2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
いよいよGaucheでプログラミング!も3回目。 【第3回:簡単Webプログラミング!】 http://www.thinkit.co.jp/article/74/3/ DB&Web利用でSQLite3を使うので、FireFoxのSQLite Manager :: Add-ons for Firefoxが役立ちそうです。SQLite3の環境とデータはイン…
復活した。 すごい勢いでバックアップを作成している。もうすぐ完了しそう。
タイムマシンでバックアップしたディスクがクラッシュしそうな予感。 カリカリカリカリ同じセクタにアクセスしている感じで、バックアップの進行状況もたまに止まる。 もう駄目かも。
Tシャツ無しの方で。
Gauche入門の第2回が公開されたようですので、取り組んでみました。 なにはともあれ、実際にやってみよう!!というノリで(^^;【第2回:超!Gauche入門】 http://www.thinkit.co.jp/article/74/2/サンプルコードから文法の解説をしていくという形で進んでい…
Windows用に使っていたPCを処分し、HDを取り外したのでTime Machine用に外付けドライブとして使う事にしました。具合のよいことに、取り外したディスクもMacBookのHDの容量も250Gなんです。Time Machineの設定で「入」にしてハードディスクを繋ぐだけで、初…
仕事で導入されている独自ツールでLisp風(S式)でコードを記述して操作を行うらしい。 ドキュメントにも「Lisp」と「S式」という単語が記載されています。しかも多用する重要なツールです。Schemeを個人的に学習している私にとっては追い風です。 まさか、…
Gaucheでプログラミング!の第2回が公開されていたのであわてて、 【第1回 Gaucheでプログラミング!】 http://www.thinkit.co.jp/article/74/1/ で記載されていたEmacsの設定を使った、GaucheのREPLとの連携機能を使ってみました。 Carbon Emacsのインスト…
問題 (fold cons '() '(1 2 3 4 5) ) ;; 結果予測 ;'(1 2 3 4 5) どうなるかっていう問題。 動作検証の前に、予測する。結果パラメータのリストと同じ!? 結果 ;; 結果 ;'(5 4 3 2 1) 逆だった・・・ あぁ!そうだった。 consで評価された結果のリストは 第…
max-numをリファクリングの例があったので、要点をメモ。 ;; リストから最大値を表示する手続き (define (max-num lis) ;; 大きい数値を返す手続き (define (pick-greater a b) (if (> a b) a b)) (fold pick-greater -inf.0 lis)) (print (max-num '(4 3 5 …
プログラミングGaucheのP49より。max-nという手続きを作成しその中でしかつかわない手続きならば、手続きの中に定義を書く事ができるらしい。うれしい点 名前空間の消費を抑える ;; リストから最大値を表示する手続き (define (max-num lis) ;; 大きい数値を…
村長ことcyberduckがバージョンアップしていました。 久しくFTPは使っていなかったので、村長の存在を忘れていました・・・ ウィジェットにも登録してあるのに。(^^;今回の村長の成長はすごい。 WebDAV対応 Amazon S3対応 外部エディタにMacVimが対応 MacVim…
IssueTrackingSystemについて少し思いで話を含め。 今日の本題(ひとり言) RedMine0.7.1を設定しました。wikiはやっぱり馴れですね。 普段はpukiwikiを使っているので、ついつい同じノリ*1で書いてしまう・・・プレビューした時に、「あっ、しまった!!」…
Kaoriya版gvimと違い、Mac版ではIMEの状態を変更したタイミングでカーショル色の変更が適用されない。 これって、コンソール版vimと同様でこちらが一般的な動作ってことなのかな。矩形選択して行頭をコメントアウトしたあとした、ESCで抜けたあとJやKなどで…
今まで社内ツールではRubyを使用していましたが、仕事のプロジェクトとして初めてRubyに関わる事になりました。 RailsなどのWebフレームワークではないという所もポイントかも。楽しみ。 こうやって実体験すると、世の中の流れとしてRubyが採用されてきてい…
gitのリポジトリプロジェクトを作成できるようになったみたい。
id:yuum3さんによるGaucheの連載記事が始まったようです。 【第1回 Gaucheをはじめてみませんか?】 http://www.thinkit.co.jp/article/74/1/ yuum3さんにはRails東京勉強会のRails初心者講座でお世話になったのですが、この記事でもお世話になります。m(_ _…
今日もschemeやってます。継続的に打ち込めると吸収度が違いますね。 foldとは リストの要素を順に走査しながら手続きを行える事ができるのが、foldという手続きらしい。具体的にどういった事ができるのかといいますと、2つの引数を元にリストのcdrポインタ…
本日の取り組み。 list?とは(例題の) プログラミングGaucheの46P記載より list?手続き (define (list? obj) (or (null? obj) (and (pair? obj) (list? (cdr obj))))) 正式なリストの定義(list?の実装内容) 空リストは正式なリストである。 オブジェクトが…
今日の帰り道に目に付いた。ただのマス目が「コンスセルに似ているなー」と思った自分はリストに熱中しすぎだ。(^^;
ソフトウェア開発者採用ガイド作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/03/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 121回この商品を含むブログ (56件) を見る3日間くらいで読み終えました。 図書館で借りて正解だった…
carとcdrとcons リストを扱う基本操作。 car(カー)Contents of Address Register 先頭の要素を取得 cdr(クダー)Contents of Decrement Register 先頭を除いた要素を取得 cons(コンス)construct リストの先頭に新しい要素を追加して返す 名前の由来 htt…
Schemeの学習メモを書いている時に、autocomplpop.vimで日本語まで補完されるのでSchemeから脱線してvimScriptをぱっと書きました。前から気になっていた事なのですが、vimはCursorIMというIMEの状態でカーソル色を変更するオプションはあるのに、状態を取得…
先月確認した時にはたくさん残っていたのに、もうほとんど予約で埋まっていた・・・これで準備万全?
Loppiでチケットをゲットしました。 つくばエクスプレスに乗って行きます。
今日取り組んだSchemeのメモです。関数型言語のど素人です・・・ なにか間違って解釈しているところを発見したら指摘してもらえると嬉しいです。 コメント 3種類ある。 行コメント ブロックコメント S式コメント 行コメントは、「;」 ブロックコメントは「#|…
vimscriptで例外処理が書ける事を知りました。 try catch finally だそうです。catchの省略形はcat。 知らなかったら間違ってしまいそう。buffersとlsは同じ機能。なるほど。
No4.機雷がなんだ!全速前進!とちょっと違うかもしれないけど。 気持ち 今日、納品直前のソフトウェアにバグを発見した。 色々な名目のテストに全部パスして、ドキュメント整理をしている段階。その箇所は、自分が書いたコードです。 全てのテストに通って…
Macでvimからmzschemeインタフェースを使いと思ってvimの再ビルドをしていますが、かなり手こずっています。手順としては MacPortsのvimのPortfileをカスタマイズ 最低限のビルドをできるようにする mzschemeオプションをつけてビルドをする という感じで進…
はてなカウンターをつけているので、アクセスログを解析できます。 アクセス解析をしてなにかするわけでもないのですが、どれくらい見てもらっているんだろう?? というのは、少し楽しみでもあります。アクセス解析の中に「検索語」があるのですが、サーチ…