人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2025年滋賀春Ⅱ

滋賀県の三井寺の中編です。

この日も、アラック、日の出前から、蹴上駅から、南禅寺さん、哲学の道、
大豊神社さんと撮影して、蹴上駅に戻り、地下鉄で五条駅に戻り、妻と合流しました。
その後、烏丸線&東西線を乗り継ぎ、さらに京阪・京津線でびわ湖大津駅に行きました。
本来は、ここから、京阪石山坂本線で、一駅乗って、三井寺駅まで行くのが普通です。
しかし、三井寺の観月舞台を予約したのが、9:30でしたので、1時間はありました。
なので、びわ湖大津駅で降りて、琵琶湖を遠景から見て、三井寺まで約1Kmを
楽しく歩きました。

昨日の三井寺の撮影の後、いよいよ、9:30になりました。
では見てください。
やっぱり、咲き具合は二分咲ほど、いやもっと前だったでしょうね。
まあ、昨年の全てが蕾よりは良かったと思っています。

1、その1です。
この舞台の上に乗って撮影することは可能です。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_03234319.jpg


2、その2です。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_17540208.jpg


3、その3です。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_17552802.jpg


4、その4です。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_17560463.jpg


5、その5です。
三重塔へも行きました。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_17571281.jpg


6、その6です。
縦位置です。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_17575635.jpg


7、水中写真です。
Nikon F801S+105㎜。
2005年3月27日にスキャニングしたフォルム撮影です。
イソバナさんに棲む、その名も、イソバナカクレエビさんです。
大きさは、5㎜くらいしかありません。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_18030011.jpg


8、二匹います、右側を見ていますが、分かりにくいので、解説バージョンも
一緒に投稿させていただきます。


2025年滋賀春Ⅱ_e0367330_18041789.jpg


5月10日、2472歩、2025年、一日の平均歩数、16197歩です。
完全休養日にしたので、一気に減りました。
昨日は、ドジャースとダイヤモンドバックスの試合を見ていたんですが、
逆転され、3点差をつけられで、テレビを変えてしまいました。
そうしたら、なんと、9回表で大逆転でした。
最後は大谷選手の3ラン特大ホームランです。
ニュースで見ました。
いや、スーパースターはやることが、やっぱり異次元、ユニコーンです。



ブログテーマ:お花見
# by umi_bari | 2025-05-11 00:01 | 自然・生物 | Trackback | Comments(1)
この桜の旅で、どうしても行きかったのが、滋賀県の三井寺なんです。
昨年も行きました。
目指したのは、五人まで・5分間・2000円の観月舞台です。

1、2024年3月28日の撮影です。
玉砕しました。
全く咲いていませんでした。
全て蕾だったんです。
2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20061498.jpg
昨年、拝観者からかなりのクレームあったのだと思います。
三井寺さんから、12月末?までの観月舞台ではなく、三井寺の拝観の二人分の
無料メールが来ました。
でも、なぜか削除して使えませんでした。
そんなことがあって、今年の予約は、3月10日0:00からになっていました。
妻が頑張って、ライトアップの予約を頑張ってくれましたが取れませんでした。

2、今年の観月舞台は、やっぱり5人まで・5分間で,3000円だったと思います。
予約は、9:30からにしたので、9:00から、一般の拝観料を払って、三井寺さんを
巡ってみました。
開門5番目に並びましたが、もちろん、階段で皆さんを抜き、無事に無人撮影が出来ました。
★しかし、本当に滋賀県の桜の開花が遅いのに驚きました。
では、三井寺さん、今年のその1です。
境内は山ですし、本当に広いです。
2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_03113664.jpg
3、その2です。
2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20124653.jpg


4、その3です。


2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20135015.jpg


5、その4です。


2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20142521.jpg


6、その5です。


2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20145915.jpg


7、その6です。
三重塔の遠景です。


2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20160572.jpg


明日の投稿は、いよいよ、2025年4月3日、三井寺さんの観月舞台さんです。
なんてね、期待をしないでください。
玉砕ではないのですが、記念写真レベルなんです。

8、水中写真です。
Nikon F801S+105㎜。
三井寺の咲き始めの桜の、ほのかな色を探してみました。
2004年6月16日にスキャニングしたフォルム撮影です。
二回投稿した、アナハゼさんの成魚です、10cm以上あります。
東伊豆・川奈です。


2025年滋賀春Ⅰ(3:15追加版)_e0367330_20451845.jpg


5月9日、25139歩、2025年、一日の平均歩数、16303歩。
増えたんですが、今日は雨、一気に減ると思います。




ブログテーマ:お花見
# by umi_bari | 2025-05-10 00:11 | 自然・生物 | Trackback | Comments(12)

北条五代祭りⅢ

今日は、北条五代祭りにしました。
7日の続きです。

1、CANVASさんです。


北条五代祭りⅢ_e0367330_17562995.jpg


2、片浦・城山・箱根21ジュニアバンドさんです。


北条五代祭りⅢ_e0367330_17580930.jpg


3、バトンチーム・チェリーズさんです。


北条五代祭りⅢ_e0367330_17584765.jpg


4、陸上自衛隊第1音楽隊さんです。


北条五代祭りⅢ_e0367330_17594592.jpg


5、国旗を持つのは、ボーイスカウト小田原地区協議会さんです。


北条五代祭りⅢ_e0367330_18024400.jpg


6、小田原市旗を持つのは、ガールスカウト神奈川県第13団さんです。


北条五代祭りⅢ_e0367330_18041211.jpg


7、水中写真です。
Nikon F801S+105㎜。
前回投稿と同じ日に撮影しました。
2005年4月16日にスキャニングしたフォルム撮影です。
めかぶではなく、砂地にいた、同じくアナハゼの子供のペアーです。
少し大きいのですが、2㎝弱です。
東伊豆・川奈です。


北条五代祭りⅢ_e0367330_18063322.jpg


5月8日、32482歩、2025年、一日の平均歩数、16234歩です。
昨日は熱も下がり、学校へ行って来ました。
でも、まだ、鼻水は出ますし、なんともお腹の調子が悪くて困りました。
トイレばかりに行きました。
しかし、一日休んだので歩きました。


明日・明後日の投稿は、桜の旅でのある意味ハイライトになります。
滋賀県の三井寺さんです。


石破首相、文春さんに、政治資金収支報告不記載で叩かれましたね。
首相は、「事実は一切ない。」と突っぱねました。
そうなら、即時、文春さんを訴えれば良いんです。
アラックが思うのに、文春さんの第2弾があると思います。


ブログテーマ:GWの過ごし方
# by umi_bari | 2025-05-09 00:01 | 旅行・お出掛け | Trackback | Comments(13)

2025年京都春25

昨日は発熱で休みました。
もしかしたら、二日間ノンビリしたのが逆に悪かったのかも
しれません。
アラック、動かないと調子が悪いんです。

小田原のGWはまだまだありますが、今日は京都へ戻ります。

大豊神社さんがある、哲学の道です。
もちろん、無人撮影です。

1、その1です。
南禅寺方面から撮影を始めました。


2025年京都春25_e0367330_17352225.jpg


2、その2です。


2025年京都春25_e0367330_17354908.jpg


3、その3です。


2025年京都春25_e0367330_17362080.jpg


4、その4です。
縦位置です。


2025年京都春25_e0367330_17370334.jpg


5、その5です。
4の後に、右の坂を登り、大豊神社さんを撮影して、その後、哲学の道に戻って来ました。
4&5ですが、少し青空が見えました、こうだと嬉しいです。


2025年京都春25_e0367330_17391254.jpg


6、その6です。
5の場所からの、川のアップです。


2025年京都春25_e0367330_17403215.jpg


7、水中写真です。
Nikon F801S+105㎜。
2005年4月16日にスキャニングしたフォルム撮影です。
アナハゼの子供です。
1㎝くらいしかありません。
めかぶに棲んでいます。
東伊豆・川奈です。


2025年京都春25_e0367330_17425082.jpg


5月7日、完全静養日にしました。
午後に熱が下がったので、買い物に歩きました。
もちろん、夜は早く寝ました。



ブログテーマ:お花見
# by umi_bari | 2025-05-08 00:01 | 自然・生物 | Trackback | Comments(14)

北条五代祭りⅡ

昨日は雨でいたので、完全休養日にしました。
画像をブログ用サイズにしていました。
疲れましたが、楽しかったです。
と言っても、パレードだけです。
(もっとしないといけないんですし、鉄砲隊や松原神社さんの例大祭は手付かずです。)
アラック、身体を動かしている方が楽なんです。

では、北条五代祭りを見てください。
まだ、京都&滋賀の旅の報告は残っていますし、我が家や近隣の春の投稿もありますが、
しばらくは、小田原を見てください。

1、相洋高校さんの和太鼓演奏の別カットです。
分かりますか?
皆さん、ジャンプしているんです。
警備員さんがいないと良かったんですがね、仕方がないです。

北条五代祭りⅡ_e0367330_18145082.jpg


2、松田町の大名行列保存会さんの別カットです。


北条五代祭りⅡ_e0367330_20482362.jpg


3、小田原ジュニアバンドの皆さんです。
若いって良いですね、元気とパワーをもらいました。


北条五代祭りⅡ_e0367330_20493306.jpg


4、相洋高校チアダンス部のLASTYさんです。


北条五代祭りⅡ_e0367330_20543214.jpg


5、相洋高校吹奏楽部の皆さんです。


北条五代祭りⅡ_e0367330_20562021.jpg


6、相洋高校さんは小田原にあります。
でも、我が伊勢原市にある向上高校さんの吹奏楽部さんも張り切って参加してくれました。


北条五代祭りⅡ_e0367330_21004235.jpg


7、水中写真です。
Nikon F801S+105㎜。
2008年12月14日にスキャニングしたフォルム撮影です。
西伊豆・大瀬崎です。
テッポウエビさん仲間なんですが、この個体はこの大人でも
2㎝くらいしかないんです。
お腹に卵をいっぱい抱えています。
ウミトサカに棲んでいます。
人生で一回しか見ていないんです。


北条五代祭りⅡ_e0367330_21072161.jpg


5月6日、3740歩、2025年、一日の平均歩数、16107歩。
二日間完全休養したので激減です。
今日からは中学校の仕事が三日間あります。
しっかり動き回ります。
学校の勤務時間は6時間なんですが、5Kmは歩くんですよ。
これが楽しいんです、アラック、動かないと体調が悪くなります。

↑の1で警備員さんの事を書きました。
警備員さん、本当にベテランの方ばかりです。
確実にアラックよりも歳上の方ばかりです。
頭が下がるばかりです。
本当は定年退職したら、年金で食べていけるはずが駄目なんです。
政治家は全く庶民のことは考えていません。
自らの保身と特権を守りたいだけです。
本当に政治家の権力は怖いです。
アラックも、教育関係以外にも警備の仕事をすることがあります。
なにせ、現役の体育の教員時代は、いっぱい税金などを取られても、
手取りは、32万円くらいありました。
今年度は、仕事だけに収入は、8万円弱です。
さらに、昨年まではボーナスが少しもらえていましたが、伊勢原市の意向でなくなります。
昨年は市の仕事が四日でしたが、今年は三日になりました。
四日勤務をお願いしていましたが、爺さんは切られました。
三日勤務の職員は、今年度からボーナスがカットになりました。
これはなんてこれは、自業自得です。
アラック、めげません。
楽しく毎日を過ごしています。
今日も学校へ行って来ます。

そう思って出かけたのですが、調子が悪くて帰りました。
発熱なので、年休をいただきました


ブログテーマ:GWの過ごし方
# by umi_bari | 2025-05-07 00:01 | 旅行・お出掛け | Trackback | Comments(16)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari