から守る母親」に変身し、10周年だというのに911のことはほとんど何もやっていません。唯一やったことといえば、映画『ZERO:9/11の虚構』日本語版DVDの制作だけです(9月11日発売予定。発送は9月15日から)。その作業でここ数日、ブログの更新ができませんでした。

ほとんどの時間とエネルギーを、今は原発を止めるための情報発信と子どもたちを安全な場所に避難させるための裁判や実際の避難や引越や保養のサポートに注いでいますが、米国のリチャード・ゲイジが率いる「911の真実を求める建築家とエンジニア」たちは911真相究明活動に相変わらず活発ですし、私の世界各地の仲間たちも頑張っています。グリフィン博士はまたこのテーマで新著を出しました。本当にスゴい!!感謝。

以下の映像は、仲間たちが日本語にしてくれました。専門家がここまでリスクを冒して、911の政府講師季節の嘘を明らかにしてくれています。ありがたいことです。

マーク・ベイジル(Mark Basile)

ニールズ・ハリット(Niels Harrit)


YouTubeはいつ削除されるわからないので、Harmonics Life Galleryにもアップしてあります。このサイトは重要映像満載です。
http://goo.gl/sSSDU

そして、こちらのショートインタビューは今、アメリカ人の間でちょっと話題になっています(「911にペンタゴンにぶつかったものは何だったのか」、という質問に元諜報担当大将が「あれは旅客機ではない」と語っています)。この元軍人のスタブルバインさんは、『ZERO』にも出演していました。
http://www.thetruthseeker.co.uk/?p=32597

映画『ZERO:9/11の虚構』は10周年の今年、劇場上映のメインの年にしようと思っていましたが、311でそれは吹っ飛んでしまいました。その代わり、DVD発売をして、地道に自主上映会などで広めて行きたいと思っています。

9月10日までに郵便振替でお振込みいただいた方のみ、2500円で特別販売いたします。(それ以降は通常価格2825円で販売します) *上映権付きは1万円(+税、送料200円)ですので、10,700円をお振り込み下さい。

振込先:ハーモニクスプロダクション:00180-7-666318 
に代金(2500円または、上映権付きの場合は10700円)を振込み、通信欄に「ZERO DVD」と明記して下さい。

最後に、こちら。「FAKE VIDEOです」、とスペインの童子丸さんから指摘されました。
http://www.veteranstoday.com/2011/08/29/911-video-of-missile-hitting-pentagon-leaked/
作者は「アメリカ人よ、目覚めろ!(Wake up, America!)」と言っていますが、この作者もだまされている、ということか。これが本当の映像だったらすごいんだけど・・・(が、やっぱりFAKEだそう。ああ)。前にもこの手の偽映像が出回ったことがあるので、映像に関しては鵜呑みは禁物ですね。童子丸さん、ありがとうございました。


*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/08/25

911から10年、『ZERO:9/11の虚構』DVD(日本語版)が新発売!

あれから10年。映画『ZERO:9/11の虚構』DVDが9月11日に新発売になります。311がなければ、イベント(第4回911真相究明国際会議、911映画祭)を企画していたのですが・・・。でも、これだけはやりきりますので、応援して下さいね。

このブログの読者への特別サービス!

*9月10日までに郵便振替でお振込みいただいた方のみ、2500円で特別販売いたします。(それ以降は通常価格2825円で販売します)
*上映権付きは1万円(+税、送料200円)ですので、10,700円をお振り込み下さい。

振込先:ハーモニクスプロダクション:00180-7-666318 
に代金(2500円または、上映権付きの場合は10700円)を振込み、通信欄に「ZERO DVD」と明記して下さい。

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/08/23

本日、明治大学で911事件の検証シンポジウム

乳酸菌のパワーに注目。http://www.brm.co.jp/pdf/52_2003.pdf
豆乳ヨーグルトを自分で作って毎日子どもたちに食べさせましょう!美味しくて体に良いですよ。ルナ・オーガニック・インスティテュートが作り方を教えてくれますよ。問い合わせメールで: [email protected]
ーーーーーーーーー
今日(日本で8月23日)になりましたので、再掲させていただきます。311原発震災で911事件のことはすっかり吹っ飛んでしまいましたが、まだこの事件は謎だらけ、政府の公式説明も疑問点が多いままです。特に第7ビルの崩壊は???

おとといのブログで紹介した米国の「911の真実を求める建築家とエンジニアたち」の新作ですが
この一部がすでに日本語訳されていました。童子丸さん他、翻訳に取り組んでくださったみなさまに感謝を込めて、ご紹介させていただきます。これらはシリーズで日本語化されますので、お楽しみに。

シリーズ:911の真実を求める建築家とエンジニアたち」独占インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=Lk8FjuMmaX0
マーク・ベイシル 化学工学エンジニア(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=ijDu6H2yEeg
ニールス・ハリット 化学者(日本語字幕)

本日、日本ではアジア記者クラブ主催の以下の通り、911事件を検証するシンポジウムが開催されます。首都圏の方はふるってご参加下さい。

<911 から10年 いま3人の論者が真相究明に臨む>
http://apc.cup.com/

■2011年8月23日 (火)17:30~20:45

■スケジュール
17:30  開場
17:50  『ZERO:9/11の虚構』上映(30分)
18:30  シンポジウム(~20:45)

■明治大学リバティーホール(タワー1階 正面)
(東京都千代田区神田駿河台1ー1/JR中 央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分)

■参加費:会員・後援団体・学生1000円、 ビジター1500円、 年金生活者・生活が大変な方(自己申告)1000円
■主催 アジア記者クラブ、現代史研究会
■協賛 週刊金曜日

■ゲスト 磯部大吾郎さん(筑波大学准教 授)、前根明さん(元ANAパイロット・航空評論家)、成澤宗男さん(週刊金曜日)

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/08/21

911 から10年 いま3人の論者が真相究明に臨む@8月23日、明治大学リバティーホール/『ZERO:9/11の虚構』DVD販売・受付開始

米国の911の真実を求める建築家とエンジニアたち、911から10周年の今年は、特に真相究明に力を入れています。
この一部がすでに日本語訳されていました。童子丸さん他、翻訳に取り組んでくださったみなさまに感謝です。

シリーズ:911の真実を求める建築家とエンジニアたち」独占インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=Lk8FjuMmaX0
マーク・ベイシル 化学工学エンジニア(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=ijDu6H2yEeg
ニールス・ハリット 化学者(日本語字幕)


そして日本では、アジア記者クラブが日本の3名の論客を集めて、911事件を検証するシンポジウムを行います。

<911 から10年 いま3人の論者が真相究明に臨む>
http://apc.cup.com/

■2011年8月23日 (火)17:30~20:45

■スケジュール
17:30  開場
17:50  『ZERO:9/11の虚構』上映(30分)
18:30  シンポジウム(~20:45)

■明治大学リバティーホール(タワー1階 正面)
(東京都千代田区神田駿河台1ー1/JR中 央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分)

■参加費:会員・後援団体・学生1000円、 ビジター1500円、 年金生活者・生活が大変な方(自己申告)1000円
■主催 アジア記者クラブ、現代史研究会
■協賛 週刊金曜日

■ゲスト 磯部大吾郎さん(筑波大学准教 授)、前根明さん(元ANAパイロット・航空評論家)、成澤宗男さん(週刊金曜日)

 まもなく9/11 から10年を迎える。この事件を口実に始まったアフガン戦争はいまだに続き、米軍は泥沼の戦場で身動きが取 れない状態だ。その一方で9/11 以来、さまざまな疑問や謎が米国内外から指摘されてきた。それらを陰謀説だと一笑にふす意見からブッシュ政 権によるテロ犯利用説、さらに自作自演説まで海外では解明作業が続けられてきた。ところが日本国内では事件 解明の動きは下火になり、関心をもつ人たちを物好き扱いしてきたようにマスメディアは真実究明に本腰を上げ なかった。5月のビンラディン殺害報道で9/11 が報じられただけだ。
 そうした風潮のなかで8月定例会は、9/11 をテーマにシンポジウム形式で開催します。疑惑を解明すべく、3人の論者をお招きします。建築物の崩壊シ ミュレーションを専門とする磯部さんには貿易センタービルの構造崩壊の謎に切り込んでいただき、パイロット 経験のある航空評論家がいない中で稀有の存在、前根さんには操縦する立場からビルへの突入、93便の謎を解 説していただき、アルカイダは元々存在せず米国が作り出したダミーだとする説などで注目された成澤さんに は、海外の事件解明状況中心にジャーナリスティックに切り込んでいただきます。冒頭の30分間、『ZERO:9/11の虚構』の上映に続きシンポジウムを開催します。
 シンポジウム参加の方は、18時30分までに着 席願います。

■連絡 アジア記者クラブ(APC)
〒101-0061東 京都千代田区三崎町2-2-13-502
※Tel&Fax:03-6423-2452
★最新の情報は、HPでご確認ください
E-mail:[email protected]
ーーーーーーー
さて、私の方はご存知の通り、311以降、脱原発活動と子どもたちの被曝を防ぐ活動に没頭しています。911事件の10周年に準備していた企画はすべてキャンセルしました。

しかし一つだけ続けています。それは、映画『ZERO:9/11の虚構』のDVD製作で、9月11日に完成・販売する予定で現在作業中です。本来なら、今年こそ日本全国で上映活動を本格化したかったのですが、これ以上手が回りません。あとは興味を持ってくださったみなさんが、一人一人メディアとなって上映会などで広めていただければ、と思います。

『ZERO:9/11の虚構』は、9月11日までにお振込をいただいた方には特別価格2,500円で販売します(それ以降は2,825円)。なお、上映会をする方は、9月11日まで上映権付きで1万円で販売します(それ以降は10,700円)。

郵便振替にて代金(2500円、または10,000円)を2011年9月11日までにお振込み下さい。
郵便振替口座: 00180-7-666318
口座名: ハーモニクスプロダクション
*通信欄に『ZERO』DVD、と、送信者欄にあなたの住所・氏名・電話番号をご明記下さい。

DVDの発送は9月11日以降になります(このブログで進捗状況をお知らせします)。

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/08/18

デニス・クシニッチ議員(米下院)のスピーチ

私が「平和省」という言葉を初めて聞いたのは、アメリカのデニス・クシニッチ下院議員の2003年の演説の中ででした。イラクが保有しているとされた大量破壊兵器を理由に(その大量破壊兵器は、結局なかったわけですが)ブッシュ政権が「衝撃と畏怖」作戦でバグダッド攻撃をしようとしていたまさにそのとき、「まず我が国の大量破壊兵器からなくそう」と米国議会で演説していた希有なアメリカ議員です。彼はバーバラ・リー議員とともに、米国のイラク攻撃に反対した数少ない平和派の議員で、その姿勢は一環しています。

クシニッチ議員は2004年と2008年の大統領選で平和省設立を掲げて民主党の予備選に立候補しました(彼の応援のために私たち家族は渡米しました)。それから、毎年、議会が新しくなる度に平和省の設立法案を米国議会に提出しつづけています。彼がアメリカの大統領だったら・・・、といまだに夢見ることがあります。

彼の平和省設立への情熱は今も冷めていません。
久しぶりにデニス・クシニッチの演説を聞いて、心が高鳴りました。

現状がどんなに暗く、厳しくても理想を高く掲げ、情熱を持ち続けることの大切さを思い出させてもらいました。ありがとう。クシニッチ!

私の理想、目指していることは至ってシンプル。世界中の子どもたちが、安心して健康に生きられるような地球(社会)創ること。そのためには441基もある原発には止まってもらわないとね!!

自分ができる得意なことで貢献したいです。

p。s。
8月23日は、アジア記者クラブが911事件10周年の検証を行います!これも見逃せませんね。
http://2011shinsai.info/node/529
私(ハーモニクスプロダクション)は、10周年の日に『ZERO:9/11の虚構』のDVD一般販売に向けて制作に入っています。詳細はまたのちほど!

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/06/29

行きます、長野・京都・大阪・岡山・神戸・岐阜

6月26日の大盛況だった東京平和映画祭、翌27日の5万人が観た『ZERO:9/11の虚構』のニコニコ動画での上映と討論会生出演が無事終わり、鴨川に戻っています。溜まった事務作業と農作業で休む暇なく働いています。

今日は、遅れに遅れた小麦刈りと梅干しの本漬け(赤じそを3%の塩で揉んで漬け込む)をしました。(大切な梅干し漬けは、あとで写真と一緒にアップします)

7月からすぐまたオン・ザ・ロード。私の人生は旅ガラス。旅も人に会うことも大好きだけど、たまには家族とゆっくり過ごしたいです。

7月3日 長野県原村(ローフード)
7月4日 長野県原村(NVC)
7月5日 京都市同志社大学(講演会)
7月6日 大阪・withまーちゃん
7月7日 岡山
7月8日 岡山(311とNVC)
7月9日 神戸市(講演会)
7月10日 岐阜県多治見(豆腐料理ディナー、ロースイーツ&NVC)
ーーーーー

NVCのJPG

詳細:
☆原村ピースドームのイベントwithきくちゆみon7/3&4

☆きくちゆみさん公開講演会@同志社大学
日時:7月5日(火曜)午後6時半
会場:R207 講演テーマ:「原発のない未来は可能だ 3・11以降、問われる生き方」
※午後3時からの1年生ゼミ(FYS、R303)にゲストスピーカーとしても来られます。テーマは「マスコミ報道に腹が立つなら、あなたがメディアになればいい」 一般公開

☆きくちゆみさん講演会&ワークショップwithまーちゃんうーぽー
「原発のない未来は可能だ!」子どもたちを放射能から守ろう
○放射能から子供を守る活動の現状
○放射線の影響を軽減する免疫の高いからだをつくる方法
○放射能汚染を減らす暮らしの知恵
○争いを解決するコミュニケーションの方法、ほか
○まーちゃん三線ライブ

世界を平和にしたいなら、地球を美しくしたいなら、まず自分自身を平和に美しくしていきましょう!心を平和に、体を元気にする一期一会のワークを体験してください。

◆7月6日(水)大阪市淀川区・カフェバー『南ぬ風』
→御堂筋線・西中島南方駅の2番出口を左へ150m
17時半開場 18時半開演~21時半
参加費:1000円
※飲み物や、沖縄料理も販売しています

予約&問い合わせ:NGO風人ネットワーク
メール[email protected] 電話:06-6101-8818

☆きくちゆみさん神戸講演
「原発のない未来は可能だ!」子どもたちを放射能から守ろう
*原発被害から子供を守る活動の現状
*放射線の影響を軽減する免疫の高いからだをつくる方法
*放射能汚染を減らす暮らしの知恵
*争いを解決するコミュニケーションの方法、ほか

司会を星野めぐる。
講演:きくちゆみ 「つなぐ光」発
日時:7月9日土曜日 午後1時半開場
講演: 午後1時開場、講演2時から4時まで(4時半頃まで質疑応答)
参加費: ¥1000
会場:六甲地域福祉センター

☆3・11後の生き方~NVCを使って、自他とより深くつながるワーク
 withきくちゆみ+ディナー&ロー・スイーツ
(*NVC=Non Violent Communication:非暴力コミュニケーション)

3・11は私たちを根底から揺さぶっています。
これからどうやって生きていけばいいの?
私はここでこんなことをしていていいの?

東北関東大震災から4ヶ月のこの日、3・11直後に「つなぐ光」を立ち上げ、福島の支援活動を始めたきくちゆみさんを迎え、自他とより深くつながるワークを企画しました。

NVCのリーダーシッププログラム(米国)に2年続けて通い、NVCインストラクターを目指しているきくちゆみさんは「自分とつながり、他人とのつながりも強化するNVCは3・11後の世界を生きるのに必ず役立つ」と言います。

しかもヘルシーで美味しい東風谷(とうふや)のディーナーとゆみさん手作りロースィーツ付き!

世界を平和にしたいなら、地球を美しくしたいなら、まず自分自身を平和に美しくしていきましょう!
心を平和に、体を元気にする一期一会のワークを体験してください。

◆日時:7月10日(日)
14:30開場 15:00開始~18:00終了予定

◆場所:東風谷(とうふや)
http://www5.hp-ez.com/hp/toufuya/
主に地元産の無農薬野菜や豆腐を使った、健康的な和風創作料理を楽しめるカフェ。温かさと優しさが感じられる店作りを目標のお店。

◆参加費…¥5000円
(ディナー&スイーツ付きワークでこの値段は破格!)

問合せ/申し込み(玉置織恵)
携帯 090-9942-5481
メールアドレス [email protected]
(先着20名様)

<きくちゆみプロフィール>
1962年、東京生まれ。マスコミ、金融界を経て、1990年より環境問題の解決をライフワークにする。92年、ブラジルのリオで開催された国連開発環境会議でNGO条約の作成に関わる。97年より南房総の山間地にハーモニクスライフセンターを開設し、・u桾トと野菜を育て、自給的な暮らしを始める。環境・平和・自然療法・911事件・ローフード・非暴力コミュニケーションなどをテーマに書き、話し、訳し、企画する。311原発震災以降、脱原発とエネルギーシフトを目指して活動中。著書に『地球と一緒に生きる』『地球を愛して生きる』『ハーモニクスライフ 自然派生活のすすめ』『バタフライ』『デニス・クシニッチ』『テロと戦争詐欺師たちのマッチポンプ』、訳書に『戦争中毒』『テロリストは誰?』『911ボーイングを捜せ』『一本の樹が遺したもの』他。イタリア映画『ZERO:9/11の虚構』日本語版ディレクター、東京平和映画祭・グローバルピースキャンペーン・「つなぐ光」の発起人。現在、ハワイ島にエコビレッジ創設準備中。

*読んでいただき、ありがとうございます。読んで下さる方がいるから、書くことができます。この情報が役に立った方、私の活動を応援したい方は、下の緑のBlog Rankingのクリックをして下さいね。

2011/06/27

ニコニコ動画生出演、今晩(激論「911」)/福島子ども疎開裁判

今夜、ニコニコ動画に生出演します。午後9時半から映画『ZERO:9/11の虚構』の上映につづき、こちらで討論会です:http://live.nicovideo.jp/watch/lv54191371

911のJPG

311がなければ10周年の今年は、911事件の真相を知らせる活動に注力しているはずでした。原発爆発と一緒に何もかも吹っ飛んでしまいました。健康や環境を守る個々人の地道な努力も、放射能汚染で台無しです。

911のJPG

さて、以下は森田玄からの緊急報告。TBSも報じてくれて感謝。
ーーーーー
ご存知のことと思いますが、すでに福島の多くの小中学校では311以来の積算放射線被曝量が文科省が定めた1mSv/yを越えています。

子どもたちの健康被害に危機感を抱く福島の親たちが原告になって、児童疎開を求める仮処分請求がこの24日(金)に郡山市の福島地裁に提訴されました。弁護団は、GMOコメ訴訟の主任弁護士の柳原敏夫弁護士と2006年志賀原発運転止し止め判決を下した裁判長の井戸謙一弁護士を含む8名です。

放射線懸念 「学校疎開」求め申し立て(TBS News)
http://news.tbs.co.jp/20110624/newseye/tbs_newseye4759733.html

仮処分申立書
http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/110624application.pdf

記者会見要旨
http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/110624PressRelease.pdf

当日、郡山市の記者会見では、海外の科学者たちからのメッセージも発表されました。

本裁判に対する科学者の声明

1、ECRR(欧州放射線リスク委員会)議長クリス・バズビー博士(和訳:森田玄)
http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/110623Statement-BusbyJ.pdf
とその原文

2、ピッツバーグ医科大学放射線科の放射線物理学名誉教授アーネスト・ス
ターングラス博士
(核実験の死の灰〔放射性降下物質〕による被曝で世界の子供たちの白血病・
ガン急増の事実を議会で報告し、これがきっかけで米ソ核実験停止条約が締結)
和訳(森田玄)
http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/110623Messag-SternglassJ.pdf
とその原文

これは実際的には1mSv/yの健康被害をめぐる科学裁判になると弁護団は考えています。したがって、申立書にもあるように、日本政府が依拠するICRP/IAEA勧告と真っ向から対立するECRR勧告が極めて重要な位置を占めると考えられます。

来月バズビー博士を日本に招聘しようと計画中です。その際は、資金や広報のご協力いただけるとありがたいです。
ーーーーー
昨日、第8回東京平和映画祭でもお伝えしたように、これから放射能汚染の中で生きていく私たち(おそらく一生です)は、長い長いたゆまぬ努力が必要になってきます。それでも生きている限り、できることも希望もあります。

今後も、このブログでは、さまざまな提案をし、わたしもできることをどんどん実行に移していきます。(まずは、それには元気に生き延びなくてはね。特に子どもたちのいのちが優先です!)

*読んでいただき、ありがとうございます。読んで下さる方がいるから、書くことができます。私の活動を「応援するよ!」という方は、下の緑のBlog Rankingのクリックをして下さいね。

2011/06/25

明日の東京平和映画祭のチケットほぼ完売/27日はニコニコ動画に出演

第8回東京平和映画祭「原発のない世界はつくれる!」のチケットはほぼ完売。今日の夜の最終ミーティングではっきりしますが、当日券はあるとしてもごくわずかだと思います。朝一番に並べば入れるかもしれませんが、お約束はできません(当日、公式サイトをご覧下さい)。

でも講演とパネルセッションはU-Streamで流す予定ですので、全国どこからでもご覧いただけます。

さて、翌日27日の夜、私はなんとニコニコ動画に出演することになりました。

311がなければ、今年は911の10周年でいろいろなイベントに力をいれる予定でしたが、すべて吹っ飛んでしまいました。でも、ニコニコ動画が『ZERO:9/11の虚構』に興味を持ってくださり、この映画を観て、さまざまな意見を持った人たちをスタジオに呼んで討論会をすることに。

お暇があったらご覧ください(無料で『ZERO』が観られます)。

尚、7月2、4日は原村ピースドーム(長野)、7月5日(火曜)午後3時からの1年生ゼミと午後6時半(一般も可能)から同志社大学、7月7日に岡山、7月9日に神戸、7月10日に岐阜、7月27〜29日に長野/松本の国連軍縮会議でお話をさせていただきます。

詳細は映画祭が終わったらアップしますが、テーマは原発と食と暮らしの知恵、NVC、ローフードなどです(場所と主催者ごとに違います)。

2011/05/02

911から311へ

CNNが突然「緊急ニュース」。何かと思いきや、オバマ大統領が出て来て、「米軍の特殊チームがオサマ・ビンラディンを殺し遺体を押収した」と発表。今、ニューヨークは「アメリカは対テロ戦争についに勝利した!」という戦勝気分で、多くの若者たちがグランドゼロに集まっています。

時事のニュースはこれ→http://bit.ly/ipkDPq

このブログを読んでいる方はご存知の通り、私はそもそも911事件の米国政府発表を信じていません。アメリカ人は本当に今までビンラディンが生きていて、たった今、米軍により殺され、これでテロがなくなる(親分がいなくなったから)とでも本気で思っているのでしょうか?

このニュースに接した私の感想は「そのビンラディンは本物なのか?」です。

ビンラディンが本物かどうか、という点については映画『ZERO:9/11』でも取り上げていますので、各自が考えてくださればいいと思います。アメリカでは勧善懲悪的な物語が好まれる傾向があるのですが、それはこの国の危ういところだと思います。

私は暴力はするのもされるもイヤだし、まして暴力でいのちを奪うのは許容できません。テロも戦争もなくしていきたいです。暴力に頼らなくても、いろいろな紛争が解決できるようになりたいので、平和省をつくる取り組みや、NVC(非暴力コミュニケーション)や東京平和映画祭など、いろいろ試行錯誤中です。

仮に「オサマが死んだ」ことで唯一良いことがあるとすれば、これで、米軍が堂々と撤退できることです。オサマを殺して、対テロ戦争を「勝利」に導いたオバマ大統領は、きっとまた人気が復活するでしょうし、この状態で米軍が撤退することは、多くのアメリカ人に受け入れられるでしょう。

さて、私の心・体・頭はすでに911から311へとシフトしています。空気や水や大地や食べ物や母乳に望んでもいない放射性物質が入っているということは、いのちへの暴力です。

311は私や子どもたちと北半球に暮らす人々のいのちに直結していて、悠長なことは言ってられません。今年は911の10周年なので、いろいろな計画はあったのですが、今は自分たちの身に差し迫った地震と原発(放射能)、子どもたちにできるだけ被曝をさせないことに全力投球です。

一つみなさんにお願い&ご相談があります。

「原発は電気エネルギーの30%を賄っている(から原発を止めるわけにはいかない)」と聞いたことがあるでしょう?(本当は18%ぐらいなのですが)

電力会社の言うことを聞いて仮に30%だとして、じゃあ、私たちが30%の節約をしたら、電力会社は原発を止めてくれるでしょうか?「電気もたくさん使いたい、でも原発はいや」では、電力会社も困ってしまうと思います。だから、私たちは今から30%節約をして、その上で、電力会社に脱原発をお願いするという、私やあなたの意思表示のキャンペーンをこの夏のピーク時(真夏の午後が電力消費量のピーク)に向けてやりたいな、と思っています。

何かいいスローガン、方法などがありましたら、コメントで投稿してください。

ちなみに我が家は15アンペアで暮らしています(ので、使用電力は既に節約が難しいほど少ない)。普通の家庭は30〜100アンペアぐらいなので、契約アンペアを下げるだけで節電になります。15アンペアはさすがに少なすぎるかもしれませんが、20アンペアなら結構やっていけますし、ぐんと電気代も下がるのでおすすめです。

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/03/19

本日、大阪「911事件公開討論会」に行きます@阿倍野市民学習センター

●日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。
ーーーーーーーー
こういうことを知らないのに、「原発止めろと言うなら電気使うな」とか「原始時代に戻るのか」とか言う人がいるから、困っちゃうのよね〜。

おはようございます。昨日は爆睡しちゃった。書きたいことがあったのに!沖縄で妊婦や子どもたちを受け入れる準備が整いました。「つなぐ光」始動です。安心のために沖縄に疎開したい方、連絡くださいね。サポートします。知事も全面的に沖縄で被災者を受け入れる、って昨日表明してくれました。

今から大阪に行きます(たどり着ければ)。新幹線じゃなく飛行機で行きます。

子どもを置いていくこと、家族と離れること(先日、帰宅難民になってすごく怖くて心細かった)について、玄さん(夫)と話し合いました。放射能も心配。でも、飛行機で行って飛行機ですぐ帰って来ることで、リスクを細小にすることにしました。正規料金なので高いけど、こういうときはお金(経済的持続可能性)より安心が大事!

私を知っている今大阪、関西にいるみなさん、今後は簡単には移動しませんので(家族となるべくいつも一緒にいることを選択するから)、今日、大阪に会いに来て下さい。ありがとう!!

■「911事件公開討論会」
公式ウェブサイト: http://911social.net/
日時:3月19日(午前10時から『ZERO:9/11の虚構』上映、午後1時半から討論会)
会場:阿倍野市民学習センター講堂
http://www.osakademanabu.com/abeno/
参加費 1,000円(資料代込)
*映画も観て、討論会も聞いて、この値段はとてもお得!

同Wiki: http://911social.net/wiki/

大阪近辺の方はぜひ。

明日からの原村でのNVCイベントは延期になりました。

では、行ってきま〜す!

*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/03/09

発表前から大人気のNa Wai Iwi Ola来日公演/NVCイベントの予約も順調

日本でもニュースになったNY警察がヘリコプターから撮影した911事件の世界貿易センターの映像ですが、こちらで17分すべてが観られます。
ーーーーーーー
質問です。

「アメリカの国家負債を今から毎秒1ドルずつ返済します。さて、何年かかるでしょう?」(ちなみに負債は15兆ドル)
答えは明日発表します!

経済崩壊間近なことは必至ですね〜。私はお金に頼れない時代が来ると思います。頼れるのは何かって?

自分自身と友人、仲間。
自然(自然と共に生きること)、種を蒔いて収穫すること、自分で自分のいのちを運営することです。今年こそ、確実な安心を得るためにも、ハーモニクスリトリート2011に参加しませんか。


さて、本題。

今日は朝から電話が鳴りっぱなし・・・は、ちょっと大げさだけど、「S席6枚予約します」「S席はあと何枚残っていますか?」との電話をいくつもいただきました。

何のこと?

5月22日(日)に文京シビックホールで開催予定のクムフラ・ケアラ・チン率いるNa Wai Iwi Ola(ナー・ヴァイ・イヴィ・オラ)来日東京公演2011のお問い合わせです。すごい人気でビックリ。確かに、Na Wai Iwi Olaの踊るようなフラ・カヒコ(古典フラ)は日本ではめったに観られませんから、当然なのかもしれません。

チケットは公演日の2ヶ月前、つまり3月22日(午前0時)からローソンチケット(Lコード:37637)で全国一斉に発売されます。S席(指定席)は40枚なので、すぐに売切れると思います。A席は全自由席で300枚あり、ケアラ・チンが公認する日本のハラウの先生からもチケットは買うことができますので、ハラウの生徒さんは先生から直接お買い求めくださるといいでしょう。

以下、詳細を書いておきます(が、チケット販売は3月22日からです)。
ーーーーーー

<ナー・ヴァイ・イヴィ・オラ(Na Wai Iwi Ola)来日東京公演2011>
エ・オラ・カ・フラ(E Ola Ka Hula) Hula is alive!フラは生きている

日時:2011年5月22日(日)19:00開演(18:30開場)21:10終演予定
場所:文京シビックホール・小ホール

出演:Na Wai Iwi Ola(ナー・ヴァイ・イヴィ・オラ/クム・ケアラ・チン)
特別ゲスト:Beamer-Solomon Halau O Po`ohala (ビーマーソロモン・ハラウ・オポ・オハラ/クム・フラリ・ソロモン・コンヴィクトン)

チケット:S席(指定席)5000円/A席(自由席)4000円
     ローソンチケット Lコード=【 37637 】
    *3月22日発売開始予定。(当日は+千円)

主催:Na Wai Iwi Ola Foundation(ナー・ヴァイ・イヴィ・オラ財団)
事務局:ハーモニクスライフセンター (Tel:04-7097-1011 平日10~18時)

ーーーーーーーーー
あと、こちらはいよいよ来月が本番。日本でNVCを広めてきたReginaさんが掲載してくれたお知らせ。簡潔なので、転載します。

<NVC講演とミニワーク/温泉deNVC/NVC鴨川リトリートwith Miki Kashtan>

千葉県鴨川の山の中で自給的な暮らしをしているハーモニクスライフセンターのきくちゆみさんと森田玄さんが、4月にBay NVCの共同創始者のミキ・カシュタンを招聘して、3つのNVCイベント(講演とミニワーク/温泉deNVC/鴨川リトリート)を計画しています。

お二人のブログにそれぞれ詳細がありますので、興味のある方はご覧下さい。
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2011/02/bay-nvc.html
http://moritagen.blogspot.com/2011/02/bay-nvc.html

現在、講演とミニワークが残席105、温泉deNVCが残席24、鴨川リトリートは残席7です。参加希望者はお早めにご予約下さい。


*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/03/04

これは必見!今日、本日11時より、「中国電力による上関原発の工事強行を止めるための緊急集会

今、twitterでつぶやいてきたけれど、こちらでもお知らせします。

【IWJ・Ustream】本日11時より、「中国電力による上関原発の工事強行を止めるための緊急集会」を衆議院第1議員会館から中継予定です。
Ch1→ http://bit.ly/gnWHK0 #kaminoseki

どんどん広げてください。あなたや私、一人一人がメディア(伝える人)になりましょう!
テレビよりたくさんの人がこの中継を観るようになったら、日本も変わりますよね。

あと、4月にハーモニクスライフセンターで招聘するミキ・カシュタンが、アメリカのプログレッシブ・ラジオで3月10日の午前8時から(現地時間9日、午後3時)にインタビューされることが決まりました。こちらもネットで生で聴けます。

http://www.ProgressiveRadioNetwork.com
'on air now'というのをクリックしてください。

英語ですが、NVCに興味のある方はぜひ、生のミキの声を聞いてください。英会話の上達を目指す人にも、リスニングの勉強にもなりますよ。ホストは私の友人でもあるホリスさんです。

私は今日は夜、千秋楽の『ZERO:9/11の虚構』を観にイメージフォーラムに行きます。午後9時に現地でお会いしましょう。


*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/03/03

明日、『ZERO:9/11の虚構』最終日@イメージフォーラム/NVCへの誘い

明日、いよいよ『ZERO:9/11の虚構』がレイトショー最終日です。表参道のイメージフォーラムでは2回目の上映となるこの作品、レイトショーという厳しい時間帯ではありますが、多くの方に足を運んでいただきまして、ありがとうございました。

最後の日(明日)は、スタッフみんなでもう一度映画を観に行こうと今話しているところです。

2001年9月11日から今年で10年目。もうあの事件は忘れられているかのようです。今日の新聞の一面トップはネットに漏れた大学入試の不正についてでした。世間ではこんなことに関心が高いのですね〜。

なんかなあ・・・

昨晩、我が家周辺は牡丹雪が舞い、今朝の気温は家の中で零度でした。3月と言ってもまだまだ寒い日が続きます。母が亡くなってあっという間の49日の法要が今週末です。今私はその準備に(も)終われています。

ところで〜

私たちの悩みの多くは、人間関係が起因しています。その人間関係が喜びに変わったら、人生はもっと豊かになります。

あなたは大切な人とのつながりをもっと強化したくありませんか?
恋人や配偶者、子どもや友人、そして職場の同僚や上司に対して「なんでわかってくれないの?」と不満をもったことはありませんか?
「敵」を持たずに生きたくありませんか?

上の質問に「イエス」と答えた人に知ってほしいのが、今、私と玄さんがリーダーシッププログラムを受けている「非暴力コミュニケーション(NVC)」。3月21日には原村ピースドームで私たちの入門講座がある他、4月22日(アースデイ)からは、私たちの先生で、Bay NVC創始者のミキ・カシュタンさんを招聘して3つのNVCのイベントを企画しています。

詳細はこちらにアップしましたし、玄さんのブログでも紹介されています。

「3月末で定員の半数に満たなければ中止もあり得る」とキャンセルポリシーに書きましたが、これまでのお申し込みですでに講師の渡航費を賄える目処が立ちましたので、開催は決定です。

現在、講演とミニワークが残席120、温泉deNVCが残席28、鴨川リトリートは残席8ですので、参加希望者はお早めにご予約をお願いします。(ご予約、ご入金をいただいたみなさま、早々とありがとうございました)


*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。

2011/03/02

『ZERO:9/11の虚構』が東京で観られるのはあと2日/911事件公開討論会@大阪

昨年の9月11日からプレミア上映を東京都写真美術館で開始したイタリア映画『ZERO:9/11の虚構』。アンコール上映が行われている表参道のイメージフォーラムでのレイトショーも残す所あと2日となりました。東京で現在予定されている劇場上映は、これが最後なので、まだの方はぜひ!(午後9時から、というのはなかなかきついですよね〜)

これまで政府公式説に疑問をまったく持たなかった人も、この映画を観て「やっぱりアメリカ政府はなにか隠している」「911の公式説はおかしい」と気づいた人もいます。本当にあの事件はつじつまがあわないことがいっぱいあるのです。

それなのに、対テロ戦争だけは続いている。これって、本当にへん。
世界中の大手メディアが黙っているのは、どうしてでしょう?

今年は事件から10周年なので、いろいろな企画が世界各地で持ちあがっていますが、日本は至って静かです。そんな中、大阪で911事件を検証するイベントが企画されています。911陰謀説に批判的な大阪大学の菊池誠さんと、911の真実を求める日本の科学者の会を立ち上げた京都大学の西牟田祐二さんと私が、ペンタゴンと世界貿易センターの3つのビルの崩壊に焦点をあてて、討論会をします。

コーディネーターは『世界がもし100人の村だったら』の池田香代子さんと、「イラクの子どもを救う会」代表の西谷文和さん。どんな会になるでしょうか?

詳細はこちら
■「911事件公開討論会」
公式ウェブサイト: http://911social.net/
日時:3月19日(午前10時から『ZERO:9/11の
虚構』上映、午後1時半から討論会)
会場:阿倍野市民学習センター講堂
http://www.osakademanabu.com/abeno/
参加費 1,000円(資料代込)
*映画も観て、討論会も聞いて、この値段はとてもお得!

同Wiki: http://911social.net/wiki/

大阪近辺の方はぜひ。

翌日、3月20日は原村のピースドームで、私と玄さんがNVCの入門講座をいたします。2人でやるのは初めてなので、楽しみです。

FlyerのJPG

さて、私がおすすめの「 アース・ビジョン 第19回地球環境映像祭」もいよいよ今週から始まります。映画が好きな方にはたまらない映像祭ですね。こういうイベントがあると東京はいいなあ、東京にいたいなあ、って思います。

   アース・ビジョン 第19回地球環境映像祭

     3月4日(金)―6日(日)開催

新宿区 四谷区民ホールにて!!
http://www.earth-vision.jp/14-03mainfestival-j.htm

告知映像はこちら
http://www.youtube.com/EARTHVISION1992


3月6日は母の49日の法要をします。今でも母がもうこの世にいないということがなかなか信じられません。いよいよ納骨をして、あちらの世界へ旅立ちです。


*読んでくださって、ありがとうございます。あなたの応援がブログを書く励みになりますので、下の緑のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。