カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   経済崩壊  »  アメリカの民営化を象徴するカリフォルニア6分割案
       
mag20140109-1.jpg


「シリコンバレーだけを取り出して一つの州に」。
アメリカの著名な投資家の提案が波紋を呼んでいます。
これは、アメリカの「ばら売り」の始まりです。



※この記事は有料メルマガ対象です。
お申し込み初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です
この記事は1月9日に配信済です。
mailmagazine-banner.png




SIX CALIFORNIAS

シリコンバレー専門に投資している著名な投資家、ティム・ドレイパー氏が、カリフォルニアを6つの州に分ける案を提示、ちょっとした話題になっています。

「6つのカリフォルニア」…アメリカの愛国者は、カリフォルニアに「s」が付いて複数形になることを、どんな思いを持って受け止めるのでしょう。

こうした領土を分割する案は、常に出てきます。

去年の6月、中国の習近平がオバマとの首脳会談で「太平洋東西分割案」を持ちかけたことは記憶に新しいでしょう。
これは、2008年5月、米太平洋軍のキーティング司令官が中国を訪問した際、中国海軍の高官から出てきたもので、習近平のずっと前から中国軍部で練られている構想。

それどころか、中国は「2020年までに宇宙ステーションを完成させて、2030年までに月面に基地を築き、地球と月との間の宇宙空間を支配することによって、アメリカに対して軍事的に決定的優位を打ち立てる」と言い出す始末。
「中国人は、椅子以外の四足なら何でも食べる」というたとえ話を思い出しました。なんにでも「食らいつく」。

まず、宇宙での覇権争いをするまえに、アメリカ、中国とも月に人類の足跡をしるさなければなりません。壮大な夢は、それから語るべきです。
こうした話は、米中コラボによる地球支配のためのSF話と受け取るべきですが、それにもかかわらず真に受ける人がいるようです。

クリントン政権時代には、中国を7つ、あるいは9つに分割する案が出ていました。
これは、アメリカの(グローバリストによる)グローバリズムが、中国本土の中でも所得が高く、購買意欲が旺盛な人口約3億人の中国沿海州地帯の自由市場化を求めていたからで、同時に、残りの(中国共産党の公称で)11億人の人口を切り離し、民主化を進める狙いもあったのです。

アメリカ分割案も取り沙汰されたことがあります。
これは、ウォール・ストリート・ジャーナル(2008年12月29日)に掲載されたアメリカ5分割案(ハワイ諸島も入れると6分割案)。
下は、FEMAの要員募集に関係しているKBRのサイトにある地図です。KBRとは、政府の大手請負業者であるハリバートンの子会社です。民間です。

20111210-1.jpg


中国の「太平洋東西分割案」は、漢民族の覇権主義から出てきたものですが、アメリカから出てきた「中国沿海州分割案」や、今回の「六つのカリフォルニア分割案」は、グローバリズムの市場原理主義から出てきたものです。

シリコンバレー専門に投資を続けてきたティム・ドレイパー氏の「カリフォルニア6分割案」は、結局、シリコンバレーをカリフォルニアから取りはずして一つの州にすることで投資を活発にすることを提案しているのです。

もし、これが現実となれば、シリコンバレー州行政府は、実質、マイクロソフトやインテル、グーグルなどが運営し、さらに海外から投資を呼び込む政策を取るでしょう。
これによって、シリコンバレー州政府は、高効率の行政機能を持った「1%」のための王国に生まれ変わるのです。
これが、アメリカの各州で進められている「行政の民営化」で、国家の「株式会社化」へのプロセスに当たるものです。

もし、本当にシリコンバレ―州政府ができることがあれば、それをモデルケースとして、未来都市のような産業集積型の小さな州が全米に誕生するでしょう。

切り捨てられるのは、うまでもなく貧困層と中流層です。
彼らの何割かは国によって餓死させられる、という悲惨な運命をたどるかもしれません。
残念ながら、これは想像を超えて現実となりつつあるのが今のアメリカなのです。

アメリカは国家の破綻を計画的に進めている

今年の日本を見るには、悲しいかな、アメリカの1年前、2年前を見ることです。
それは、ヨーロッパでもなく、成長著しい東南アジアでもなく、やはり「アメリカ!」です。

日本がアメリカの道筋を踏襲し、政策を模倣していることは事実です。細かく見ていくと、一卵性双生児のようにまったく「瓜二つ」。
現政権が続いた場合、日本はこれからどんな国になってしまうか。枝葉末節にこだわらず、大きな流れを見てみましょう。

1月4日、やっと正月のバラエティー番組の枠の中に報道番組が組み込まれるようになりました。見るともなしに見たニュース。
「今年、日本は本格的な景気回復軌道に乗ります」……。
証券会社のアナリストの今年の相場の見立てです。

だいたい、証券会社のアナリストなどは、自社保有株の株価を吊り上げるためにメディア使ってPRするのが役目ですから、こうした見立てなど、たいていの場合当たりません。

ジェトロは、やや慎重で「2014年は力強さはなく足踏み状態が続くが、2015年には景気回復軌道に乗る」と見ています。
経済音痴の御用の経済学者だけが、こうしたことを言うのです。

私は、悲観的にものごとを捉える人間ではありません。むしろ、その逆です。ただ、結果がどうであれ、事実を見ることに人一倍、貪欲なだけです。

そのアメリカの緊急経済対策に世界中の目が集められています。

今、世界の株高、特にアメリカと日本のそれを支えているのは、アメリカの資産購入プログラムによる債券の買い入れと量的金融緩和政策に連動して、日銀の異次元量的緩和政策が効いているからです。

資産購入プログラムによる米国債の買い入れが本格的に始まったのは2012年暮のことです。まったく安倍政権の誕生と軌を一にした決定でした。(ウォール街とワシントンが計画的にアベノミクスを支援しているだけ。その先に破綻が用意されています)

そもそも、瑕疵のある不良資産を国が買い取るという問題資産購入プログラム(TARP)は、ブッシュ政権の時にスタートしました。

そしてオバマ政権がそれを踏襲して、彼の最初の任期のときにスタートした救済措置プログラムの下で、ウォール街に資金が流れるような経路が構築されたのです。
結果的に、このマネーは、銀行に吸い込まれていったのです。それは、今でも続いています。

ずばり、頭と尻尾だけをつなげてみると、「アメリカ国民が政府によって負わされた負債から生じた債権が民間の銀行に移っている」ということなのです。

アメリカ国民は、有無を言わさず借金をさせられ、その借金のカタに取られているという構図になっているのです。
これは、アベノミクスによる赤字国債増発によって、国民が知らずに日本国政府から借金を負わされ、その債権を日銀が引き受ける、という日本のデタラメ金融緩和政策と同じです。

日銀も、米連邦準備制度理事会(FRB)も中央銀行の役目を果たしていますが、どちらにも民間の資本が入っています。
つまり、両方とも「民間」なのです。
国民は、中央銀行は政府機関の一部だと思っていますが、ただの民間の一組織に過ぎないのです。

要するに、現在、日本、アメリカで同時に行われていることは、端的に言えば私たち国民の資産が民間の金融機関によって、吸い上げられているということなのです。

アメリカの各州で行われていることは、もっとストレートです。
共和党のリチャート・リオ-ダン元ロス市長は、2011年1月、テレビ番組のインタビューで、こう答えました。
「このままいけば、5年以内に全米の自治体の9割以上が破綻する」。

この“予言”の前にも、すでに1994年に破綻したカリフォルニアのオレンジ郡、2011年にはアラバマ州のジェファーソン郡の破綻によって予兆がはっきりと出ていましたが、2013年、ついにアメリカの象徴であるデトロイト市の破綻で現実となりました。

デトロイトで何が行われているのかというと、貧困層はゴミのほうきで掃き出され、早くもブルドーザが入っています。
化粧直しして高く売れるようにデコレーションしているのです。買うのは、もちろん多国籍企業を筆頭とする民間企業です。

デトロイト市民の納税によって造られたインフラの一部は、二束三文で叩き売られ、デコレーションによって見違えるように生まれ変わった公立学校や公民館、図書館などの公有資産は、オークションにかけられて値を吊り上げられ、これもまた民間企業に買い取られていくのです。

ロボコップの映画の世界と同じことが起きているのです。(グローバリストは、ハリウッドを使って、このように「予告」を行うのです)

この他にも、後ろから指一本で背中を押せば、すぐに倒れてしまいそうな自治体は、リストにするのが嫌になるくらいたくさんあります。

つまり、アメリカ政府自体が、「民営化プログラム」を推進し、アメリカ市民の公有資産を民間企業に移転させるべく、自治体を破綻させているのです。

そして、アメリカ経済に最終的にとどめを刺すのが、ドル崩壊から始まる経済崩壊です。

今、いくつかの火種がドル崩壊を引き起こそうとくすぶっています。

ドル崩壊--それは、なんといっても、FRBが資産購入プログラムの債権買取の量を絞っていくと発表した時です。

米国債を購入した分、ドルを印刷して市中に流し、経済破綻を先延ばしにすることによって金利の上昇(10年もの米国債の利回りに反映してくる)をおさえ、外国がまだ低い金利水準にあるドルを買い、それを投資に回している限りはドルの需要は旺盛なのでアメリカ経済は回っていきます。

また、ロシア、中国などの大国が国際貿易取引の決済にドルを使わないと宣言していますが、その中国は、ドル崩壊に備えて世界中から金を買い付けている最中で、準備がととのったとはいえません。
相変わらず、(額は少ないものの)米国債をいやいやながらも引き受けていくでしょう。

ロシアは、1ヵ月後にソチ五輪を控えて、いよいよ厳戒態勢を取っているので、当面はアメリカに脅しはかけたくないでしょう。チェチェンのイスラム武装勢力(これは、サウジアラビアが背後で支援している)から、「ソチでテロを起こす」と脅迫されており、プーチンの神経は研ぎ澄まされています。

結局、アメリカの経済破綻は、どうしても数ヵ月先に延ばしたいというのが、国際的な暗黙の了解です。

ウォール街は、FRBが資産購入プログラムによる債券購入をいつ絞って来るか、その兆候と時期をつかもうと、モニターの前に釘付けです。
それは、雇用統計の結果が教えてくれるのです。

1月10日、アメリカの新しい雇用統計が発表されますが、その結果いかんでは債券購入を絞るどころか、再びバルブを全開に開かなければなりません。
債券購入は、雇用統計発表までの10日までは小規模に抑えている、ということですから、これをどう受け取るかによって日本の対応も変わってきます。

つまり、「雇用統計は前より悪化」という結果が出ると見立てるのであれば、そのときに備えて、今は小出しにしている。
逆に、「雇用統計は横ばい、あるいはわずかに改善の兆し」であれば、徐々に債券購入を控えていく、という流れになるからです。

いずれにしても、「アメリカの雇用統計」の今後の推移から目が離せません。

メルマガ40号のメニュー
・今日の視点-
「アメリカの雇用統計が2014年を決める」
・メイン記事-4本
「アメリカの惨状はアベノミクスの未来でもある」
「飢餓が広がるアメリカ 何百万もの人が通りで餓死する」
「なぜ世界中でキリスト教徒に対する迫害が強まっているのか」
「日本の安倍政権下では、いずれ個人資産が没収されるだろう」



※この記事は有料メルマガ対象です。
お申し込み初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です
この記事は1月9日に配信済です。

mailmagazine-banner.png


関連記事
       
NEXT Entry
「赤ちゃんは、どこから来るの?」
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
中国の日本破壊計画
超限戦 21世紀の「新しい戦争」
喬良 (著), 王湘穂 (著), 坂井 臣之助 (監修), Liu Ki (翻訳)

日本掠奪―知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態
鳴 霞 (著)

中国人民解放軍知られたくない真実―変貌する「共産党の軍隊」の実像
鳴 霞 (著)
ハイパーインフレ対策
破局に備える―’80年代を乗り切る法 (1980年)/ハワード・J.ラフ (著)
これが世界の実相
日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿 そしてフーバーは
林 千勝 (著)

ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
ダニエル・エスチューリン (著)

闇の世界史―教科書が絶対に教えない
ウィリアム・G.カー(著)、太田龍(翻訳)

世界の歴史をカネで動かす男たち
W.クレオン・スクーセン(著)、太田龍(翻訳)

スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録
小笠原みどり(著)

タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!
ニコラス・シャクソン (著)

原爆と秘密結社 元米陸軍情報将校が解明した真相
デビッド・J・ディオニシ (著)、平和教育協会 (翻訳)
デジタル通貨と人工知能
そろそろ、人工知能の真実を話そう 
ジャン=ガブリエル ガナシア (著)

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語
ナサニエル・ポッパー(著)

人工知能と21世紀の資本主義
─サイバー空間と新自由主義
本山美彦 (著)

1984年 (まんがで読破 MD100) 
ジョージ・オーウェル (著)
日銀の謎
円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか
リチャード・A.ヴェルナー(著)

中央銀行が終わる日:ビットコイ
ンと通貨の未来
岩村 充(著)
反グローバリズム

エコノミック・ヒットマン
途上国を食い物にするアメリカ
ジョン パーキンス (著)


世界を不幸にしたグロー
バリズムの正体
ジョセフ・E. スティグリッツ (著),

放射能被曝から守る

放射線はなぜわかりにくいのか―放射線の健康への影響、わかっていること、わからないこと
名取 春彦(著)

放射性セシウムが人体に与
える医学的生物学的影響: チェルノブイリ・原発事故被曝の病理データ
ユーリ・バンダジェフスキー著

低線量内部被曝の脅威―原子原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証
ジェイ・マーティン グールド(著) Jay Martin Gould(原著) 肥田 舜太郎(翻訳), 齋藤紀(翻訳), 戸田清 (翻訳), 竹野内真理(翻訳)

終りのない惨劇
ミシェル・フェルネクス著 竹内雅文(翻訳)
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2022年 11月 【4件】
2022年 10月 【4件】
2022年 09月 【5件】
2022年 08月 【5件】
2022年 07月 【3件】
2022年 06月 【4件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【5件】
2022年 03月 【4件】
2022年 02月 【5件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【4件】
2021年 10月 【5件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【5件】
2021年 07月 【4件】
2021年 06月 【4件】
2021年 05月 【5件】
2021年 04月 【4件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【3件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【5件】
2020年 08月 【5件】
2020年 07月 【6件】
2020年 06月 【4件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【13件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【5件】
2019年 10月 【8件】
2019年 09月 【4件】
2019年 08月 【5件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【5件】
2019年 04月 【3件】
2019年 03月 【7件】
2019年 02月 【4件】
2019年 01月 【5件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【9件】
2018年 10月 【5件】
2018年 09月 【13件】
2018年 08月 【5件】
2018年 07月 【4件】
2018年 06月 【6件】
2018年 05月 【4件】
2018年 04月 【9件】
2018年 03月 【15件】
2018年 02月 【5件】
2018年 01月 【7件】
2017年 12月 【6件】
2017年 11月 【6件】
2017年 10月 【9件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【10件】
2017年 07月 【17件】
2017年 06月 【10件】
2017年 05月 【3件】
2017年 04月 【12件】
2017年 03月 【19件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【9件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【17件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【5件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【15件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【29件】
2016年 03月 【19件】
2016年 02月 【24件】
2016年 01月 【24件】
2015年 12月 【8件】
2015年 11月 【5件】
2015年 10月 【11件】
2015年 09月 【20件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【12件】
2015年 06月 【16件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【22件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【19件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【10件】
2014年 10月 【10件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【17件】
2014年 06月 【16件】
2014年 05月 【15件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【9件】
2014年 01月 【11件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【14件】
2013年 10月 【17件】
2013年 09月 【16件】
2013年 08月 【18件】
2013年 07月 【20件】
2013年 06月 【27件】
2013年 05月 【21件】
2013年 04月 【26件】
2013年 03月 【28件】
2013年 02月 【12件】
2013年 01月 【15件】
2012年 12月 【14件】
2012年 11月 【18件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【15件】
2012年 08月 【19件】
2012年 07月 【23件】
2012年 06月 【20件】
2012年 05月 【19件】
2012年 04月 【11件】
2012年 03月 【16件】
2012年 02月 【18件】
2012年 01月 【10件】
2011年 12月 【16件】
2011年 11月 【11件】
2011年 10月 【19件】
2011年 09月 【21件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【24件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【41件】
2011年 04月 【39件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【12件】
2011年 01月 【15件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【13件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【10件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【10件】
2010年 02月 【15件】
2010年 01月 【25件】
2000年 01月 【1件】
'); } //--> 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top