fc2ブログ

狩猟免許を取ろうと思ってから銃所持許可までの費用を計算してみた

author photo

Byほんたべ

11391133_710552885712410_700584267450299238_n.jpg
今期の狩猟に間に合ったら鴨猟に連れてってもらう予定ですが、
わたくしは初心者なので「ついていくだけ」になると思います。
解体のやり方とか教えてもらおうっと。



早いもので狩猟免許を取得して今月末で約一年である。
一度も狩猟になど行っていないというのがミソだ。

去年はエアライフル買うんだもんねと思っていたが、
今年になってから散弾銃を買うことにしてあれこれ手続きして、
ようやく先日銃所持の許可申請が終わった。

わたくしの購入する銃はベレッタ303自動銃20番である。
ベレッタがイタリアのメーカーだってことは知っているが、
その他全然わかっていないが、そのうちわかるからいいのだ。

ところでここまでにいくらかかっているのかな? と、
銃所持の申請時、8,400円警察でお金を払っててふと思ったわたくし。
なんかたぶんすげーかかってるぞ。よく思い出せないけど。
ってことで計算してみて、意外にかかっててビックリしたわたくし。

まず狩猟免許取得のためにかかった費用は以下

狩猟免許申込手続きの手数料は1種類につき5,200円かかるので、
わたくしはわなと第一種銃猟免許のため 10,400円
狩猟免許を取得する前に猟友会がやってる講習会に参加したが
これがなんと2種類分で 15,000円

わなと第一種銃猟免許を取るのに25,400円
第一種だけなら15,400円だ。わな取らなくても良かったかも。

銃所持許可のためにかかった費用は以下

初心者講習会                 6,800円
わたくしは散弾銃を持つことにしたのでさらに
教習射撃資格認定申請            8,900円
教習射撃用火薬等譲り受け許可申請    2,400円
教習射撃(射撃場に払います)        30,000円
実際に鉄砲を買うための銃所持許可申請 10,500円
※初心者講習会時から提出した診断書3通 10,500円

合計69,100円。教習射撃時の散弾代もあったが価格を失念(泣)

ななななんと。すでに狩猟&銃で10万弱投入しているのだった。
ひいー。
さらにこの後散弾銃を8万円で購入するから18万弱だ。もう一度ひいー。

さらにさらに。

猟に行くには狩猟をする県に狩猟届けを出さなくてはならないし、
ハンター保険にも入らなくてはならないが、なんと、
そのためには猟友会の会員にならなくてはならないのだ。

猟友会ってどうやって入るのかな? と
東京都猟友会にメールしたら1週間ほど返事がなかった。
忙しいのかしらと電話してみたら「担当が病気で」
メールに返事ができなかったらしい。んー。それでいいのか猟友会。

そして「都ではなくまず地区の猟友会に入れ」と言われ、
地区の人に電話した。たらいまわしで役所に電話してるみたいで、
地区の人からまだ別の人に電話しろと言われたらヤだなと思ったが
そんなことはなかった。

10919025_655865507847815_966405546147455276_n.jpg
すごく積極的に食べてみたいわけではないけど
うっすらと食べてみたいハトって散弾銃で撃ったらもしかして
食べるところなくなるのでは。。。。(鳥類の写真提供・高取寛氏)



地区の代表の方は「もうみんなの狩猟届けは出しちゃったけど、
あなたの銃の許可が出て銃を買ったらすぐに手続きするからね」と
翌日には入会書類を送ってくださったのだった。いい人だのう。。。。

さて、猟友会のしくみだが、まず地区に入会→会費、さらに都猟友会にも会費、
そして大日本猟友会にも会費を支払うと、なぜか会費は3段階になっているのだ。
まるでネズミ講のようだ。いくらかわかんないけどおそらく数万円だろう。

狩猟届けも数万円、ハンター保険は3,000円とからしいがともかく、
上記もろもろざっと見積ると10万円程度って感じだううううう。

わたくしの住んでいる地域にはそのような優遇はないが、
地方に行くと狩猟届けの料金や、教習射撃料金の補助
その他もろもろのさまざまな優遇措置があるらしい。
そりゃそうだ。地方でこんなに出費があるんじゃ誰もハンターにならない。

東京(たぶん23区)でハンターになるってのは、エライ道楽なのだなと
わたくしは今さらしみじみ思ってしまったよ。ハンターってお金かかるのね。

ともあれ、今後は納戸を片付けてガンロッカーを設置し、
警察のおじさまが見に来るのを待たなくてはならないのだった。

それにしても、銃砲店におねだりして、ガンロッカーと装弾ロッカー、
銃・散弾のケース等々もろもろつけてもらえてほんっとに良かった。
これらの備品代をまじめに払っていたらさらに数万円上乗せになったところだ。

ありがとう!!! ◯◯(内緒)銃砲店のおじさま!

さて、北海道の鹿ハンターのおじさまに「銃取った!」と報告したら、
エゾライチョウなら10月くらいによく見るから来れば? と言われたよ、うひひ。
雪が降ると白くてもう見えないから、秋じゃないとダメだからねってことで、
来秋は北海道でエゾライチョウハンティングにチャレンジだ!!

っつか、まず今期の猟に間に合うのか、わたくし。
間に合うと良いな。北海道にも行けたらいいな。


★現在ブログランキング参加中です!
↓プキッとクリック、ご協力お願いいたします!



こちらもよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村


関連記事
Share

Comments 6

ともぞう  

No title

はじめまして.週末猟師をしております,ともぞうです.散弾は至近距離でない限りは弾が散らばり,飛んでいるハトを撃って当たるのは数粒といったところですから,食べるところがないという経験はほとんどありません.主に焼き鳥か燻製にしてます.

あと猟友会に入らなくても自分で保険に入れば自分で登録することはできますが,個人的には入った方がいいと考えています.費用の面では都の猟友会でしたら1県の狩猟登録では会費も入れて全部で4万しないくらいだと思います.1県追加につき16500円(だったかな?)プラスです.十万円はかからないと思うのでご安心ください.;)

お互い安全に狩猟を楽しみましょう!

2016/09/20 (Tue) 14:55 | EDIT | REPLY |   

H2  

わな猟

ちょいと検索してみたんですが、わな猟だけでも保険の関係でそこそこ費用がかかるみたいですね。しかも仕留めるには銃が必要で、誰か銃免許を持ってる人がいないといけないとか書いてあって。銛みたいなもので刺すとかはダメなのかなぁ。

2016/09/24 (Sat) 10:45 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: No title

ともぞうさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

散弾は至近距離でない限りは弾が散らばり,飛んでいるハトを撃って当たるのは数粒といったところですから,食べるところがないという経験はほとんどありません.主に焼き鳥か燻製にしてます.

おお、そうですか。
なら安心ですね。

>
> あと猟友会に入らなくても自分で保険に入れば自分で登録することはできますが,個人的には入った方がいいと考えています.


数名まとまれば団体としてハンター保険に入れるという話を聞いたのですが、とりあえず、狩猟関係のことを本にしてみたいと考えているので、猟友会にも経験的に入っておこうと思っています。

本日ガンロッカーをようやく設置しました。
警察の方がいらっしゃるのが楽しみです。

2016/09/24 (Sat) 16:57 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: わな猟

H2さん、こんにちは。

> わな猟だけでも保険の関係でそこそこ費用がかかるみたいですね。しかも仕留めるには銃が必要で、誰か銃免許を持ってる人がいないといけないとか書いてあって。銛みたいなもので刺すとかはダメなのかなぁ。

わなの免許は取得したのですが、自分的にはムリだろうと考えています。

イノシシをくくり罠で捕まえた場合、こちらに本気で向かってくると聞いてます。
また地形が変わるほど暴れるとも聞きました。認定事業者講習時に映像を見ましたが、絶対無理!!!と思いました。
必死な獣を撲殺とか槍でトドメを刺すのは非常に難しいし、銃を持っていてもコワイと思うので。

認定事業者講習で隣の席に罠猟師の方が座っていましたが、チョーマッチョで、こういうおじさんじゃないとムリだよなとしみじみ思いました。
また、罠だけ取得していても結局皆、止めさしのために銃所持許可を取得するようです。

狩猟免許講習時に数名の方にそのような話を聞きました。

2016/09/24 (Sat) 17:04 | EDIT | REPLY |   

ともぞう  

No title

ガンロッカーが来たということは,ほんたべさんはある程度リサーチは済んでいると思いますが,ここの読者でご存じ無い方もいらっしゃるかもしれませんので,追加コメントしてみます.

猟友会というとそのメンバーで猟に行くようなイメージがあるかもしれませんが,東京の場合は都内で撃てる場所はほとんど無いので,多くは近隣県にいくことになります.で,その時の仲間というのは猟友会単位なのではなくて,別のグループなことも多いので,入る前によく話を聞いておいたほうがいいです.

現に私の場合も鴨撃ちのグループとハトやたしぎなどのグループは一部共通のメンバーもいますが,どちらも自分の猟友会の人は数人です.また自分が行っている猪の猟隊にいたっては自分の猟友会の人は誰もいません.

結局猟のスタイルは人によって違うので,猟友会単位での活動は狩猟以外のイベントのほうが主で,狩猟はそのスタイルが同じ人同士が集まる傾向にあります.

なお猟友会単位で狩猟を行うところでも罠猟が多いところもあるといいますので,より楽しむためには事前のリサーチは必要かと思います.

都内在住の場合は東京都猟友会のいずれの支部にも所属できるので,例えば自分が住んでいる区の隣の区の支部でも構わないのです.銃砲店で聞くのが早いですが,結構な割合で銃砲店が事務局を請け負っていたりするので,そうなるとそのお店が事務局をやっている支部をすすめられる可能性はあります.

2016/09/25 (Sun) 00:57 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: No title

ともぞうさん、コメントありがとうございます。

> ガンロッカーが来たということは,ほんたべさんはある程度リサーチは済んでいると思いますが,ここの読者でご存じ無い方もいらっしゃるかもしれませんので,追加コメントしてみます.

ありがとうございます。

わたしの場合は、一緒に出猟する予定の方々は昔から知っている農家の方で、
とりあえず「連れてってやるから」と言われているので当てにしています。

北海道のハンターは幾度か同行しているので雰囲気は知っています。
山形の方々のことはよく知りませんが、これから同行させてもらって
雰囲気をつかもうと思っています。

どちらも銃猟のみで罠はやっていません。

猟友会については東京都猟友会に問い合わせて支部をご紹介いただき、
その人に電話して細々とした資料を送っていただきました。
いい人そうでしたので自分の住んでいる地区に入る予定です。

射撃の練習や講習会等についてはおいおいわかってくるかなと思っています。

なぜか知り合いのハンターで猟友会を辞める人が増えていて、
何かよくわからないけど問題があるのだろうと感じており、
その問題を知るためにも2~3年は入っているつもりです。

北海道も山形も猟友会の支部長さんをご紹介いただきましたが、
非常におだやかないい方たちでした。
人徳がある支部長さんがいらっしゃるところがいいなと思っています。

2016/09/26 (Mon) 11:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

456789'.split(''),s='';for(var i=0;i