「ニトリ」で買ったばかりの「ハンガー」が、底横棒(プラスチック)が割れて崩壊した。
〝粗悪品メ〟と怒りつつ、大型ホームセンター「カインズ伊東」へ車を走らせた。
135号線「伊東道の駅」ちょい先を右折で、初めての12号線をひた走って無事到着。
ガーデンコーナーは観たが、DIY資材コーナーを覗く余裕なく、
頑丈そうなハンガーだけを買った。
過日の〝長距離散歩〟に続き、やや長距離ドライブの二日間でグッタリ草臥れた。
「あぁ、避けようもなく歳だなぁ~」。数日間を寝て過ごした。
男性平均寿命は81.09歳とか。後九ヶ月で平均寿命。
被介護の女房が、頑張って台所の洗い物を、両肩・腰に湿布を貼ってくれた。
〝老々介護の共倒れだな〟と笑い合った。
永井荷風は79歳で死去。「断腸亭日乗」の最期は晴・陰・また雨・晴~だけの記述が続いた。
先日に大江健三郎の対談を読んだが大江は88歳で逝去。
亡くなる8年前の国会前デモで、すでに満足に声も出ぬまま必死で演説するのを聞いた。
ソール・ライターは89歳で逝去。
葛飾北斎(左)は90歳。時世句は「悲と魂てゆくきさんじや夏の原」。
十辺舎一九(中)67歳没で、辞世句は「~線香とともに灰さようなら」。
日本に油絵・西洋の天文学・地理学を銅版画で紹介した司馬江漢(右)は72歳で死去。
生前に「死亡通知」を知人に送っていた。
あたしは何も遺さず成さず逝きそうだ。意を決して〝歩き出した〟が、
それも覚束ない身体。あとは「食生活の改善」かしら~
一人息子の娘(孫)とは一日違いの誕生日で「誕生日写真」がメールで届いた。
「あたしは平均寿命にあと九ヶ月~」と返信したら、
息子は「戦国時代ならあたしも寿命です」のリターン。
あたしのオヤジは99歳までボケずに逝った。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243375399"
hx-vals='{"url":"https:\/\/squatnote.exblog.jp\/243375399\/","__csrf_value":"ce0ee2f3120808dbf85a28bae431645ee92fd23d845adaac3752e534538ddcb435c63954a00c926aa36c95ec2d3e3e3c3a9d6005407b944f473747ba01cc4832"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">