カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   経済崩壊  »  バフェット指数は明らかに過熱感を伝えている
       
mag20140509-8.jpg

前回のメルマガでは、マーク・スピッツナーゲル、マーク・フェイバー、ウォーレン・バフェットなど、数人の“評判の良い”投資専門家の予想を引き合いに出して、彼らの「米国の株式市場が50%以上、下落するのは時間の問題である」という見立てを紹介しました。
今回は、ウォーレン・バフェット指数と
ウィルシャー(Wilshire)5000という指標を使って、米国の株式市場の過熱感がどれほどのものかを見ます。(投資家向きの記事です)


この記事以外のコンテンツは有料メルマガで。
初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です。

mailmagazine-banner.png

信頼できる指数の二つとも、リーマンショック前年の不動産バブルのピーク時の値をさらに突き抜けている


テクニカル分析とは違って、長期的には必ず「そうなってきた」ウォーレン・バフェット指数(Warren Buffett Indicator:株式市場時価総額対GDP比」)や、他の信頼できる指数が、今、どのようになっているかを知ることで、近々、アメリカの株式市場に起 こることを明確に知ることができます。

前回のメルマガでは、※ウォーレン・バフェット指数を見て、アメリカの株式市場の暴落が、いつ起こってもおかしくない状態になっていることを示しました。

この指数を採用している著名なヘッジファンド・マネージャーであるマーク・スピッツナーゲル(Mark Spitznagel)の「事実、われれは、株式市場の崩壊を絶対的に予期しなければならない」というコメントを紹介しながら、マーク・フェイバー他の見立ても紹介しながら、「米国株式は2014年、50%近く下げる」と予想していることを伝えました。

ウォーレン・バフェットのおかげで、長期的には「確実に当たる」というウォーレン・バフェット指数は、近年、個人投資家も利用するようになったポピュラーな長期の評価指標です。

※株式市場時価総額対GDP比=ウォーレン・バフェット指数

ウォーレン・バフェット指数(Warren Buffett Indicator)は、「株式時価総額とGDPは同じ比率で推移するという前提」に立って、GDPに対する株式時価総額の比率(株式市場時価総額対GDP比)を指数化したものです。
市場が過熱してくると株式時価総額は、GDPの伸び率を超えて上昇し、一定ラインを突破すると、「売り警戒シグナル」が出てくるというもの。

今回は、これに加えて、ウィルシャー(Wilshire)5000という指標でも、米国株式市場の先行きを見てみます。
ここでは、採用する資料としてbusinessinsider.comの記事を使います。

2001年、バフェットはフォーチュン・マガジンのインタビューで「おそらく株式市場時価総額対GDP比は、どの瞬間の評価額を見る場合でも、たった一つの指標で見ることのできる最高の基準となる指標だ」と述べています。

時価総額を分かりやすくするために、VectorGrader.comでは、計算する分子には、特筆すべき普通株の市場価値を取り上げている連邦準備制度理事会のB.102バランスシートに出ているライン36を使います。

GDPと連邦準備局のデータの両方が四半期ごとになっているので、VectorGrader.comの人々は、毎月の評価を行う際に、いくらかの※内挿と外挿を行っています。それらの最新のチャートは、一般の人たちもここで利用可能です。

(※内挿と外挿について:与えられた点の内側に内分点を作って近似曲線を作るのが内挿、点の外側に外分点を作って近似曲線を作るのが外挿。つまり、これらは一定の範囲の中に納まるので、範囲の広がりを示すことになる)

ウォーレン・バフェット指数の(元になっている)生データは、20世紀の中頃まで遡っています。四半期のGDP発表は1947年から続いていて、連邦準備局のB.102バランスシートには、1951に始まる四半期の最新版があります。

この略した時間枠の認識でもって、毎月のデータを書き込むことなしに得られるありきたりの四半期の比率(レティオ)の数字を見てみましょう。
あるいは、もっとも最近の四半期の数字の最後のほうの数字を外挿によって推定してみましょう。

下のチャートB.102バランスシート(特筆すべき普通株の市場価値-連邦準備制度理事会のウェブサイトで利用可能)中の公式データを使って作成されたウォーレン・バフェット指数のチャートです。
FREDに表示されるチャートとほぼ同じです。
現時点では、125.1%に膨らんでいます。(下のチャート クリックで拡大)

mag20140509-4.jpg

(付随的に、分子は、四半期の比率評価指標の単純な計算に使用された同じシリーズです。「時価総額」の数字を分子にもってくることは、もはや陳腐化した手法です)

連邦準備局は6月5日まで、第一四半期の全データを公表しないでしょう。ただし、部分的には速報値として出しています。
(※第一四半期の米非農業部門労働生産性速報値だけは、昨日出ています →ロイター

さて、もうひとつ、非常に信頼性の高い指数「ウィルシャー(Wilshire)5000」という指標があります。→Wilshire 5000 Full Cap Price Index
(※ウィルシャー5000は、米国のウィルシャー・アソシエイツ社(Wilshire Associates)が算出・公表する、米国の普通株式をカバーしている代表的な株価指数=時価総額加重平均型の指数)

FREDデータを株価指数分子(WILL5000PRFC)に使用しました。(下 クリックで拡大)

mag20140509-7.jpg

これらのチャートは何を伝えているのでしょう?

ウォーレン・バフェットは最近のCNBCのインタビュー(4月23日)で、「株式はバブル状態というほどでもない」という彼の見解を示しました。

しかし、ウォーレン・バフェット指数、ウィルシャー5000の両方ともが、今日の米国市場が過大に評価されていることを示しているのです。
それは、これらの指数は、リーマンショックの直前に示されたように、2007年の不動産バブルのピーク時の値をさらに突き抜けて、上に来ているのです。

事実、二つの指数は、7連続四半期の間、上昇し続けています。
また、現在、その平均を上回って2つの※標準偏差に接近しています

※標準偏差:「数字のばらつきを表す量」のことで、通常2つがあり、それぞれに値が接近しているということは、「飛びぬけた状態」に近づいていることを示しています)

再び…「これは、何を意味しますか?」。


メルマガ57号のメニュー
・パート1
-脱力の時間-
ソバで低GIダイエット。がしかし…
-今日の視点-
STAP論文と料理漫画への集中攻撃…いよいよ壊れ始めた人々
-経済崩壊-
ウォーレン・バフェット指数は明らかに過熱感を伝えている
生まれてくる前の記憶を持つ子供たち
「青い月」と「黒い目」

・パート2
-量子論の夜明け-
「色即是空 空即是色」の本当の意味と「あの世」との境界にある幽界の話
-アメリカの中国化-
破産都市・デトロイトはアメリカで最初のメジャーな中国の都市になる!?


この記事以外のコンテンツは有料メルマガで。
初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です。

mailmagazine-banner.png



関連記事
       
NEXT Entry
情報元を危険に晒す悪質ブロガーには法的措置を取ります
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
中国の日本破壊計画
超限戦 21世紀の「新しい戦争」
喬良 (著), 王湘穂 (著), 坂井 臣之助 (監修), Liu Ki (翻訳)

日本掠奪―知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態
鳴 霞 (著)

中国人民解放軍知られたくない真実―変貌する「共産党の軍隊」の実像
鳴 霞 (著)
ハイパーインフレ対策
破局に備える―’80年代を乗り切る法 (1980年)/ハワード・J.ラフ (著)
これが世界の実相
日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿 そしてフーバーは
林 千勝 (著)

ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
ダニエル・エスチューリン (著)

闇の世界史―教科書が絶対に教えない
ウィリアム・G.カー(著)、太田龍(翻訳)

世界の歴史をカネで動かす男たち
W.クレオン・スクーセン(著)、太田龍(翻訳)

スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録
小笠原みどり(著)

タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!
ニコラス・シャクソン (著)

原爆と秘密結社 元米陸軍情報将校が解明した真相
デビッド・J・ディオニシ (著)、平和教育協会 (翻訳)
デジタル通貨と人工知能
そろそろ、人工知能の真実を話そう 
ジャン=ガブリエル ガナシア (著)

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語
ナサニエル・ポッパー(著)

人工知能と21世紀の資本主義
─サイバー空間と新自由主義
本山美彦 (著)

1984年 (まんがで読破 MD100) 
ジョージ・オーウェル (著)
日銀の謎
円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか
リチャード・A.ヴェルナー(著)

中央銀行が終わる日:ビットコイ
ンと通貨の未来
岩村 充(著)
反グローバリズム

エコノミック・ヒットマン
途上国を食い物にするアメリカ
ジョン パーキンス (著)


世界を不幸にしたグロー
バリズムの正体
ジョセフ・E. スティグリッツ (著),

放射能被曝から守る

放射線はなぜわかりにくいのか―放射線の健康への影響、わかっていること、わからないこと
名取 春彦(著)

放射性セシウムが人体に与
える医学的生物学的影響: チェルノブイリ・原発事故被曝の病理データ
ユーリ・バンダジェフスキー著

低線量内部被曝の脅威―原子原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証
ジェイ・マーティン グールド(著) Jay Martin Gould(原著) 肥田 舜太郎(翻訳), 齋藤紀(翻訳), 戸田清 (翻訳), 竹野内真理(翻訳)

終りのない惨劇
ミシェル・フェルネクス著 竹内雅文(翻訳)
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2022年 11月 【4件】
2022年 10月 【4件】
2022年 09月 【5件】
2022年 08月 【5件】
2022年 07月 【3件】
2022年 06月 【4件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【5件】
2022年 03月 【4件】
2022年 02月 【5件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【4件】
2021年 10月 【5件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【5件】
2021年 07月 【4件】
2021年 06月 【4件】
2021年 05月 【5件】
2021年 04月 【4件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【3件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【5件】
2020年 08月 【5件】
2020年 07月 【6件】
2020年 06月 【4件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【13件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【5件】
2019年 10月 【8件】
2019年 09月 【4件】
2019年 08月 【5件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【5件】
2019年 04月 【3件】
2019年 03月 【7件】
2019年 02月 【4件】
2019年 01月 【5件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【9件】
2018年 10月 【5件】
2018年 09月 【13件】
2018年 08月 【5件】
2018年 07月 【4件】
2018年 06月 【6件】
2018年 05月 【4件】
2018年 04月 【9件】
2018年 03月 【15件】
2018年 02月 【5件】
2018年 01月 【7件】
2017年 12月 【6件】
2017年 11月 【6件】
2017年 10月 【9件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【10件】
2017年 07月 【17件】
2017年 06月 【10件】
2017年 05月 【3件】
2017年 04月 【12件】
2017年 03月 【19件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【9件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【17件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【5件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【15件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【29件】
2016年 03月 【19件】
2016年 02月 【24件】
2016年 01月 【24件】
2015年 12月 【8件】
2015年 11月 【5件】
2015年 10月 【11件】
2015年 09月 【20件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【12件】
2015年 06月 【16件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【22件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【19件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【10件】
2014年 10月 【10件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【17件】
2014年 06月 【16件】
2014年 05月 【15件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【9件】
2014年 01月 【11件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【14件】
2013年 10月 【17件】
2013年 09月 【16件】
2013年 08月 【18件】
2013年 07月 【20件】
2013年 06月 【27件】
2013年 05月 【21件】
2013年 04月 【26件】
2013年 03月 【28件】
2013年 02月 【12件】
2013年 01月 【15件】
2012年 12月 【14件】
2012年 11月 【18件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【15件】
2012年 08月 【19件】
2012年 07月 【23件】
2012年 06月 【20件】
2012年 05月 【19件】
2012年 04月 【11件】
2012年 03月 【16件】
2012年 02月 【18件】
2012年 01月 【10件】
2011年 12月 【16件】
2011年 11月 【11件】
2011年 10月 【19件】
2011年 09月 【21件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【24件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【41件】
2011年 04月 【39件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【12件】
2011年 01月 【15件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【13件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【10件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【10件】
2010年 02月 【15件】
2010年 01月 【25件】
2000年 01月 【1件】
'); } //--> 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top