
京丹波からかなり寄り道をしながらの車旅でしたが、4日目の目的地 「熊野本宮大社」に到着
熊野本宮大社 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮 TEL:0735-42-0009
まだ投稿していませんが、4月の
「日光の社寺」に続いての
世界遺産訪問です

本殿は画像手前から
西御前(結宮・第一殿) 夫須美大神
中御前(結宮・第二殿) 速玉大神
証誠殿(本宮・第三殿) 家津美御子大神(素戔嗚尊)
東御前(若宮・第四殿) 天照大神
参拝順序は、
第三殿→第二殿→第一殿→第四殿の順で、お参りの作法は各殿とも、
二礼二拍手一礼だそうです。

神の遣いである八咫烏(やたがらす)の色である、黒色に塗られたポストが、社務所の前に設置されています

社務所で
「出発の地より心をこめて 熊野本宮」というスタンプを、押印してくださるそうです。

日本一の大鳥居をくぐると、大斎原(おおゆのはら)に到着。
明治22年(1889年)8月の水害時まで熊野本宮大社は熊野川、音無川、岩田川の3つの川の合流点にある、こちらの中洲にありました。
ノートPCを持ってこなかったので、携帯の画像しかありません

期待されてはいないと思いますが、後日再編集する予定です
熊野本宮大社 ⇒ 温泉民宿 こぶち 5.2km 10分

今晩は、ネットで探した、とても評判の良い「民宿こぶち」さんにお世話になります
本日の走行距離 230.4km (4日目) 総走行距離合計 1071.7km
◆ 1週間遅れのゴールデンウィーク、その12 につづく・・・
←ブログランキングに参加しています。
更新の励みになります。クリックをお願いします
にほんブログ村
I am participating in the Blog rankings. Please press the button above.
コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21861577"
hx-vals='{"url":"https:\/\/fysoft.exblog.jp\/21861577\/","__csrf_value":"31c32bf3b74b3610aa32016a81f2d267460a1544fe9d86053b8c632e8e3ff8c8738cf2cd468fe840db5d10c49ffe86682e3167c4c6101dce185d2a7f3d3a3dac"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">